2015–02–01 (Sun) 10:04
その名の通り、外国人も多く国際色豊かな那覇最大の繁華街、国際通りを歩くのも、この日が最終日・・・
しばしの別れを惜しみながら
市場本通りを散策・・・
最終日のランチは、やはり
「牧志第一公設市場」の2階ですが、まだ開店前のお店がほとんどでした。
大阪人には、親しみのあるミナミの繁華街「道頓堀」と同じ店名のお店でランチです。

何故、
「沖縄のごちそう!道頓堀」なのかは謎です・・・
どなたか、わかる方がいれば教えてくださ~い(^-^*)/
メニューは、沖縄料理から中華料理までいろいろ数多く揃っています。
沖縄に来てから、まだ一度も口にしていない「沖縄そば」を中心に、いろいろと注文・・・
ソーキそば 小400円
(小)があるのが嬉しいですね・・・
いろいろ食べたいので、当然(小)を注文です。

しっかりとコシのある麺に、カツオ風味の効いた出汁が繊細で優しく、癖になる味わいで美味い!
大阪の沖縄料理では味わったことのないぐらい、しっかりとかつお出汁が効いているので驚きです!
紅生姜とコーレグースを少し入れて、味に変化をつけて・・・
コーレグースがピリッと辛く紅生姜がアクセントになり、少し刺激的な味に変化して更に美味し!
じっくり煮込んて柔らか~くなったソーキは、箸で持ち上げるだけで切れてしまいそうなぐらいです。
醤油でじっくり煮込まれたソーキが、そばの美味さを引き立てて絶品!
出汁がたっぷり染みたソーキの軟骨は、柔らかくコリコリっとした歯ごたえが素晴らしく心地良い!
沖縄そば (小) 400円
沖縄の県民食でもある沖縄そば。
とろとろになるまでじっくり煮込まれて柔らかくなった三枚肉は、絶対に欠かせない味わい。
グルクンの唐揚げ 500円
裏にも身がたっぷりついています。
カラッと揚がっていて香ばしく、骨まで食べることができて、ホクホクとした身がまた美味い!
モズク天ぷら 450円お店によって味は異なるが、もっちりとした食感は美味いのですが、
しかし・・・
これは、何か他の揚げ物と一緒に揚げたのか、その臭いが染み込んでいて、少し鼻について残念・・・
アーサ汁 500円アーサーとは、沖縄の岩場に生える緑色海藻であおさ海苔のこと。
島豆腐とこの「あおさ」のお味噌汁がアーサー汁と呼びます。
磯の香りたっぷりで、ホッとする味わい!
空から美しい海を眺めながら、沖縄ともお別れです。
ほとんど信号機の無い広い道路をレンタカーで走るときの爽快さを感じながら行った世界遺産などの観光地、
そして、大阪では味わえない本場の沖縄料理を心ゆくまで満喫できて、とても楽しく素晴らしい沖縄でした・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場2F 【地図】
電話 : 098-866-0557
営業時間 : 9:00〜20:45(LO20:00)
定休日 : 第四日曜日(12月は無休)・正月
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


琉球料理 道頓堀 (沖縄料理 / 牧志駅、美栄橋駅、安里駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーサイト