ここの味噌ラーメンが美味いってことを嗅ぎつけたので、
猛ダッシュで突撃です・・・
店内は、いかにも昔懐かしいラーメン屋さんって雰囲気・・・
みそラーメン 650円
注文すると、ニンニク入れますか?って聞いてくるので
もちろんです!!!
ということで、出来上がった味噌ラーメンは、昔懐かしいシンプルなルックス・・・
たっぷりのネギが、とても美味そうです・・・
スープを、おちょぼ口でひと口・・・
試行錯誤して、いろんな味噌をブレンドした自慢のスープというだけあって、
複雑に合わさった味噌の旨味とコクが口の中一杯に広がり、
そしてニンニクの風味が更に味わい深く・・・
ウッマ~~~~~~~
このスープ、めちゃくちゃ美味いがな
気を良くして、麺をひと口・・・
昔ながらの食べなれた麺に、スープが良く絡んでなかなか美味い
これは、絶対にご飯と食べたくなってしまいます・・・
チャーシューも想像以上に・・・
ウッマ~~~~~~~
ライス (小) 150円
ライスには、あまり辛くないキムチがサービスです・・・
味噌ラーメンのスープをひと口飲んでは、ご飯をパクつき、
麺をすすっては、ご飯をパクつく・・・
ウッマ~~~~~~~
ご飯との相性抜群の味噌ラーメンは、是非、お薦めです
餃子 350円
あっさりめの餃子は、いくら食べても飽きの来ない昔ながらの味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
もし、近所に住んでたら・・・
夜中に小腹が空いたら、フラッとお店を訪れて
店内のテレビを見ながら、昔懐かしいラーメンとグビグビ~っとビールを呑みたくなる、
そんな懐かしい味わいと雰囲気を持ったノスタルジックなお店でした・・・
住所 : 大阪市中央区材木町2-10 【地図】
電話 : 06-6946-8844
営業時間 : 11:30~23:00 (祝日は19:00まで)
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
好(はお) (ラーメン / 松屋町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅)
過去に行ったことのある、「しちりん焼肉 若葉屋 福島店」が雰囲気も良く安くて美味しかったので、
今回は、天満店のポンパレチケットを販売してたので行って来ました・・・
店内は閑散としてて、お客さんが来ると各テーブルに七輪を置くシステム・・・
6月いっぱいで食べることができなくなる生レバーがメニューにあったので注文したら、
もう販売してませんとのこと・・・
それならそうとメニューに書いてて欲しいわ・・・
この中のドリンク呑み放題・・・
生ビール
めちゃくちゃ喉が渇いてたので、ぐびぐび~~っ
ハラミ・バラ・ロース・テッチャンの焼肉4種に、
生ビール他が含まれた90分飲み放題付き2名様で2,600円
キムチ 300円
焼肉には、絶対に欠かせません・・・
ライス (小) 200円
キムチには、絶対に欠かせないアイテム・・・
この食べ方が、絶対にやめられません・・・
マッコリ
呑み放題なので、ビールの次にマッコリを注文したけど、
女性店員が睨みつけるような態度で接客するので
これ以上注文するのをやめました・・・
・・・ホント
店内からBGMが流れてるんですが・・・
それにあわせて店長と思われる男性が、
店内に響き渡るぐらい楽しそうに口笛を吹いてるのにはとてもビックリです・・・
いろいろ不愉快なことを体験したので、味わうことも無くサッサと食べて帰ることにしました。
このお店に来るのをとても楽しみにしてただけに、 とても残念でした・・・
住所 : 大阪市北区錦町1 【地図】
電話 : 06-6351-0123
営業時間 : 17:30~24:00
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
しちりん焼肉 若葉屋 天満店 (焼肉 / 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅)
マスコミで話題沸騰の大人気店なので、気合を入れ過ぎて一時間前に到着してしまいました・・・
店内から美味しそうなカツオ出汁の風味がふんわ~り漂ってきて、その香りを満喫しながら、
そして、通りすがりの人達に変な目で見られて孤独感を味わいながら
誰も居ない椅子で独りおとなしくジッと座って待つことに・・・
・・・とほほ
迷惑駐車はやめましょう・・・
店内に券売機があるので、事前に決めておくと良いでしょう・・・
いつも思うのですが、お水じゃなくてお茶のサービスは、
コストはかかるけど、とても嬉しいです・・・
ラーメンができるまでの間の暇つぶしに、
お店のこだわりと、美味しい食べ方をしっかり読んでおくと良いでしょう・・・
松阪牛麺 1,000円
生の松阪牛とレモン、そして、水菜がトッピングされているルックスは、
ここでしか食べることのできない、とても珍しい一杯です・・・
松阪牛を使用した自家製の油かすが入った熱々のスープは、
かつお節と鯖節、昆布、かえしに醤油を使用した
とても和風なスープに仕上がってます・・・
熱々なスープを、思い切って全部一気にお肉に廻しかけます・・・
すると、レアな松阪牛に変身・・・
そして、出汁の美味しそうな香りがふわ~っと漂ってきます・・・
ワクワクしながら、まずスープをひと口・・・
こ、このスープ、松阪牛や節、昆布など、
いろんな旨味とコクが絶妙にマッチしてて、
めっちゃくちゃ・・・
ウッ・・・
ウッ・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、一度味わったら絶対に忘れられない、とても上品なスープです・・・
口の中を旨味とコクで一杯になったところで・・・
全粒粉の麺をひと口・・・
小麦の風味を損なわ無い程度にスープがしっかり絡んだコシのある麺は、
スープとの相性も抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
スープも麺も味わった瞬間、あまりの美味しさに感動すら覚えることでしょう・・・
レアな松阪牛は、とても柔らかく、
しっかり和風出汁が染みこんでて松阪牛との相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
何と言う贅沢な一杯なんでしょう・・・
松阪牛の下には、おぼろ昆布が隠されてて、
スープをかけることによって、その昆布の持つ独特の旨味が更にパワーアップ・・・
これほどまでに、こだわりの風味と旨味たっぷりな美味しいスープに感激です
水菜と松阪牛を一緒に食べると、
シャキシャキ感がたまらなく・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、後半になってくるにつれてスープが濃く感じてくるので
レモンをギュギュッと絞って、ほど良い酸味とサッパリとしたスープに変身・・・
途中で味の変化をつける演出が憎いですね
次回は、残しておいたスープにライスを投入して
贅沢な肉吸いとして味わってみたいですね・・・
松阪牛鉄焼 680円
せっかく遠路遥々来たのに、これを食べないと後悔するので注文・・・
ジュージューと音をたてて熱々の石焼鍋に
松阪牛、玉子、たっぷりのネギ、揚げニンニクが入ったご飯もの・・・
ニンニクの焼けた香りや、いろんな美味しそうな香りが食欲を増してくれます・・・
オコゲができた頃合いを見計らって、一気にかき混ぜて・・・
写真では、オコゲが見えてないのが残念です・・・
お肉がレア状態で、ネギの風味、玉子、ご飯が一体となって
香ばしく味わい深く・・・
これも・・・
ウッマ~~~~~~~
めちゃくちゃ美味いがな・・・
個人的には、どちらもめちゃくちゃ美味いけど誤解を恐れず言うと・・・
どちらかと言えば、ラーメンよりこっちのほうが好きかも・・・
お店を出る頃には、外待ちが凄いことになってるのでビックリです・・・
そして、お店の前には迷惑駐車してる車もたくさん居たのにはビックリです・・・
お店のためにも、またいつまでも美味しい一杯を食べることができるためにも
マナーをしっかり守っていきましょう・・・
次回は、また別のメニューを食べてみたいので
遠路遥々行くことを誓いながら、お店をあとにするのでした・・・
住所 : 大阪府吹田市津雲台7-5-1 【地図】
電話 : 050-1306-2875
営業時間 : (火~土) 11:30~14:30 18:30~21:30 (日) 11:30~14:30 18:30~21:00
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ついに、食べログ大阪ラーメン部門でランキング一位になって
今や押しも押されぬ超大人気ラーメン店に、久しぶりにお伺いして来ました・・・
今回、夜の開店少し前に突撃したら、な、な、なんとポールゲットできました・・・
どれにしようかとあれこれ悩むけど、そんなときはやっぱり一番好きな・・・
カレーらーめん 800円
ライス 100円
この組み合わせは、今まで何度も食べたけど、何度食べても飽きない美味しい、
所謂、ボクが名付けた彩々セット(別名)たこやきくんセットです(笑)・・・
作ってる時から、スパイシーなカレー風味が店内に広がってきて
ヨダレがだら~っと出て食欲が沸いてきます・・・
スパイシーでコクがあり、ほど良い辛さがたまらなく・・・
ウッマ~~~~~~~
スープが良く絡んでモチモチした直感が・・・
ウッマ~~~~~~~
クルトンは、そのままカリッカリで食べるのも良し、
スープを軽く吸わせて、ところどころカリッとした食感を楽しむのも良し
シャキシャキネギやモヤシなど、野菜もたっぷり・・・
柔らかいチャーシューは、スパイシーなカレーが良く絡んで、
ライスと一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
やっぱり、これは欠かせません・・・
ライスをスープに浸して、上品にひと口・・・www
ウッマ~~~~~~~
残ったスープにライスを・・・
軽くかき混ぜて、
ずず~っと一気に食べまくって・・・
ウッマ~~~~~~~
久しぶりに至福の一杯を堪能できました・・・
お気に入りのカレーらーめんを、久しぶりに食べて感じたことですが・・・
今までの、攻撃的な中にも所どころ優しさの感じる一杯から、
今回の、やや全体的にマイルドで優しい一杯になったような気がするのは私だけ?・・・
こんなイベントがあるらしいよ
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町1-46-8 【地図】
電話 : 06-6628-5999
営業時間 : (月~金)11:30~14:30 18:30 ~20:00 (土・祝)11:30~15:00 (いずれも売切れしだい終了)
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
今までの常識を覆すぐらい美味しいパンケーキがあると聞いたので、
日曜日の昼下がりに、まったりのんび~りくつろぎに行って来ました・・・
ブレンドコーヒー 520円
お店自慢のブレンドコーヒーは、とても濃く風味豊かでいてあっさりと爽やか・・・
そんなコーヒーを、ブラックで いつものように、
ぐびぐび~っと飲んでみると・・・
熱~~~ッ
あっという間に、タラコくちびるに・・・
そんなことも気にせず、落ち着いてゆっくり味わってみると、
すぐ口の中を苦味が広がります・・・
そのあと、ゆっくりと深い味わいがやってきて、なかなか美味い
特製ホットケーキ 550円
ハチミツかメイプルシロップを選べるので、
今回は、ハチミツをチョイス・・・
まず、添えつけのバターをトッピング・・・
ハチミツを全体に廻しかけたら、熱いうちにさっさといただきます・・・
おちょぼ口なので、小さく切って・・・
バターを少しずつ取りながらホットケーキと一緒にいただきます・・・
オーダーしてから銅板で一枚一枚丁寧に焼き上げるホットケーキは、
今まで食べたことが無いぐらい、表面がサクッとしてて、中はしっとりふわっふわ・・・
そして、どこか懐かしく優しい味わい・・・
ハチミツで甘くなったホットケーキをひと口食べて、
濃くて苦いコーヒーとあわせると、至福のひと時です・・・
ハチミツが、ケーキの中まで染みこんだところが・・・
ウッマ~~~~~~~
気がつけば、あっという間に完食・・・
近くまで来た時、時間と財布の中身に余裕のあるときに、
また来て見たいですね・・・
隣の席の人がタバコを吸ってて、ボクの服がタバコ臭くならないうちに
食べ終わったらサッサと退散するのでした・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区千日前1-9-1 【地図】
電話 : 06-6211-3474
営業時間 : 8:00~23:00
定休日 : 年中無休(元日のみ休業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
丸福珈琲店 千日前本店 (カフェ / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
最近、ちょっとラーメンネタが続いてるような気がするけど、
これは、決してラーメンブログじゃないので悪しからず・・・
っちゅうことで、
前置きはこのぐらいにして・・・
忘れた頃に無性に食べたくなってしまう、非常に中毒性の高いラーメンを食べに行って来ました・・・
お昼ごろになると、店内はいつも満席で賑わってて、
とても活気溢れる昔ながらのラーメン屋さんです・・・
最近のラーメン屋さんは、何とかラーメンとかいろんなメニューがあるけど、
ここは、このラーメンとチャーシュー麺の2種類だけで勝負の
とても潔いお店です・・・
ラーメン 550円
お値段も、驚くほど安いのが嬉しい・・・
モミジをふんだんに使ったスープは、旨味たっぷりのあっさり系・・・
ズズ~ッとすすると・・・
あっさりしてて、どこか懐かしくホッとする味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
このお店の名物でもある、ニラの何やらかんやら・・・
これを入れると・・・
ラーメンが更に美味くなるほか、そのほか何でも美味くなる魔法のようなニラです・・・
魔法のニラを遠慮気味にドバッと入れると、
スープがピリ辛でニンニクの香りに変化して、
スープも麺も、さらにパワーアップで・・・
ウッマ~~~~~~~
この一杯を最後まで味わった方だけに、この幸せ感がわかると思います・・・
もも肉のチャーシューを、ニラと一緒に食べると・・・
ニラのジャクジャクとした食感と、肉の食感が絶妙にマッチして・・・
ウッマ~~~~~~~
これを肴に、ビールをグビグビ呑みたくなること間違い無しでしょ~
ライス(小) 100円
決して、小ライスとは思えない山盛りのご飯・・・
このラーメンには、無くてはならないアイテムのひとつがこのライスです・・・
やっぱり、ライスもニラと一緒に食べると、
これだけでご飯が何杯も食べることができるぐらい・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方、もう完全にヤミツキになってしまいました・・・
ラーメンライスを食べ終わって、ふと気がつけば、
目の前のニラがほとんど無くなってしまってました・・・
ヤバイので、そそくさと逃げるように帰ったのは内緒です・・・
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市住之江区南加賀屋4-4-22 【地図】
電話 : 06-6682-0327
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~22:30
定休日 : 月曜 第3日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
夜に初訪問したとき、スープ売り切れのため閉店という、非常に悲しい事件に遭遇してしまったので
今回は、お昼に、しかも、ポールポジションと言う開店前から並ぶ気合の入れようで突撃してきました・・・
いろいろ食べてみたいけど、とりあえずお昼の三くセットにしよう・・・
店内に入ると、まず食券を買うことをお薦めします・・・
もし食券を買わなければ、ラーメンを食べるとができないことでしょう・・・
「くすり」もあります・・・
店内での通話は、絶対にあかんで
このグラス・・・
持つ手も冷たくなるほどキンキンに冷えるので、これからの季節に嬉しい
そして、これは大切なことと思いますが、
お水じゃなくてお茶を提供してくれる嬉しいサービス・・・
Wで選べるお昼の三くセット 850円
笑魚油かけラーメン(並)と角煮ごはん
角煮ごはん
ドカ~ンっと大きな角煮が乗ったインパクト大な角煮ごはん
とろっとろで柔らかい角煮のやや甘めのタレがご飯に染み込んでて・・・
ガツガツかき込んで・・・
ウッマ~~~~~~~
ところどころにくるシャキシャキッとしたアクセントも絶妙です・・・
笑魚油かけラーメン(並)
「かけ」と言うので、麺とスープだけかと思ったら、
何とチャーシュー2枚とホウレン草、ネギまで入ってるじゃないですか・・・
ガッツ~ンとくる煮干と魚粉の香りが、煮干好きにはたまりません・・・
そして、熱々スープも美味しさをパワーアップ
身体の芯から・・・
ウッマ~~~~~~~
プリプリッと言う表現がピッタシな麺は・・・
ウッマ~~~~~~~
ぶ厚くてとろとろに柔らかいチャーシューは・・・
ウッマ~~~~~~~
スープと麺とのバランス、相性のあまりの美味しさに
興奮気味に必死のパッチで食べてたら・・・
驚いたことに、突然、スープの底から煮干が飛び出してきました・・・
スープの旨味が染み込んだ煮干は、
しっかりとした歯ごたえで噛めば噛むほど・・・
ウッマ~~~~~~~
次から次と来店されるお客さんに対して、
そして、また食べ終わって帰るお客さんに対しても
お店の外までお見送りされるなど十分過ぎるほどの接客姿勢に、
最後まで、気持ち良く美味しくいただくことができました・・・
食べ終わったあとに気づいたんですが、
あまりの美味しさに、あの「くすり」を頼むのを忘れてた・・・
次回、つけ麺で「くすり」をリベンジしてみたいと心に誓いながら
スタコラサッサと帰るのでした・・・
ところで・・・
「烈志笑魚油」って、何て読むんやろう
住所 : 大阪市福島区福島2-6-5 【地図】
電話 : 06-6451-4115
営業時間 : (昼) 11:39~14:39 (夜) 18:39~23:39 日曜日は昼のみ
定休日 : 第4日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
烈志笑魚油 麺香房 三く (ラーメン / 新福島駅、中之島駅、福島駅)
何故か突然、美味しいつけ麺が食べたくなったので、
久しぶりに食べに行って来ました・・・
写真では見えにくいけど、100円引きでした・・・
煮干あつもり 750円
釜揚げの麺を、そのままの状態で出してくれます・・・
まずは、そのままで・・・
モチモチしててつるつるした喉越し、しかも熱々でなかなか美味い
今回、あつもりにした理由が、
最後まで麺を熱々で食べることができると思ったからです・・・
煮干の香りが、ふわ~~っと香ってきて、
まるで、煮干のマイナスイオンが溢れているかのようです・・・
熱々の麺を煮干の効いたスープにつけて、ずず~~っとひと口・・・
ウッマ~~~~~~~
全身から幸せ感が流れてきます・・・
おろし生姜と淡路島産の玉ねぎをスープに投入
そして、黒七味も投入
お店の教えのとおりに、大変良くできました・・・
そして、すかさず熱々の麺と一緒に、ズズ~~ッとひと口・・・
ぬお~~ッ
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ひと口だけ食べるつもりが、あまりの美味さに一気に食べきってしまった・・・
・・・とさ
極太メンマは、コリコリッとしてて、なかなか美味い
とろけるような柔らかさのチャーシューも美味い
ナルトは入ってるだけで、どこかホッと癒してくれます
あっという間に完食で、
スープだけとなってしまったので・・・
スープ割りです・・・
お店の方に、スープ割りすることを告げると
石を持ってきてくれます・・・
この石は超熱々なので、根性のある方以外は
決して素手では触らないほうが良いかと思われます・・・
超熱々の石をやや冷めたスープにぶち込むと・・・
一瞬にして、グツグツと煮えたぎった熱々のスープ割りに大変身
最後の最後まで、煮干香るスープ割りを堪能できて大満足でした・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市福島区福島5-6-11 福ビル1F 【地図】
電話 : 06-6452-3380
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~24:00
定休日 : なし
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
以前から気になっていたご贈答にも大変喜ばれる、
とても上品で美味しいと評判のお菓子を買いに行って来ました・・・
和洋 600円
一袋に15~6個入っており、一個ずつ丁寧に包装されてます・・・
香り高いコーヒーとまろやかな北海道産生クリームで、
アーモンドをコーティングしています・・・
ひと口食べてみると・・・
アーモンドのカリッカリッとした心地良い食感と風味、
そして、コーヒーの深いコクとまろやかな味わいが・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味しさに、一個食べるとまた一個とついつい手が出てしまいます。
そして、気がつけば、あっという間に一袋完食っていうようなこともあるぐらい
大変危険なお菓子なので注意しましょう・・・w
これは、渋いお茶やコーヒーにも良し、
また、お酒のお供にもピッタシじゃないでしょうか
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住吉区上住吉1-2-3 【地図】
電話 : 06-6671-0246
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 土曜日・日曜日・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
表通りに面してるにもかかわらず小さなお店のため、ついつい通り過ぎてしまいそうで
ある意味隠れ家的なフレンチレストラン・・・
それでも、いつも行列ができてる大人気のフレンチのランチに
ついに念願叶って行くことができました
お店を振り返ると、そこに大阪城がそびえたっていました・・・
シェ・ワダ出身のシェフが素材を毎朝厳選・・・
2種類のメインメニューからチョイスできる、とてもお得なランチメニューです
この日は、早く到着したのでポールポジション
でも、あれよあれよと言う間に行列が・・・
大人しく並んでると、まだ開店30分前と言うのに店内に・・・
お洒落です・・・
カボチャのポタージュ
熱々のカボチャのポタージュを口に入れた瞬間、フワッとして消えてなくなる・・・
な、なんじゃ~これは~~
そのあと、すぐカボチャの風味が広がって・・・
ウッマ~~~~~~~
上品でまろやかな口当たりと味わいに、一瞬でやられてしまいました・・・
お店自慢の天然酵母を使って毎日焼き上げる自家製パンは、イチオシです
まず、そのままで食べてみると、
皮がカリッと香ばしく・・・
ウッマ~~~~~~~
ポタージュに浸して・・・
ウッマ~~~~~~~
ベストマッチでした
鶏もも肉のマスタードパン粉焼き
茶美豚肩ロース肉のソテーと迷いに迷ったけど・・・
とても美味しそうな色合いです・・・
ピリ辛トマトソースと一緒に食べると、
鶏肉のジューシーさと旨味とマスタードが微妙にアクセントをつけて、
そして、ピリ辛トマトソースの旨味がマッチして・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
とろとろに柔らかいマッシュポテトと一緒に食べても・・・
ウッマ~~~~~~~
自家製パンと一緒に・・・
ピリ辛トマトソースと食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
何とでも合わせることができ、それを絶妙に引き立てるこのピリ辛トマトソース、
ただ者ではないぞ
食後のデザートに、グレープフルーツのシャーベット
すっきりして口の中がリセットされて・・・
ウッマ~~~~~~~
たった850円でとても美味しく、こんなに幸せで優雅な気分にさせてもらえるランチは、
大人気でいつも行列ができるのがわかります・・・
次回は、もうひとつのメニューである「茶美豚肩ロース肉のソテー」を、
ランチメニューの変わらないうちに行ってみたいと思います。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市都島区片町1-7-19 都島フレールビル102
電話 : 06-6881-5509
営業時間 : 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
定休日 : ランチ 日曜・祝日 ディナー 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ダン ル シエル (フレンチ / 大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅、天満橋駅)
Author:たこやきくん