福仙樓 (北京料理 / 淀屋橋駅、なにわ橋駅、北浜駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
マンジェ (とんかつ / 八尾駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
鶴麺 (ラーメン / 今福鶴見駅、新森古市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
記念すべきブログ記事1,000件目は、2年連続ミシュランガイド大阪二つ星を獲得した人気のお店
「旬彩天 つちや」に、ランチにお伺いしてきました・・・
ちなみに、これはすでにご存知かと思いますが、
三つ星「それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理」
二つ星「極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理」
一つ星「そのカテゴリーで特に美味しい料理」
と言うわけで、
昔から行ってみたかったんですが、なかなか機会がなく少し諦めかけていたころ、
何とかそのチャンスが出来たのでお伺いしてきました・・・
ランチの一番人気のミニ天麩羅コースは、
先付、前菜、天麩羅6種、酢の物、白飯、赤出汁、じゃこ有馬煮、香の物、デザート
お金と胃袋に余裕のある方は、お昼のおまかせ天麩羅会席、または夜の天麩羅会席がオススメです・・・
店内は、カウンター10席と個室があり、ゆったり落ち着ける広い店内は高級な雰囲気を演出しており、
この時点で、すでに私は緊張で足がもつれてヨタヨタ歩きでした・・・
お昼なので、軽く「ひと口生ビール350円」を注文・・・
天つゆは、出汁を自家製ポン酢で割った柔らかい酸味が利いたポン酢風味・・・
左から辛い~甘いまで揃った3種類の塩は、
メキシコの岩塩、長崎の藻塩、モンゴルの岩塩・・・
先付
温泉玉子
ジュレにした和風出汁と温泉玉子とのマリアージュは、上品な味わい・・・
汲み上げ湯葉
ジュレにした和風出汁を汲み上げ湯葉と一緒に味わえる逸品・・・
前菜
春らしい盛り付けが美しい・・・
目で見ても楽しめる前菜です
左)八尾の若ごぼう
出汁が染みたシャキシャキ感がたまりません・・・
右)イカナゴ
自家製ポン酢と大根おろしが美味しさを引き立てます・・・
タレ焼きした生麩は、香ばしく独特の柔らかい食感が美味い!
お客さんの食べるタイミングを見計らいながら揚げる、
旬の素材を活かしたこだわりの天ぷら・・・
明石の桜鯛
明石の桜鯛を、まずはそのままで食べて、次に藻塩でいただきます・・・
ふっくらとした身は、ホクホクとして甘い、そして、藻塩が旨味をさらに引き立てて
大葉の風味との相性も抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
ホタルイカ
これも、まずはそのままでひと口・・・
ホタルイカの旨味が広がり、まろやかなコクが美味い!
そのままでも十分に美味いけど、こだわりの天つゆでも頂きます・・・
酸味もプラスされて、さらに美味い!
日本酒が欲しくなってしまう一品です・・・
トウモロコシ
トウモロコシ自体の甘さと食感、そして、天ぷらのサクッとした衣がマッチして美味い!
左) 雁足(がんそく)
右) 野蒜(のびる)
雁足
初めて体験する素材ですが、独特の青臭さもなく食べやすく、粘りがあり独特の味わいです。
野蒜
一瞬、島らっきょうかと思ったけど、野蒜(のびる)でした・・・
これも初めての体験ですが、葱のような独特の辛味と風味、粘りが特徴です・・・
貝柱
真ん中が薄っすらとピンク色したレア状に揚がった貝柱・・・
揚げたての衣のサクッとした食感と、貝柱の歯ごたえと広がる旨味がたまりません・・・
趣のある器で香り良いほうじ茶・・・
愛媛県西条市周桑地区のアスパラガス
旬の素材に対するご主人のこだわりが見られます・・・
塩でも天つゆでも、もちろんどちらも美味いんですが、
それより驚いたのが、噛んだ瞬間、ジュワッと溢れてくるジューシーさがたまらなく美味い
変わり揚げ 胡麻豆腐
周りの衣は、おかきで揚げてます・・・
ひと口食べた瞬間、おかきのカリッとした歯ごたえ、とろ~っと出てくる胡麻豆腐・・・
それは、まるで鱈の白子のようなとろり感とほんのり香る胡麻の風味が絶品!
これは、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ワカサギ
ピンッと張ったいかにも活きの良さそうなワカサギ・・・
もちろん頭から塩で頂きます・・・
これはもう日本酒が欲しくなってしまいすね
ウデジカ
「はなうど」とも呼ばれており、 山菜の珍味で山陰地方では、
わりと良く使われている食材らしい・・・
ご主人に、塩か天つゆかどちらがオススメかを尋ねたら、
「塩を5粒だけで食べてみてください」と教えてくれたので、私はもう少し塩分高く6粒の塩で・・・
ほんのりと春菊のような香りがして、素朴で美味しい天ぷら・・・
サツマイモ
天ぷらの〆は、デザート感覚の甘いサツマイモ・・・
ほんの少しだけの塩と一緒に頂きます・・・
サクッとした衣と、しっとりしたサツマイモの甘みが一体となって美味い!
以上で、天ぷらは終わりです・・・
お洒落な器が目の前に運ばれてきました・・・
この頃になると、店内はすでに満席状態・・・
酢の物
徳島県のタケノコ
山形県のうるい
鳴門のわかめ
どれもこれも旬の食材で、もちろん美味いのですが、
何よりも驚いたのが、お酢に出汁が効いた酢の物が絶品!
ご主人の素材を活かしたこだわりを垣間見ることができる一品・・・
ご飯
硬くもなく柔らかくもなく絶妙な炊き加減で、甘みを感じることができる美味しいご飯は炊きたて・・・
じゃこ有馬煮
濃厚な旨味と深いコクの名物じゃこ有馬煮
日本酒や焼酎もピッタシですが、このご飯との相性も抜群!
もちろん、ご飯のおかわり自由なのでおかわりしました・・・
赤出汁
香の物
もちろん、赤出汁もしっかり出汁が効いてて美味いんですが、
それより、このお漬物が美味い!
特に、赤かぶの美味しさは絶品!
デザート
ヨーグルトシャーベットとイチゴとオレンジと黒豆
その上には、レモンゼリー・・・
さっぱりしたヨーグルトシャーベットの甘さとスッキリしたレモンゼリーの風味が美味い
最後に、玄米茶でほっこりしてクールダウン・・・
私にはちょうど良いボリュームで、何もかもが最後まで美味しく頂けるちょっと贅沢なランチでした・・・
もし、お店に行かれる方は、事前に電話予約することを是非オススメいたします!
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府吹田市豊津町41-4 【地図】
電話 : 06-6338-2288
営業時間 : (月) 17:30~21:00(LO) (火~土) 11:30~14:00(LO) 17:30~21:00(LO)
定休日 : 日曜日 月曜の昼
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
旬彩天 つちや (天ぷら / 江坂駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ラ ピニャータ (lapignata) (イタリアン / 堺筋本町駅、長堀橋駅、本町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん