その昔、大阪で人気店だった「ビーフン東」が、ある日突然、店を閉めてしまい、
その後、オーナーの兄弟が東京で開店!
今回、20年ぶりに大阪に帰ってきたと某テレビ番組で放送してるのを見たとき、
頭の先からつま先まで衝撃が走るほど美味しそうだったので、
今回、暇を見つけてやっとのことでお伺いすることができました・・・
ランチメニューは、焼きビーフンか汁ビーフン、
または、坦々汁ビーフンと中華ちまきのセットの中から選択・・・
ビーフンと言えば、「ケンミンの焼きビーフン」でもお馴染みの焼きビーフンにしたいところですが、
やっぱり、中華ちまきには汁物が欲しいので、汁ビーフンにしようかといろいろ悩みながら入店・・・
そして、ちまきは今まで美味しいのを食べたことがないので
あまり期待せずに入店・・・
階段を軽快にトントントン・・・ドテッ(イテテテ・・・)と軽快に降りると、
右手にお店があります・・・
やっぱり初志貫徹で注文・・・
店内は、すでに多くのサラリーマンたちで大賑わい・・・
薫り高い中国茶を飲みながら、注文の品が来るのを静かに待つこと数分・・・
Bセット 汁ビーフンとバーツァン(ちまき) 1,200円
残念ながら写真ではわかりにくいけど・・・
まるで、ピラミッドがそびえ立ってるのかと思うぐらい大きなバーツァン(中華ちまき)は、
昔懐かしい竹皮に包んだ蒸したてを出してくれるので熱々・・・
熱々をハフハフしながらひと口・・・
香りの素晴らしさ、そして、モチモチっとした食感の心地良さが・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味しさに、どんどん食べ進んでいくと、突然、宝物が出てきました・・・
大好きなうずらの玉子は、今すぐ食べるのがもったいないから後で食べようと思ってたら・・・
そのほか、チャーシュー、落花生なども発見!
それぞれを食べてみると・・・
うずらの玉子に染みこんだ深い味わい、チャーシューも落花生も歯が要らないぐらい柔らかく、
どれもが、しっかりと旨味が染みこんで深い味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
そのまた下から、しっかり味が染みこんだ干し椎茸がコンニチハ・・・
「このバーツアンは、食材の宝箱や~!」って叫ばずにはおられませんでした・・・
もちろん、このバーチャンじゃなくて、バーツァンと一緒に
汁ビーフンをいただきました・・・
キャベツと豚肉だけのシンプルなルックスをした汁ビーフン・・・
まずは、スープを・・・
鶏がらベースのスープは、とても優しい、そして、どこか懐かしい・・・
優しいながらも、しっかりと主張する旨味が、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
もし、ラーメン屋さんで、こんなスープがあれば必ず注文するでしょう・・・
ビーフンは、細いながらもしっかりとした歯ごたえで、
ラーメンで例えるなら、麺硬め・・・
ラーメンで例えなくても、麺硬め・・・
そんな、しかkりした歯ごたえのあるビーフンですが、
ほど良くスープを持ち上げて、そして、ほど良くスープを吸い込んでてて・・・
ウッマ~~~~~~~
バーツァンもビーフンも、いつまでも食べていたいぐらい美味すぎです・・・
そして、ビールが呑みた~~~い
普段、どんなに美味しいラーメンでも、ほとんど全汁しないのに、
今回は、美味過ぎたため気づいたら全汁でした・・・
そして、このバーツァンと汁ビーフンのランチは、思った以上に満腹感があり、
素晴らしいランチを堪能しました・・・
バーツァンと汁ビーフンが想像以上に美味かったので、次回は、夜に行ってみたいけど
その前に、またランチで焼きビーフンを味わってみたい気がします・・・
もう完全に、お店の罠にはまってしまいそうな予感・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区西天満4-4-8 B1F 【地図】
電話 : 06-6940-0617
営業時間 : 11:30~13:45(L.O) (Az)17:30~23:00(L.O)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Az/ビーフン東 大阪店 (ビストロ / なにわ橋駅、大江橋駅、南森町駅)
たまにお店の前を通りかかるけど、お昼になると外待ちができるほどの大人気店になっていました・・・
お昼に、炎天下の中、外待ちしてたら食べる前に倒れてしまいそうなので
今回は、晩ごはんに行って来ました・・・
過去のメニューと、ちょっと違ってました・・・
それが、これ
な、な、なんと・・・
Mのランチ・・・
どんなのか好奇心で注文しようかと思ったら、
その下に、
Eランチ・・・
「Mのランチは理解できるとしても、CランチとDランチはどこにあるねん」って、
メニューを隅から隅まで血眼になって探したけど見つからず・・・
お店の人に聞きたい気持ちは山々やけど、気が弱いので聞くこともできず・・・
しばらく悩んでたら・・・
こちらの方が少しずついろんなのが入ってるので、謎のEランチに決定
Eランチ 1,000円
もちろんお味噌汁も付いてます
オムライスに、トマトソースとカレーがかかってて、
めちゃくちゃ美味そう~~~~~~~
しかし写真では、わかりにくいかもしれませんが・・・
こ、これ、普通サイズのオムライスやん
「Mのランチより小さくしたオムライス」って・・・(汗)
しかも、このボリュームで女性向きって・・・(参りました)
いったいどんな女性を対象にしてるんやろう・・・
とか何とか、ぶつぶつ独り言を呟きながら頂きます・・・
玉ねぎたっぷりの甘みとケチャップライス、
そして、ほんのりとカレーのスパイシーさがマッチして、
玉子がとろっとろで、大きな肉もゴロゴロ入ってて・・・
ウッマ~~~~~~~
クリームコロッケ
とろとろなホワイトソースたっぷりでとてもクリーミー・・・
幸せな気分にしてくれて、
ウッマ~~~~~~~
ひと口ヘレカツ
柔らかいヘレカツにトマトソースがかかってるので、
あっさりとした味わいに仕上がってて、とてもジューシーで
ウッマ~~~~~~~
これは、白飯と食べたい一品です・・・
存在感のある大きな海老は、
すでにお腹一杯で気を失いそうなので記憶に御座いません・・・
夜は、外待ちはできてなかったけど、次から次とお客さんが絶え間なく来店してるので
疾風のように現われて疾風のように去ってゆくのでした・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 堺市堺区南庄町1-1-4 【地図】
電話 : 072-229-9452
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
定休日 : 月曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ボクのような庶民には、もう手の届かないぐらい高騰してしまった鰻・・・
今年の土用の丑は、鰻の代わりに「たちじゅう園」の太刀魚の蒲焼でガマンしようと思ったけど、
一年に一度ぐらいは・・・ね(-_☆)キラーン
難しい漢字を飛ばしながら、しっかり読んで・・・
バランと奈良漬を一緒に温めてしまった・・・_| ̄|○ ガクッ
鰻弁当
いつも思うけど、鰻の蒲焼と奈良漬の相性が抜群で、歯ごたえも心地良くて
無くてはならない存在です・・・
山椒をパラパラッと振りかけて・・・
お弁当なので、蒸れてしまって関西風本来の身と皮のパリッとした食感はなくなってしまって残念ですが、
鰻の味を引き立てるお店自慢の甘めのタレ、 そして、関西風に備長炭で小骨も焼ききり、
ふっくらとした身がとろけるように柔らかくて・・・
ウッマ~~~~~~~
一気に食べきって、大満足・・・
今日、鰻を食べ損なったあなた・・・
この写真でも見て夏バテ解消に役立てて頂けたら幸いです・・・
過去の土用の丑はこちら
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
前回の、うな重ならぬ太刀魚のお重「たちじゅう」の味わいを知ってしまったので、
また、もうすぐ土用の丑と言う事もあり、高騰する鰻よりも、
たちじゅうの魅力に吸い寄せられてしまいました・・・
メニューを見た途端、
今回は、白焼きにしようかと思ったけど・・・
新作メニューが登場してました・・・
でも、暑いのであっさりと・・・
テイクアウトも始まってました・・・
たち丼 (小鉢、味噌汁、香の物付き) 800円
謳い文句にもあるように、生の太刀魚を使ったどんぶり・・・
東京スカイツリーを彷彿とさせるような山盛りの太刀魚に驚きです・・・
山葵醤油を廻しかけて・・・
おちょぼ口でひと口・・・
生の太刀魚のしっかりした歯ごたえがあり、噛めば噛むほど甘みがにじみ出てくる・・・
そして、ミョウガの風味とシャキシャキ感がマッチして風味豊か・・・
しかも、あっさりした味わい、今の季節にピッタシで・・・
ウッマ~~~~~~~
小鉢
小鉢は、骨煎餅のサラダ
骨煎餅は、塩をパラパラッと振りかけてビールが呑みたくなってきます・・・
でも、今回は車なので・・・
味噌汁
しっかりと出汁が取れてるので美味しい・・・
香の物
きゅうりのお漬物は、とても歯ごたえ良く美味い
食べてる途中、次から次とお客さんがやってきて
あっという間に満席状態・・・
さすが、最近、テレビや雑誌などで取り上げられてる注目のお店ですね
次回は、もうランチではガマンできないので、
夜のメニューを堪能しみたいと思います・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市阿倍野区松崎町3-17-4 【地図】
電話 : 06-6623-3483
営業時間 : 11:30〜14:00 17:30〜22:00
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
前回のランチが、信じられないほどお値打ちで美味しかったので、
今回は、気の合うメンバーと夜のコースを堪能しに行ってきました・・・
他のコースメニューが、どんなのかわからないこともあり、
そして、ランチが凄くお得なので、
今回は、この2,500円のコースでも十分満足できるでしょうという期待を込めて・・・
前回のランチと違い、今回はアルコールも少々・・・
突然のお知らせに、椅子から転げ落ちるほどビックリした・・・
お店の方に理由を聞きたかったけど、何となく察したので・・・
プレミアムモルツ 生ビール 480円
生ビールを美味しく飲みたいがために、
喉をカラッカラにしてきたのは言うまでもありません・・・
ぐびぐび~~っ
ぷっは~~っ
おかわり~~っ
さ~!いよいよコースのはじまり~っ!!
前菜
手作り豆腐のきのこポン酢
手作り豆腐のなめらかな舌触りと、きのこの食感とポン酢が見事にマッチして・・・
ウッマ~~~~~~~
このあとの料理が、より一層楽しみになってくる一品です・・・
造り 3種
まぐろ
エッジがピンッとたってて、見るからに新鮮そのもので・・・
ウマ~~~~~~~
かんぱち
ほど良く脂がのってて・・・
ウマ~~~~~~~
淡路島の鯵
コリコリッとした心地良い食感が楽しめる、淡路島の鯵・・・
ウマ~~~~~~~
梅肉と一緒に食べると・・・
大根のポリポリッとした脳天にまで響き渡るぐらいの歯ごたえが心地良くて・・・
ウッマ~~~~~~~
お刺身は、どれもこれもそれなりに美味しかったけど、
個人的にはこれが一番インパクトあって気に入りました・・・
焼き物
米沢牛のステーキ
見事なレアです・・・
肉の旨味とポン酢のさっぱりとした味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
お刺身の山葵をちょっと乗せて食べると、
山葵の風味が、お肉の旨味を見事に引き立ててくれて・・・
ウッマ~~~~~~~
呉春 480円
大阪を代表すると言っても過言じゃないお酒、呉春を久しぶりにいただきました・・・
お寿司を上手く引き立ててくれて、そして、お寿司との相性ピッタシで美味かった
玉子
いよいよお寿司の始まりです・・・
やっぱりランチ同様、最初は玉子からでした・・・
この甘い玉子、何回食べても・・・
ウッマ~~~~~~~
このあとの握りは、どんなのが出てくるのか、凄く楽しみです・・・
サーモン
夜のコースにもかかわらず、ランチと同じサーモンが出てきたから、ちょっとガッカリ・・・
しかも、ランチと違い、ネタの上には醤油を塗ってるだけ・・・
ヒラメ
コリコリッとした歯ごたえが素晴らしく、噛めば噛むほど甘みを感じて・・・
ウッマ~~~~~~~
美味しいネタの登場で、やや高揚気味です(笑)
マグロ
マグロのサッパリした旨味満載で・・・
ウッマ~~~~~~~
また、ランチと同じネタに戻ったけど、マグロはお決まりやから、まあええか・・・
イカの柚子塩
これまた、ランチと同じネタの登場・・・
今回は、柚子の皮が青く香りが立ってて・・・
ウッマ~~~~~~~
真だこ
噛めば噛むほど真だこの旨味が滲み出てきて・・・
ウッマ~~~~~~~
とびっこ
回転寿司に行ったら、必ずと言っても過言じゃないほど食べるとびっこ・・・
これはこれで、プチプチして美味かったけど・・・
お椀
あさりの味噌汁
身も心も気分転換できる、出汁がしっかり取れてて美味しいお味噌汁の登場かと思ったら・・・
以上で握りは終わりですって・・・
が~~~~ん
こはだ
これがどうしても食べたかったので、追加をお願いしました・・・
ネタがランチに比べて、少し小さいような・・・
でも、これはこれで・・・
ウッマ~~~~~~~
手巻き
梅しそ巻きでした・・・
パリパリの海苔の風味と、梅肉としその香りがいっったいとなって・・・
ウッマ~~~~~~~
以上で、今回のコースの終了です・・・
何となく物足りない感じでお店をあとにしたけど、
まあ、夜のコース2,500円と言う、ありえないぐらいのお値段で
ランチ以上の期待をしてしまったのが悪かったんでしょう・・・
しかし、個人的には、握り以外のメニューを簡素化してでも、
握りを味わいに来てるんですから、
もっと握りを充実して欲しかったと思います・・・
お店を出てすぐ左の看板を見て・・・
あれ!?グラスワイン飲んでないような気がするけど・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市福島区福島4-5-55 【地図】
電話 : 06-4256-7787
営業時間 : 17:00~24:00(L.O23:30)
定休日 : 第3火曜日、水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
想像以上に美味しかったカレーを食べて帰る途中、
口の中のクールダウンを兼ねて、ちょっと寄り道することに・・・
あれから少しは値上げしたかな?って思ってたら、
昔と全然変わってなかったので、ちょっとビックリです・・・
あの時のように昭和なやり取りも無く、スマートに注文・・・
アイスモナカ 100円
アイスモナカをかぶりついた瞬間、皮のパリパリっとした歯ごたえが非常に心地良く、
その中には、すっきり爽やかなアイスが、口の中をさっぱりさせてくれて・・・
ウッマ~~~~~~~
あっという間に食べてしまったので、もう一個食べようと思ったけど、
あまり冷たいのを一気に食べたら、お腹が痛くなると困るので、
ガマンして帰ることに・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市中央区本町1-3-22 【地図】
電話 : 06-6261-2606
営業時間 : (月~金)9:00~18:00 (土)9:00~15:00
定休日 : 日曜、祝日、第2・4・5土曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
以前から気になってた、
「店名を何と読むのかわからない(笑)」カレーショップに
行って来ました・・・
写真左の階段を軽快に上ると、そこは・・・
そこは・・・
一見、阪神タイガーズのグッズ専門店かと思わせるような
お店が現われてきます・・・
しかし、店内からふわ~っとカレーの香りが漂ってきます・・・
その食欲そそる香りに吸い込まれながら、店内に・・・
豊富なバリエーションのメニューの数々・・・
そして、途中でカレールーを無料でお代わりできる、
とても有りがたいシステム・・・
カレーには無くてはならない、
ラッキョ、福神漬け、そして、玉ねぎのピクルス・・・
チキンとウインナー(一本)カレー 900円
注文すると、すぐ「甘口にしますか?辛口にしますか?」って聞いてくるので、
初めてなので、辛口が何処まで辛いのかがわからないこともあり、
そして、途中で「辛口」を追加して食べ比べをしてみたいので、
とりあえず最初は、「甘口」をお願いしました・・・
しばらくして、注文のカレーが目の前に来た時は・・・
「これ、ホンマに美味いんか?」って、疑いたくもなるような
今まで見たことも無いぐらいジャンキーなルックスにビックリです
素揚げしたカリッカリのウインナーは、パキパキッとした歯ごたえで・・・
ウッマ~~~~~~~
ウインナーは、串に刺さってるので左手に串を持ち、
右手にカレースプーンで頂きます。
これもまた素揚げした鶏(チューリップ)の唐揚げ・・・
何も味付けしてないで素揚げしたチキンは、カリッカリに揚がってて
そのまま塩で食べたくなるぐらい、そして、ビールが欲しくなるぐらい・・・
ウッマ~~~~~~~
まず、ひと口・・・
甘口にもかかわらず、ピリッとスパイシーで
カレーの旨味とコクが抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
想像を遥かに超えた美味さで、ひと口食べるごとに驚きです・・・
口の中が、ピリピリしてきたら、
玉ねぎのピクルスを・・・
ほど良い酸味と甘み、シャキシャキっとした歯ごたえがカレーとの相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
あっと言う間に、ライスは大量に残ってるにもかかわらず甘口カレーを食べきったので、
「ルーお代わり~っ!!!」
嫌がられるやろな~て思いながら、お代わりをお願いすると、
笑顔で応対してくれる店員さんに、ホッとしながら・・・
甘口より少し辛くなって、スパイシーさがパワーアップで・・・
ウッマ~~~~~~~
美味しすぎて、あっという間に完食です・・・
普段、ほとんどカレー屋さんに食べに行かないボクでも、
ここのは、また食べたくなってしまうぐらい中毒性のあるカレーで、
とても大満足でした・・・
住所 : 大阪市中央区安土町1-5-3 ループビル2F 【地図】
電話 : 06-6262-6174
営業時間 : (昼)カレーショップ 9:00~14:30 (夜)中華居酒屋 17:30~22:00
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
久しぶりに、野菜たっぷりのラーメンが食べたくなったので
昔、良く食べたラーメンに白菜を乗せる発祥のお店「彩華」に行って来ました・・・
昔ほど流行ってないやろな~って、勝手な想像してたら
やはり、根強い人気があるので店内満員です・・・
ランチは、とてもお得です・・・
サイカラーメン (玉子入り) 小 750円
これのルックスを見た貴方は、懐かしさのあまり食べたくなってしまうかも・・・
小ですが、普通サイズのボリュームです・・・
コンソメ風味のスープは、チョイピリ辛・・・
めちゃくちゃ懐かしい味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
まずは、そのままで・・・
やっぱり・・・
ウッマ~~~~~~~
玉子と絡めると、
マイルドな辛さに変化して・・・
ウッマ~~~~~~~
スープがしっかり染みこんだ、たっぷりの白菜が・・・
ウッマ~~~~~~~
スープがたっぷり染みこんだ白菜を、ライスと一緒に食べたかったけど、
今回は、これだけで満足です・・・
懐かしい一杯をごちそうさまでした・・・
また、たまに口が恋しくなってきたら食べに行こうっと
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市天王寺区上本町5-3-18 【地図】
電話 : 06-6762-2878
営業時間 : 11:30~翌2:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
彩華 大阪上六店 (ラーメン / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、谷町六丁目駅)
喉渇いたな~っ!!って思いながら駅ビルをぶらぶら歩いてたら・・・
「ビールフェア」と言う甘~い誘惑がボクを刺激してきました・・・
「くそ~っ!!負けるもんか~っ」って振り切ろうとした、その時・・・
な、な、なんと・・・
今、話題の「一番絞りフローズン(生)」が、さらに追い討ちをかけて刺激してきます・・・
しかも・・・
お値打ちの350円とは・・・
ということで・・・
今回もまた吸い込まれてしまいました・・・
一番絞りフローズン(生) 350円
見事としか言いようの無い「とぐろのような泡」が、トレードマークでしょうか・・・
まず、泡だけを・・・
マイナス5℃に凍ってて、初めて味わうシャリシャリ感抜群の泡と言うより、とぐろ・・・
次に、ぐび~っと呑んで見ると、
その泡の中に閉じ込められた、キンキンに冷えたビールと
シャリシャリな泡が一緒に混ざり合って新食感で・・・
冷た~~~い
ぐびぐび~~っ
マイナス5℃の泡が、ビールに蓋をする役目をするので、
呑み頃が30分もキープするらしい・・・
つき出し
黙ってても出てくる「つき出し」
ひじきの煮物は、美味かった・・・
ホルモン唐揚げ 500円
中身のホルモンは、シマチョウ
衣にしっかり味がついてて、サクッとして、
ホルモンは噛めば噛むほど・・・
ホルモ~~~ン
想像以上に、普通に美味かった
生ビール 250円
激安生ビールなので、ついつい注文・・・
ぐび~ップハ~ッ
出汁巻き
溢れてくるぐらいの出汁が入ってるのかと思いきや・・・
出汁巻きにしては、ちょっと硬めのような・・・
泉州の水茄子 350円
皮がサクッとして、中から茄子のジュースが溢れてきて、おろし生姜と一緒に・・・
ウッマ~~~~~~~
黒霧島 300円をロックだぜ・・・
ワイルドだろう~?
ぶりカマ
ほど良く塩が効いてて、ホクホクした身が美味い・・・
サクッと呑んでサクッと食べてほろ酔い加減で、
そして、一度呑んでみたかった「一番絞りフローズン(生)」を、
思いがけないところで安く呑むことができて満足です・・・
一番絞りフローズン(生)のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1F 【地図】
電話 : 06-6345-3655
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
味のれん (居酒屋 / 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
今回は、とても美味しいと評判のおまかせの一品と美味しいお酒を、
いろいろ堪能してみたくてお伺いしてきました・・・
このメニューのほかに・・・
赤シャツの店主さんが作る、こだわり食材のおまかせおつまみ、
これが食べたくて遠路遥々お伺いしてきました・・・
時価って言うのが、ちょっと気になるけど・・・
飲み物は、座席の後ろにある冷蔵庫から、
好みの地酒ワンカップやアルコール類をセルフで取ります・・・
この中には、開けた人だけがわかる内緒の飲み物が入ってます・・・
もちろん、ボクもちょっとだけぐびぐび~ッヒック
ハートランド 500円
ここに来たら、やっぱりコレですね・・・
ぐびぐび~~ぷっは~ッヒック
スッキリした中にも、コクとキレがあって美味い
すっきりしたらお腹がぺこぺこなので、とりあえず・・・
メニューにある鮨(すし)を注文すると、おまかせで出てきました・・・
真鯛の活けとシメの2種類の食べ比べです。
真鯛の活け
文字通り、今まで活きてた鯛をしめて直ぐのものです。
まだ死後硬直してないので、身が柔らかく、モチッとしてて
本来の鯛の味なのでしょう・・・
初めての食感で・・・
ウッマ~~~~~~~
シャリの酢加減も甘すぎず、キリッと引き締まった酢加減が絶妙でした・・・
真鯛のシメ
これは、シメて数時間たっており、身がプリッと引き締まって、
コリコリッとした食感・・・
こちらには、酢飯に赤酢を使ってるとこらが、店主のこだわりがチラホラ垣間見えてきます・・・
真鯛の旨味とコリコリプリプリした食感、
そして、ポン酢と赤酢の酸味と旨味が口の中で一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、忘れてならないのが、酢飯を口の中に入れた途端に、
ホロホロ~っとほぐれてくる絶妙な握り加減が・・・
ウッマ~~~~~~~
活けとシメは、好みにわかれるところでしょうが、
ボクは、やっぱりこちらのシメた方が大好きです
もっともっとシメて~~って叫びたいぐらいです・・・w
ここから、おかませでガンガン始まり・・・
気になってた、内緒の飲み物の中から・・・
すっきりした飲み口ながら、料理を引き立てる名脇役と言った味わいでしょうか・・・
よこわ
クロマグロ(本マグロ)の幼魚のことを「よこわ」と言います。
当然、山葵と一緒に食べるのかと思ったら、カラシが出てきたのはビックリです・・・
カラシで恐るおそる食べてみると・・・
山葵より魚の旨味を引き立てて、こちらのほうが絶妙な美味しい食べ方なのかも・・・
よこわの切れ端かと思って、何気に食べてみると
とても甘くてとろけるような食感で・・・
ウッマ~~~~~~~
これ・・・
よこわのトロやった~~~っ
よこわのトロって、初めて食べたけど、
幼魚のためか、ほど良い脂が全然しつこくなくて、めちゃくちゃ美味い
想像以上に、こだわりの食材を使ったおまかせなので、
お酒もついつい勢いついてしまいます・・・
ほろ酔い加減で・・・
サバ
酢の浅いきずしと思って食べたら、生サバのお刺身でした・・・
店主に、尋ねてみると・・・
近海物は、お刺身で食べることができるらしい・・・
コリコリッとした中にも柔らかい食感、季節的に脂ののりもほど良くて、ポン酢で・・・
ウッマ~~~~~~~
久しぶりに生のサバを食べたけど、やっぱりめちゃくちゃ美味いわ
っていうか・・・
まさか、ここでこんなのを食べることができるなんて・・・
ここまで来たら、もうお酒の勢いも止まりません・・・
片っ端から、冷蔵庫をあさりまくりです・・
インドマグロの顎
焼きたてで、めちゃくちゃ美味そうです・・・
ほろほろ~っと身がほぐれやすくて、
食べた途端、ほど良い脂ののりで旨味が口の中一杯に広がって、
とろけるような身の柔らかさで、ヤミツキになるぐらい・・・
ウッマ~~~~~~~
地酒の勢いが止まらんです・・・
骨のまわりについた身を、むしゃぶりつくようにかぶりつくと・・・
ウッマ~~~~~~~
これって、骨付きの醍醐味でしょうね
料理が美味すぎて、久しぶりに飲みまくりです・・・
ほろ酔いも通り越して・・・
イカ
これまた、高級イカ2種類の食べ比べです・・・
ヤリイカ
コリコリッとした食感と甘みと旨味がたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
あと口があっさりとしてて、そして、とても歯ごたえが楽しい・・・
剣先イカ
コリコリッとした歯ごたえはあるものの、それ以上に感じるネットリ感・・・
そのネットリ感が、次第に甘みと旨味に変化して・・・
ウッマ~~~~~~~
ポン酢との相性抜群です
海苔が食べたくなったので、注文したのが・・・
鉄火巻き
いかにも普通のルックスなので、油断して普通に食べると、
海苔の優しい香りがふわ~っと鼻を刺激してきます・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりにも海苔の風味が素晴らしいので、ご主人に尋ねてみると、
「青とび焼き海苔」だそうです・・・
この海苔・・・
噂には聞いたことがあるけど、ついに、ここでご対面するとは・・・
腹もほぼ満腹に近い状態ですが、手遅れにならないうちに最後の〆を・・・
つけ麺 300g 900円
中太麺は、見るからに艶々でぷりっぷり・・・
やっぱり、このつけ麺を食べないと後悔してしまいます・・・
まずは、麺だけで・・・
ぷりっぷりの食感と、もちもちした食感、そして小麦の香りが・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、お塩だけで食べても美味いかも・・・
麺を半分だけスープにつけて、ずず~っとすすると
旨味とコク、そして、ピリピリッとくる辛さが・・・
ウッマ~~~~~~~
大きなお肉がゴロゴロとたくさん入ってます・・・
コリコリッとした食感と、独特の風味が美味い
素晴らしい一杯を堪能した後は、スープ割で・・・
いろいろ美味しいものを食べた興奮を、ゆっくりクールダウンしながら味わいます・・・
こだわりのおまかせをいろいろ食べて、どれもこれもめちゃくちゃ美味しく、
そして、〆のラーメンまでを一軒のお店で堪能することができると言う
今まで経験したことの無いぐらい素晴らしいお店でした・・・
暫くは、このお店に嵌ってしまいそうな予感・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪府池田市豊島南1-10-3 上田ビル1F 【地図】
電話 : 072-762-8170
営業時間 : 【火~金】 12:00~15:30 21:00~翌02:30(LO)
【土日】 12:00~15:30 18:00~21:30
定休日 : 土(不定休)・日・月(祝日の場合は翌火曜日とも連休)・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
大阪駅前第1ビル地下2階のひと気の少ない通りをぶらぶら歩いていると・・・
ワイワイガヤガヤとひと際賑わってる立ち呑み屋さんを発見
突然、目の前にとても魅力的な看板が現れたので
ちょっとだけと自分に言い聞かせつつ、ついつい吸い込まれてしまいました・・・
どれもこれも安心価格・・・
店内は、会社帰りのサラリーマンで一杯になるのがわかります・・・
サッポロラガービール 赤星 330円
この赤星については、こちらをご覧ください
このお値打ちな赤星を330円と言う、
驚くほど激安で提供してくれるのが、とても申し訳ない気持ちと、
久しぶりのご対面に味わいながら・・・
ぐびぐび~~っぷっは~っ
ポテトサラダ 150円
マヨネーズたっぷりで酸味が少々でボク好みの味付け・・・
どこかホッとして安心できる味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
ビールをぐびぐび~~ッヒック
サクッと呑んで食べて480円・・・
ワンコインでお釣りがくる、とても信じられないぐらいお値打ちで
大人気の立ち飲み屋さんでした・・・
大阪駅前第一ビルのフロアマップはこちら
住所 : 大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビビルB2F 【地図】
電話 :
営業時間 : 14:00頃~23:00頃(お客さんがいなくなるまで)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
銀座屋 (立ち飲み居酒屋・バー / 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
以前から行ってみたかったお店に、縁があり、
ようやくお伺いすることができました・・・
外から中を覗くと、お客さんは誰も居ないようです・・
初めてと言うこともあり、緊張と楽しみが同時にやってきてワクワクドキドキ・・・
カウンターに独り陣取り、カウンター横に立ってるお店の女将さんがジッと見つめる中、
メニューの写真を撮ってると・・・
「食べ歩きですか?」って聞かれた瞬間、口から心臓が飛び出すぐらい緊張しながら
「は、はい・・・」
「ポークチャップください」っちゅうやり取りをしたあと、
お店のお兄さんが、出来上がりまで時間がかかりますので、
本でもどうぞって、エロ本やスポーツ新聞を持ってきてくれました(笑)
そして、興奮さめやらぬうちに・・・
ポークチャップ 1,570円
目の前に、一度で良いから食べてみたかった憧れのポークチャップが来ました・・・
思わず、「めちゃくちゃ美味そう~~~っ」て叫んだら、
女将さんがニッコリと「ありがとうございます」って会話を少々・・・
ひと口、食べた瞬間・・・
ブラックペッパーがほど良く効いてて、
口の中一杯に広がる、デミグラスのコクと旨味たっぷりの味わい、
そして、豚肉を噛めば噛むほど肉汁がデミグラスと絶妙にマッチして感動するぐらい・・・
ウッマ~~~~~~~
これだけを食べるのは、もったいないので・・・
ライス 200円
美味いデミグラスには、絶対にライスが欲しくなります・・・
女将さんが見守る中、オンザライスを・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、上手く表現できないので、是非一度味わってみてください・・・
この美味さは、食べたものにしかわからないはずです・・・
食べるごとに感動しながら食べてると・・・
女将さんが、「カラシで食べても美味しいよ」って教えてくれて、
カウンターの向こうから練りカラシを持ってきてくれました・・・
ポークチャップをカラシで食べると・・・
このままでもめちゃくちゃ美味いデミグラスが、
さらに美味さがパワーアップして・・・
ウッマ~~~~~~~
全部食べてお腹一杯になって大満足でした・・・
デミグラスのあまりの美味さに、最後はお皿まで舐めてしまいました・・・(笑)
これは、今まで味わったデミグラスの中でも、トップクラスの美味さではないでしょうか・・・
次回、また機会を見つけて早く食べに行きたい気持ちでいっぱいです
住所 : 大阪市西成区千本南2-3-5 【地図】
電話 : 06-6657-2121
営業時間 : 11:00~20:45
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん