fc2ブログ

これはもう癖になる深~い味わい  “ 洋食 REVO (レボ) ”

2013–04–25 (Thu) 12:00
外観 

ここの味が恋しくなったので、久しぶりに訪問です・・・

今回もまた一番乗りと言う気合の入れよう・・・

開店前からお店の前のベンチに1人寂しく腰を掛けていたら、

たぶん、それは私なので優しい声をかけて下さい・・・(笑)


メニュー 

メニューは、少しずつ変化しています・・・

それが、楽しみでもあるのですがね・・・


料理 

チーズチキンカツ  880円

ほとんどのメニューが牛肉か豚肉なのに、本日のチキンのメニューは唯一これのみ!

それだけ、チキンにスポットライトを当てるのは、やはり自信の証拠!?

と、深読みして注文・・・ 


料理 

トマトの風味がしっかり効いた、デミグラスの食欲そそる香りがたまりません・・・

そして、粉チーズがチキンカツ全体にパラパラ~っとかけられていて、

デミグラスとチーズのコントラストが、とても美味しそう・・・


料理 

サクサクッと言うより、カリッカリっと表現したほうがピッタリな衣に、

濃厚なデミグラスとチーズとの絶妙なバランス、そして、ジューシーなチキンの旨味がミックスされて、

食べた瞬間、ふわ~っと広がる風味が素晴らしく・・・


ウッマ~~~~~~~


癖になってしまうぐらい濃厚なデミグラスですが、トマトの酸味がしっかり効いてるおかげで

スッと消えてしまいあと口爽やかで、またすぐに食べたくなってしまうぐらい癖になる深~い味わい・・・

ここのデミグラスは、非常に美味しくて中毒性がある、

そして、濃厚ながらもサッパリとした深いコクが絶品


料理 

これは、もうオンザライスでガツガツ行くしかないでしょう・・・

ライスに染みたデミグラスの味は、また格別なもの・・・

もちろん、ライスはおかわりしましたよ!

これだけ満足度の高いランチは、ボリュームたっぷりでたったの880円・・・

活気ある店内で、とても美味しいランチに

いつもの事ながら、今回もまた大満足なランチで御座いました・・・




前回の日記はこちら



住所  :  大阪市西成区岸里1-3-21   地図

電話  :  06-6652-9536

営業時間  :  12:00~14:30 17:00~22:00

定休日  :  月曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

スポンサーサイト



美しく素晴らしい味が魅力の割烹で贅沢なランチ  “ 粋餐 石和川 (いわかわ) ”

2013–04–23 (Tue) 12:12
外観 

桜の花も散ってしまい、少し寂しげな今日この頃・・・

庶民の私には一生無理であろう夜の北新地ディナーですが、

ランチになると話はまた別で、高級店の料理を庶民価格で味わえるので、

毎度の事ながら気合が入ってしまいます・・・

今回も、そんな気合満々で獲物を狙うかのごとく北新地をウロウロ徘徊してると、

毎日放送「キッチンぷいぷい」に出演しているご主人のお店の前で・・・


メニュー 

この看板と目が合った・・・

そう言えば、次回は、煮魚定食にしようと決めてたことを思い出し店内へ・・・


外観 

ドアを押しても開かない、引いても開かない・・・

呪文を唱えても開かない・・・

どないなってるんや!と、思いっきりスライドさせたらガラガラ~っと開いた扉・・・

おっとっと・・・

転けそうになりながら店内に入ると、魚の美味しそうな香りがふんわ~り漂ってきて、

一気にヨダレがふき出したまま座席にご案内される・・・


店内 

カウンター内では、若い板前さんたちのきびきびとした動きが、見ていてとても気持ちが良い・・・


料理 

煮魚定食  1,000円

ご飯、味噌汁、小鉢、香物、デザート付き

味噌汁・ご飯はおかわり自由

料理 

カラスカレイの煮付け

脂ののったカラスカレイの煮付けは、 ボリュームたっぷりで

色艶も良く美味しそうな香りが、食欲を一気に沸かせてきます・・・


料理 

ちょっと濃いめに味付けされた煮汁がしっかり染みた煮付けは、ホクホクで・・・


ウッマ~~~~~~~


これは、もう白ご飯が早く欲しくなってしまいます・・・


料理 

じゃこごはん


料理 

山椒の香りをピリッと効かせたじゃこご飯は、水分加減も抜群で、

このままでも十分満足できる美味しいご飯・・・

噛めば噛むほど染み出てくるジャコの旨味が、ホカホカご飯と一体となって・・・

ウッマ~~~~~~~


煮付けと一緒に食べると、更に美味しさがパワーアップして・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

胡麻豆腐

ほんのり胡麻の香りが素晴らしく、ねっとりとした食感が美味・・・

これは、地酒と一緒に味わいたい一品・・・

 
料理 料理

大根の味噌汁は、しっかり出汁が効いていて美味い!!!

お漬物も、箸休めにピッタリで、お茶漬けがしたくなってしまいます・・・

でも、ここでお茶漬けする勇気は、私にはゴザイマセンでした・・・


料理 

煮付けもじゃこご飯も美味し過ぎて、おかわりすると

またもや、じゃこご飯が来ました・・・

おかわりにも、じゃこご飯があるなんて何と言うサービスなんでしょうか・・・

これは、出来ることなら夜に行って御返しをするしかないですね(-_☆)キラーン

出来ることならですが・・・ね(笑)

煮付けがめちゃくちゃ美味しくて、お腹もパンパン状態で大満足で、

ホッとしたのも束の間・・・


料理 

デザート

コーヒーのシャーベット


料理 

甘さ控えめでコーヒーのほろ苦さが、口の中をリセットしてくれて・・・

ウッマ~~~~~~~

たった1,000円でデザートまで付いてて、十分すぎるほどの満足度を味わえるランチは、

北新地の中でもピカイチではないでょうか!

北新地は、まだまだ行ってみたいお店がたくさんある中、

ここは、またリピートしたくなるぐらい味、雰囲気、ホスピタリティすべてが、とても素敵なお店でした・・・

次回は、何を食べようか今から楽しみです




前回の日記はこちら



お店のホームページはこちら

 

住所  :  大阪市北区曽根崎新地1-2-9 第1三好ビル1F  【地図】

電話  :  06-6345-5588

営業時間  :  11:30~14:00 17:00~23:00

定休日  :  日曜・祝日 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

夜は決してお1人では行かないでくださいwww  “ 中華料理 福仙樓 ”

2013–04–21 (Sun) 18:42
外観 

夜は会社帰りのサラリーマン達で、あっという間に満席になってしまうほど大人気の中華屋さんに

ここの名物とでも言うのか、ちょっと食べてみたいのがあるので、サクッと晩ご飯に行ってきました・・・

でも、今回は・・・

ま、結論を言えば、事前にリサーチしてなかった私が悪かったんでしょう・・・とほほ


店内 

店内に入ると、ご主人がやや驚いたような表情で「いらっしゃいませ」

そして、各テーブルにはすでにお皿とお箸が並べられてあり、直感で何か変な感じがするぞと思ったけど、

それも後の祭り・・・

あっという間に、会社帰りのサラリーマン達で店内は大賑わい・・・

ここは、1人で来るもんじゃない店なんや・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


メニュー 
メニュー 

メニューには、値段が一切書かれていません・・・

もしかして、時価!? 

と、脳裏をよぎったけど・・・  そんなアホな・・・


料理 

とりあえず、ビールを注文すると、アサヒかサッポロのどちらかを尋ねられたので、

男は黙ってサッポロビール!

と言う、キャッチフレーズを思い出してしまった・・・古っ!

そして、ビールの肴に鶏の唐揚げらしきメニューの19番 鶏骨付天麩羅を注文するが、

骨無ししかないと言われたので、20番の鶏骨無天麩羅を注文・・・

しばらくすると・・・


キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!



料理 

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


大皿に盛り付けられた、4~5人前もあるかと思うようなボリュームの唐揚げが来てしまった!!!

1


料理 

あまりにもボリュームたっぷりで驚きのあまり、これって幾らですか?

と、思わず聞いてしまった・・・

店員さんは、2,000円ちょっとかな?(愛想笑い)

な、なんで値段知らんね~~~ん!!! (心の叫び)


料理 

それならそうと、注文する時に大盛りってひと言教えてくれたらええやろ!

と、ブツブツ独り言を言いながら食べるが、

しっかり味付けされた唐揚げは、サクッとした下味しっかりした味付け・・・

カラシで食べるのが、私には斬新・・・

しかし、幾らなんでも1人で唐揚げ4~5人前なんか食えるわけでもなく、

お店の方に尋ねると、お持ち帰りできますよと・・・


料理 

カレーヤキソバ

実は、これが美味しそうだったのでお店に来たようなもんです・・・

メニューには、お値段が載ってないけど、ブログや食べログなどの情報では、

またまた驚いたことに、510円・・・

私の写真がヘタなこともあるので、あまり良くわからないと思いますが、

実は、凄いボリュームなんです!


料理 

ほんのりカレー風味の野菜たっぷり中華焼きそば・・・

ツルツルシコシコした麺にしっかり絡みついた中華風カレー焼きそばが、

食べる手を休ませないぐらい食欲を盛り上げます・・・

これはこれで美味しいんですが、せっかくのカレー焼きそばが霞んでしまいそうなぐらい、

大盛り鶏唐揚げには参りました・・・・・・_| ̄|○

私が思うには、ここは、会社帰りに大勢でワイワイガヤガヤと飲んで食べる宴会専用の中華屋さん・・・

もし友達が出来たら来るからな!と、 固く心に誓ってお店を後にするのでした・・・





住所  :   大阪市中央区北浜3-3-11  【地図】

電話  :   06-6231-0019

営業時間   :   11:00~22:00(昼休みあり) 土曜日 11:00~14:00

定休日  :   日曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   





福仙樓北京料理 / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



すべてにこだわったとんかつ定食は絶品!  “ とんかつ マンジェ ”

2013–04–16 (Tue) 18:36
外観 

実は、もう随分前から「とんかつの口」になってたので、

以前から気になっていた八尾市にある超有名なとんかつ屋さんに、晩ご飯に行ってきました・・・


外観 

お店の前にあるメニューをチラッと見ながら、入店・・・


店内 

店内は、すでに満席状態ですが、少しの待ち時間でタイミング良くご案内・・・


店内 

店内 

お店のこだわりです・・・

ご主人は、ホテルのフレンチ出身で、

とんかつはもちろん、お味噌汁、お漬物、ご飯、ソースまで全てにこだわっているとのこと・・・

もう食べる前から、生ツバとヨダレがとまりません・・・


メニュー メニュー メニュー


本来なら、店名がついた「マンジェとんかつ定食」を注文するのですが、

今回は「上ロースとんかつ」がお店の一番人気と言うので、それを注文・・・

とんtかつのサイズが、「匁(もんめ)」と言うあまり馴染みのない単位・・・

一匁(もんめ)=五円玉の重さ、そして、一匁(もんめ)=3.75g

「普通サイズの40匁(もんめ)上ロースとんかつ」にしようと決めたその時!

60匁(もんめ)からは、肩ロースがリブロースになると書いてるを見つけてしまったので、

私の胃袋では、少々キツイかなと思ったけど、

60匁(もんめ)×3.75=225gを注文です。


料理 

世界の塩6種類をブレンドした、こだわりの塩・・・

これが、また絶品なのです!

その奥は、お洒落な湯飲み茶碗・・・


料理 

上ロースとんかつ定食 60匁(もんめ)満足サイズ 1,550円

カウンターに所狭しと並んだ上ロースとんかつ定食は圧巻!


料理 

六白豚を使った肉厚の上ロースとんかつは、揚げたてでめちゃくちゃ美味しそう・・・

でも、とんかつのレア状態に少し焦ってしまいました・・・ 


料理

とんかつソースは2種類・・・

写真右が、とんかつソース、

左が、りんごと玉ねぎをベースにした自家製りんごソース・・・


料理 料理

ご飯はおかわり自由なので、もちろんおかわりしたよ!

赤出汁は、な、な、なんと(古い言い回しwww)・・・

出汁は、豚肉のスジ肉の部分で取っていて、

そして、驚いたことにタピオカが入り!

いろんな工夫とこだわりが随所に感じられますね・・・


料理 料理

とんかつには付き物のキャベツもおかわり自由ですよ!

オリジナルドレッシングは、酸味がありさっぱりしてて好みの味です・・・


料理 料理v

自家製のお漬物の上には、たっぷりのまぐろ節がかかっていて

こんなところにまで、こだわりが感じられます。

お漬物は、一層風味良くなって美味い!


料理 

「身の部分に塩をつけて食べてください」とのことなので、教えられたとおりに食べると、

サクッとした衣と、お肉にスっと歯が食い込んでいくぐらいとても柔らかく、

そして、くジューシーさが味わえるとんかつ・・・

そして塩が旨味を引き立てて、とんかつの美味しさを2倍にも3倍にもパワーアップして、

ジュワッと溢れてくるジューシーさと、噛めば噛むほど味わえる肉の美味さ・・・


ウッマ~~~~~~~


あのお店の塩とんかつも確かに美味いけど、それに負けないぐらいの美味しさに感動すら覚えます・・・


料理 

そして、また脂の部分のジュワッと滲み出てくる甘さが美味い・・・


料理 

このとんかつソースもまたこだわりの自家製ソース・・・

風味良く、とんかつをさらに引き立てる魔法のとんかつソースは絶品!

塩で食べて、とんかつソースで食べて、また塩でと言うぐらい

塩ととんかつソースに嵌ってしまいました・・・


料理 

そして、口の中が濃くなったら、りんごソースでさっぱりと味わえて・・・

ウッマ~~~~~~~


料理 

ご飯の上に乗せて、ソースかつ丼でガッツリと頂きます・・・

ソースがご飯に絡んで、また格別な美味さ・・・

めちゃくちゃ美味しいとんかつを、最後までじっくり味わいながら食べることができ、

お腹も一杯で大満足な晩ご飯でした・・・


また、美味しいとんかつが食べたくなったら、自宅から少々遠いけど、

食べに行ってみたいと思います・・・

そして、とんかつだけでなく、いろんなシーフードもトッピングできるので、

次回は、何を食べようか今から悩んでしまいます・・・

また、テイクアウトのお弁当もあるので自宅でゆっくり味わうこともできますよ!




住所 : 大阪府八尾市陽光園2-3-22 地図

電話 : 072-996-0175

営業時間 : 11:30~22:00(L.O21:30)
  
定休日 : 月曜日、第3火曜日


最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




マンジェとんかつ / 八尾駅


昼総合点★★★★ 4.0



美味しい料理とワインを気の合う仲間とワイワイガヤガヤ楽しんできました “ ラ・ピニャータ (lapignata) ”

2013–04–14 (Sun) 18:50
外観 

前回のランチが美味しくて、今回は、ゆっくりと溝口シェフの料理をいろいろと味わってみたかったので、

早速、気の合う陽気な仲間らと夜にお伺いしてきました・・・


外観 


お昼の可愛い外観も、夜は大人の雰囲気が漂ってきます・・・


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

いろんなメニューの中から食べたいのををチョイスして、

ワインと楽しめる素敵なメニューばかり・・・

(画像をクリックすると拡大するよ)


外観 

店名のラ・ピニャータとは・・・

ラは、英語で言うところのTHEと言う意味・・・


店内 

そして、ピニャータとは、この土鍋のこと・・・

なので、ラ・ピニャータとは・・・

ザ・土鍋・・・


料理 

生ビール ハイネケン 530円

喉が渇いてるので、まずは生ビールで・・・グビッ

この頃、店内はすでにほぼ満席状態・・・

早くも、凄い人気です・・・


料理 

そして、パンデュースのバゲットと自家製フォカッチャ・・・

自家製フォカッチャのフワフワ感と噛むほどに甘みが感じられて美味い!


料理 

ピッツァデイパターテ 530円

まずは、おつまみ530円のをいろいろチョイスして・・・


料理 

中には、オリーブやベーコンなどが入った、ワインにピッタリの

一見、ケーキのような料理・・・


料理 

チロ・ビアンコ

やや辛口でスッキリした味わい・・・

ビニール製バッグ型のワインクーラー、これはアウトドアでも使える便利グッズ・・・


料理 

白魚のフリッタータ 530円

簡単に説明すると、白魚が入った玉子焼き・・・

トマトソースとの相性が抜群で、いつまでも食べていたいぐらい・・・


ウッマ~~~~~~~


料理  

イタリア風ポテトサラダの“ ルッサ ”  530円

絶妙な酸味が美味さをパワーアップしていて・・・


ウッマ~~~~~~~


これとフリッタータだけでも、またこのお店に行こうと言う気持ちになる一品!


料理 

プーリア産フレッシュモッツアレラチーズ” ブッラータ ” 1,500円

このモッツアレラチーズを生ハムと一緒に食べると美味しいと聞いたので、注文・・・


料理 

生クリームと柔らかいフレッシュチーズを閉じこめており、味は少し甘味のあるバターの香りがして・・・


ウッマ~~~~~~~


料理 

パルマ産生ハム 530円

生ハムの中でも最高峰のパルマ産の生ハムは、

もちろん、このままで食べても絶品ですが・・・


料理 

教えてもらったとおりに生ハムとチーズを一緒に・・・

生ハムの塩分とねっとりした食感、そして、チーズの味わいが合わさって


ウッマ~~~~~~~


これは、メンバー全員、ワインが止まりません・・・

見る見るうちにワインがなくなってしまいました・・・

元々、このメンバーの中の一人は、強烈な呑んべえですが・・・

 画像 


料理 

バルベラ・ダルバ・スペリオーレ 3,200円

スッキリした赤で飲みやすい・・・


料理 

この自家製フォカッチャが、美味しいのでお代わり・・・

もちろん、無料ではゴザイマセン・・・


料理 

三重産ムール貝の蒸し煮“ ペパータエコッツェ ” コショウ風味 880円

イタリア式の酒蒸しです・・・


料理 

身がぷりっとふっくらで、磯の香りが美味く、

旨味の凝縮したスープが絶品で・・・


ウッマ~~~~~~~


この美味さは、やはり溝口マジックなのでしょうか・・・


料理 

フェウド・アランチョ・インツォリア 3,200円

フルーティーな味わいで料理との相性も抜群ですが、

この頃になると、ほぼヘロヘロ状態であまり記憶が・・・


料理 

フランス産鴨肉とジャガイモ、ピゼッリのラグーソース 1,380円

ホクホクしたグリーンピースとジャガイモをたっぷり使って煮込んだ一品
 
ちょっと変わったパスタは、グラニャーノと言って、細長い棒で巻きつけて作ったパスタ・・・

モッチリとした食感と、ほのかに感じる小麦の香り、

鴨の旨味と味わい、コクたっぷりのラグーソースと絡んで・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

どんどん新しいワインが開いていく・・・


料理 

タスマニア産仔羊とジャガイモ小玉ねぎのオーヴン焼き 1,580円

フワ~っと美味しそうな香りが漂ってきて、テンションあがりまくり・・・


料理 

タスマニア産と言えば、仔羊というぐらい有名なタスマニア産の仔羊・・・

絶妙な焼き加減は、カリッと香ばしくとても美味しそう・・・


料理 

粒マスタードと一緒にいただきます・・・

癖のない上品な香りと味わい、ジュワッと肉汁が出て噛めば噛むほど旨味が増して・・・


ウッマ~~~~~~~


久しぶりに会う気の合う陽気な仲間と一緒に、和気あいあいと溝口シェフの美味しい料理を食べて呑んで、

心身ともに満たされてあっという間に閉店間際・・・

と言うことで・・・

皆さん、ここはオススメですので、機会があれば是非いかがでしょうか?

そして、いくら料理が美味しいと言っても、食べすぎ呑みすぎに注意しましょうね~~~!!!




前回の日記はこちら





住所  :  大阪市中央区南久宝寺町2-5-3 ときわビル1F 【地図】

電話  :  06-6226-8570

営業時間   :  11:30~14:00(L.o )15:00close 18:00~23:00 close

定休日  :  不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

シンプルながらも洗練された美味しいラーメン  “ 鶴麺 (つるめん) ”

2013–04–12 (Fri) 12:44
外観 

久しぶりにラーメンが食べたくなったので、今回は、未訪のお店に行くことにしました・・・

いつもそうなんですが、未訪のお店に行く時は胸の鼓動が高鳴りワクワクするんです。

今回も、家を出る時から浮き足立っていて、案の定、

途中でデジカメを忘れたことに気づいたけど、もうお店付近・・・

何処かで使い捨てカメラを買って、写真屋さんで現像してからスキャナーで取り込もうか・・・

アナログとデジタルのコラボや~!

でも、それはめちゃくちゃめんどくさい!

じゃあ、どこかでデジカメを買おうか・・・

そんな金無い!

それなら、隣の席の人が、たまたまデジカメ持ってたら借りて撮ろうか・・・

そもそも、人見知りするから無理!

とか何とか、いろいろ考えた結果、

仕方なく、愛用のアイポンで撮ろることにしました・・・

過去にもアイポンで撮ったとこがあるけど、やっぱりデジカメには適いませんね(´c_` )


メニュー 

いろんなメニューがあるけど、今回は、並んでるときに決めたコレ!


料理 

おすすめセット かけそば+豚あえめし 880円


料理 

一切の無駄が感じられないぐらいシンプルながらも美しい麺線は、

一杯のラーメンに対するこだわりの姿勢が伺えます!


料理 

鶏油の風味良く旨味たっぷりでとても上品で繊細なスープ!

プリプリッとしたストレート麺は、スープがしっかり絡んで・・・


ウッマ~~~~~~~


あまりにも美味いスープは、珍しく全汁してしまいました・・・


料理 

豚あえめし

「しっかり混ぜてたべてください。お好みで唐辛子と振りかけてください」とのこと・・・


料理 

まずは、そのままで食べてみると・・・

豚肉の下には、モヤシが隠されていて、

あっさり感とシャキシャキ感が良いアクセントになって美味い


料理 

次に、唐辛子をパラパラッと振りかけてから、しっかり混ぜて食べてみると、

カラシ独特の風味がアクセントになって、唐辛子のピリ辛感が良く

豚肉の旨味とコクが絶妙にマッチして・・・


ウッマ~~~~~~~

この豚あえめしを食べながら、ラーメンのスープを飲む・・・

この組み合わせ、最高に美味い

上品で一切の無駄が感じられないぐらいシンプルながらも洗練された、

とても美味しく素晴らしい一杯のラーメンでした・・・





住所  :   大阪市鶴見区鶴見5-1-9  【地図】

電話  :   06-6939-2126

営業時間   :   11:00~15:00 18:00~翌1:00(L.O.) ※スープが無くなり次第終了

定休日  :   無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング





  




鶴麺ラーメン / 今福鶴見駅新森古市駅

昼総合点★★★★ 4.0



閑静な住宅街にひっそりと佇むお店で頂く天麩羅は極上のひと時を味わえます  “ 旬彩天 つちや ”

2013–04–10 (Wed) 13:21

外観 

記念すべきブログ記事1,000件目は、2年連続ミシュランガイド大阪二つ星を獲得した人気のお店

「旬彩天 つちや」に、ランチにお伺いしてきました・・・

ちなみに、これはすでにご存知かと思いますが、

三つ星「それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理」

二つ星「極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理」

一つ星「そのカテゴリーで特に美味しい料理」

と言うわけで、

昔から行ってみたかったんですが、なかなか機会がなく少し諦めかけていたころ、

何とかそのチャンスが出来たのでお伺いしてきました・・・


メニュー 

ランチの一番人気のミニ天麩羅コースは、

先付、前菜、天麩羅6種、酢の物、白飯、赤出汁、じゃこ有馬煮、香の物、デザート

お金と胃袋に余裕のある方は、お昼のおまかせ天麩羅会席、または夜の天麩羅会席がオススメです・・・


店内 

店内 

店内は、カウンター10席と個室があり、ゆったり落ち着ける広い店内は高級な雰囲気を演出しており、

この時点で、すでに私は緊張で足がもつれてヨタヨタ歩きでした・・・


料理 

お昼なので、軽く「ひと口生ビール350円」を注文・・・


料理 

天つゆは、出汁を自家製ポン酢で割った柔らかい酸味が利いたポン酢風味・・・


料理 

左から辛い~甘いまで揃った3種類の塩は、

メキシコの岩塩、長崎の藻塩、モンゴルの岩塩・・・


料理


先付


料理 料理 

温泉玉子

ジュレにした和風出汁と温泉玉子とのマリアージュは、上品な味わい・・・

汲み上げ湯葉

ジュレにした和風出汁を汲み上げ湯葉と一緒に味わえる逸品・・・


料理 

前菜

春らしい盛り付けが美しい・・・

目で見ても楽しめる前菜です

料理 料理


左)八尾の若ごぼう

出汁が染みたシャキシャキ感がたまりません・・・

右)イカナゴ

自家製ポン酢と大根おろしが美味しさを引き立てます・・・


料理  

タレ焼きした生麩は、香ばしく独特の柔らかい食感が美味い!


店内 

お客さんの食べるタイミングを見計らいながら揚げる、

旬の素材を活かしたこだわりの天ぷら・・・


料理 

明石の桜鯛


料理 

明石の桜鯛を、まずはそのままで食べて、次に藻塩でいただきます・・・

ふっくらとした身は、ホクホクとして甘い、そして、藻塩が旨味をさらに引き立てて

大葉の風味との相性も抜群で・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

ホタルイカ


料理 料理

これも、まずはそのままでひと口・・・

ホタルイカの旨味が広がり、まろやかなコクが美味い!

そのままでも十分に美味いけど、こだわりの天つゆでも頂きます・・・

酸味もプラスされて、さらに美味い!

日本酒が欲しくなってしまう一品です・・・


料理  

トウモロコシ

トウモロコシ自体の甘さと食感、そして、天ぷらのサクッとした衣がマッチして美味い!


料理 

左) 雁足(がんそく)

右) 野蒜(のびる)


料理 料理

雁足

初めて体験する素材ですが、独特の青臭さもなく食べやすく、粘りがあり独特の味わいです。


料理 料理 

野蒜

一瞬、島らっきょうかと思ったけど、野蒜(のびる)でした・・・

これも初めての体験ですが、葱のような独特の辛味と風味、粘りが特徴です・・・


料理  

貝柱
 
真ん中が薄っすらとピンク色したレア状に揚がった貝柱・・・

揚げたての衣のサクッとした食感と、貝柱の歯ごたえと広がる旨味がたまりません・・・


店内 

店内 

趣のある器で香り良いほうじ茶・・・


料理 

愛媛県西条市周桑地区のアスパラガス

旬の素材に対するご主人のこだわりが見られます・・・


料理 料理

塩でも天つゆでも、もちろんどちらも美味いんですが、

それより驚いたのが、噛んだ瞬間、ジュワッと溢れてくるジューシーさがたまらなく美味い


料理 

変わり揚げ 胡麻豆腐

周りの衣は、おかきで揚げてます・・・


料理 料理


ひと口食べた瞬間、おかきのカリッとした歯ごたえ、とろ~っと出てくる胡麻豆腐・・・

それは、まるで鱈の白子のようなとろり感とほんのり香る胡麻の風味が絶品!

これは、めちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

ワカサギ

ピンッと張ったいかにも活きの良さそうなワカサギ・・・


料理 

もちろん頭から塩で頂きます・・・

これはもう日本酒が欲しくなってしまいすね


料理 

ウデジカ

「はなうど」とも呼ばれており、 山菜の珍味で山陰地方では、

わりと良く使われている食材らしい・・・


料理 

ご主人に、塩か天つゆかどちらがオススメかを尋ねたら、

「塩を5粒だけで食べてみてください」と教えてくれたので、私はもう少し塩分高く6粒の塩で・・・

ほんのりと春菊のような香りがして、素朴で美味しい天ぷら・・・


料理 

サツマイモ

天ぷらの〆は、デザート感覚の甘いサツマイモ・・・


料理 

ほんの少しだけの塩と一緒に頂きます・・・

サクッとした衣と、しっとりしたサツマイモの甘みが一体となって美味い!

以上で、天ぷらは終わりです・・・


料理 

お洒落な器が目の前に運ばれてきました・・・

この頃になると、店内はすでに満席状態・・・


料理 

酢の物


料理 料理  

徳島県のタケノコ

山形県のうるい


料理 

鳴門のわかめ

どれもこれも旬の食材で、もちろん美味いのですが、

何よりも驚いたのが、お酢に出汁が効いた酢の物が絶品!

ご主人の素材を活かしたこだわりを垣間見ることができる一品・・・


料理 

ご飯


料理 料理

硬くもなく柔らかくもなく絶妙な炊き加減で、甘みを感じることができる美味しいご飯は炊きたて・・・


料理 料理 

じゃこ有馬煮

濃厚な旨味と深いコクの名物じゃこ有馬煮

日本酒や焼酎もピッタシですが、このご飯との相性も抜群!

もちろん、ご飯のおかわり自由なのでおかわりしました・・・


料理 料理

赤出汁

香の物


もちろん、赤出汁もしっかり出汁が効いてて美味いんですが、

それより、このお漬物が美味い!

特に、赤かぶの美味しさは絶品!


料理 

デザート


料理 

ヨーグルトシャーベットとイチゴとオレンジと黒豆

その上には、レモンゼリー・・・

さっぱりしたヨーグルトシャーベットの甘さとスッキリしたレモンゼリーの風味が美味い

最後に、玄米茶でほっこりしてクールダウン・・・

私にはちょうど良いボリュームで、何もかもが最後まで美味しく頂けるちょっと贅沢なランチでした・・・

もし、お店に行かれる方は、事前に電話予約することを是非オススメいたします!




お店のホームページはこちら




住所  :  大阪府吹田市豊津町41-4  【地図】

電話  :  06-6338-2288

営業時間   :  (月) 17:30~21:00(LO)  (火~土) 11:30~14:00(LO) 17:30~21:00(LO)

定休日  :  日曜日 月曜の昼



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




旬彩天 つちや天ぷら / 江坂駅

昼総合点★★★★ 4.0


美味しい料理とワインを気軽に楽しめる溝口シェフの素敵なお店がオープンしました!“ ラ・ピニャータ (lapignata) ”

2013–04–07 (Sun) 11:30
外観 

私のお気に入りイタリアンのお店のひとつ、今は無きサグラ・マーブルトレでシェフをしていた溝口氏が、

4月1日にオーナーシェフとして大阪商業の中心地である船場問屋街に

黄色の可愛い建物が目印のお店をオープンさせたので、今回は、ランチにお伺いしてきました・・・


店内 
店内 

店内は、カウンターと4人掛けテーブル、そして、二階席・・・

お店のコンセプトは、肩肘張らずイタリヤの空気を感じながら、

みんなでワイワイガヤガヤと会話が弾み、陽気な笑い声が店内に響き渡るお店・・・


メニュー 

今のところ、ランチメニューは一種類だけです・・・


メニュー 
メニュー 
メニュー 

夜は、

コース料理ではなく、ここに足を運ばないと味わえない特別な料理を、

ワインなどと一緒に楽しむことができるメニューになっています・・・


料理 

まずは、オリーブオイルとパンデュースのバゲット・・・

これは、サグラの流れを踏襲しているのでしょうか・・・


料理 

私の大好きなパンデュースのバゲットを、オリーブオイルで食べるのが勿体無く感じるんですが、

今日は、サグラに居た頃の溝口シェフが懐かしく、オリーブオイルと一緒にひと口頂きます・・・


料理 

前菜の盛り合わせ

これは、ワインと一緒に味わいたいですね・・・


料理 

手前が、スズキのアグロドルチェ

アグロドルチェとは、甘酸っぱいと言う意味で簡単に言うと「甘酢煮込み」でしょうか・・・

バルサミコの酸味と砂糖の甘みが食欲をそそる、とても美味しい一品です。

左が、プーリア州の揚げパン「ピットレ」

ピットレとは、ピザ生地を揚げたパンで、外はカリッと、中はモチッとした食感が素晴らしい・・・


料理 

豚肩ロースのコッパ アッロースト

噛めば噛むほど旨味が広がってくる美味さ!


料理 

手前から、ナスとパルミジャーノ オーブン焼き

オイリーじゃないので食べやすく、トマトソースの旨味とあっさりした美味さが秀逸・・・

左へ、カリフラワーのムース

一瞬、アイスクリーム?と思ったけど、優しいカリフラワーの味わいとソフトな食感が美味い!

イタリアのハム「モルタデッラ」


料理 

ピットレをナスのパルミジャーノオーブン焼きをコラボして食べてみると・・・

ピットレのカリッとモチッとした食感とトマトソースがマッチして、めちゃくちゃ美味い!


料理 

エビとズッキーニペースト、プチトマトのスパゲッティ

彩りの鮮やかさは溝口マジック・・・


料理 

ズッキーニの味と香り、そして、ところどころに存在感をアピールしてくるズッキーニと

海老のぷりっとした絶妙な食感がパスタに絶妙にマッチしていて、

これはもう見事としか言いようの無いぐらい美味い


料理 

エスプレッソコーヒー

風味の良いエスプレッソの苦味が、口の中をリセットしてくれてホッとする至福のひと時・・・

次回は、溝口シェフの料理を存分に味わいたいので、

近いうちに、夜に美味しい一品料理とワインを堪能してみたいですね・・・




住所  :  大阪市中央区南久宝寺町2-5-3 ときわビル1F 【地図】

電話  :  06-6226-8570

営業時間   :  11:30~14:00(L.o ) 18:00~23:00

定休日  :  不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ラ ピニャータ (lapignata) イタリアン / 堺筋本町駅長堀橋駅本町駅


昼総合点★★★☆☆ 3.5


赤福の朔日餅(ついたちもち) “ 4月 さくら餅 ”

2013–04–02 (Tue) 18:44
朔日餅 

4月 さくら餅 小箱(6個入り) 720円

四月、百花の女王、桜の季節です。
桜にちなんだお菓子の中で最も素朴で親しまれているのは、なんと言ってもさくら餅。
四月の朔日餅は、「さくら餅」をご用意いたします。
ほのかな桜色に染めたもち米で、こし餡を包みます。選び抜いた桜の葉で包んでいますので、
桜葉とともにお召し上がりください。春の気を味わっていただけることと存じます。ーホームページより抜粋ー


朔日餅 

いかにも春らしい鮮やかな桜色した「さくら餅」

実は、赤福の朔日餅の中でも一番楽しみにしたのが、この「さくら餅」です・・・


朔日餅 

とても上品かつ美味しそうな「さくら餅」は、

絶妙な塩味が効いた風味の良い桜葉と一緒に食べると、

こし餡の上品な甘さと桜色した餅米とが一体となって、

ふんわりと爽やかな香りも楽しめて春をたっぷり味わえる、とても素晴らしい「さくら餅」でした・・・




過去の赤福の朔日餅はこちら


赤福のホームページはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ