fc2ブログ

本格ナポリピッツァを気軽に味わえる下町のイタリア料理店 “ pizzeria asse (アッセ) 住之江店 ”

2014–05–29 (Thu) 11:49
外観 

肥後橋に本店を持つイタリアン料理店の3号店、住之江区加賀屋にある地域密着型のお店です。


メニュー 

パスタやピッツアなどいろいろなランチメニューありますが、

今回は、気分的にピッツアランチをチョイス・・・


料理 

前菜の盛り合わせ (ガーリックトースト付き)

「ピザ食べるのに、何でガーリックトーストやねん!」

とか何とか、ブツブツ独り言を言いながら食べてみると・・・

カリッと焼けたバゲットの食感、バジルソースとニンニクの香りが美味い! イタリア~ン


料理 

ジャガイモのマスタード添え

バジルの香りとジャガイモがマッチ、タコの歯ごたえがアクセント・・・


料理 

焼きたてのマルゲリータの登場です!


料理 

イタリアの国旗をモチーフにした赤と白、緑がカラフルで、とても美味しそうなルックス!


料理 

まずは、そのままで・・・

コルニチョーネ(ピザ生地の耳に当たる部分)が、ふっくらと焼けていてモチモチ、ほど良い焦げが香ばしく

小麦の味もたっぷり味わえて美味い!


料理 

唐辛子オイルを適度に・・・

ほんのり感じる辛味が高感度アップ!


料理 

トマトソースの風味と酸味、旨味成分たっぷり・・・

バジルの香りとともに、ジューシーなソースと生地の香ばしさと相まって美味~い!


料理

サクッとした食感、香ばしさとモッチリ感をあわせ持った生地は、秀逸!


料理 

デザートにと最後まで食べずに残しておいた、玉ねぎのパンナコッタ・・・


料理 

玉ねぎが効いたトマトソースは、トマトの酸味と甘みのマリアージュ・・・

パンナコッタ独特のとろけるような食感で、あと口スッキリ!

ジュンサイのシャキシャキっ感もアクセント・・・


見た目以上にボリュームがあって、お腹も一杯!

次から次と来店されたほぼ全員が、このピッツアランチを注文していました。

場所がら、このランチ価格では少し高いかな?とも思いましたが、

まったくの普段着で気兼ねすることなく、また年齢層も幅広く、ホスピタリティも素敵でお店の人気が理解できました。

もし、機会があれば夜に来て見たいお店のひとつでした・・・



お店のホームページはこちら



住所  :   大阪市住之江区東加賀屋4-6-14 【地図】 

電話  :   06-6626-4906

営業時間   :   12:00~14:00 18:00~

定休日  :   火曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




アッセピザ / 住吉大社駅北加賀屋駅住吉公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーサイト



北陸の海の幸を中心にした新鮮なネタが豊富 “ もりもり寿し 竜王店 ”

2014–05–27 (Tue) 18:16
外観 

ここは、「三井アウトレットパーク滋賀竜王」にある、北陸・金沢で人気の本格回転寿司「もりもり寿司」です。


店内 

メニューは、北陸の海の幸を中心にした新鮮なネタが豊富です。


料理 

車なので、アルコールはガマンして香り高い抹茶をすすりながら・・・

回転寿司なので、食べたいものを手当たりしだいにガッツリです!


料理 

メバル

普段では、あまりお目にかかれないネタです。

コリコリッとした歯ごたえで、甘くて美味い!


料理 

たこ

弾力ある歯ごたえで、噛めば噛むほど甘みが出てくる・・・


料理 

まぐろ

肉厚まぐろは、舎利の甘過ぎない酢加減ともになかなかなもの・・・


料理 

コハダ

コハダの命である、酢の〆加減が絶妙!


料理 

生梅貝

こりこりと甘い!

貝類の歯ごたえ、大好きです!

肉厚なので、より一層歯ごたえが素晴らしい!


料理 

のどぐろ

脂が乗っていて甘く、とろける美味さ!


料理 

ホタルイカ黒造り軍艦

黒造りとは、全国的にはスルメイカを使用したものが一般的ですが、富山ではホタルイカを使用したものが一般的で、

ホタルイカと塩を混合し発酵させてできたイカの塩辛にイカ墨を混ぜた料理・・・

濃厚ながらも舎利のあっさりした酢加減と絶妙で、黒造りの深いコクが絶品!

思わず唸ってしまうほどの美味さでした!


料理 

海鮮汁


料理 

たっぷり入った魚介類など、いろんな旨味が染み出て、全身に染み渡る美味さ!


料理 

玉子

玉子のぶ厚さに、ひと目ぼれしてしまったので・・・


料理 

中を開けてみると・・・

肉厚の玉子焼きの中に隠された舎利がご愛嬌・・・

焼きたてなので、出汁の効いたホクホク感が美味い!


料理 

煮穴子

とろける美味さ!とは、このことでしょう・・・


料理 

モンゴウイカ

塩で・・・

隠し包丁を入れてあるので、歯ごたえ良く塩が美味しさを引きたてる・・・


料理 

とり貝

そろそろお腹一杯になってきたけど、肉厚で大きなとり貝に魅せられてしまった・・・

跳ね返すほどの弾力に、心地良さを感じる美味さ!


料理 

梅きゅう細巻き

お腹はほぼ限界でしたが最後の〆に・・・

海苔の風味と梅の酸味ときゅうりの歯ごたえが美味い!


さすが、北陸の海の幸を中心にした新鮮なネタが豊富な回転寿司と銘打っているだけああって、

馴染みのあるネタから、普段、お目にかかれないネタまで種類が豊富で、しかも肉厚でリーズナブル・・・

また、機会があれば再訪してみたい・・・と、思ったら・・・

こんな身近な場所にもあったのでした・・・




三井アウトレットパーク 滋賀竜王のホームページはこちら



住所  :   滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク 滋賀竜王2F

電話  :   0748-58-1161

営業時間   :   11:00~21:00

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




もりもり寿司 竜王店回転寿司 / 近江八幡)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


お洒落な雰囲気の中で本格広東料理をリーズナブルにランチ “ 點 みやざわ (TEN MIYAZAWA) ”

2014–05–25 (Sun) 11:30
外観メニュー 

北新地の「避風塘 みやざわ」の姉妹店である広東料理「點 みやざわ」でランチです。

お店の場所は、朝日放送の向かいにあるビルの2階にあります。


外観 

店内は、お洒落なジャズが流れていてスタイリッシュな雰囲気で、女性率の高いカフェのような雰囲気・・・


メニュー 

少しずついろんな料理を楽しめる「彩々セット」にするつもりでしたが・・・


メニュー 

「本日の麺物」に餡かけの文字を発見!

また、餡かけに釣られてしまった・・・


料理 

麺物セット 1,000円

本日の麺物、スープ、ザーサイ、小皿料理、デザート、ライス(お好みで)


料理 

本日の麺物は・・・

チャーシューと豚肉の細切りあんかけ焼きそば

美味しそうな香りに包まれた餡かけ焼きそば・・・


料理 

茹でたての平打ち麺を少し多めの油で焼き揚げているので、カリッとした歯ごたえ、

そして、深いコクと旨味がしっかり効いた餡と絡んで柔らかくなった麺の歯ごたえとのバランスが素晴らしい!

チャーシューと豚肉の細切りの食感の違いが美味しさアップして、

野菜たっぷりで、食べても食べても減らないぐらいボリューミーで食べ応え抜群!


料理 

餡かけ焼きそばが濃いめの味付けなので、こだわりの加圧玄米を半分だけ貰いました。


料理 

ザーサイの香りと歯ごたえが美味い・・・

箸休めにピッタリ!


料理 

白菜、椎茸、鶏肉が入った香り高いスープ・・・


料理 

小皿料理

グジのフライ、ライスペーパーで巻いた豚肉、燻製玉子、トマトのライチ酒煮込み

燻製玉子の深いコクと旨味が素晴らしく美味しいんですが、

その中でも一番の驚きは、トマトのライチ酒煮込みです。

食べた瞬間、口の中一杯に広がるライチのフレッシュな香りと酸味とともに、

トマトの存在感もありスッキリして美味い!


料理 

デザート

ココナッツミルク


料理 

ったっぷりのタピオカとコーンが入っていて、もっちり粒々食感が最高!

ココナッツミルクの風味と甘みが癖になる味わい・・・


お店の雰囲気も素敵で、どれもこれも美味しくお腹も一杯になって

お値段以上にリーズナブルで、とてもお得なランチで大満足でした!


料理

できれば、夜にいろんな料理とお酒ををゆっくり味わってみたいですね・・・



お店のホームページはこちら



住所  :   大阪市福島区福島2-1-41 ブリーズコート2F 【地図】

電話  :   06-6452-0707

営業時間   :   11:30~14:00(L.O) 17:30~22:00(L.O.21:30)

定休日  :   水曜日(祝祭日の場合は問い合わせ)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




點 みやざわ飲茶・点心 / 新福島駅中之島駅福島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


衝撃の美味しさ!完熟マンゴープリン “ 五感 GOKAN ”

2014–05–24 (Sat) 12:00
五感  

高島屋のデパ地下で見つけた、「五感」完熟マンゴープリンゼリーです。

カラフルでみずみずしく美味しそうだったので、庶民の私には少々高額ながらも少しだけ購入してみたんですが、

これが、想像以上に美味しかったのでご紹介させて頂きます。


レモン

水瑞果 (みずみずか) レモン


レモン 

レモンゼリーは、日本でも有数の名水と言われる超軟水の屋久島縄文水を使用・・・

レモン果汁たっぷりで爽やかな酸味、レモンの渋味をほのかに感じる、

とてもみずみずしく滑らかで、プルンプルンっとしながらもとろける食感・・・

上品な甘酸っぱさが癖になる美味しさです。


マンゴープリン 

完熟マンゴープリン


マンゴープリン 

こだわりです!


マンゴープリン 

プリンのようにプルンっとしていなく、とろ~りとろける口解けなめらかな食感・・・

上品な甘味とほど良い酸味、深いコクとガツ~ンと感じる濃厚な味わいで絶品!!

これは、衝撃の美味しさでした!

マンゴーの果肉も入っていたんですが、あまりにも美味すぎて写真を撮るのも忘れてしまいました・・・


完熟マンゴープリン、ゼリーともに人気が高くご贈答用にも大変喜ばれる商品のため、
7月半ばには売り切れてしまうらしいので、気になる方は是非お早めにどうぞ





過去の日記はこちら


五感のホームページはこちら



住所  :   大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル1F 【地図】

電話  :   06-4706-5160

営業時間   :   (平日)9:30-20:00 (日曜・祝日)9:30-19:00

定休日  :   1月1日~3日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

とても心地良い雰囲気と旬の味覚が楽しめる素晴らしいひと時 “ 滋味 康月 (じみ こうげつ) ”

2014–05–20 (Tue) 18:26
外観 

ここは、草津にある今や押しも押されもせぬ、超がつくぐらいの人気店・・・

京都・高級割烹「草喰なかひがし」で修業を積んだ月岡さんのお料理を久しぶりに堪能したくて、

一ヶ月ほど前にランチ予約をするも、一年半待ちとの返答に呆然としながらも、

すぐさま我に返り夜の予約をすることに・・・


外観 

予約日を忘れずに指折り数えながら過ごすこと約一ヶ月、久しぶりにお伺いできました。


店内 

お店の外観もなかなかの趣きで素敵ですが、店内の雰囲気もまた格別です。


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 

前回より少しずつ値上がりしているのは、仕方の無いところ・・・


メニュー 

本日のメニューを中心に、今回もまたアラカルトでいろいろ楽しみます・・・


料理 

まずは、生ビールで・・・

素敵なグラスで飲むビールは美味い!


料理 

季節の八寸

盛り付けが美しくて素敵です!

5月は端午の節句にちなんで、菖蒲とよもぎをあしらっています。


料理 

みりん粕を絞ったそら豆入りの玄米

あまり聞き慣れない「みりん粕」ですが、簡単に言うと酒粕と同じように

味醂を絞った時にでる粕のことで、今がちょうど味醂のある時期だそうです。

みりんを絞った後なので、アルコール成分もほんのり残っていて、

みりんの栄養価と、旨味・甘味をそのまま楽しむことができます・・・


料理 

鯖を桜のチップで燻製していて、その中に筍が入っています。

筍のコリコリ感と燻製の奥深い香りがマッチして絶品!


料理 

田芹(たぜり)のお浸し、焼き穴子

田芹は、山菜と言うより田んぼの畦道などに生えています。

田芹の歯ごたえと香りにまろやかな味わい、穴子の旨味がプラスされて、どこかホッとする美味しさ!


料理 

明石のアイナメの稚魚の唐揚げ

カラッと揚がっていて、ほんのり苦味を感じる大人の味・・・


料理 

カラスミをまぶしたえんどう豆のおこわ

もっちりした食感とカラスミの濃厚な旨味が絶妙にマッチしていて美味い!


料理 

玉子の風味良く、出汁加減も絶妙で美味い!

これは、大好物の一品です1


料理 

瓢箪の形をしたお洒落な徳利に入った「滋賀県 松の司」を冷やで・・・

これは、お店で出てくるほとんどの料理に良く合っていて、私のお気に入りのひとつです。


料理 

鱸(すずき)のお造り


料理 

鱸に塩昆布をまぶして、旨味を引き立てています。


料理 

コリコリッとした鱸の歯ごたえがとても新鮮で、塩昆布の旨味が効いて、

山葵の醤油漬けも一緒に食べると口の中は、鱸と塩昆布の旨味、山葵の醤油漬けのコクとスッキリ感・・・

いろんな味がプラスされて、もうパラダイス!


料理 

山葵の醤油漬けだけでも、お酒がどんどん進んでしまいます・・・


料理 

こ、これは・・・ 1


                                ・・・1


匠の技ですね!


料理 

最後の〆に、お店の名物とも言うべき「おくどさん」で炊いた、近江米ご飯を味わいたいので早めに注文です・・・

長けるまでの間、いろいろな料理をゆっくり味わいます・・・


料理 

筍と鯛の子の煮合せ

趣のある器が素敵です!


料理 

鯛の子、わらび、筍、山椒の葉が入っています。


料理 

鯛の子から・・・

鯛の子のモッチリ感と、薄味ながらも上品でしっかり効いた出汁、

そして、口の中で鯛の子どもたちがひとり立ちするかのごとく、

ひと粒ひと粒がほろほろ~っとほぐれて、とろけるような食感・・・

文句なしに美味い!絶品!


料理 

その素晴らしい出汁がしっかり効いた筍も、絶妙な歯ごたえでエグミもも一切無く絶品!


料理 

ワラビも柔らかく、出汁が染みこんで美味い!


料理 

米からご飯に変わる瞬間の「煮えばな」の登場!


料理 

まずは、そのままで・・・

やや芯が残っていて絶妙なアルデンテ加減で、ボ~ノ~!

水分が多くみずみずしい・・・


料理 

もろみと一緒に・・・

深い旨味と甘みが、米の旨味をさらに引き立ててみずみずしく美味い!


料理 

金目鯛あら炊き

やはり、この器も風情があって素敵です!

お酒はもちろん、白ご飯とも一緒に食べてみたいので注文しました・・・


料理 

煮魚を、より一層美味しく引き立てるアイテムに「松の司」をお代わり・・・


料理 

筍と牛蒡も一緒に炊かれています・・・

牛蒡の歯ごたえと深い香りが、煮汁を吸い込んで美味いですね~!


料理 

ほど良く煮汁を染みこんだ筍も、深い味わい!


料理 

金目鯛の煮付けは大好物ですが、金目鯛と目と目が合わないように、サッと身をほぐして・・・


料理 

ホクホクとした金目鯛の身は、歯ごたえ良く煮汁のコクとともに味わって絶品!


料理 

「おくどさん」から、食べごろの合図がしてきました・・・


料理 

白ご飯と肴 (あて3種) 800円

白ご飯はお代わり自由


料理 

楽しみにしていた「へしこ」が入っていて、テンションアップ!


料理 

昆布の佃煮とお漬物

最後に、これでお茶漬けしたような記憶がかすかに残っていますが、

少し酔っていて記憶にございません・・・


料理 

薄揚げの炊いたん

こだわりの薄揚げと出汁の素晴らしい競演・・・


料理 

まずは、炊き立ての白ご飯をそのままで・・・

米粒ひと粒ひと粒が立って、絶妙な水分、ホクホク感と甘さが際立って至高の美味しさ!


料理 

米の持つ甘みと「へしこ」の旨味が一体となって絶品!

この「へしこ」を味わえるだけでも、ここまで来た甲斐があるぐらい、

この美味しさに嵌ってしまいました・・・

あまりにも美味過ぎるので、ご飯のお代わりをお願いすると「おこげ」もありますよ・・・


料理 

という事で、こだわりの塩とともに・・・


料理 

飴色に輝いたおこげに、塩をパラパラ~っと振りかけて・・・

カリカリっとした歯ごたえと香ばしさ、ところどころにご飯が残っていて、

口の中で違った食感を楽しめて美味い!


まだまだゆっくりいろんな料理を味わってみたい気持ちはあるんですが、

そろそろ終電の時間が迫ってきたので泣く泣くお店をあとに・・・

しかし、そうは言ってもやはり心残りなので、今ならランチ予約はいつごろになるのかを尋ねると

驚いたことに、ほぼ2年待ちとのことです!

美味しい料理と接客に心身ともに癒され、とても楽しいひと時を過ごせる素晴らしいお店でした。


追伸:結局、勢いでランチ予約しました・・・




過去の日記はこちら



住所  :   滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F   【地図】

電話  :   077-562-2238

営業時間   :   12:00~14:30(LO14:00) 18:00~23:00(22:30)  
                              ランチ(月・木~土) 12:00~14:30(LO14:00)

定休日  :   火曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

深い甘みが癖になる冷めても美味いコロッケ  “ コロッケ 中村屋  ”

2014–05–18 (Sun) 11:48
その他 

ランチのあと、この番組を見て気になった「大阪天満宮 登竜門」を見学に行ってきました・・・

「登竜門」と言う言葉は、ここが発祥らしいです。


外観 

その帰り、せっかくなので大人気の「コロッケ」を買い求めに行ってきました・・・

5~6人の行列でしたが、お店の方たちのテキパキとした手際のおかげで、

待ち時間もほとんど無くすぐに買えました。


料理 

コロッケ 70円

ついでに、好きなハムカツやミンチカツなど、いろんなのを買ってみたかったのですが、

ついさっき天ぷら定食を食べたばかりなので、また次回のお楽しみにすることに・・・


料理 

揚げたて熱々なので、コロッケを持つ手がヤケドしそうながら、ひと口かぶりついてみると・・・

カリッとした衣に驚き!

そのあとすぐ、深い甘みが口の中一杯に広がって美味~い!

油で揚げることで素材本来の甘さが引き立ち、また、コクも加わって、

玉ねぎの甘みとジャガイモのホクホク感と旨味が一体感を成した素晴らしい一品!


料理 

自宅用にテイクアウトもしてみました・・・

幾らなんでも冷めたコロッケなので、衣がふにゃ~っとなっていると思いきや・・・


料理

冷めてもカリッとしていて、甘みもたっぷりで美味い!

これず、まさしく冷めても美味いコロッケじゃないででしょうか!


このコロッケは、ブログを始める前に食べたっきりでしたが、

大繁盛店でありがちな味が落ちると言うようなことはまったくなく、

それより更に美味しくなったような気がしました・・・




住所  :   大阪市北区天神橋2-3-21 【地図】

電話  :   06-6351-2949

営業時間   :   9:00~18:30

定休日  :   日曜・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




中村屋コロッケ・フライ / 南森町駅大阪天満宮駅なにわ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


揚げたての天ぷらを気軽にリーズナブルに味わえます “ 天ぷら定食 まきの 天神橋四丁目店 ”

2014–05–15 (Thu) 11:00
外観 

セルフうどん「丸亀製麺」や、ぼっかけ焼きそばでお馴染みの「長田本庄軒」などを経営する企業が、

揚げたての天ぷらをリーズナブルに味わえる「天ぷら専門店」を、天神橋筋商店街に新しくオープンしました。


外観 

どれもこれも驚くほどリーズナブルな定食ばかりで、

どれにしようか迷ってしまいます・・・


外観 

迷った時は、店名が付いたのをチョイス!

天ぷら5品とご飯、みそ汁までお代わり自由で690円とは、ホント驚きです。


メニュー 

メニュー構成は、定食がメインですが、天ぷらをつまみながらビールやお酒を飲める夜メニューもとても魅力です。


店内 

カウンターの目の前では、手際よく天ぷらを次々と揚げています・・・


料理 

天四 まきの定食 690円

ご飯とみそ汁、天つゆがセットされたお盆が来たと思ったら、

すぐ「野菜かき揚げ」が揚がりました・・・

このあと、次から次と天ぷらが順番に揚がってきます。


店内 

カウンターには、「柚子大根」があるので・・・


料理 

柚子の風味がしっかり効いた美味しい柚子大根です。


料理 
料理 

出汁の効いた天つゆに、大根おろしを入れて・・・


料理 

揚げたて熱々の野菜かき揚げ天を・・・


料理 

まずは、塩で・・・

カリッと音をたてるぐらいカラッと揚がっていて美味い!

揚げたて熱々なので、ヤケドしないように気をつけて食べましょう・・・

慌てて食べて上顎の皮がめくれないように・・・(-。-)y-~~~


料理 

「茄子」が揚がりました・・・


料理 

天つゆで・・・

茄子のジュワッとジューシーさと衣のカリッと感、天つゆとが一体となって、めちゃくちゃ美味い


料理 

残っていた「野菜かき揚げ」を天つゆにたっぷりつけて・・・


料理 

かき揚げ丼にしてガツガツと食べると、ご飯に天つゆが染みこんで・・・


ウッマ~~~~~~~



料理

あっという間にご飯が無くなったので、ご飯半分だけお代わり・・・


料理

ついでに、出汁のしっかり効いた美味しい味噌汁の追加も忘れずにお代わり・・・


料理 

ついに、海老の登場です!

なるほど、そう来たか・・・

ここで海老が来るとは、なかなかの・・・

とか何とか、心の中で独り呟き・・・


料理 

もちろん塩で・・・


料理 

ハフハフしながら・・・


ウッマ~~~~~~~


塩の旨味、海老のプリプリ感と衣のサクッと感のバランスがたまりません!


料理 

いか

やや肉厚で大きなイカ天は、食べ応え抜群!

天つゆたっぷりで、イカ独特の食感とともに・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

とり

大きな鶏天の登場!

下味がついているので、このままで食べても美味い!

天ぷら5品とご飯、みそ汁をお代わりして、たったの690円でお腹一杯になり大満足でした。


カウンターに座り、目の前で揚げたての天ぷらを味わえるなんて、

とても贅沢で、私のような庶民にはほとんど無理ですが、

こちらでは、揚げたての天ぷらを気軽にリーズナブルに味わえる、とても素晴らしいお店でした!


外観 

広い店内にも関わらず、お店を出る頃は行列が出来ていました。

今後、益々人気が出る素敵なお店だと思います・・・

もし機会があれば、夜にちょっと呑みながら、リーズナブルかつ贅沢に揚げたての天ぷらを味わってみたいと思います。



お店のホームページはこちら



住所  :   大阪市北区天神橋4-10-18 河野ビル1F 【地図】

電話  :   06-6352-6602

営業時間   :   11:00~22:00(L.O.21:30)

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




まきの 天神橋四丁目店天ぷら / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


とても賑わっていて楽しく美味しい横浜中華街  “ 横浜中華街で食べ歩き ”

2014–05–13 (Tue) 16:00
その他 

中華粥でお腹いっぱいになったけど、せっかく横浜中華街まで来たからには、

いろんなのを少しずつ食べ歩きをしたいので、すごい人混みの中を散策することに・・・

縁日のように雰囲気も味のうちなので、お腹いっぱいにも関わらず食べ歩きができそうです。


外観 

「創業明治27年 ブタまんの江戸清」の前に、たくさんの人だかりがあったので、立ち止まってみると・・・


外観 

テレビで紹介されたことのあるお店だということを、おもいっきり宣伝していたので、

見てみぬ振りして通り過ぎようかと思った、その時!


メニュー 

焼売の中からとろとろのフカヒレがたっぷり溢れ出てくる写真と、

いかにも片言ながらの日本語っぽく、

カタカナで「ココデシカタベラレナイ」と、心をくすぐるようなキャッチコピー・・・


店内 

美味しそうなごま油の香りに刺激されて・・・


料理 

ついに、買ってしまいました・・・

3個500円ですが、熱々なのでハフハフしながら慌てて食べたので2個しか撮れていません・・・


料理 

熱々でハフハフしながら食べてみると、中から一気にフカヒレ餡がドビュ~ッと飛び出してきながらも、

皮のモチモチ感と濃厚なフカヒレ餡のバランスが美味い!


気を良くして、人ごみの中をぶらぶら歩いていると・・・


その他 

肉汁たっぷり溢れてくる餃子に魅せられて・・・


外観 


店内 

可愛いネーミングに釣られて・・・


料理 

ひとつ買ってみました・・・

ネーミングもさることながら、ルックスも可愛い


料理 

可愛い「ハリネズミまん」を容赦なく食べてみると・・・

これも揚げたて熱々!

カリッとした生地の中には、とろ~りとろけるカスタードクリーム・・・

カリッと感ととろ~り感、カスタード餡の風味が一体となって、美味い!

食後のデザートにピッタリでした!


外観 

中華街のほぼ端っこで見つけた「ちまき」・・・


料理 

竹皮に包まれたちまきは、ふっくらとしたもち米に薄く角煮が巻かれていて、濃厚なコクと風味が美味い!

まだまだいろいろと食べ歩きをしたいけど、もうお腹がはち切れそうなので、

リベンジすることを誓って、横浜中華街を後にするのでした・・・


どれもこれも美味しく満足度が高いのですが・・・

良く良く考えてみたら、東京~宇都宮~横浜まで中華料理の毎日でした・・・



横浜中華街エリアマップはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




江戸清 中華街本店肉まん・中華まん / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


全身に染み渡る優しい美味しさ “ 中華粥専門店 謝甜記 貮号店 (シャテンキ2号店) ”

2014–05–11 (Sun) 15:29
浅草 

少々期待し過ぎた宇都宮餃子のあと、日光東照宮に行くも平成の大修理と世界中から集まる人混みのため、

ゆっくりとまともに見ることも出来ず、がっくり肩を落として浅草に到着!

こちらも凄い人混みに酔いそうになりながら、いざ横浜中華街へ・・・


その他 

まず、驚いたのは神戸元町中華街とは桁違いの広さ!

そして、こりゃまた凄い人混みに圧倒され少々疲れ気味・・・

山下公園や赤レンガ倉庫など近くにある名所観光もしてみたかったけど、

疲れと空腹のため、まずはランチへ・・・


外観 

横浜中華街には、いろんなお店がたくさんあるけど、ここでしか味わえない料理を味わってみたいので、

店先にあるサンタクロースが目印の昭和26年創業の中華粥専門店でランチです。

あらためて店頭のサンタクロースが謎です・・・


料理 

まずは生ビールでエネルギー補給・・・


料理 

料理 

テーブルには、中国醤油葱とザーサイが入ったポットがあるので、小皿に適当に盛って

料理が来るまで生ビールの肴に味わっていると・・・

このザーサイ、少々塩分高めながらコリッとした独特の食感と深みが美味い!


料理 

什錦魚生粥(五目かゆ:海老・魚・イカ・野菜) (中碗) 620円

少しずついろんなのを食べてみたいので、普通の半分のサイズですが、これでもボリュームたっぷり!

干し貝柱、乾燥カキ、鶏丸ごと一羽と米を一緒に、じっくり4時間以上かけてダシをとったお粥です。


料理 

とろ~り柔らかく米粒の食感がほど良く残り、驚くほど滑らかな舌触り・・・

鶏出汁がしっかり効いていて、旨味、コク、滑らかな食感の三位一体が全身に染み渡る優しい美味さ!


料理 

醤油葱とザーサイをトッピングして、味の変化を楽しみます!


料理 

ザーサイの塩気がプラスされて、さらに美味しさパワーアップ!


料理 

醤油葱のコクとシャキシャキ感、海老のぷりぷり感とがマッチして美味い!

あまりの美味しさに疲れも吹っ飛び、食欲がどんどん増してきます・・・


料理 

パクチーの臭いが少し気になるが・・・

揚げパンの油分が甘みを感じさせ、香ばしさとカリッとした歯ごたえが美味い!


料理 

梅醤炸花鶏(梅みそ付き鶏の唐揚げ) 4本 840円

簡単に言うと、チューリップの唐揚げ・・・


料理 

カラッと揚がっていて熱々、カリッとした歯ごたえと香ばしさが美味い!

そして、ほんのりカレー風味がたまらなく絶品!

これは、癖になる味わいです・・・


料理 

春巻き 2本 420円


料理 

パリッとした歯ごたえの中に、とろみのある餡には野菜と牡蠣が入っていて美味い!


料理 

什錦炒麺(あんかけ五目やきそば)醤油味 893円

たっぷりの野菜と海老、いか、肉が入った揚げそばです。

しっかり味つけされた餡と、揚げたて麺のバランスが美味い!


料理 

魚翅炒飯(ふかひれあんかけ炒飯) 1,260円

炒飯だけでもふわパラでかなり美味いのに、ふかひれスープのコクと香りが上品な美味しさを演出して、

ワンランクもツーランクもアップされた炒飯は、何とも贅沢な味わい深い一品です。


どれもこれも美味しくて、疲れも一気に吹っ飛びお腹も一杯になって大満足のランチでした・・・

お店の方々の対応も、忙しいにも関わらず雑にならず素敵でした。

雄粉浜元町中華街にお越しの際には、是非お薦めのお店だと思います。

せっかくなので、このあとちょっと食べ歩きをしてみることに・・・




お店のホームページはこちら




住所  :   神奈川県横浜市中区山下町189-9 上海路辰ビル1F 【地図】

電話  :   045-664-4305

営業時間   :   (月~木・日)8:30~20:30 (金・土)8:30~21:30

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




謝甜記 貮号店中華粥 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


餃子消費量日本一の宇都宮餃子を味わって・・・  “ 宇都宮餃子館 駅前中央店 ”

2014–05–09 (Fri) 12:40
外観

「日本一の餃子」を味わいに、JR宇都宮駅に来ました。


外観
 

巷では、宇都宮餃子の代名詞とまで言われている大人気の餃子屋さん「宇都宮みんみん」まで、

駅からぶらぶら歩くこと約20分でお店に到着。

すると、この写真の後ろにも長蛇の列で1時間以上待ち間違いなし!

すぐ近くにある、「正嗣」も同じく大行列。

次の予定もあるので、そんなに待てないので、再度、駅まで戻って・・・


外観 

JR宇都宮駅前にある、派手な外観のお店に到着!

これなら、最初からココにしとけば良かった・・・

お店に入ると、満席なので少し待たされて・・・


店内 

この張り紙を見た瞬間、「ご注文頂いてから生餃子を焼き上げますって、当たり前のことやろ~っ!」

心の中でおもいっきり突っ込みを入れて・・・


メニュー 
メニュー 
メニュー 

いろんな種類の餃子があるので、どれにしようかと迷ったけど・・・


料理 

とりあえず、生ビール560円

お腹も空いていたけど、喉もカラッカラなので、ぐびぐび~っ!


料理 

健太餃子 300円

とりあえず、お店を代表する餃子をチョイス・・・


料理 

餃子いろいろ12種食べくらべ 840円

どちらも美味しそうな焼き上がりです・・・


料理 

まずは、タレにラー油を少し垂らして、健太餃子から・・・


料理 

驚いたことに、中に海老が入っています。

海老のプリプリ感良く・・・

う~ん、あまりインパクトのないままに・・・

しかも、あまり熱くないので、猫舌の方には食べやすい餃子・・・


料理 

次に、餃子12種食べ比べのをどれか適当にひとつ・・・

チーズが入っていて、いかにもチーズの入った餃子って言う味わい!

しかも、これも焼きたての筈なのに、あまり熱くないのが残念・・・


料理 

また、適当にひとつ食べてみると、激辛餃子でした。

キムチの辛味と野菜のコリコリ感が少し感じられて、う~ん、それ以上は・・・

これも、焼きたての筈なのに少々冷めていますが、辛味のお陰で、ほど良く食べやすい・・・

これが「日本一の餃子」なのか!と考えさせられてしまったんですが、

お店の看板を良~く見てみると、「餃子消費量日本一」

なるほど・・・

宇都宮駅の周辺には、たくさんの餃子専門店があるのには驚きです!


料理

次の目的地へ行くためJR宇都宮駅に戻って、口直しを兼ねて、栃木県民に愛されている

俗に言う「レモン牛乳」を購入!

どんな味かと言うと、極わずかに感じる酸味と甘みのある牛乳・・・

もっとわかりやすく誤解を恐れず言うと、「フルーツ牛乳」でしょうか?

あと口、まったりして、さらに喉が渇いてしまったことは旅の思い出のひとつでしょう・・・


たったの一軒だけですが・・・

宇都宮餃子を味わってみて感じたことは、

普段、食べなれている京都が本店の「あの餃子」が、やっぱり一番美味くて、値段も安いと

これほどまでに痛感したことはなかったことでしょう・・・



お店のホームページはこちら



住所  :   栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5 【地図】

電話  :   028-637-1000(ご予約可)

営業時間   :   6:30~23:00

定休日  :   年中無休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




宇都宮餃子館 中央店餃子 / 宇都宮駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


昭和レトロな雰囲気溢れる古き良き素敵なお店 “ らーめん はなぶさ ”

2014–05–07 (Wed) 23:48
外観 

ここは、東京西葛西、ディズニーランドまで車で15分ほど・・・

「らーめん」と書かれていますが、メニュー構成は、庶民の中華料理屋さん・・・

外観は、いかにも昭和レトロ感たっぷりな雰囲気溢れるお店ですが、

地元の人たちに愛されていて是非お薦めのお店だと聞いたので、

好奇心旺盛に遠路遥々、ディズニーランドに行くわけでもなく大阪から遠征してきました。


メニュー 
メニュー 

価格設定は、大阪の下町中華よりやや高め・・・かな?

まあ、東京なので人件費や諸々から仕方の無いところ・・・


料理 

瓶ビール 570円

これは、中華には無くてはならないアイテム!


料理 

エビのチリソース 1,230円

たっぷりの海老が入っていて、チリソースの色艶と周りに敷き詰めているホウレン草も美味そう!


料理 

プリッとした海老の歯ごたえ、チリソースの辛さ加減が絶妙で美味い!

しばらく口の中がピリピリする、辛味の刺激が心地良い・・・


料理 

餃子(2人前) 380円x2

ふっくらとしてパリッと焼けた美味しそうな餃子!


料理 

自家製のタレにラー油を数滴垂らして、餃子を頂く・・・

パリッと焼けた厚めの皮が香ばしく、皮の歯ごたえの良さとモチッとした食感が美味い!

野菜多めなので想像以上にあっさりとしていて、幾らでも美味しく食べられそうなぐらい

癖になる味わいでめちゃくちゃ美味い!


料理 

五目かた焼きそば 820円

たっぷりのざく切り野菜が入って、餡のとろみ加減も最高!


料理 

麺は、揚げたて熱々!

揚げた麺のカリッとした歯ごたえと香ばしさ、野菜のシャキシャキ感残る餡とともに食べてみると、

餡が絡んで麺がほんのり柔らかくなり、野菜のシャキシャキ感が素晴らしく美味い!

これは、餃子と同じく癖になる味わいです。


料理 

半チャーハン 

もうお腹一杯ですが、でうしても食べてみたかったので

お店の方に無理を言って半チャーハンにしてもらいましたm(_ _)m


料理 

米ひと粒ひと粒がふわっパラッで、水分絶妙なしっとり加減、レベルの高い炒飯!

これは、油と火力の使い方が成せる業・・・

子供の頃に食べたような、昔懐かしい風味と味わいが美味い!

お腹一杯にも関わらず、あっという間に完食でした

これは、癖になるどころか絶対に欠かせない一品!

どれもこれも下町中華メニューでありながら、味は一流店にも決して引けをとらないでしょう・・・

深夜に訪れたにも関わらず、翌日は、まったく胃もたれしない野菜たっぷりで美味しいお店でした。

また、ここの料理が恋しくなって、きっと再訪することでしょう・・・





住所  :   東京都江戸川区西葛西4-1-19 【地図】 

電話  :   03-3675-3029

営業時間   :   11:30~14:30 17:30~翌2::00

定休日  :   水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




らーめん はなぶさラーメン / 西葛西駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


大阪を離れるとき、どこか昔懐かしい大阪の出汁はいかが? “ そば処 関亭 ”

2014–05–06 (Tue) 11:13
外観 

しばらく大阪の味と離れるので、出汁をしっかり味わっておこうと、

空港内にある、「うどん、そば」のお店でランチです。


メニュー 
メニュー 

この他にも、まだまだたくさんのメニューがあります・・・


料理 

ミニカツ丼セット 770円


料理 

ミニカツ丼


料理 

注文してから揚げているのであろう、カツが熱々です!

お肉もしっかりしたボリュームで、サクッとした衣に出汁がしっかり吸い込んで美味い!

ご飯も、たっぷり入っていて、ミニにして正解だったと思います。


料理 

ミニうどんはスープ代わり・・・


料理 

昔懐ながらの大阪うどんらしく、出汁は鰹が効いていて文句なし!

決してコシは無いがもちっとした食感、ほど良く出汁を吸って、子供の頃から味わってきた昔懐かしさが美味い!

このミニセットでも、私は十分お腹一杯になり味も満足できました。


大阪国際空港(伊丹空港)を離れるとき、どこか昔懐かしさにホッとできる味わいを

是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


787 

787 

富士山

PM2.5の影響なのか、富士山が少し霞んで見えました・・・



大阪国際空港(伊丹空港)のHP.はこちら



住所  :   大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港ターミナルビル中央ブロック2F

電話  :   06-6856-6794

営業時間   :   7:15~20:00

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   



そば処 関亭うどん / 大阪空港駅蛍池駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


老舗の風格と満足感を味わえる素晴らしい名店 “ 寿司処 堺 弥助 ”

2014–05–02 (Fri) 12:14
外観 

古くは江戸時代から大阪の商人の街として栄えてきた堺・・・

そんな歴史のある街、堺の中で一番の老舗寿司店のいかにも高級店の趣のある店構えに敷居の高さを感じ、

いささか緊張しながらのランチです。


店内 


店内 

カウンターに座ると、目の前には2代目らしき職人がすぐ目の前におわします・・・

緊張のあまり、ビールを持つ手がブルブルと震えがおさまりません。

ビールグラスに「うすはりグラス」を使用しているところからも、お店のこだわり様が伝わってきます・・・

ブルブルガタガタ緊張して震えながらビールを飲むと、うっかり噛み割ってしまいそうなぐらい薄い!


料理 

おまかせ寿司 (おすすめのお寿司 11品・椀もの) 4,860円

この他にも、ランチ おまかせ寿司3,780円(おすすめのお寿司 9品・椀もの) もあるのですが、

せっかくなのでちょっと贅沢してみました。


料理 

ガリのパリパリッとした歯ごたえが素晴らしく美味い!

山椒が入っていて独特の風味がプラスされています。


料理 

昆布締めヒラメ

まずは、昆布の旨味がたっぷり染みた肉厚のヒラメ

あっさりとしながらも、噛めば噛むほど甘みがジワ~ッと染みてきて美味い!


料理 

インドマグロ

顔のつけ根辺りだそうです・・・

歯ごたえを感じながらジュワッと広がる甘みが、

ほろほろ~っとほぐれてくる舎利に絡んで絶品!


料理 

たこ


料理 

柔らかくなるまで煮込んだタコの歯ごたえと、甘さ加減絶妙な煮詰め醤油とのバランス加減が最高!

これは、職人技ですね!


料理 

アジ

ネタと舎利の間には、大葉を忍ばせていて風味抜群!

鯵の甘みとコリッ感の歯ごたえも良し!


料理 

海老

噛むたびにプリプリッと歯ごたえを感じて心地良い!


料理 

淡路島の雲丹

ミョウバン処理されていないので、口の中に入れた瞬間から

とろとろ~っととろけて雲丹本来の味わいが鼻腔を刺激して絶品!

海苔による軍艦巻きじゃないのが嬉しい・・・


料理 

赤出汁

絶妙なタイミングで出てきた赤出汁は、しっかり出汁が効いていて、ホッとする瞬間・・・


料理 

タイラギ貝

貝の旨味と甘み、心地良い歯ごたえ、梅の香りが広がる爽やかな美味さ!


料理 

穴子の煮付け

穴子がしっかり温かさに驚き、 とろとろ~っととろけた穴子が舎利と絡んで美味い!

美味しさを五感で感じることができて楽しく素晴らしい!


料理 

厚焼き玉子

カステラ?と思わせるようなふんわり食感と上品な甘さに驚愕!


料理 

鉄火

海苔のパリッとした歯ごたえと磯の風味が口の中いっぱいに広がり、

マグロ赤身の旨味との相乗効果で美味い!


料理 

きゅうり巻き


料理 

海苔の磯の風味、きゅうりのポリポリ感が絶妙!


悲しくも・・・

以上で、ランチのネタが終わりと言うことを告げられたので

どうしても味わってみたいネタがあるので追加です・・・


料理 

コハダ (追加)

食べた瞬間から酢の〆加減の絶妙さが感じられます!

舎利の酢加減とネタの酢加減、それぞれを計算されつくした芸術品!


料理 

煮はまぐり

はまぐりの跳ね返すほどのプリッとした弾力に、思わず美味い感動を覚える!

どれを食べても満足度が高く、思わず笑顔になってしまう美味しいお寿司でした・・・


普段のランチとしては少々高い価格かと思いますが、

ゆったりとした時間が流れる空間を演出した店内の雰囲気、老舗の風格、ご主人の話術に親しみを覚え、

そして何と言っても、ひとつひとつのネタと舎利の美味しさに満足感を感じることができることからも決して高くは無く、

逆にコストパフォーマンスの素晴らしい素敵なお店だと思います。

お店を出る時、三代目のご主人自ら玄関から私の姿が見えなくなるまで

深々と頭を下げてのお見送りする姿に感動させていただきました。

老舗の看板に甘えることなく、伝統と格式を守りつつ攻める素晴らしいお店でした。





お店のホームページはこちら



住所  :   大阪府堺市堺区大町東1-2-7 【地図】

電話  :   072-221-3355

営業時間   :   11:30~14:00 16:30~22:00

定休日  :   木曜日



弥助寿司 / 宿院駅大小路駅寺地町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ