fc2ブログ

半玉チャーハンが美味い!人気の奈良スタミナ系ラーメン店 “ ラーメン専門店 五味八珍 ”

2015–03–31 (Tue) 21:14
外観 

ここは、ブログを始める前に何度か行ったことのあるお店で、深夜遅くまで営業していて、

しかも、美味しく人気のお店で、この日も店内は、ほぼ満席状態。


メニュー 

メニューは、店名が付いたのから、激辛やトマトラーメンまでいろいろ揃っていてメニューが豊富です。


料理 

五味八珍ラーメン そのまま 650円

温玉などの玉子をトッピングもできますが、シンプルに「そのまま」を注文。

白菜やニラなどがたっぷり入っているのが特徴です。


料理 

スープは、ややピリ辛で鶏がらベースの濃いめの醤油らーめん。

野菜がたっぷり入っているお陰で、全体的にあっさりとした昔懐かしい味わい。


料理 

麺は、スープがしっかりと絡んで美味い!


料理 

スープと野菜を一緒に食べると、野菜の食感とスープの風味と旨味が口の中一杯に広がって、

ヤミツキななるぐらい美味い!

スープだけを飲むと、醤油の濃さとピリ辛感があるのに、こうやって野菜と一緒に食べると、

サッパリとした味に変化するというのは、やはり計算しつくされていて不思議です・・・


料理 

チャーシューは、しっかりとした歯ごたえがあり、噛めば噛むほどに旨味が染み出てきて美味い!


料理 

半玉チャーハンセット(ハーフサイズ) 250円

ラーメンとのセットメニューで注文すると、300円が250円になり50円お得になります。

ハーフサイズですが、しっかりお茶碗一杯分はあると思います。


料理 

中の炒飯がしっとりしていて、表面とろとろの半熟玉子と絶妙にあっていて美味い!

美味すぎるほどです!!


料理 

しっとりパラッと焼けた炒飯と半熟玉子のコンビネーションは絶品!

今までいろんなオム炒飯を食べてきたけど、これだけを食べに行っても十分価値ある美味しさだと思います!


料理

特製餃子 (ニンニク入り) 280円


料理 

料理

酢醤油はもちろん、酢とたっぷりの胡椒を合わせた酢胡椒、そして、味噌ダレの3種類での食べ比べです。


料理 

酢のサッパリ感と胡椒の風味が効いて美味い!

しかし、餃子の風味に少々負け気味か?


料理 

酢醤油では、ジューシーで安定した美味しさを味わえる!


料理 

味噌ダレのコクと風味と餃子の味が一体となって美味い!

しかし、味が濃厚でサッパリ感が欲しいような・・・

ちゅうか、もうお腹一杯でほとんど味がわからんような・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??

ということで、もう胃袋の限界!


夜遅くまで営業していて、メニューも豊富、値段もお手ごろで癖になる美味さ!

こういう昔ながらの味わい深いラーメンは、ほんと懐かしく美味いですね!

この味を求めてくるお客さんらで、店内は大賑わいなのも理解できます。






住所  :  大阪市住吉区長居東3丁目14-22 【地図】

電話  :  06-6697-1771

営業時間   :  11:00~翌04:00

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




五味八珍ラーメン / 長居駅我孫子町駅あびこ駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーサイト



ルタオ(LeTAO) 春の雪解けのように淡く滑らかな口解け  “ 淡雪*ホワイト*  ”

2015–03–29 (Sun) 12:00
ルタオ 

淡雪*ホワイト*  2,160円 (直径12cm)

春の訪れを待つ北海道の大地をイメージしたチーズケーキです。
北海道産の練乳を効かせたホワイトチョコムースの中に、
オーストラリア産クリームチーズのベイクドチーズを包み込み、
グリオットチェリーをしのばせました。  ーお店のホームページよりー


ルタオ 

冷凍で届くので、一旦解凍させてからまわりのケーキフィルムを剥がして・・・

ケーキフィルムについたクリームは、優雅に舐めることを心がけましょう・・・私のようにw


ルタオ 

ケーキを半分に切ってみると、あまりの柔らかさに、上のクリームがとろ~りとろけてきます。

練乳のミルキーな甘さと香りが口の中一杯に広がり、

中に入ったチェリーの爽やかな甘酸っぱさがアクセントになっていて、

ふんわり柔らかく口どけ良いベイクドチーズケーキと非常にマッチしていて美味い!

ひと口食べると、すぐまたひと口欲しくなってしまい、気がつけば無くなってしまうほどの美味しさ!


期間限定なので3月31日で販売終了ですが、もしこの味を体感してみたい方、

また、ご贈答用にも喜ばれることと思いますのでお急ぎくださいね。





お店のホームページはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

鳥取県境港より直送の旬の魚を味わえる海鮮炉端 “ 海鮮問屋 吾作どん キューズ北店  ”

2015–03–27 (Fri) 19:22
外観 

ここは、「ViaあべのWalk(ヴィアあべのウォーク)」と「あべのキューズモール」から構成されている、

あべのキューズタウンにある、鳥取県境港より直送される旬の魚が480円から味わえる炉端料理屋さんです。


店内 

店内は、ほぼ満席状態。

威勢の良い店員さんとお客さんらの笑い声が絶えまなく、全員が一緒に盛り上がっていて大賑わい!


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 

漁港直送の新鮮な魚や、焼き物などの炉端料理まで、造る、焼く、炊くの何でも揃っていてメニュー豊富


料理 

生ビール (中) 480円

とりあえず喉を潤したいので、ぐび~!


料理 

つき出しのポテサラは、おかわりしたくなるほど美味い!


料理 

にぎり盛り合わせ (8種) 980円

あべのをうろついてお腹が空いたので注文。

肉厚のネタが回転寿司とは違って、シャリも酢加減絶妙でまあ美味い!

しかし、ちょっとシャリも多めなので、胃袋が膨れてしまいそう・・・


料理 

串カツ

牛串、こころ、海老


料理 

定番の牛串は大きく肉厚なので、これも寿司と同じく食べ応え抜群!


料理 

清酒 一合 (冷) 390円

これ以上、ビールを飲むとさらにお腹が膨れてしまうので日本酒を注文。

日本酒なので、肴はもちろん大好きなアレです・・・


料理 

大分 しめ鯖 きずし 480円

酢だちの種を取っているひと手間が嬉しいですね・・・


料理 

塩と酢でしっかりシメたしめ鯖は、もっちりとしていて旨味たっぷり!

おろし生姜の風味とともに味わうと、更に美味い!


料理 

マテ貝 醤油焼き 480円

磯の風味たっぷりで、焼けた醤油の香ばしさと貝独特の歯ごたえが美味い!


料理 

米なす田楽 390円

焼きたて熱々なので、舌をヤケドしそうになりながら食べて・・・

焼きたての米茄子のジューシーさに、田楽味噌の甘味とコク、風味が合わさってたまらない美味さ!


料理 

山形地酒 出羽桜 480円

メニューを見ているうちに地酒があることに気づいたので、昔良く飲んでいた山形の地酒出羽桜。

風味良く、料理を選ばないすっきりした味わいで美味い!


料理 

桜鯛のお造り 

活あじ姿造りが品切れで、桜鯛ならあるとのことで注文・・・

そもそも桜鯛とは、春に旬を迎える真鯛のこと。

歯ごたえが好きな菜の花も添えられていて、ちょっと得したような気分・・・


料理 

さっぱりとした上品な脂の旨味と甘味、歯ごたえ、山葵の風味が絶妙!

大量に醤油がついてしまったのが残念・・・_| ̄|〇


料理 

名物 焼きおにぎり 480円

名物と書いている焼きおにぎりが、ちょっと気になるので注文したのは良いが、

それが目の前に近づいてくるにつれ、その大きさに腰を抜かしてしましそう・・


料理 

顔面サイズの焼きおにぎりに唖然としていると、店員さんや周りのお客さんらの視線が一斉にこちらに集まってきた!!

これで私もちょっとした有名人・・・Σヽ(´Д`●) なんでやねん


料理 

醤油の焼けた香ばしい香りがたまりません!

食べきれずに残ったらお持ち帰りできますよと、店員さんからの優しい一言があったので、

気を取り直して、大きな口を開けて豪快にかぶりつくと・・・


料理 

醤油の焼けた香ばしさと、カリッと焼けた歯ごたえと中の米のモッチリ感が美味すぎ!

しかも、おにぎりの中には佃煮昆布や梅干などが隠されていて、美味くて食べ応え抜群!

この大きさと味を、是非あなたも体感してみてはいかがでしょうか!

ちなみに、私はすぐギブアップしてテイクアウトにしましたが・・・(-。-)y-~~~

お店の和やかな雰囲気が良く、居心地抜群なのですが、もう胃袋の限界が来たので帰ることに・・・


「あべのキューズモール」や「あべのハルカス」で買い物をしたあと、または、天王寺動物園などで楽しんだあとや、

そして、いよいよプロ野球開幕!

我が阪神タイガースの勝利後、お一人様3杯まで生ビール1杯100円で提供するサービスがあります!

しかも、六甲おろしを歌ってお祝いしてくるそうです!

大いに盛り上がること間違いなし!




お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 121 【地図】

電話  :  06-6648-5390

営業時間   :  (月~金) 16:00~24:00(L.O. 23:00) (土) 15:00~24:00(L.O. 23:00) (日・祝) 12:00~24:00(L.O. 23:00)

定休日  :  無し


最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




吾作どん キューズ北店居酒屋 / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


みんなから愛されている庶民の味、昔懐かしさが美味い! “ 阪神名物 いか焼き ”

2015–03–25 (Wed) 13:14
外観 

ランチのあと、食後の運動を兼ねて阪神梅田本店へぶらっ~と散策に行って来ました。

すると、お店の場所は変わっていたものの、「阪神名物いか焼き」がオープンしているではありませんか~っ!


外観 

この「阪神名物いか焼き」を求めていつも大行列ができているのも、「いか焼き」同様、ある意味名物ですが、

この日は、オープンしたのがまだ世間に知られていないのか、それとも、偶然空いていたのか、

運良く5~6人の列だったので、久しぶりに並んで買うことに・・・


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー メニュー

注文カウンターにたどり着くまでの間に、あれにしようかこれにしようかと自問自答した結果・・・


メニュー 

やっぱり基本のいか焼きははずせないのと、私が昔から知っている他店のいか焼きには、

玉子が入っていて美味いので、デラバンの2種類をテイクアウト。

買い物のあと、ちょっと小腹が空いたときに、さっと食べることができて重宝されていた

イートインスペースがなくなったのは、本当に残念でなりません。


料理 

手前、いか焼き 152円

小麦粉で溶いた生地にイカを乗せてから、鉄板でプレスするように焼いたシンプルなイカ焼き。


料理 

デラバン 206円

生地の上から玉子とイカを入れて、鉄板でプレスして焼くイカ焼き。

私は、こちらのほうが昔懐かしい味で、玉子のまろやかさと風味が美味しく感じるので好きです。


料理 

プレスして焼いた生地の弾力とイカの香ばしさ、そして、甘辛いソースの味と相まって、これまた癖になる味わい。

おやつにもビールの肴にもなる、このいか焼きは、お値段もお手ごろで昔懐かしさが美味い!


今まで「いか焼き」を買って、熱いうちにイートインスペースで食べることができ、本当に美味しかったので、

可能ならまた再会して欲しいと願うのは、私だけでしょうか・・・

このあと、目の前にある串カツ松葉にも吸い込まれそうになりましたが、満員のため勇気ある撤退でした。





阪神梅田本店のホームページはこちら



住所  :  大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店B1F 【地図】

電話  :  06-6345-1201

営業時間   :  10:00~20:30

定休日  :  阪神百貨店に準ずる



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




阪神名物 いか焼きお好み焼き・たこ焼き(その他) / 梅田駅(阪神)西梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


人気のボリュームたっぷりステーキランチ “ 道頓堀あかい 北店  ”

2015–03–23 (Mon) 11:55
外観 

「キャトルラパン」「無鮨 むら田」など、北新地の中でも人気のお店がたくさん入っている新地萬年ビルの前を通るたびに

気になるのが、この看板・・・


メニュー 

いつもは素通りしていたのですが、今回は何故か吸い込まれてしまいました・・・


外観 

お店は、ビルの1階奥にあります。


メニュー 

基本は、200グラムからで、100グラム増えるごとに300円アップしていきます。

お腹は空いていたのですが、ボリュームがわからないので、基本の200グラムでお願いしました。

ご主人から、「キムチは乗せて大丈夫ですか?」と尋ねられたので、もちろんお願いしますとご機嫌に返事。


料理 

ステーキランチ 200グラム 1,000円 (ご飯おかわり自由)

射手矢農園のキャベツを使用していて、安心安全で有り難いですね。


料理 

まずは、味噌汁から・・・

具は、ここでも射手矢農園のキャベツが使われていて美味い!


料理 

夜は、黒毛和牛熟成肉を使用しているそうですが、ランチタイムは、アメリカ産のお肉を使用しているとか・・・

肉の下処理を丁寧にされていて柔らかく、オニオンステーキソースの風味とさっぱり感、

そして、赤身の旨味たっぷりで美味いのですが、ところどころに感じられる肉の硬さが少々気になります。

しかし、これは1,000円と言うお値打ちランチなので、仕方のないところでしょうか・・・


料理 

辛子で・・・

風味が良くなって美味しさアップ!


料理 

まだ肉がたっぷり余っていたので、もちろんご飯おかわりして、オンザライス!

ご飯が見えなくなるぐらいまでお肉を乗せてステーキ丼にして食べたかったが、

少々周りの目が気になり恥ずかしいので、一切れずつ乗せて頂きました・・・

お肉の旨味とふっくらみずみずしいご飯との相性抜群で、ご飯がとまらない美味さ!!


ここのボリュームたっぷりのステーキランチを求めて、次から次とサラリーマンらが来店してくるのも頷けます。

お昼からお肉でお腹を一杯に満たされたい方には、是非オススメのお店だと思います。

もっと早くから来れば良かったと少し後悔するほどの満足度の高いランチでした。





お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市北区堂島1-3-33 新地萬年ビル1F 【地図】

電話  :  06-6347-1775

営業時間   :  (月~金)11:30~14:00 (月~土)17:30〜00:00

定休日  :  日曜日(土日含む連休の場合は、連休最終日が定休日になります)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




道頓堀 あかい 北店水炊き / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


とろみのないオリジナル酢豚と台湾ラーメンは癖になる味 “ チャイニーズ・ダイニング&バー 蘭亭 本町店  ”

2015–03–18 (Wed) 11:39
外観 

台湾ラーメンと酢豚が美味しくて人気のお店へ、ランチに行って来ました。

ここは、上本町店の2号店になり、本町のオフィス街にあります。

私がブログを始めて間もない頃、酢豚が美味いとの評判を聞いて行った以来で、

今回は、久しぶりにあの名物の酢豚に再会するのがとても楽しみです。


メニュー 
メニュー 

ランチメニューは、単品からセットメニューまで豊富です。


メニュー 

台湾ラーメンと酢豚の両方を味わえる、ちょっと贅沢な「蘭亭定食」に決定!


料理 

蘭亭定食 1,150円

台湾ラーメン・ミニ酢豚・炒飯・漬物・サラダ


料理 

あの名古屋「味仙」で食べた台湾ラーメンを彷彿とさせる、炒めたミンチ肉が大量に乗ったルックスは同じです。


料理 

まず、スープを飲んでみると・・・

「味仙」のような痛烈な辛さほどではなく、ほど良い辛味の中にスープの味をしっかり味わえて、

濃いめの味ながら独特の風味で、旨味とコクをたっぷり味わえるスープです。


料理 

スープがしっかり絡んだ麺を食べすすむにつれて、だんだんと辛さを感じてきます。


料理 

レンゲと一緒に入っていた、穴の開いたスプーンの存在が気になるが、使い方がわかりません・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??


料理 

昔懐かしいシンプルなルックスの炒飯は、しっかり、お茶碗一杯分はあるでしょう・・・


料理 

少し口の中が辛くなってきたので、炒飯を食べて口の中をリセット・・・

ややしっとりパラッとした炒飯で、優しい味わいで美味い!


料理 

蘭亭オリジナルのネギたっぷりの酢豚は、他では味わえない一品


料理 

とろみの無い酢豚は、健在!


料理 

ミニ酢豚のわりに、大きな酢豚は、食べ応え抜群!


料理 

豚バラ肉を使用していて、肉汁たっぷりで柔らかく、タレがしっかり絡んで絶品!!

大きな刻みネギの食感とニンニクの風味が絶妙にマッチしていて、全体にさっぱりとした癖になるほどの美味さ!


料理 

台湾ラーメンも残り少なくなってきたころ、ついに、このスプーンの使い方を発見!(-_☆)キラーン

たぶん、器の底にたまったミンチ肉などをすくって食べるための便利グッズでしょう・・・


この店名が付いた「蘭亭定食」は、どれもすべて納得できる美味しさ、

しかも、ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになって大満足でした。

夜は、リーズナブルなコースメニューがあり、気の合う仲間らと美味しく楽しめて、とてもおススメだと思います。












住所  :  大阪市中央区本町4-4-27 細井ビル1F 【地図】

電話  :  06-6241-3636

営業時間   :  11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~23:00(L.O22:30)

定休日  :  日、祝、第3土曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




蘭亭 本町店台湾料理 / 本町駅堺筋本町駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


名店の味を引き継いだ南イタリア料理を味わえるお店 “ トラットリア イ ポルチーニ デルポルト  ”

2015–03–15 (Sun) 19:38

外観 

住宅街にあるお洒落な雰囲気が素敵なイタリアンのお店です。

実は、住吉区あびこの商店街近くにあった名店「トラットリア・イ・ポルチーニ」と同じ店名なのです。

しかも、食べログには移転となっていたので、あの名店の味を久しぶりに味わえる期待感一杯でディナーに行って来ました。


外観 

ディナータイムであるが、パスタとのセットメニューもあり、お一人様からカップル、大人数までリーズナブルに楽しめます。


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー 

その他、いろいろなメニューもあり、どれにしようか迷ったので、

お得感があるセットメニューをチョイス。


メニュー 

そして、セットメニューのパスタは、季節感がある、この本日のおススメからチョイス。


料理 

ノンアルコールビール(アサヒドライゼロ) 380円

車なので、仕方なくこれでガマンですが、何故か飲んだ気分になれるのが不思議です・・・

単に私が単純なだけなのでしょうか・・・・・・_| ̄|〇

料理は、セットメニューを中心に、その他のも味見程度に少しだけ注文・・・


料理 

Bセット

(お好きなパスタ一品に前菜盛り合わせ3種、淡路野菜のサラダ、バケット、ドリンク)

・・・パスタ料金に+780円


少量ずつ盛りつけられた前菜3種は、

「海老とブロッコリーのマリネ」

にんにくとホタテ貝柱の風味と海老のブリプリ感抜群で美味い!

「キッシュ」

出汁が入っているのかと勘違いするほど風味良く美味い!

その他、まろやかな旨味が良い「モルタデッラハム」や「淡路野菜のサラダ」と続きます・・・


料理 

ピッツア・マルゲリータ 880円

生地の耳の部分であるコルニチョーネがあるナポリピッツァに慣れてしまっているので、

これは、どこか物足りないルックスですが、価格が安いので・・・

イタリアのピッツァには、ナポリ・ローマ・ミラノ・シチリアンなどの種類がありますが、

これは、もしかしてローマピッツァでしょうか・・・

それともオリジナル?・・・


料理 

ピッツァの必須アイテム「ペペロンチーノオイル」とタバスコを用意してくれているので、お好きなのでどうぞ・・・


料理 

もちろん、「ペペロンチーノオイル」で頂きます。

シンプルなルックスですが、トマトソースの味が上品で、オイルを入れると刺激的な味に変化して美味しさアップ!

生地がやや粉っぽく感じるのは、私が気にしすぎなのでしょう・・・


料理 

ホタルイカと春キャベツのスパゲティ 1,380円


料理 

ややピリ辛で醤油が効いた和風の味付け・・・

ホタルイカのぷりぷり感と苦味を味わえて良いのですが、春キャベツがしんなりしていて少し残念・・・

せっかくの春キャベツを味わいたいので、もう少しシャキシャキ感を残していて欲しい・・・


料理 

全体にやや塩分高めでしたが、バゲットが口の中をリセットしてくれてちょうど良くなった・・・


料理 

鶏むね肉のサルティンボッカ 1,480円

美味しすぎて口に飛び込む!という名前の一皿。鶏むね肉にソーセージ、生ハムを付けてレモンソテーしています。


料理 

生ハムとソーセージがプラスされた、コクと旨味たっぷりで濃厚な味わいですが、

レモンソースの風味とさっぱり感が美味い!

これは、ご飯とも相性抜群でしょう・・・


料理 

最後に、コーヒーで口の中をリセットして終了・・・


どうしても店名のことが気になったので、お会計のとき、ご主人に尋ねてみると・・・

ご主人は、昔、「トラットリア・イ・ポルチーニ」で修行されたとのこと。

そして、その「トラットリア・イ・ポルチーニ」は、あびこから杭全に移転した後、閉店したとのことでした。

その後、ご主人がその味を引き継いで、ナポリ(南イタリア)を中心とした伝統的な料理を味わえるお店をオープン。

ランチタイムになると、近くのOLさんらで満席状態になるほどの人気ぶりです。





住所  :  大阪市港区磯路2-10-2  【地図】

電話  :  06-6571-5424

営業時間   :  11:30~14:30 17:30~21:30

定休日  :  火曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




トラットリア イ ポルチーニ デル ポルトイタリアン / 弁天町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


立浪部屋仕込みの「塩ちゃんこ」を味わえる「ちゃんこ鍋専門店」 “ ちゃんこ料理 志可”  堂島店 (しが)”

2015–03–10 (Tue) 11:49
外観 

ここは、立浪部屋仕込みの「塩ちゃんこ」を味わえる「ちゃんこ鍋専門店」。

先日、こちらで食べた「ちゃんこ」の美味しさが忘れられず、どこの「ちゃんこ」を食べに行こうかと迷ったが、

私が良く参考にしている「www.さとなお.com」で紹介していたお店へ、ランチに行って来ました。


外観 

こちらの特徴は、国産の鶏がらから取った出汁と秘伝の塩を組み合わせた「塩ちゃんこ」です。

そこに野菜や鶏肉などの旨味とコクが絶妙に合わさって極上のスープが完成します。


店内 

ご主人とたぬきのお相撲さんが、お出迎えしてくれます。


店内 

月曜日は、「ラーメン」、火曜日は、「団子」のサービスデーなのでお得です。

よって、どうせ行くなら月曜か火曜日がお薦めだと思います。


メニュー 
メニュー 

たったの900円で、立つ波部屋仕込みの「塩ちゃんこ」を味わえます!

しかも、ご飯のおかわり自由!

いろいろな追加をしてみようかと思ったが、

今回は、初めてなのでとりあえずデフォルトの「塩ちゃんこ」を味わいたいと思います。


料理 

ちゃんこ定食 (ライスおかわり自由、漬物付き) 900円

右奥に見えるポットには、秘伝のスープがたっぷり入っていて、追加できるようになっています。


料理 

まずは、具材のチェックを・・・

シンプルにモヤシ、キャベツ、ニンジン、白ネギ、ちくわ、白滝、薄揚げ、鶏肉などが入っています。

ご主人に尋ねると、具材は何でも合いますとのこと。


料理 

月曜日なので、ラーメンのサービスです。


料理 

グツグツと煮え立ったところで店員さんがやってきて、鍋の世話の仕方から食べ方などを教えてくれます。


料理 

蓋を開けて、具材をスープに浸したら、スープを追加してくださいとのこと・・・


料理 

「まずは、スープをひと口味わってみてください」・・・とのこと

まだ、具の旨味が解けていないので、さっぱりとした鶏がらスープの旨味をたっぷり味わえて美味い!


料理 

鶏肉や野菜と一緒に頂きます・・・

あっさりとした中にも、スープの旨味と風味をたっぷり味わえて美味~い!!

身体の芯から温まって、「あったかいんだからぁ~」・・・


料理 

ちょっと味を変えてみて、擦り胡麻を振りかけると・・・





料理 

胡麻の風味が合わさって、風味がアップして香ばしく美味い!


料理 

次は、胡椒をパラパラとかけるつもりが、結構な量がドバ~ッと入ってしまいました・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

しかし・・・

胡椒をたっぷりかけても、胡椒の風味が鶏がらスープの風味と旨味を更に引き立てて美味い!

あまりの美味さに、このあとずっと、胡椒をかけて食べてしまったほど、

胡椒との相性抜群でヤミツキになってしまうほどです!


料理 

具材を食べきったところで・・・


料理 

シメのラーメンを投入!


料理 

スープが沸騰したら食べごろ・・・


料理 

鶏の旨味が効いた極上のスープをたっぷり吸った中華麺は、上品で優しく、

ラーメン専門店にも負けないほどの唸る美味さ!


料理 

少し残しておいたご飯に、鶏や野菜から出た旨味たっぷりのスープをかけて・・・


料理 

いろいろな野菜の旨味が合わさった独特の風味と、旨味たっぷりのスープがご飯に染みて実に美味い!

このスープは、ラーメンや雑炊などシメまでも美味しく味わえて最高に美味い!

ポットには、まだスープが余っていたので、ご飯のおかわりと玉子も追加して雑炊もしたかったが、

もう私の胃袋が限界なのでギブアップ・・・

北の湖部屋の「ちゃんこ」も、しっかり出汁が効いていてもちろん絶品でしたが、

この塩ちゃんこも、一度食べたら忘れられないほどの美味さです!

自宅でもこの美味い「塩ちゃんこ」をゆっくり味わいたい方には、スープのテイクアウトも可能です。






お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビルB1F 【地図】

電話  :  06-6345-1815

営業時間   :  (月~金)ランチ 11:00~14:00  ディナー 17:30~22:00(L.O.21:30)【4月~9月】
                     (月~土)ディナー 17:30~23:00(L.O.22:30)【10月~3月】 

定休日  :  ランチ : 土日祝 ディナー : [10月~3月]日祝、 [4月~9月]土日祝




最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




志可” 堂島店ちゃんこ鍋 / 渡辺橋駅北新地駅大江橋駅

昼総合点★★★★ 4.0


美味しい庵 “  割烹 小澤  ”

2015–03–07 (Sat) 11:44
外観 

桜橋交差点南西角、桜橋東洋ビルの地下2階にある割烹。

旬の素材にこだわった新鮮な造りや、揚げたての 天ぷら などが、お手ごろな値段で食べられるお店です。


料理

桜橋東洋ビルを降りるとすぐの地下1階には、メニュー看板があり、その階段を下りると店舗があります。

ドージマ地下センターのやや奥まったところにあり、隠れ家的な雰囲気がして興味津々なので、ランチに行って来ました。


外観 

ランチメニューは、天ぷら定食、お造り定食、日替わりの煮付け定食、焼魚定食があり、

どれもすべて850円と、とてもリーズナブルです。


外観 

夜のメニュー(ほんの一部とのこと)も気になりますが、まずは、ランチで味や雰囲気を偵察してからです・・・


メニュー 

メニュー 

天ぷら定食にお刺身が付いた「天ぷらお造り定食」に心を奪われかけたが、まずは、デフォルトらしい天ぷら定食をチョイス。

店内は、静かな雰囲気で居心地良く、注文した天ぷらを揚げる美味しそうな音が聞こえてくる・・・

そして、その音に合わせるかのように、私のお腹もグ~グ~鳴り出す・・・


料理 

天ぷら定食 850円(税込み)

ご飯のおかわり自由


ふっくらと炊けたご飯は、色艶良く甘味を感じて美味い!


料理 

通し揚げの天ぷらには、天つゆと大根おろしで頂くようになっていますが、

個人的には、せっかくの通し揚げなので塩でも味わってみたい・・・


料理 


料理 

天ぷらの種類は、海老天2尾、鶏天、白身魚天、野菜4種(茄子、しし唐、エリンギ、かぼちゃ)


料理 

出汁の風味良くやや甘めのつゆと絶妙に合わさっていて、新鮮な海老天のサクサクぷりぷり感が抜群に心地良い美味さ!

その他の天ぷらも海老天と同様、ひと手間もふた手間もかけられた職人技がキラリと光ります。


料理 

味噌汁は、出汁の風味が良い豚汁でした。


料理 

具たくさんで、いろんな食感と味を楽しめる豚汁は、身体の芯から温もって実に美味い!

これだけで、ご飯のおかわりをしてしまいます。


料理 

小鉢は、ほうれん草の炊いたんですが、これも出汁がしっかり効いていて、

ひと口頬張ると、出汁がじゅわ~っと染みてくる・・・

どこか故郷を思い出すような、懐かしさの中にも洗練された味わい深い一品。

ご飯にももちろん相性抜群ですが、やはりお酒が欲しくなってしまいます。


ご主人の腕はもちろん、笑顔が素敵な女性店員さんの癒されるような接客も実に素晴らしく、

とても心地良いひとときのランチを堪能できました。

ここは、是非、夜に美味しい酒と料理を味わってみたくなりました。





住所  :  大阪市北区曽根崎新地2-2-16 桜橋東洋ビルB2F 【地図】

電話  :  06-6341-6007

営業時間   :  11:30~15:00 17:00~23:00

定休日  :  日曜日・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




割烹 小澤割烹・小料理 / 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


尼崎あんかけチャンポン最強の味(たぶん) “ どさんこ ”

2015–03–04 (Wed) 19:53
外観 

ここのあんかけチャンポンはもちろん美味かったが、それ以外もいろいろ調査してみたいので晩ご飯に行って来ました。


メニュー 

今回は、一品料理を中心にいろいろと調査開始です。

「レバニラ炒め」と威勢良く注文すると、返ってきた返事が「売り切れました」・・・

「え~~ッ!?早くも売り切れ?(´c_` )ホー」不思議に思いながら、

「そしたら、野菜炒めと天津飯」

またもや、それも売り切れとのこと・・・

仕方無く、「酢豚とライスはありますか?」と尋ねると、

「酢豚とライスは、ありま~す」との返事・・・(小保方さん風に読んでみてw)

またもや、私は「ご飯あるなら天津飯できるやろ~っ!」と突っこみたかったが、

か弱い私は大人しくできあがるのを待つのでした・・・


料理 

酢豚 750円   ライス 200円


料理 

柔らかい肉は、ジューシーで、やや甘めの甘酢餡ととろみ加減が、ご飯に合っていて美味い!

が、下町の中華の域を出ない昔ながらの酢豚でした。


料理 

チャンポン 850円

運良く?親父さんが鍋を振っていましたが、親父さんが作るあんかけチャンポンは、

ひと味違っていて特に美味いとの噂を聞いたことがあり、せっかくなので注文。


料理 

まずは、あんかけスープをズルズル~っと飲んでみた・・・

ち、ちがう!これは確かにいつものと味そのものが違う!

今回のと比べてみると、今までのは普通に美味いチャンポンだったが、

これは、魚介の風味がしっかり効いていて、とろみ加減も絶妙で、今までとはひと味もふた味も違う美味さ!


料理

麺は、ややコシを残していて茹で加減も絶妙!

餡がしっかり絡んで、美味い!

寒い夜にこれを食べると、身体の芯から温もって汗ばむほどの熱々で、

これは、また癖になる味わいです!

次回こそは、「ニラレバ炒め」や「天津飯」などを確実に狙ってみたいと思いますが、

親父さんの作るあんかけチャンポンにも、また出会って見たいと思います。






過去の日記はこちら



住所  :   兵庫県尼崎市杭瀬本町1-12-1 【地図】 

電話  :   06-6488-1467

営業時間   :   18:00~翌4:00

定休日  :   水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

“ 平成27年大相撲大阪場所 北の湖部屋力士激励会 ”

2015–03–02 (Mon) 18:00
北の湖部屋力士激励会 

尼崎の「都ホテルニューアルカイック」にて、北の湖部屋力士激励会が開催されました。


北の湖部屋力士激励会 

心優しい後援会関係者の方からのご好意により、チケットを頂いたので参加させていただきました。


北の湖部屋力士激励会 

豪華ゲストや抽選会と盛りだくさんで、めったに出来ない貴重な体験なのでとても楽しみです。


北の湖部屋力士激励会
 
ちょうどタイミング良く昭和の大横綱「北の湖」理事長が、ホテルに到着するところに遭遇したのですが、

興奮する私の手がぶるぶる震えてしまい、悲しくも手振れしてしまった残念な一枚です。


北の湖部屋力士激励会 

1,000人以上の参加者で、受付は大賑わいです。


北の湖部屋力士激励会 

会場は、ホテル3階鳳凰の間・・・


北の湖部屋力士激励会 
北の湖部屋力士激励会 
北の湖部屋力士激励会 
北の湖部屋力士激励会 
北の湖部屋力士激励会 

北の湖部屋のちゃんこから、いろいろな料理も盛りだくさん・・・

写真左には、抽選会の景品がいろいろ並べられています。


北の湖部屋力士激励会 

アカペラにて、「君が代」の斉唱

鳥肌が立つほどの歌唱力は圧巻です!


北の湖部屋力士激励会 

相撲の一番太鼓の音で、若松後援会会長を先頭に入場です。


北の湖部屋力士激励会 

北の湖部屋一門の勢ぞろい・・・

よく床が抜けなかったことです(笑)


北の湖部屋力士激励会 

昭和の大横綱は、やはりすごいオーラを感じます。


北の湖部屋力士激励会 

そこに、花束の贈呈にやってきたのは・・・

ルーピー元総理の奥様の登場で、会場に花が咲く・・・

と言うより、少なくとも私の周りでは失笑がチラホラと・・・(゜л゜)ノ;+;+;+;+;+;+;+;+;+ブッ ヶラヶラ ムプフ


北の湖部屋力士激励会 

ルーピー元総理大臣の挨拶・・・


北の湖部屋力士激励会 

「北の湖理事長とは、同郷なので今日は応援にやってきた」とか何とかの挨拶もしていました・・・

総理まで経験したのに他にすることがないのでしょうか・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


北の湖部屋力士激励会 

そして、昭和の大横綱「北の湖」理事長の挨拶が終わり・・・


北の湖部屋力士激励会 

正道会館最高師範の角田信朗氏、新日本プロレス オカダ選手ら著名人による酒樽の鏡割りが行なわれました。


北の湖部屋力士激励会 

あとで気づいたのですが、この樽酒を飲むの忘れてしまい残念と思ったら、

生憎、私は車なので飲めませんでした・・・w


北の湖部屋力士激励会 

参加全員で乾杯~!

( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパ~~イ!


北の湖部屋力士激励会 


私もノンアルコールで乾杯!

これ、ノンアルコールにも関わらず、飲んだ気になるので不思議です・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??


いよいよ、ディナーのスタートです。

と、思った瞬間、ちゃんこに大行列が出来だした・・・


北の湖部屋力士激励会 

頼もしいメンバーがさっさと並んでいて、ちゃんこを持ってきてくれました。


北の湖部屋力士激励会 

まずは、出汁をひと口・・・

かつお出汁と昆布出汁がしっかり効いていて風味良く、全身から美味い~と感じる優しい味わい。

それぞれの具材にも、出汁がしっかり染みていて、いつまでも食べていたくなってしまうほどの美味しさ。

あの力士たちが作ったとは考えられないほど繊細な味わいで、想像以上に絶品!

北の湖部屋伝統のちゃんこを体験できるなんて、まるで夢のようです・・・


北の湖部屋力士激励会 

その他、ホテルの料理をいろいろ・・・


北の湖部屋力士激励会 


北の湖部屋力士激励会 

ピラフは、ブイヨンの風味をしっかり効かしていて上品な味で美味い!


北の湖部屋力士激励会 

その中でも特筆すべきなのが、この牛スジ肉と大根の煮込み・・・

これが、とろとろに煮込まれていて、旨味とコクをたっぷり味わえて美味!


北の湖部屋力士激励会 

記憶に残しておきたいぐらい美味かった「ちゃんこ」を再び堪能しました。

やはり、カツオと昆布から取った出汁といろんな食材からの旨味などが、たっぷり詰まっていて美味すぎです!

しかも、力士らも各テーブルを周ってくれて、とても楽しいひと時を堪能できました。

食事が落ち着いた頃を見計らって、芸人たちの登場です・・・


北の湖部屋力士激励会 

まずは、太平サブローさんの爆笑トークから・・・

ジワジワと笑いがこみ上げてきて、最後は大爆笑する術は流石です!

テレビとは違い、生でのトークは、やはり面白かった!


北の湖部屋力士激励会 

続いて若手漫才コンビの「吉田たち」


北の湖部屋力士激励会 

若手漫才コンビ「ミルクボーイ」


北の湖部屋力士激励会 

もりやすバンバンビガロ

いろんな大道芸やマジックを披露してくれて、しかも大爆笑でした!


北の湖部屋力士激励会 

再び、歌手「アヤ」さんの登場!

失礼ながら名前は良く知らないが、この方の歌唱力は鳥肌が立つほどです!

「アナと雪の女王」と「スタンドバイミー」の2曲を披露してくれ、会場は大いに盛り上がり頂点に達したところで・・・


北の湖部屋力士激励会 

「オール巨人」さんと、パイセン 矢野さんのコンビによる漫才・・・

笑いあり歌ありで、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。


北の湖部屋力士激励会 

後援会副会長の中締めの挨拶


北の湖部屋力士激励会 

期待に胸を膨らませて挑んだ抽選会ですが・・・


北の湖部屋力士激励会 

くじ運の悪い私は、いつものように敢え無く撃沈・・・


北の湖部屋力士激励会 

私の貧乏根性がそうさせるのか・・・

せっかくなので思い出にと、筋肉自慢の2人と一緒に記念撮影をしてもらいました・・・


(注)真ん中は私ではございませんので悪しからず・・・w


北の湖部屋力士激励会 

笑う門には福来たるという事で、参加者全員で、「ワッハッハッ八」と無理やりでも笑うと、

何だか楽しい気分にさせてくれます。

((大笑い…))○o。(; ゜∇゜)ノ_彡☆ワッハハハッ

最後の締めに、三本締めでお開き・・・


北の湖部屋力士激励会 

本場所中、相撲の取組が終わると同時に打ち鳴らされる太鼓「はね太鼓」を聞きながらの退場ですが、

素晴らしいリズムと音色で、呼び出しさんが叩いているそうです。


北の湖部屋力士激励会 

会場の外には、「北太樹関」が待機していて参加者全員を見送ってくれてました。


北の湖部屋力士激励会 

もちろん、私は、記念写真と握手をしてもらいましたが、その手のぶ厚さと大きさにビックリです!

何か比較するものが無いので、わかりにくいですがとにかくデカイんです!

もちろん、応援してるので頑張ってくださいと声をかけさせてもらいました。


北の湖部屋力士激励会 

そして、記念品を頂きなかなか興奮が覚めやらぬ内に帰路につきました。

始まりから終わりまでまるで夢のような時間を過ごさせていただき、誠にありがとうございました。

3月8日から始まる、大相撲春場所が楽しみになってきました。

是非、会場まで足を運び生の大相撲を観てみたいものです。

そして、北の湖部屋の「ちゃんこ」が、想像を遥かに超えるほどに美味しかったので、

是非、近いうちに前から気になっている「ちゃんこ」屋さんにも行ってみたいと思います。




最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ