日生名物「カキオコ」を堪能したあと、お店から徒歩約15分ぐらいのところに
日生町漁協の市場があり、そこに世にも奇妙な食べ物があるので
行ってみることに・・・
大粒の牡蠣が、ビックリするぐらいめちゃくちゃ安い・・・
思わず買いかけたけど、持って帰るのが大変と言うことに気づいてしまったので
敢え無く勇気ある撤退・・・
そして、ふと、向こうのほうに目をやると凄い人だかりが・・・
もしやと思い、そこに引き寄せられるように近づいてみると・・・
こ、これや~~っ
行列に誘われて興味津々で並んでみることに・・・
普通のソフトクリームに黒蜜がかかってて、両サイドに冷えたカキフライが・・・
ソフトクリームに黒蜜は、めちゃくちゃ合うや~~ん・・・
と、少しハイテンションでひと口ペロッと・・・
ウッギャ~~~~~~~
な、何や~これ~~っ
この黒いのは~~~っ
お刺身醤油やないか~~~~い
思わず床にタップを三回してギブアップ・・・_| ̄|○
一度食べてみたかったカキフライソフトは、
二度と食べたくないカキフライソフトに・・・
でも、何やかんや言うても、
この世にも不思議な味わいの新感覚スイーツは
食べたものにしかわからないので、話のネタに是非ご賞味ください・・・
責任は取れませんので悪しからず・・・
これはきっと罰ゲームにピッタシでしょう・・・
五味の市のホームページはこちら
住所 : 岡山県備前市日生町日生801-4 【地図】
電話 : 0869-72-3655
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
一度食べてみたかった本場の「カキオコ」・・・
牡蠣と数年前に直接対決して、見事に打ちのめされた嫌な思い出があるにもかかわらず、
再度、旬のうちに本場の牡蠣にチャレンジしてきました・・・
っちゅうことで・・・
今回、B級グルメの旅の始まり始まり~
日生駅周辺には、数多くのカキオコ屋さんがあるので、
どこにしようかと悩んだけど・・・
ここは他店のとは、ちょっと違うカキオコらしいので突撃です・・・
店内は、横一列のカウンターのみ・・・
ここも大人気店なので、約一時間ほど待ってカウンターに・・・
ここのは、まず牡蠣を丁寧に焼いて旨味を閉じ込めてから
お好み焼きに乗せるんです・・・
その上に、豚肉をトッピング・・・
目の前の、鉄板の熱を浴びながら、
珍しい牡蠣に合う白ビールを・・・
カキオコが焼ける寸前に、目の前に一味唐辛子と・・・
もうひとつは何か、この写真でお解かりになるでしょうか・・・
お好み焼き (牡蠣) 1,000円
このお店の一番人気でお店のお薦めは、ソースと醤油のハーフです
まずは、そのままで・・・
その次は、お店お薦めの食べ方・・・
山椒を適度に振って食べてくださいとのこと・・・
山椒は、麻婆豆腐以外とは美味しいはずがないやん・・・
それがカキオコなんかに合うわけないし・・・
パクッと恐るおそる食べてみたら・・・
めちゃくちゃ合うや~~ん
ソースと違い、牡蠣の風味を損なわず、っていうか、
醤油の香りと旨味、そして、山椒のピリピリッとするアクセントが
牡蠣の旨味を上手く引き立てて・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方は、本来の牡蠣の美味しさが良くわかります・・・
そして、これは、このお店以外どこもやってないらしい・・・
次に、ソースを・・・
やや甘めのソースに一味唐辛子を適当にパラパラッと振りかけて・・・
プリップリの大きな牡蠣と一緒に食べると・・・
ザ・カキオコ・・・
ウッマ~~~~~~~
勢いがついたので、生ビール 500円を・・・
牡蠣入り焼きうどん 1,000円
あっさりと醤油味の焼きうどん・・・
これにも、山椒を振りかけたかったけど・・・
大粒の牡蠣がたくさん入ってて・・・
口の中が大喜びで・・・
ウッマ~~~~~~~
日生名物カキオコも良いけど、この焼きうどんもかなり美味い・・・
もうすぐ、牡蠣のシーズンも終わってしまい、日生のカキオコで使われる牡蠣も冷凍品になるため
ここは、日生で取れた新鮮な海老を使った、とても美味しい「エビオコ」が始まるそうです・・・
機会があれば、また是非「エビオコ」を食べてみたいですね・・・
ちょっとお腹いっぱいになってしまったような気がするまま、
次の目的地に向かうのでした・・・
住所 : 岡山県備前市日生町日生630-2 【地図】
電話 : 0869-72-1110
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 木曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
今年の年明けうどんの「今井」がとても美味しかったので、
今度は、そこで修行をしたお弟子さんのお店に
車をぶっ飛ばして突撃してきました
「今井」より、こちらのきつねうどんのほうが美味しいと聞いたので・・・
美味しそうなおでんは、車なのでガマンガマン・・・
今回は、きつねうどんが目的だったはずなのに何故か・・・
天ぷらうどん 950円
ミニそぼろ丼 270円 (うどんとセットの場合)
初志貫徹を忘れ、ついつい気が変わってしまった自分が情けない・・・とほほ
柚子が入ってて、見た目にも美味しそうです・・・
麺は、絹のように艶やかで喉越しが素晴らしく美味しい・・・
でも、出汁が、ちょっと弱いかな?・・・
そのかわり、柚子が上品な風味を味わいさせてくれています・・・
揚げたての天ぷらは、なかなかのボリューム・・・
大きめの海老天を、出汁につけて食べると・・・
ぷりっぷりの海老の衣に出汁の風味がしみ込んで・・・
ウッマ~~~~~~~
ミニそぼろ丼
温泉玉子を割って・・・
甘辛~いそぼろと一緒に食べると・・・
まろやかさと、甘さとが一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
このひじきの煮物、油断して食べたけど、めちゃくちゃ美味いやん
食べ終わって思ったけど、やっぱり教えてもらったとおり初志貫徹で、
ここにしかないような、きつねうどんか餡かけきつねを食べるべきやったような・・・
これはこれで美味しかったけど・・・
このブログを書いてる今、ちょっと後悔してる気がします・・・
お店のHPはこちら
住所 : 大阪府吹田市垂水町3-18-7
電話 : 06-6380-1099
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:30
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
久しぶりに肉が食いたいな~って考えながらお腹を空かせて車で走ってると、
ちょっと珍しいガストが目に留まったと思ったら、ハンドルを持つ手が、
自分の意思とは関係なく「IN→」に吸い込まれてしまいました・・・
メニューは、ステーキがメインでサラダバイキング付き
サラダバイキングは、 目新しいほどでもなく、
何処にでもあるような普通のサラダバイキング・・・
でも、焼きたてのパンを置いてるファミレスは、
そうあまりないような・・・
これは、とても嬉しいサービスです
冷めたパンは、温め直すこともできます
ここから、ボクのファミレス高感度1ポイントアップの始まりです・・・
とりあえず、適当にサラダ少しずつ・・・
オニオンスープを飲んで・・・
焼きたてのパンも忘れずに・・・
このパン、なかなか美味いよ
ハンバーグ&ステーキ (ライス・サラダバイキング付き) 1,400円
ハンバーグ、ステーキ共に150gでボリュームたっぷり・・・
ステーキソースは、ステーキにお薦めのニンニク醤油ソースを・・・
どこの肉を使ってて、どの部位かわからないけど、
とにかく熱々の鉄板の上でジュージュー焼けてる音が、めちゃくちゃ美味そう
このジュージュー焼ける音を聞くと
食欲そそってきて、ヨダレが止まりません・・・
パブロフの犬の気持ちが少しわかったような・・・
意図的に、にんにく醤油ソースをたっぷりつけて・・・www
ちょっと硬めのステーキですが、
ファミレスと言うこととお値段のことを考えると、なかなか美味い
これはこれで満足できるんじゃないでしょうか・・・
こりゃまたポイントアップかも・・・
ルックスは普通のハンバーグですが、
テレビで、ガストのハンバーグが美味しいと言ってたので
ちょっと期待して・・・
半分に切ってみると、中から溢れんばかりの肉汁がドバ~ッと飛び出してきたので
思わず、その肉汁に口をつけてすすってみると、
一瞬にして唇が2倍にも3倍にも腫れ上がったのは内緒です・・・
ハンバーグソースにつけて、ひと口食べてみると・・・
口の中で肉汁がジュワ~ッと出てきて、
肉の旨味たっぷりで熱々・・・
想像を遥かに超えるぐらい・・・
ウッマ~~~~~~
肉汁の宝庫や~~っ
専門店にも負けないぐらい美味いやないか~い
これは、めちゃくちゃポイントアップ間違い無しです・・・
カレーを少しだけ・・・
おちょぼ口で上品に食べてみると・・・
最初は甘くて、オコチャマカレー?と思ったけど、だんだん少しだけ辛くなってきました・・・
これだけの話ですが・・・
最後にコーヒーゼリーを少し・・・
これ・・・
大人仕様なのか、ちょっと苦めですが、
逆にそれが口の中をサッパリとしてくれて、これもポイントアップでした・・・
ファミレスで純粋に食事をしたのは、いつ以来のことでしょうか・・・
また、想像以上に美味しかったハンバーグや
少々硬くても安いステーキが食べたくなったら
この想像以上に満足度が高かった「ステーキガスト」に来てしまうような気がするような・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市福島区鷺洲5丁目1-1 【地図】
電話 : 06-6456-3355
営業時間 : 平日:11:00~24:00 土日祝:10:00~24:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん