fc2ブログ

素材にこだわる本格ナポリピッツァランチ “ pizzeria asse (アッセ) 住之江店 ”

2014–12–31 (Wed) 12:46
外観 

今一番食べたいのは何かと自問自答して出てきた答えが、春以来になるピッツァ・・・

今年ラストは、どのお店で食べようかと考えた結果、前回とても美味しかったので再訪です。


メニュー 

日替わりのパスタとピッツァをメインとした、3種類のランチメニューがあるので、

その時の気分でチョイスできるのが嬉しいですね!


メニュー 
メニュー 

今回のランチは、ちょっと贅沢して1,500円のアッセランチ!

1,200円のピッツァランチとの違いは、まず、ピッツァは、この中からチョイスできて、

しかも、コーヒー、デザートが付いて、たったの300円アップだけなので、とてもお得感たっぷりです。


料理 

前菜の盛り合わせ(ガーリックトースト付き)

前菜も少し豪華になったような気がします。


店内

この前菜には、やはりワインが良く合うので、仕方なく白ワインをお任せで注文しました。


料理

トレッビアーノ 580円

すっきりしたフルーティな味わいが、料理の美味しさを引き立てて飲みやすく美味い!


料理 

これは、ライ麦のパンでしょうか、バジルソースとガーリックの香りが更に美味しさを引き立てて絶品!


料理 

生ハム

絶妙な塩加減が、白ワインとの相性も抜群!


料理 

ポテサラ

ポテトの風味が効いて美味い!


料理 

玉ねぎのパンナコッタ

玉ねぎの甘味と風味を味わえて、ちょっと不思議な感覚ですが、とろ~りとろけて美味い!


料理 

ピッツァ フンギ

ピッツァ生地の上に、水牛のモッツアレラチーズをたっぷり敷き詰めて、

オイルソテーしたキノコとイタリア産の生ハムをトッピングした、

シンプルながらも生地の美味しさが引き立つピッツァ。

生地のモッチリとした歯ごたえとコルニチョーネのほど良い香ばしさと、

コリコリッとしたキノコ独特の食感とのハーモニーが口の中で楽しく、

そして、モッツアレラチーズの旨味と生ハムの塩分が、全体を引き締めた味わいになっていて絶品!!

これは、是非お薦めの一枚だと思うので、試してみてはいかがでしょうか?


料理 

デザート

コーヒー


コーヒーの他に、紅茶やコーラ・ジュースなどもあります。


料理 

ベリージェラート

ベリーのソースが、フルーティーな酸味で爽やか


料理 

パンナコッタ チョコレートソース

とろ~りとろけて、チョコレートの香りとコクが素敵


料理 

キャラメルムース

口の中に入れた途端、さっと消えてなくなる泡のようなキメ細やかな食感が、とても不思議で楽しく美味い!

前菜からデザートまで食材にこだわり、そして、どれもこれもすべて美味しくボリュームたっぷりで、

しかも、昼間からワインも飲めて大満足かつ優雅な今年最後のランチでした。

ランチに、1,500円は少し高いと思うかもわかりませんが、

これは、その価格以上の満足感と満腹感を味わえて、

そして、お店を出るまで接客が心地良く、これから何度でも通ってしまう予感・・・


以上、今年一年ご贔屓にしていただき誠にありがとうございます。

また、来年も、無理せずマイペースでブログ更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



過去の日記はこちら



お店のホームページはこちら



住所  :   大阪市住之江区東加賀屋4-6-14 【地図】 

電話  :   06-6626-4906

営業時間   :   12:00~14:00 18:00~

定休日  :   火曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

スポンサーサイト



創業50年の老舗 豚骨の旨味をたっぷり味わえる中華そば “ 山為食堂 ”

2014–12–29 (Mon) 11:45
外観 

和歌山市内まで行く用事が出来たので、前から行ってみたかった「山為食堂」にてランチです。


メニュー 

メニューは、中華そばのほかに、うどんもありますが、店内のお客さん全員が中華そばでした。


料理 

中華そば 850円

ライス 100円



料理 

醤油豚骨のスープに、チャーシューとかまぼこと言うシンプルなルックスが、

私の知るいかにも和歌山ラーメンらしくって、とても美味しそうです。


料理 

やや豚骨の香りが強く、粘度の高いスープは、力強くパンチがあり、

豚骨の旨味をたっぷり味わえる美味さ!


料理 

しっかりとしたコシの強い中太麺は、とろみのあるスープが良く絡んで美味い!


料理 

箸で持ち上げると切れてしまうぐらい、とろ~っととろけるぐらい柔らかいチャーシューは、

スープが良く絡んでいて、これまた最高!


料理 

ライスと一緒に食べると、肉とスープの旨味がライスの淡白な味とひとつになって美味い!

最後まで美味しく頂いて満足でしたが、他店と比べると、やや強気の価格設定が気になるところです・・・


せっかくなので早寿司も食べたかったけど、ここには無かったので残念でしたが、

また、お店に行く機会があれば、是非、うどんを味わってみたいものです。

特に、「しのだ」が気になって仕方ありません・・・





住所  :  和歌山県和歌山市福町12 【地図】 

電話  :  073-422-9113

営業時間   :  11:00~17:00

定休日  :  日曜・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




山為食堂ラーメン / 和歌山市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


奄美大島の郷土料理、鶏飯 “ 割烹 大田川 ”

2014–12–26 (Fri) 11:37
外観 

北新地のランチで、奄美大島の郷土料理を食べることができるので、それをお目当てにランチをしてきました。

お店の隣は、言わずと知れた人気の串かつやさん「串かつ 凡」です。


料理 

奄美郷土料理 鶏飯(けいはん) 小鉢・味噌汁・デザート 1,000円

鶏飯は、過去、鹿児島に行ったとき食べたことがあり、

今でも鶏飯の旨味と香りたっぷりスープの衝撃の美味さを忘れられず、

とても、久しぶりなのでとても楽しみです。


料理 

ここに、具、薬味などをお好みの量を入れて食べるようになっています。


料理 

鶏肉、錦糸卵、椎茸、パパイヤ漬けの具をお好みの量だけ入れて、奄美の郷土料理の味を楽しみます。


料理 

昔の記憶を辿りながら盛り付けて、出来上がりです。

彩り良く、とても美味しそう!


料理 

鶏の旨味たっぷりのスープと、いろんな具が混ざって楽しい食感と味を楽しめます。

お茶漬け感覚でさらさら~っと軽く食べられて、優しい味わい・・・

しかし、あの時の美味さの衝撃ほどは感じなかった・・・


料理

最後に、ぷるんっとしたチョコレートプリンを頂いて終了。


北新地にある人気店のランチと比べると、ボリュームと質からして、やや割高な感じがするのは否めないが、

奄美大島まで行って鶏飯を食べることを考えると、とても安くお値打ちではないでしょうか・・・






住所  :  大阪市北区堂島1-3-16 堂島メリーセンタービルB1F 【地図】

電話  :  06-6344-0141

営業時間   :  11:30~13:30 17:00~23:00

定休日  :  日曜・祝日 ※お盆休み 8月15、16、17日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




割烹 大田川懐石・会席料理 / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


茶美豚を使用したこだわりのひと口餃子 “ 千日前 やすだや ”

2014–12–23 (Tue) 12:03
外観 

千日前通り沿いにある、ひと際大きな看板が目立つ餃子専門店でランチです。


メニュー 

餃子を中心としたメニューから、ピリ辛麺や天津飯、春巻きや唐揚げなどのビールの肴になるのまで揃っていて、

しかも、深夜遅くまで営業しているので使い勝手抜群!


店内 

店内は、スタイリッシュな雰囲気


メニュー 

餃子のタレは、醤油と酢、ラー油が置いていて、セルフでお好みのタレを作るシステムですが、

やはり餃子専門店ならではのタレが欲しいと、私は思います。


料理 

にんにく餃子定食 780円(税込み 840円)

にんにく餃子2人前、唐揚げ、スープ、ご飯大盛り無料、漬物


料理 

餃子

食べやすいひと口サイズの餃子は、パリッと焼かれていて、とても美味しそうなルックスです。

餃子の餡には、鹿児島産「茶美豚」を使用しているそうです。


料理 

いつもは醤油と酢の比率は、1:9ですが、今回は、醤油を少し入れすぎてしまいました・・・

ラー油は、やや多めに垂らして・・・


料理 

皮表面はパリッと焼かれていて、中の餡は、少なめなので皮のもっちりとした食感が良くわかり、なかなか美味いが、

焼く時の水が多いのか、全体的に水っぽい感が否めません。


料理 

美味しそうな色をしたキムチは、漬かり具合がちょうど良く、このまま食べても美味い!

しかし、ここまで美味いキムチは、やはり・・・


料理 

ご飯と一緒に食べると、より一層美味しさアップ!


料理

唐揚げ

やや揚げすぎた感があり、ジューシーとまでは言えないが、味はまあ良い・・・

このにんにく餃子のほかにも、にんにく抜きの野菜たぷりのヘルシー餃子や海老餃子などもあるので、

餃子好きの方や飲んだ締めに、一品メニューやピリ辛麺などと一緒に、ひと口サイズの餃子はいかがでしょうか・・・



お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市中央区千日前1-9-8 大ざわビル 【地図】

電話  :  06-6211-0300

営業時間   :  18:00~翌4:30

定休日  :  無



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




千日前 やすだや餃子 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


家庭的な雰囲気でリーズナブルな本格韓国料理 “ 韓国料理・てっちゃん鍋 吉祥庵 ”

2014–12–21 (Sun) 18:58
外観 

愛想の良いオモニが作る本場の韓国料理を味わえるお店で、学生時代の仲間が集まっての忘年会です。


店内 

1階テーブル席は満席状態でしたが、2階座敷は、このあと忘年会客で大賑わい・・・


メニュー 

コース料理は無く、単品メニューしかないのですが、どれもこれもボリュームたっぷりでリーズナブル。


料理 

生ビールで乾杯!


料理 

料理が来るまで枝豆で空腹を凌いでいると、次から次と料理が運ばれてきます。


料理 

キムチ3種盛り

ほど良い辛さで食べやすく美味い


料理 

チヂミ 500円


料理 

表面カリッと焼けていて、ごま油の香りが香ばしく、中は、モチッと柔らかくて

タレと合わせると、さらに美味しさアップ!


料理

サムギョプサル

オモニが食べ方をレクチャーしながら、焼いてくれます。


料理

サムギョプサル専用の鉄板を斜めにしているので、余分な油はすべて下に落ちるようになっています。

豚バラ肉が、ジュージューと焼きあがったら・・・


料理 

あっさりとしていてピリッと辛いサラダ

シャキシャキ感が美味い!


料理 

青唐辛子


料理 

オモニが、見本として豚バラ肉やサラダ、青唐、ニンニク、韓国料理には欠かせない味噌のサムジャンなどを、

チシャに包んでくれたと思った途端、「はい、ア~ンして」と言いながら、私の口へぶち込んでくれました。

サラダとサムジャンの優しい辛味と青唐の刺激的な辛味、ニンニクの香りと豚バラ肉の肉汁溢れる旨味、

そして、野菜のシャキシャキっとした食感のすべてを五感で感じられて、感動するほど美味い!


料理 



料理 

チャプチェ 700円


料理 

柔らかく戻した太めの春雨をいろいろな野菜と一緒に甘辛く炒めていて、

弾力ある柔らかさが、上品で心地良い美味しさ!


料理 

キンパ

正式には、キムパプと言い、キムは海苔、パプはご飯のことです。

ルックスは、日本の巻き寿司とそっくりですが、酢飯ではなく、ごま油の香りがする巻き寿司。

色とりどりの食材を使っていて、口の中も楽しい味わい。


料理 

タコポッカ 800円

豚キムチの豚の替わりに、タコを使った料理


料理 

タコの弾力と噛めば噛むほどにタコの旨味が溢れてきて、甘辛い味付けが癖になる美味さ!


料理 

ハイボール

口の中をリセットできて、すっきり!


料理 

ブデチゲ 2人前×2,000円

オモニのイチオシ鍋を追加です。

韓国の部隊(軍隊)で食べられていた鍋が発祥とのこと・・・


料理 

ヨーグルトのようにまろやかなマッコリと一緒にいただきます。


料理 

韓国餅トックは、日本の餅のようにビヨ~ンと伸びないで、弾力と歯ごたえを感じる。

トックやその他の具材にも、スープの刺激的な辛さが絡んで癖になる美味さ!


料理 

締めにインスタント麺を入れると、いろんな具から出た旨味たっぷりのスープが絶妙に絡んで、

これまた格別な味わい!


料理 

フルーツを頂いて終了。

身体の芯から温もって安くて美味い韓国料理は、この寒い季節にはピッタリ!

ランチメニューも豊富で、夜も、美味い上にリーズナブルなので、忘年会、新年会にも是非お薦めだと思います。


※ここは1月31日で終了で、それ以降は、スポタカ付近に移転するとのことです。





住所  :  大阪市中央区南船場2-1-12 【地図】

電話  :  06-6261-8123

営業時間   :  (月~金)11:00~14:00 (月~土)17:00~23:00

定休日  :  日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




吉祥庵焼肉 / 長堀橋駅堺筋本町駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


オフィス街の下町中華で味わうタンメン “ 中華料理 とんとん ”

2014–12–18 (Thu) 11:46
外観 

ここは、大阪では珍しい「湯麺(タンメン)」を食べることができるお店で、

ランチ時になると、近所のサラリーマンたちであっという間に満席になるほどの人気店。

オフィス街にありながら、どこか昭和な香りがする下町の中華屋さんっぽさが、どこか親しみやすく素敵です・・・


メニュー 

タンメンとは初対面なので、少し興奮と緊張気味に入店・・・


料理 

湯麺(タンメン)+焼めし(小) 800円


料理 

塩味の効いたスープは、野菜のエキスと旨味がたっぷり効いていて、

野菜のシャキシャキッとした歯ごたえも良く、全体的にヘルシーで、あっさりしていてとても優しい味わい・・・


料理 

やや細麺は、スープと良く絡み、つるつるっと喉越し良く美味い!


料理 

テーブルに置いてある胡椒を少し入れてみると、

胡椒のスパイシーな風味が、このスープと絶妙にマッチしていて、刺激と美味しさアップ!


料理 

焼めし (小)

昔懐かしいルックスをしたオーソドックスな焼き飯です。


料理 

ややパラっとしていて、これまた昔懐かしい味わい。

この焼き飯をひと口食べて、タンメンをスープ代わりに頂く・・・

すべてを食べ終わって、美味しさと胃袋が大満足間違いなし!

タンメン以外にも、チャンポンも美味いらしく、

そして、夜もとても魅力的で、8名~13名の貸しきりプラン、お任せ料理と飲み放題が付いて3,500円や、

2名様よりプチ宴会セット 1人1,500円があり魅力的なので、また機会があれば行ってみたいです。






住所  :  大阪市西区江戸堀1-21-5 双葉コーポ1F 【地図】

電話  :  06-6445-8419

営業時間   :  (月~金)11:30~15:00 17:30~21:00 (土)11:30~14:00

定休日  :  日曜日・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




中華料理 とんとん中華料理 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


ゲーム感覚で上達できる最速のギター練習法 “ Rocksmith 2014  ”

2014–12–16 (Tue) 18:00
先日、ギターを買ったものの、なかなか思うように上達しなく、

しかも、自宅で1人コツコツと練習していてもあまり楽しくないので、

最速のギター練習法と謳われている「Rocksmith 2014」購入しました。




ここで、あーだこーだといろいろ説明するよりも百聞は一見にしかずで、

この「You Tube」を見たほうが理解しやすいと思うので、

ギターを上達したい方や、ギターに興味のあるかたは是非ご覧ください。




こんな名曲も、ゲーム感覚で楽しく練習していくうちに、

いとも簡単に弾けるようになると思います・・・たぶん




最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

ノスタルジックな雰囲気もまた格別 “ 力餅食堂 玉出西 ”

2014–12–14 (Sun) 11:48
外観 

ここは、昔からの味と雰囲気を守る大阪を代表すると言っても決して過言じゃ無いほどの老舗食堂。

昔はどこにでもあった大衆食堂が、ここ最近めっきり少なくなってしまい非常に寂しいかぎりです・・・

そんな老舗の「力餅食堂」でランチです。


メニュー 

めっきり寒くなってきたので何か身体の心から温まるのが欲しく、ほとんどのお客さんが食べているのと同じのを注文。


店内 

テーブルには、卓上形の星座占い機が置いていました。

昔、喫茶店には必ずと言っても良いほど置いてあったのを思い出します。

いやあ、懐かしいですね・・・


料理 

けいらん 650円


料理

生姜と出汁の香りが美味しそうな香りを醸し出していて、食欲を増進させてくれます。

三つ葉の存在もなかなか良いですね・・・


料理 

驚くほどの滑らかな餡のとろ~り感と、溶き玉子の口当たりの優しいふんわ~り感の相性が絶妙で、

そこに、昆布出汁の風味が美味しさを更に引き立てて、唸るほどの美味しさ!


料理 

弾力ある麺に、生姜が効いた餡がしっかり絡んで、身体の芯から温もる美味さ!


料理 

おはぎ 1個 120円


料理 

料理

ややこぶりで甘さ控えめ、餅米の粒々食感を味わえる昔ながらのおはぎは、お店の名物でもあります。

私が子供の頃から好きなおはぎで、きな粉の香りも良く安定した美味さ!

店内の古きよき雰囲気とこの昔懐かしい味とが非常に合っていて、ノスタルジックな気分もまた格別でした。

まだ気になるメニューがあるので、機会を見つけてお伺いしてみたいと思います。




過去の日記はこちら



住所  :   大阪市西成区玉出西2-1-3 【地図】

電話  :   06-6651-5294

営業時間   :   10:00~20:00

定休日  :   水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

ぷるんぷるんのわらび餅は口解け良く滑らかな舌触り “ おだんごの店 藤菜美  ”

2014–12–12 (Fri) 18:00
わらび餅 

おはぎを持ってレジで並んでいたとき、このわらび餅をつい衝動買いしてしまったんですが、

これがまた衝撃の美味しさでした!


わらび餅 

ほんわらび 540円

これは、白になりますが、所謂、プレーンということでしょう・・・

この他にも、高島屋銘菓百選のコーナーには抹茶がありましたが、店頭では、黒糖も販売しているそうです。

また、白、抹茶、黒糖の3種類のセットもあります。


わらび餅 

持ち上げてみると、今にもとろけそうなぐらいのとろ~んとした柔らかさがわかります。


わらび餅 

食べてみると、想像を超えるほどのプルンルプルン感、そして、口溶け良く滑らかな舌触り。

きな粉の香りとともに、ほど良く上品な甘みが口の中一杯に広がって、とても幸せな気持ちにさせてくれます。

これは、偶然とは言えええもん見つけた!

今まで、わらび餅は夏のイメージが強かったが、このわらび餅なら年中美味しく頂けることでしょう・・・

大阪高島屋の銘菓百選は、これからもちょくちょく寄ってしまいそうな予感がしますが、

できれば京都のお店まで行って、できたての美味しそうな抹茶団子やみたらし団子も味わってみたいものです。



お店のホームページはこちら



12月 曜日限定品銘菓・生菓子のご案内



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




おだんごの店 藤菜美甘味処 / 祇園四条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


明治30年創業の多くの人に愛される手作りおはぎ “ 京都 今西軒 (大阪高島屋B1 銘菓百選) ”

2014–12–11 (Thu) 18:00
先日、京都の居酒屋「桜バー」へ行く途中、すごく美味しいと評判の「今西軒のおはぎ」を買うつもりが、

お昼ごろにはすでに売り切れていて買えなかったことを、スイーツの達人Sさんに伝えたところ、

大阪高島屋の銘菓百選に売っていると言う事を教えていただいたので、早速、買いに行って来ました。


今西軒 

おはぎ 2個入り 352円 (税込み 381円)



おはぎ 

多くの人に愛されてやまない、毎日丁寧に手作りされたおはぎ


おはぎ 

餡ともち米のバランスが良く、全体的に、とても柔らかく口溶け良い、優しく上品な甘み。

米粒が少し残る程度に軽くついていて、モッチリとした食感が
癖になる味わい。

つぶ餡の他にもこし餡やきな粉があり、特にきな粉は人気が高く売り切れ必死らしいので、

もし運が良ければ、次回は、きな粉を試してみたいですね。


このおはぎ以外にも、たくさんの銘菓・生菓子があり、ついつい衝動買いをしてしまったのでした・・・




12月 曜日限定品銘菓・生菓子のご案内




最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




今西軒和菓子 / 五条駅(京都市営)四条駅(京都市営)清水五条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


細部にまで計算しつくされた満足度と完成度の高い一杯 “ がふうあん 2号店 ”

2014–12–09 (Tue) 19:06
外観 

久しぶりにラーメンが食べたくなったので、伊丹市にある人気店「がふうあん2号店」へ行って来ました。


メニュー 

がふうあん2号店の基本メニューは、醤油と塩、まぜそばの3種類とご飯のメニュー構成


店内 

その他、限定メニューやセットメニューもあります。


料理 

中華そば 750円


料理 

鶏の風味と旨味、醤油のコクが絶妙にマッチした香り高いスープ。

そして、その後ほんのりと追っかけてくる魚介の香りに、心身ともに癒やされます。


料理 

ほど良くコシがあり、喉越し良い麺は、スープがしっかり絡んで食べていて飽きない。

ひと口食べると、またひと口と食べ進んで、気がつけば完食していたとなるぐらい癖になる美味さ!


料理 

豚肩ロース

噛めば噛むほどに肉の旨味を味わえて、スープが染みていて美味い!


料理 

鶏胸肉のレアチャーシュー

ヨーロッパではスタンダードである、定温真空調理法で長時間加熱しているので、

肉が柔らかく仕上がっていて、染みたスープとともに肉の旨味もたっぷり味わえて美味い!

スープ、麺、チャーシューの細部にまで計算しつくされた満足度と完成度の高い一杯だと思います。






住所  :  兵庫県伊丹市中央1-4-7 【地図】

電話  :  072-784-0844

営業時間   :  12:00~14:00 18:00~22:00

定休日  :  水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




がふうあん 2号店ラーメン / 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


A5ランクの熟成肉をたっぷり味わえて大満足 “ 板前焼肉 一笑 靭本町本店  ”

2014–12–07 (Sun) 19:00
外観 

今年初の忘年会は、A5ランクの黒毛和牛を一頭買いして熟成させているので、

いろいろな部位を最高の状態で味わえる板前焼肉一斗の姉妹店「板前焼肉 一笑」です。

久しぶりの焼肉に、駅からお店までハイテンションスキップで到着!


店内 

掘りごたつ式個室での宴会・・・


メニュー
メニュー 

飲み放題メニューも充実しています。

今回は、お試しの「和み」コース(飲み放題付き)です。


メニュー 

あとは、予算と相談しながら追加する作戦。

個人的には、スープ類や冷麺などを追加したかったのですが、

そういったメニューが別にあったのかどうか不明なので断念・・・


料理 

コースメニューの最初は、キャベツ

パリパリ感が良く口直しに最適ですが、2度漬け禁止の串カツを思い出すのは私だけ?


料理

焼野菜盛合せ

その他、チシャ菜もあります。


料理 

お肉が焼けるまでの間、岩塩をガリゴリガリゴリッと削るのもまた楽しい・・・?


料理 

お店自慢のタレ


料理 

ハートランドビール生を注文

軽くて飲みやすく、すっきり感が美味い!


料理 

キムチの盛合せ


料理 

上塩タン、イベリコ豚の肩ロース


料理 

食べる分だけを、焦らず焼いていく作戦・・・


料理 

まずは、塩タンから・・・

タンの噛めば噛むほどに溢れてくる肉汁を、岩塩の旨味が更に美味しく引き立てて美味い!

歯ごたえも抜群!


料理 

イベリコ豚の肩ロースは、牛肉とはまた違った極上の肉汁と旨味をたっぷり味わえて絶品!

これは、今まで味わった事のない驚きの美味さでした!


料理 

おすすめステーキ

どの部位か忘れたが、ぶ厚いお肉を食べるのは、いつ以来であろうか・・・

赤身とサシのバランスが、見事としか言いようがありません!


料理 

大量の山葵も付いています。


料理 

絶妙な焼き加減になるよう過保護に育てて・・・


料理 

赤ワインを注文して役者はすべて揃ったところで、お肉もちょうど良い具合に焼けました・・・


料理 

ミディアムレアの焼き加減に大満足!

肉の表面カリッと、中は、驚くほど柔らかく、噛むごとに上質の肉汁がたっぷり溢れてきて、

山葵のフレッシュな爽やかさが肉の脂を絶妙に緩和してくれて、最高の美味しさに仕上げてくれた!


料理

極上黒毛和牛赤身3種盛り


料理 

ちょっと余所見してるうちに焦がしてしまったが、中は、何とかミディアム状態でした!

酸味が勝ったタレは、脂の乗った肉汁のしつこさを見事なまでに緩和してくれて、

さっぱりとした美味しさを味わえます。


料理 

ナムル追加

ちょっと塩辛かったが、しっかりと味付けされていてなかなか美味い!


料理 

特選ホルモン3種盛り


料理 

赤身も充実していますが、新鮮なホルモンも充実しているのが嬉しいですね!


料理 

ホルモン特有の臭みは一切無く、ほど良く脂が乗っていて、コリコリッとした歯ごたえが美味い!


料理 

赤身三種盛り 2,280円 を追加

何故か食べた記憶がないのですが・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??


料理 

こだわりの宇陀米

せっかくなのでプラス100円して、ここでしか食べることができない「和牛だし茶漬け」にしてもらいました。


料理 


料理 

肉の旨味たっぷりスープは、米ひと粒ひと粒に肉の旨味がしっかり染み込んでいながらも、

全体的にさっぱりとした美味しさは、シメには是非お薦めの一品。

あられのほど良くカリッとした食感と香ばしさも秀逸!


料理 

季節のジェラート

ゆず果肉入りジェラートで、さっぱりして口の中リセット・・・

この日は、店内のお客さんすべてが忘年会のため満席状態。

店員さん大忙しにも関わらず対応も良く、そして、熟成肉の美味しさに最後まで大満足!

A5ランクの熟成肉の美味しさをたっぷり味わえる「忘年会特別コース」は、飲み放題が付いていてボリューム満点!


このあとは、この近くにある馴染みのお店に行こうと思ったが、

もうこれ以上、一滴の水も入らないぐらい胃袋が満タン過ぎて限界!

不本意ながらも静かに帰のるでした・・・




お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市西区靱本町1-13-1 【地図】

電話  :  06-6441-1117

営業時間   :  17:00~24:00(L.O.23:00)

定休日  :  不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




板前焼肉 一笑 靭本町本店焼肉 / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


いつも感動させられる魅力的なランチ “ 中国料理 星華 ーほしのはなー ”

2014–12–04 (Thu) 11:30
外観 

ランチを求めて雨の北新地を歩いていると、北新地の中でも、ひと際豪華で大人気ランチの「星華」が、

12月限定で日替わりランチから週代わりランチに変更していました。


外観 

今日は、運良く前から味わってみたかった「麻婆豆腐」なので、一年ぶりに豪華ランチを堪能してきました。


メニュー 

テーブルに案内されると、店員さんから、「何いたしましょう?あっ!ランチは「麻婆豆腐」だけでした(笑)」

高級な雰囲気の中、少し緊張に包まれていたときに、ちょっとした笑いがあり、心和ませてもらいました。


店内 

料理が来るまでの間、お店でブレンドした香り高い中国茶で優雅なひと時を楽しでいると・・・


料理 

北京ダックの肉と根菜のスチームスープ

メインの麻婆豆腐が来るまで、先にスープを味わいます。


料理 

北京ダック肉と根菜のエキスたっぷりで、ダック肉の歯ごたえと噛めば噛むほどに染み出てくる旨味、

とろとろにとろける大根などの根菜が口の中一杯に広がり、コンソメ仕立てのスープと良く合っていて美味すぎ!


料理 

麻婆豆腐(辛)ランチ 1,000円


料理 

見るからに美味しそうな本格麻婆豆腐の登場です!


料理 

痺れる辛さはほどほどで、豆板醤の辛さと豆豉のコクが前面にたった麻婆豆腐は、ご飯が止まらない美味しさ!


料理 

ライスは、お替わり自由

あっという間に、ご飯をお替わりしたのは言うまでもありません。


料理 

もっと刺激が欲しいので、ミルで花椒をガリゴリッと挽いて、格段に風味アップ!


料理 

花椒をたっぷり入れたので、痺れる辛さと香り豊かになり美味しさも更にアップ!


料理 

お替わりしたご飯は、もちろん麻婆豆腐丼にしてガッツリと頂きます。


料理 

米の淡白さと花椒の風味、豆板醤の辛味、豆腐と肉の食感と旨味などが

一斉に合わさって、最高に美味い!

これは、あとをひく美味さ!!


料理 

いろいろ野菜のサラダ
 

麻婆豆腐の辛さとは打って変わって、さっぱりとしたサラダjは、

自家製柚子胡椒ドレッシングの爽やかな風味が心地良い美味しさ!

口の中を麻婆豆腐の辛味から一旦リセットできて、また、さらに麻婆豆腐の美味しさが引き立つ!


料理 

芝海老の揚げ物

芝海老の殻ごと食べると、殻のカリッとした歯ごたえと香ばしさ、

そして、ほんのり広がるカレー風味が心地良くさせてくれる一品。


料理 

自家製プティデザート

胡麻の風味たっぷりで、ぷるんぷるんの食感が楽しい黒胡麻プリンでした。

最初のスープからメインの麻婆豆腐、そして、最後のデザートまで、

どれもこれもすべてが大満足できる美味しさでした!


これほどまで満足度の高いランチが、たったの1,000円で頂けるなんて、毎回感心させられてしまいす。

12月だけ週代わりランチですが、来月からは、またいつもの日替わりランチに戻るとのことです。





過去の日記はこちら



住所 : 大阪市北区堂島1-3-39 第2二葉ビルB1  地図

電話 : 06-6346-5558

営業時間 : 11:30~14:00(L.O)、17:30~22:30(L.O)

定休日 : 日・祝  



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

つぶ餡好きにはたまらない美味しさ「たばしる」 “ 茶丈藤村 (さじょうとうそん) ”

2014–12–02 (Tue) 13:11
外観 

石山寺で燃えるような紅葉を満喫したあと、近くの甘味処「茶丈藤村」で少し休憩しようと入ったら、

紅葉を観たお客さんばかりで店内は満席状態・・・


店内 
店内 

お土産用の美味しそうな生菓子があったので、少しだけテイクアウトすることにしました。


料理 

たばしる

近江を愛した松雄芭蕉が石山寺の境内で詠んだ俳句

「石山の 石にたばしる あられかな」

「句意」
石山寺の名石・桂灰石に降る露がぱんぱらりとはじけとんでいる。
その音といいサマといい、なんと心地よいものだろう

こんな情景を御菓子に写して創作いたしました。
ふれてころがる、お口の中でころがる絶品小豆の粒を(触感と食感)ダブルの“ しょっかん ”でお楽しみください。

                               ーお店よりー


料理 

小豆は、最高級品である大粒の丹波大納言を使用していて、口の中で感じる小豆の食感を味わえます。

求肥のもっちりとした弾力、小豆の風味と味が口の中いっぱいに広がり味わい、

そのあとすぐ、クルミ独特のカリッとした食感と香ばしさが一体となり、上品で優しい美味しさ!

日本人で良かったと思う瞬間を味わえました。




お店のホームページはこちら



住所  :  滋賀県大津市石山寺1-3-22 【地図】

電話  :  077-533-3900

営業時間   :  9:00~18:00

定休日  :  火曜日(祝日の場合は営業)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




茶丈藤村和菓子 / 石山寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


紫式部ゆかりの花の寺  “ 石山寺 ”

2014–12–01 (Mon) 12:00
石山寺 

比叡山を南下してたどり着いた石山寺は、西国三十三所観音霊場の第13番札所、紫式部ゆかりの花の寺。


東大門


建久元年(1190年)に源頼朝の寄進により建てられたとされていて、重要文化財に指定さ れています。

東大門の向こうに見える紅葉は、まるで別世界のようです。


石山寺 

東大門からまっすぐに伸びる参道の両脇には、彩り豊かな美しい紅葉がたくさん


石山寺 

参道入ったすぐのところにあるのが公風園 白耳亭


石山寺 

この美しさは、まるで絵画を見ているかのようです。


石山寺 

紅葉の絨毯・・・


石山寺 

拝観料500円を払って、中へ・・・


石山寺 

閼伽井屋 (あかいや)

ここに湧く井泉は、古来より閼伽水として金堂弥勒にお供えされる霊泉


石山寺 






石山寺 






石山寺 

ここ石山寺で、平安時代寛弘元年(1004)、紫式部が『源氏物語』を書きはじめたという



石山寺 





石山寺 






石山寺 

建久5年(1194年)、源頼朝によって寄進された日本最古の多宝塔は、国宝に指定されている


石山寺 

毘沙門堂や本堂、月見亭などいろいろなところを見て廻り、残すところあと少し・・・


石山寺

菖蒲園の中に設けられた休憩所から見る景色もまた素晴らしい!


京都は、この紅葉の季節真っ只中である11月が、観光客の数日本一だとか・・・

ここ、石山寺の紅葉も京都に負けないほどの美しさ・・・

しかも、ゆったりと紅葉を観賞できて、心身ともに癒されてリフレッシュできたのは言うまでもありません。





最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ