fc2ブログ

趣味の世界 “ Electric Guitar (エレキギター・ストラトキャスター) ”

2014–10–30 (Thu) 18:00
高校生の時から慣れ親しんでいたエレキギターを新しく買い換えました。

どれにしようかいろいろ悩んだ末、安価なわりに音が良くスタイルが気に入ったので、これに決めました。

超がつくほど久しぶりに弾いてみたら、もう昔のように指が動かなくて、

ただ今悪戦苦闘中!

こんな筈じゃなかった・・・

ギタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!     


Squier by Fender  (スクワイヤー/フェンダー)


Bullet w/Tremolo HSS

ボディ:バスウッド(42mm スリムボディ)
ネック:メープル
指板:ローズウッド, 9.5"R
フレット:21 ミディアムジャンボ
弦長:25.5"(648mm)
ピックアップ:ストラト シングルコイル×3



フェンダー直系スクワイヤーの超定番アイテム“Bullet w/Tremolo”に
待望のH-S-Sピックアップ配列バージョンが登場!
クリアなシングルコイル・サウンドから、パワフルなハムバッカー・サウンドまで、
幅広いサウンドメイクを可能にしています。
ジャンルを選ばず、オールマイティーに活躍できる1本。初心者の方にもオススメです!
お店のホームページより








最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

スポンサーサイト



大正七年創業 初代ご主人が考案した珠玉の「台抜き」 “ 旬菜庵やなぎ ”

2014–10–28 (Tue) 18:00
外観 

ここは、大正七年創業の初代ご主人が考案し商標登録されている「台抜き」を味わえるお店。

世の中には、数々の「カツ玉」なるものがあると思いますが、実は、ここが本家本元。

そうです!ここが「カツ玉」発祥のお店なのです!


メニュー 
メニュー 

カツカレー丼定食が気になって仕方ないが、今回は、お店イチオシの「台抜き」を注文しました。


料理 

やなぎ名物 台抜き 900円

カツ玉・ご飯・吸い物・香物(ご飯はお替わり自由)

100円プラスでミニうどん・ミニそばセットにできます。


料理 

ふっくらとした玉子が、とても美味しそうです。

台抜きの台とは、カツ丼の玉子の下にある、所謂、土台になっているご飯のことであり、

カツ玉とご飯が別皿になっているのが台抜き・・・


料理 

かつおと昆布をベースとした出汁の旨みと、カツ玉とが一体となっていて優しい味わい・・・

出汁の甘辛さと玉子のまろやかさが、素晴らしいハーモニーを味わえます。

これは、本当にご飯が止まらない美味さ!


料理

玉子もとろとろ半熟状態で、素晴らしい美味さ!


料理 

炊きたて熱々ご飯はふっくらと炊けていて、見事な水加減と甘みを感じさせてくれて美味い!


料理 

出汁をたっぷり吸った玉ねぎもとろ~り柔らかくなって、出汁の甘辛さと玉ねぎの甘みが絡んで美味い!


料理 

もちろん、ご飯のお替わりをしたのは言うまでもありません!


料理

そして、カツをご飯に乗せて「カツ丼」のできあがり~!

出汁の染みたカツと、淡白なご飯との相性は抜群で絶妙に調和された美味さ!

「カツ丼」も美味いのですが、この初代が考案した「台抜き」も、

カツ玉を食べて口の中が濃くなったところで、淡白な白ご飯を頂く・・・

これは、珠玉の美味さ!

夜のメニューも素敵なので、また機会があれば夜にも行ってみたいのですが、

ランチも気になるメニューがあるので、ここは再訪間違いなしです。





住所  :  大阪市中央区今橋3-2-16 【地図】

電話  :  06-6222-2123

営業時間   :  11:00〜14:00 17:00〜22:30 (土)17:00〜21:30


定休日  :  日曜・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




旬菜庵やなぎ 淀屋橋居酒屋 / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


下町情緒溢れる昔ながらの懐かしい味わい “ お好み焼き きよみ "

2014–10–26 (Sun) 12:28
外観 

昔ながらの懐かしさ残る下町のお好み焼きを味わいたく、ほぼ一年ぶりに食べに行って来ました。


 メニュー

あれから消費税も上がったので、もしかしてと思っていたら・・・

やはり、50円値上がりしていました。


店内 

店内のゆったりくつろげるゆる~い雰囲気が、たまらなく素敵です。


メニュー 






料理

かつお節や青のり、唐辛子は、セルフで振りかけるようになっています・・・


料理 

瓶ビール大 500円

席の後ろにある冷蔵庫から勝手に出して飲んでね~って言うところが、下町の雰囲気の良いところ・・・


料理 

焼きそば ミックス(豚・イカ入り) 550円


料理 

あっという間に焼き上がり~!

ソースの焼けた香りがたまりません!


料理 

しっかりとコシのある麺にイカの食感、豚の甘みが、ソースと絡んで美味い!
 
ビールが、更に美味しさを引き立ててくれて幸せなひと時です。


料理 

唐辛子を少々振りかけて・・・

ピリッと辛味が加わることによって、ソースの甘みが引き締まって美味しさアップ!


料理 

焼きそばを食べている後ろで、注文したお好みを焼いてくれています・・・

こちらのお店では、まず生地を焼いてから、味付けしたソバを乗せるタイプ。


料理 

モダン焼き (油かす入り) 700円

お店が焼いてくれるのは、ここまで。


料理 

セルフでかつお節や青のりを振りかけて・・・


料理 

ふっくら焼けた生地の上に焼きそばが乗っていて、ボリュームたっぷり!!


料理

焼きたてのお好み焼きを、ハフハフしながら味わう醍醐味はたまりませんね。

生地の上に焼きそば、その上にまた生地が少々かかっているので、

ふっくらした生地をたっぷり味わえる、安くて美味いモダン焼きは最高!

大阪人なら、自分でお好み焼きぐらい簡単に焼けると思いますが、

ここのお好み焼きは、昔ながらの懐かしい味わいながらも、

自分で焼くそれとは、またひと味もふた味も違う美味しさでした・・・





過去の日記はこちら



住所  :   大阪市住吉区上住吉2丁目3-22  【地図】

電話  :  06-6673-6403

営業時間   :   11:30~20:30

定休日  :   火曜・水曜
 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

スパイスにこだわるご主人が作るスリランカカレー “ カルータラ (KALUTARA curry) ”

2014–10–22 (Wed) 11:49
外観 

ここは、肥後橋にある人気のスリランカカリーのお店です。


外観 

人気のお店は、ビルの奥に潜んでいて少々探しづらいようですが、

それはそれで宝探しの要素も含んでいて、やっとのことでお店を探し当てた時は、

これまた一段と美味しさが込み上げてくるのではないでしょうか・・・


メニュー 

お店の前に到着すると、食欲そそるカレーの香りが漂ってきます・・・

昼は、スパイスにこだわるご主人が作るスリランカカレーを、

夜は、スリランカの家庭料理を楽しめるようになっています。


メニュー 

2種類のカレーを混ぜて食べる「合いがけ」が味わえるのですが、

合いがけ初体験の私は、食べる前からワクワクドキドキ・・・・


料理 

日替わりカレー (キトゥルヨーグルト付)  750円

本日の野菜カリーとチキンカリー(HALF&HALF)


この日は、レンズ豆のカレーとチキンカレーの合いがけでした。


料理 

ターメリックで炊かれたライスは、米の形状からしてタイ米でしょうか・・・?


料理 

さっそく、レンズ豆とチキンを混ぜて合いがけで頂きます。

レンズ豆から味わえるココナッツのマイルドな辛さ、

チキンカレーから味わえるスパイシーな辛さ、

2種類のカレーが絶妙に合わさることによって、さらに美味しさが広がり素晴らしいハーモニーを味わえる!

ターメリックライスの少々パラパラッとした食感も、

2種類のカレーと合わさることによって、絶妙なしっとり感を味わえる。

そして、ターメリックの風味がカレーの美味さを更に引き立ててくれます。


料理 

チキンは、とろとろに煮込まれて柔らかくなっていて柔らかいながらも、

噛めば噛むほどに感じる味わい深い美味しさ!


料理 

キトゥルヨーグルト

スリランカで親しまれているキトゥルヨーグルト


料理 

キトゥルって何ぞや!?

って思ったので少々調べてみると、スリランカで古くから使われている

野生のキトゥル椰子の花蜜から採集天然甘味料のことらしい・・・

やや黒糖のような風味とメイプルシロップのようなと甘みがプレーンヨーグルトと合わさって、

スパイシーなあと口を、綺麗さっぱりとリセットしてくれる爽快感・・・

合いがけにすることによってスパイシーさと甘さを同時に味わえて、とても満足感の高いスリランカカリーは、

きっとスリランカ人も腰を抜かすほどの衝撃を受けるに違いないのではないしょうか・・・





お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市西区江戸堀1-15-9 フラッグス肥後橋1F 【地図】

電話  :  06-6447-6636

営業時間   :  11:30~14:30 18:00~21:00

定休日  :  土曜・日曜・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




カルータラスリランカ料理 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


ボリューム満点!スタミナ抜群!ジューシー豚テキ “ HONMACHI 豚テキ (ホンマチ 豚テキ ) ”

2014–10–19 (Sun) 12:00
外観 

四日市が元祖と言われている「トンテキ」ですが、今や大阪にも数々のトンテキ専門店がオープンしています。

今回は、本町のご当地豚テキ、その名も「ホンマチ豚テキ」でのランチです。


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 

いろんな「豚テキ」メニューがあるので、迷ってしまいましたが・・・


料理 

ガーリックバタースペシャル シングルミックス(300g) 1,280円

(ご飯、味噌汁、キャベツはお代わり自由、ガーリックバターライスは大盛りにできます)

厚切り肉と薄切り肉の2種類の味を楽しめる、とても贅沢なメニューです。


料理 

厚切り200グラムのグローブと呼ばれる大きな豚テキ・・・

注文してから肉の表面を軽く焼き上げたあと、特製ダレでじっくり煮込んで肉に味を染みこませています。

このグローブ豚テキは、食べやすいようにひと口サイズに切ってくれていました。


料理 

200グラムのグローブ豚テキに、うす切り100グラムが追加されてボリューム満点!

注文したものの、最後まで食べることができるのかどうか不安です・・・


料理 

豚テキソースの香ばしくフルーティーな味がたっぷり染みたガーリックバターライスは、香り良くとても美味そう!


料理 

まずは、ガーリックチップと一緒にガーリックバターライスを頂きます。

ガーリックとバターの風味が、一気に食欲を掻き立ててきます・・・


料理 

ガーリックライスとたっぷり特製ダレが染みた豚テキを一緒に頂きます。

甘辛く濃厚なソースながらも、フルーティーでほんのり酸味のあるソースが意外とあっさりとさせていて、

そして、噛めば噛むほどに肉の旨味とジューシーさが溢れてくる・・・

豚テキとガーリックバターライスの風味が絶妙に合わさって相性抜群!

これは、想像以上の美味しさ!!


料理 

今度は、肉の脂身と一緒に・・・

噛むのを跳ね返すほどの弾力と、甘みが際立って美味い!


料理 

添えつけのマスタードと一緒に・・・

カスタードの風味が効いて、あと口さっぱり爽やかで美味しさもまた格別!


料理 

特製ダレを絡めるように焼いた豚バラ肉で、ガーリックバターライスを包んで頂きます。

厚切り肉とは違い、肉の柔らかさが引き立ちます。

これはこれで、濃厚な特製ダレと豚バラ肉の甘みを一緒に味わえてまた美味い!


ボリュームたっぷりなので、完食できるかどうか不安で一杯でしたが、

あまりにも美味いので、米粒ひと粒残さず一気に完食!!

濃厚な味ながらも、あと口さっぱりしていて最後まで美味しく頂きました。

厚切り肉の歯ごたえと薄切り肉の柔らかさを味わえる、とても贅沢かつボリューム満点なメニューでした。

ちょっと疲れたかな?と思ったら、このニンニクパワー炸裂の「ガーリックバターライススペシャル」は如何でしょう・・・





住所  :   大阪市中央区本町4-8-6 大阪屋横堀ビル1F 【地図】

電話  :   06-6241-1116

営業時間   :  (月~金) 11:00-21:00(L.O.21:00) (土)11:00-15:00(L.O.15:00)

定休日  :   日曜日・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ホンマチ 豚テキ豚料理 / 本町駅堺筋本町駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


堺の不思議な美味しさ!せいろ蕎麦 “ 生そば よし井 ”

2014–10–17 (Fri) 19:03
外観 

そろそろ蕎麦が美味しい季節になってきましたね・・・

ところで、蕎麦にはもり蕎麦、ざる蕎麦、せいろ蕎麦などいろいろあります。

もり蕎麦とざる蕎麦の違いは、ざるに乗っているか乗っていないか、

また、海苔が乗っているか乗っていないかなど諸説あり、

せいろ蕎麦は、蕎麦を茹でず蒸し器で蒸したので、せいろと呼ばれたそうです。

ここ、堺ではせいろ蕎麦が有名ですが、前述とは少々違っていて、

一度茹でたのを注文が通ってから再度温め直し、せいろに盛り付ける「あつもり」が堺のせいろ蕎麦です。


メニュー 

メニューは、せいろ蕎麦以外にも「ホームラン」と銘打ったのがあり、とても気になるところですが、

今回は、この「せいろ蕎麦」を頂きます。

せいろ蕎麦の分量は、一人前を一斤、一斤半、二人前を二斤と呼ばれていて、

それぞれ食べたい量を注文するようになっています。


料理 

まず、お碗に生卵、薬味にネギ、山葵が出てきます。

お蕎麦を生卵と一緒に頂くのは、出石蕎麦で食べたことがありますが、ここ堺のせいろ蕎麦も生卵で頂くスタイル。


料理 

そして、一合徳利に入った超熱々の蕎麦つゆを注ぎ入れると、生卵が絶妙な半熟になります。

ちょうど良いタイミングで、再加熱した蕎麦の登場!


料理 

せいろそば 一斤 600円

茹でたばかりの蕎麦から湯気が立ち上がって熱々・・・


料理 

まずは、熱々なのでふうふう~しながら、蕎麦だけを少し頂きます。

更科のようなやや白い蕎麦ながら、蕎麦本来の風味はあまり感じません。

どちらかと言うと、小麦粉が多めなのでしょうか・・・

もちろん、茹で直しのため蕎麦のコシなどあるはずもなく少々残念な食感ですが、

代わりに、モチモチッとした食感が感じられます。


料理 

今度は、薬味無し、玉子に絡めないで蕎麦つゆ本来の味で頂きます。

蕎麦つゆ本来の風味が、どこか物足らない・・・


料理 

次に、玉子を溶いた温かい蕎麦つゆに、温かい蕎麦をどっぷりつけて頂きます・・・

玉子の風味が加わったことで、つゆ本来の鰹が効いた風味が引き立ち、

玉子のマイルドな味とが合わさり、一気に美味しさ倍増!

蕎麦のコシは無いながらも、もっちり食感が実に良く合っていて・・・

う~ん・・・美味い!

食べ進むにつれて美味しさが込み上げてきて、満足感も最高潮!


料理 

えび天 (二尾) 360円

注文していた海老天が揚がったようです。


料理 

もちろん揚げたての海老天を塩で食べても美味いが、この蕎麦つゆと一緒に食べると、

衣のサクッとした食感と海老のぷりぷり感、玉子が加わったつゆの風味がプラスされて、また格別な美味さ!


料理 

最後は、残った蕎麦つゆを、ほとんどとろみの無いさらっとした蕎麦湯で割っていただきます・・・

蕎麦つゆの鰹の風味と玉子のマイルドな美味しさを十分味わえて、最後まで美味しく頂けました。

このせいろ蕎麦とご飯を一緒に注文するのが定番らしく、

蕎麦つゆに使用した鰹節を削ってふりかけ状になった「ご飯のお供」が添えられていて、

それを、ご飯にたっぷり振りかけて食べるのが人気だそうです。

お店の近くには、せいろ蕎麦で有名な「ちく満」があるのですが、昔に体験済みなので、

また機会を見つけて、謎の「ホームランそば」と「ご飯」を注文して「ご飯のお供」を体験してみようかと思います。





住所  :   大阪府堺市堺区甲斐町西1丁2-22 【地図】

電話  :   072-221-5744

営業時間   :   11:00~19:45

定休日  :   日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




よし井そばそば(蕎麦) / 大小路駅宿院駅堺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


名古屋人のソールフード!かつお風味香るライト豚骨の和風ラーメン “ スガキヤ Sugakiya ”

2014–10–15 (Wed) 12:10
名古屋に本社があり、元は「甘党の店」としてオープン。

その後、メニューにラーメンが加わり順調に店舗を増やし現在に至ります。

そんな「スガキヤ」を偶然発見したので、

ブログを始める前に食べた時以来の懐かしさを味わいたく、久しぶりに食べてみることにしました。


料理 

ラーメン 300円

クリぜんセット お好きなラーメンとセットで290円


料理 

ラーメン 300円

昔懐かしさ残るシンプルなルックスですが、たったの300円は驚きです!

ライト豚骨ベースのかつお出汁が効いた和風スープは、あっさりしていてどこか癖になりそう・・・

胡椒を少々振りかけて・・・


料理 

割りばしの大量消費による環境問題に配慮して「スガキヤ」が考案した」ーメンフォーク

くるっと麺を巻きつけて食べてみると・・・

ラーメンフォークから麺が滑って食べにくい・・・

それなら、これでスープを飲んでみようと思ったが、丼でダイレクトに飲むほうが飲みやすい・・・

と言う事で・・・


料理 

やっぱり箸のほうが食べやすい・・・

もっちり食感で弾力ある麺に、和風出汁のスープが良く絡んでいる・・・


料理 

五目ごはん


一瞬、炒飯かと思ったが、炒飯のような味がする炊き込みご飯でした。

味のほうは、もちもち食感で・・・

ラーメンだけにすれば良かった・・・かも


料理 

クリぜん

クリぜんとは、一体何ぞや!?と思ったら・・・

アイスクリームに小豆が入ったクリームぜんざいのことでした。

食後のデザートに、さっぱりした甘さが美味い!

名古屋人のソールフードでもある人気のラーメン・・・

もし機会があれば、貴方もスガキヤデビューしてみてはいかがでしょう・・・


*お店の外観写真を撮り忘れてしまったこと、そして、チェーン店と言う事もあり

今回は、店舗名を控えさせて頂きますので悪しからず・・・




スガキヤのホームページはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

揚げたてトンカツとスパイシーなカレー風味が際立つトルコライスは贅沢な美味しさ!  “ グリル 北斗星 ”

2014–10–13 (Mon) 18:44
外観 

大阪駅前第2ビルB1にある、昔からずっと気になっていた人気洋食屋さんです。


メニュー 
メニュー 

ここで、是非食べてみたかったのは、もちろん「トルコライス」!

私の知る限りでトルコライスと言えば・・・

長崎県が発祥と言われていて全国的にも有名で、

ワンプレートに、ピラフとスパゲティ、サラダなどの上に豚カツを乗せて、

そこにデミグラスソースをかけた洋食屋さんメニュー。

どれから食べようか食べる前からワクワクする、夢が一杯詰まった大人のお子様ランチでしょうか・・・

また、大阪発祥のトルコライスもあり、

オムライスにトンカツを乗せてデミグラスソースをかけるスタイルで、

こちらが大阪トルコライス発祥のお店とされています。

他県にもいろいろあったそうですが、今回は省略させていただきます。


料理 

トルコライス ポークカツ 830円


料理 

ぶ厚い揚げたてトンカツには、特製デミグラスソースがたっぷりでインパクト抜群!

心地良い香りが漂ってきて、お腹のエンジン音が鳴ると同時に一気に食欲と言うアクセル全開!!


料理 

ふんわ~りとろとろ玉子の中は、しっとりとしたドライカレー。

しっとりなのにドライカレーとはちょっと変なので、どちらかと言うと「混ぜカレー系」でしょうか・・・

まあ細かいことは置いといて・・・

カレーのスパイシーな香りが引き立っていて、それを、ふわとろ玉子のマイルドさと、

デミグラスのコク旨さが絶妙に合わさることで、全体的にバランスの取れた美味しさが光る!


料理 

揚げたて熱々、ぶ厚いトンカツと一緒に頬張ると・・・

衣のサクサク感と肉厚ながらも柔らかくジューシーな味わいがひとつになって、

一体感のある素晴らしいハーモニーを味わえる、とても贅沢な味わい!!

あまりの美味しさに無我夢中で、あっという間に完食・・・

見た目以上のボリュームたっぷりさと美味しさで、大満足できる人気洋食店でした。

暇と予算があれば、トルコライス発祥と言われている長崎県まで行ってみたくなりました・・・





住所  :   大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB1F 【地図】

電話  :   06-6341-7758

営業時間   :   (月~土) 11:00~21:00 (日・祝)]11:00~20:00

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




グリル 北斗星洋食 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


ディープ過ぎる雰囲気とコラーゲン豊富な「豚足」を味わえる店 “ ホルモン・豚足 かどや ”

2014–10–09 (Thu) 12:05
外観 

立ち食いうどんのあと、久しぶりにプルンプルンの「豚足」が食べたくなったので昼飲みです。


メニュー 

店内は、どこか懐かしさを感じるとともに昭和な雰囲気、異国情緒溢れるディープな雰囲気が素敵です・・・

12時オープンのはずなのに、すでに店内は、ほぼ満席状態!

お店に尋ねてみると、11時過ぎからオープンしているとのこと・・・


料理 

ここでは、お客さんのほぼ全員が注文している大瓶と豚足が定番メニュー・・・


料理 

豚足 550円

豚足と瓶ビール大を注文すると、あっという間にこれだけの品が揃って、店員さんの手際の良さが引き立ちます。


料理 

やや大きな豚足は茹でたて熱々で、インパクト抜群!


料理 

ほんのり辛味と酸味がある特製タレで、吸い付くようにワイルドに貪り食うと・・・

茹でたあと皮に軽く焼いているのか、少し香ばしさも味わえて、まったくと言っても良いほど癖がないのが驚き!


料理 

もちもちっとした食感の皮の中には、ぷるんぷるんのコラーゲンがたっぷり!

その中に隠れている身のほど良い歯ごたえと、特製タレの味とが絶妙にマッチしていて美味い!


料理 

添えつけのキャベツをそのままで食べるのも美味いが、タレをたっぷり吸わせたネギと一緒に味わうと、

キャベツの甘みと歯ごたえとネギの歯ごたえ、それぞれ違った食感が感じられて、これまた格別!

これだけでもビールが美味しく飲めること間違いなし!

ホルモン類も美味いので食べたかったけど、すでに満腹になってしまったので、次回のお楽しみ・・・

いつもながらに感じることですが・・・

昼から飲むビールって、何故こんなにも美味いのでしょう・・・





過去の日記はこちら



住所  :   大阪市浪速区難波中1-4-15 南松竹マンション1F 【地図】

電話  :   06-6631-7956

営業時間   :   11:00過ぎ~22:00頃

定休日  :   火曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

かつお出汁の風味豊かな香りに包まれて・・・ “ うどん・そば 丸一屋 ”

2014–10–08 (Wed) 11:55
外観 

なんばで用事を済ませたあと、久しぶりにお気に入りのラーメン店へ向かっている途中、

何処からとも無く漂ってくる、かつお出汁の風味豊かな香りに吸いこまれてしまいました・・・


メニュー 

予定していたラーメンに比べて、半値以下で香り高いうどんを味わえるのは、

さすが「立ち食いうどん」の凄さ!


メニュー 

油かすうどんと迷いに迷った挙句・・・


料理 

天ぷらうどん 300円

注文してすぐ味わえる早さも立ち食いうどん屋さんの特徴!

天ぷらそばと迷ったが、やはり関西人は「うどん」でしょう・・・


料理 

七味を少し多めに振りかけて・・・

カツオの風味豊かな出汁の香りが、食欲をそそります・・・


料理 

麺が切れやすくボソボソなのは、この価格では致し方なくご愛嬌・・・

その代わり、カツオの風味豊かな出汁の香りが麺をしっかりカバーしていて美味い!


料理 

衣ばかりで作ったような出来合いの天ぷらが一枚入っていて、器を豪華に飾ってくれます・・・


料理 

たっぷりの出汁を吸った天ぷらの衣が、より一層美味しく引き立ててくれます。

海老の殻のカリッとした食感も、心地良い美味さ!

久しぶりに立ち食いうどんを食べてみたが、これはこれで結構満足できる一杯でした・・・

24時間営業なので、呑んだ〆にもフラッと立ち寄れてとても便利で、

これからもお世話になる時があるかも知れません・・・






住所  :  大阪市浪速区難波中1-5-6 【地図】

電話  :  06-6647-5990

営業時間   :  24時間営業

定休日  :  無休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




丸一屋そば・うどん・麺類(その他) / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.0


深夜の甘い誘惑 “ 天ぷら 大吉 ”

2014–10–05 (Sun) 00:00
外観 

深夜から揚げ物を食べてはいけないと思いつつも、体がブルブル震えてきてガマンの限界なので、

堺の「天ぷら大吉」で、揚げたての天ぷらを食べに行って来ました・・・


メニュー 
メニュー 

平日なら、モーニング代わりに、朝天ぷらはいかがでしょうか?

私は、朝天ぷらは、ちょっとキツイかな・・・(´c_` )


メニュー 
メニュー 
メニュー 

旬のネタから定番ネタまで種類豊富なので、何度来ても飽きません・・・


料理 

今回は、念願のビールを一緒に・・・

スーパードライか一番搾りをチョイスできるので、もちろん私は一番搾りです!

大量の大根おろしで、胃もたれ対策も万全!


料理 

いわゆる通し揚げですが、今回もまた欲を出し過ぎて、ちょっと注文しすぎてしまったようです・・・


料理 

裏から見ると、山盛りでした・・・(-。-)y-~~~


料理 

玉子の味噌汁

たっぷりの溶き卵が入っていて、あっさり感とマイルドな味わい、深いコクが美味い!

私はどちらかと言うと、あさりの味噌汁よりも、この玉子の味噌汁の方が好みですね・・・


料理 

タコの天ぷら・・・

しっかりとした歯ごたえと噛めば噛むほど滲み出てくる旨味が、たまらなく美味い!


料理 

子供の頃からずっと全国に普通にあると思い込んでいた、

今や大阪名物でもある生姜の天ぷらは、私には絶対に欠かせないネタです。

独特の風味と辛味が美味すぎる!


料理 

泉州名物のガッチョ、別名メゴチやネズミゴチとも呼ばれていて、

高級天ぷら店の定番ネタでもあります。


料理 

骨がカリッとして香ばしく、白身部分のふわっとしていて淡白な味わい。

この他にも、いろいろ食べて、しかも、ビールと一緒に味わえて満足です!

深夜から食べる揚げたての天ぷらは、いけないと思いつつも

一度この味を知ってしまうとヤミツキになってしまいます・・・




過去の日記はこちら



住所  :  大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内  地図

電話  :  072-233-8418

営業時間   :  (平日) 0:00~9:30  (土日祝) 23:00~9:30

定休日  :  月曜日 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

牡蠣の凝縮した旨味たっぷり味わえる牡蠣そばブラック “ 貝料理専門店 ゑぽっく (えぽっく) ”

2014–10–02 (Thu) 11:30
外観 

ここは、東心斎橋にある、いろいろな貝料理を味わえる貝料理専門店。


外観 

ランチ限定ですが、8月から貝を使った2種類の「魂の一杯」を味わえるようになりました。


店内 

店内は、お洒落な雰囲気・・・


メニュー 

メニューは、この醤油と塩の2種類、そして、日替わりのご飯が100円となっています。


料理 

牡蠣そばBRACK 900円

自家製たまりの牡蠣醤油で仕上げた醤油ラーメン
じっくり煮出した牡蠣の旨味が詰まった渾身の一杯

本日の日替わりご飯 100円

しらす丼


料理 

牡蠣そばブラック 900円


料理 

牡蠣の凝縮した濃厚な旨味とコク、甘みと深みのある濃厚醤油味をベースにしたスープは、

風味豊かな深い味わいで、想像を遥かに超える驚愕の美味さ!


料理 

牡蠣のエキスをたっぷり入ったスープがしっかり絡んだ麺は、しなやかなコシがあって絶品です!

ひと口食べると、またすぐ食べたくなってしまうほど後を引く美味さ・・・


料理 

プリッとした牡蠣も、濃厚たまり醤油と絶妙に合わさって美味い!


料理 

驚いたことに生麩が入っていて、生麩独特の弾力ある食感と牡蠣エキスたっぷりのスープを含んでいて素敵です。


料理 

半熟味つけ玉子と鶏レアチャーシューは、別皿に盛り付けられていて豪華さを演出。


料理 

濃厚な黄身が、絶妙なゼリー状に仕上がっていて美味そう!

このままで食べてももちろん美味いが、これは白ご飯が欲しくなってしまいます・・・


料理 

3枚の鶏レアチャーシューが入っていて、一枚はそのままで味わって、2枚目は、スープに軽く浸して味わい、

3枚目は、スープにたっぷり浸して鶏そのもののの旨味と、スープの香りと旨味を味わうことに・・・

しっとりとしていて鶏の旨みがよく味わえて、スープとも相性抜群です!


料理 

しらす丼 100円

これがたったの100円とは・・・!

白ご飯の上には、シラスと大葉、梅肉が入っていて、

シラスの淡白さ、大葉の爽やかな香り、梅肉の酸味が合わさった三位一体の美味しさ!

濃厚なスープとあっさりとしたシラス丼が、相性良く合います。

貝料理専門店が魂を込めて作ったラーメンは、貝から出る深いコクと旨味をたっぷり味わえる、

完成度の高い貝好きにはたまらないラーメンに仕上がっています。

これは是非、一度味わってみては如何でしょうか?





住所  :   大阪市中央区東心斎橋1-6-4 【地図】

電話  :   06-6252-1540

営業時間   :   ランチ 11:30〜14:00(LO.13:30) ディナー18:00~23:00(L.O.22:00)

定休日  :   日曜日 (日曜日が祝日の場合は翌月曜日)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ゑぽっく魚介・海鮮料理 / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ