大阪梅田の阪神百貨店地下1階にある洋菓子屋さん、「TAMBAFU-DO(丹波風土)」で、
「丹波栗」をたっぷり使った和のスイーツを買い求めに行ってきました・・・
和のもんぶらん 1,260円
丹波栗を蒸してペースト状にしたあと、
裏ごしした栗のそぼろが、贅沢にも一面に敷き詰められております・・・
真ん中には、インパクト絶大な大粒の渋皮煮が飾り付けられています・・・
ひと口食べてみると・・・
上に敷き詰められてる風味豊かな丹波栗が、とてもなめらかで上品な味わい・・・
下のスポンジは、ふんわり軽く、生クリームも甘さ控えめで
全体的にあっさりテイスト・・・
ウッマ~~~~~~~
何と贅沢な和テイストなケーキなんでしょう・・・
ふと、気づいたら、あれよあれよと言う間に完食です・・・
これは、甘い物好きの方に是非お薦めの一品です
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここは、わりと交通不便なところにあるにもかかわらず、
いろんな活魚をお値打ちな価格で堪能することができるので、
週末になれば予約しなければ入れないときもあるぐらい大人気のお店です・・・
ボクがブログを始める前は、良く通ってたお店ですが、
何故かブログを始めた途端、めっきり足が遠のいてたので
今回は、めちゃくちゃ久しぶりに訪問です・・・
店内は、カウンター席、そして、その奥には座敷になっていて、
大勢でワイワイガヤガヤととても賑わっております・・・
ここで個人的にお薦めなのが、サクッとカラッと揚がってる天ぷら盛り合わせと
いろんな新鮮なお魚が堪能できてお得感がある、お造り盛り合わせです・・・
生ビール
とりあえず、喉のアルコール消毒を済ませて・・・
くじらベーコン
嫌な臭みが全然無く、グニュグニュした食感で、噛めば噛むほど甘みが出てくる・・・
いきなり・・・
ウッマ~~~~~~~
これが、ビールに合わないはずがないわ・・・
てんぷら盛り合わせ 1,000円
もちろん揚げたてで熱々・・・
写真ではわかりづらいけど、種類も豊富でボリウムたっぷり・・・
大きな海老とアナゴにビックリすること間違いなしでしょう
カラッと揚がってるので、サクッとした歯ごたえがたまりません・・・
天つゆで食べるも良し、塩で食べるも良しで・・・
ウッマ~~~~~~~
お造り盛り合わせ 2人前 3,000円 (一人前 1,500円)
お刺身には、生山葵がついてきます・・・
これって、結構嬉しいもんですね
しそ焼酎をロックで・・・
ほのかにしその香りが香ってくるのが美味しいので、これがあれば好んで呑んでます
わりと大きめのアワビが丸ごと一個入ってたから、ビックリです
磯の香りが鼻を刺激して、コリッコリッとした食感が脳天を刺激して・・・
文句なしに・・・
ウッマ~~~~~~~
過去にここで、アワビのキモを使ったバター炒めも食べたけど、
それもめちゃくちゃ美味かった・・・
アワビに続き、トロが短冊のまま登場です・・・
何と言うCP(コスパ)の凄さでしょうか・・・
これはもう言わずもがなですが・・・
口の中に入れた途端にとろけてなくなってしまった・・・
山葵の風味がより一層、美味さを引き立てて・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、寿司飯があれば更に最高です
ヒラメも短冊で・・・
もう腰が抜けるほどの衝撃的はCPです
真っ先にエンガワを・・・
新鮮なので、コリコリとした歯ごたえが良く、甘くてプリップリで・・・
ウッマ~~~~~~~
蛸も嫌な硬さがなく、適度に歯ごたえが良くて
噛めば噛むほど旨味が出てきて・・・
ウッマ~~~~~~~
ねっとりしててコリコリッとした歯ごたえ抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
でれもこれも新鮮でめちゃくちゃ美味かった・・・
ホタテアスパラバター炒め
バターの風味が効いてて、塩加減抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
がしら煮付け
やや大きめのサイズのがしらです・・・
身がホクホクでプリプリしてて、煮汁がめちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
いか丼
ねっとりした中にコリコリっとした食感、それに生卵がまろやかさをプラスして・・・
ウッマ~~~~~~~
うに丼
ドンブリにたっぷりの雲丹が入ってて、食べる前から・・・
ウッマ~~~~~~~
口の中に入れた途端、とろ~っととろけ出して、それが米ひと粒ひと粒に雲丹が絡んで・・・
そして、雲丹の下にある海苔が、さらに風味をパワーアップしてくれて・・・
ウッマ~~~~~~~
これらの丼には、お漬物が付いてきますが、
このお漬物が、まためちゃくちゃ美味いのなんのって・・・
これだけでもお酒を美味しく呑めること間違いなしでしょう・・・
いろんな新鮮なお魚を堪能してみたい方には、
ピッタシのお店なので是非お薦めです・・・
また、これからの季節・・・
忘年会や新年会、そして、歓送迎会などに是非お薦めのお店でしょう・・・
住所 : 大阪市住之江区中加賀屋4-3-23 【地図】
電話 : 06-6682-8977
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
活魚料理 広海 (割烹・小料理 / 北加賀屋駅、住之江公園駅、住吉大社駅)
今回は、お昼の開店と同時にあっという間に満席になってしまうぐらい大人気のお店でランチです・・・
2種類のランチメニューがあるけど、どれにしようかとチンタラ迷ってたら、
あっという間に満席になるのでサッサと入店です・・・
鶏もも肉のロースト 粒マスタードソース 800円
大半の方がこのAランチを注文してたので、すぐに売り切れになってしまいました・・・
このお店の凄まじい人気ぶりが伺える瞬間でした・・・
でも、ハンバーグもめちゃくちゃ美味そうでしたよ
写真ではわかりづらいと思いますが、食べ応え抜群の大きな鶏もも肉でした・・・
ワイルドに食べてみると・・・
鶏の皮がパリッと香ばしく、絶妙な塩加減で旨味抜群・・・
そして、粒マスタードソースの酸味と生クリームのまろやかなコク・・・
それぞれが一体となって・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
あ~~これは、白ワインが飲みたくなる一品です・・・
付合わせのザワークラフト(シュークルート)・・・
このすっきりした酸味が、口直しにピッタシです
鶏と一緒に食べても美味かった・・・
実際は、料理の前にスープが先がきました・・・
たっぷりの野菜が入ってて、ヘルシーで美味い
あまりの美味さに、ライスがとまりません・・・
他の常連さんらしき人が大盛りを注文してたので、リクエストにも応じてくれるみたいですね
入店のとき、ランチのお値段を見てなかったので1,000円と思って支払ったら
お釣りが返ってきたからビックリ・・・
これだけの美味さとボリウムで驚愕の800円とは、全然信じられません・・・
もしかして夢を見てるのかと、思わずボクの可愛いほっぺをつねってみたけど痛かった・・・
次回は、機会があればですが、
夜に、この美味しい料理に舌鼓をうちながらワインを飲んでみたいですね
住所 : 大阪市中央区瓦町4-5-6 【地図】
電話 : 06-6232-1181
営業時間 : (ランチ) 11:30~14:00(売り切れしだい終了) (ディナー) 18:00~23:30
定休日 : 土曜日・日曜日・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
大衆食堂 瓦町ブラン (洋食・欧風料理(その他) / 本町駅、肥後橋駅、淀屋橋駅)
朝遅い目覚めで頭がボ~ッとしてる中、何気にmixiを見てたら・・・
『「麺屋 彩々」コミュ400人突破記念今日一日限りの限定メニュー』
をするって書いてたので、慌ててベッドから飛び起きて、
顔を洗って歯磨きをしながら車で猛ダッシュ・・・
今日は生憎の雨と言うこともあり、「人気店は雨の日を狙え」の鉄則があるから
いつもの行列はないかも・・・
とか、何とか考えながらお店に到着すると、すでに「麺屋 彩々」フリーク達で20~30人待ち・・・
結局、寒い雨の中、一時間ほど待って入店・・・
相変わらず、凄まじい超人気店です・・・
お店の情報は、こちらが大変便利ですよ
今日は、メニューに載らない一日だけの限定狙い・・・
COC400 (カレー温玉チーズ和え麺) 850円
ライス 100円
何と洒落たネーミングやと思ってたら、それ以上に、美しい色合いとめちゃくちゃお洒落なルックスに
思わず、美味そう~と心の中でオモイッキリ叫んだのは内緒です・・・
ところで、ここだけの話ですが・・・
あのゴッツイ身体から何でこんな繊細なのができるのか、未だに不思議でしょうがありません・・・
ここのらーめんには、ライスは欠かせません・・・
大量の野菜の下に隠れてる麺を持ち上げてみると・・・
食欲をそそるカレーの風味が、ふんわ~りと漂ってきます
とりあえず、このカレーの香りだけでご飯をひと口・・・
温玉を割ってみると、トロ~リと黄身がとろけだして、
もう辛抱できません・・・
一気に野菜と麺を和えて・・・
モチモチした食感が最高に美味い麺に、スパイシーなカレーが絡んで、
そして、野菜がシャキシャキと音をたてて、ボクの脳まで刺激しまくる・・・
しだいにチーズのコクがじわじわとやってきて、
温玉が、スパイシーなカレーに絡んでまろやかになり・・・
ウッマ~~~~~~~
ライスと和え麺を少しずつ残して・・・
相性抜群の競演です・・・
一見、ルックスは悪いけど・・・
これはもう文句なしに・・・
ウッマ~~~~~~~
記念品のバッジまで戴き、大変満足なコミュ400人突破記念の限定メニューでした・・・
現在、このバッジを何処で使おうか迷ってるところです・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町1-46-8 【地図】
電話 : 06-6628-5999
営業時間 : (月~金)11:30~14:30 18:30 ~20:00 (土・祝)11:30~15:00 (いずれも売切れしだい終了)
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここは、手作り感いっぱいで、かなりディープな雰囲気をかもし出してる屋台風の串焼き屋さん・・・
外観からは想像できなかったんですが、2階席で宴会もできます・・・
そんな雰囲気のお店に、かなり昔から気になってたんですが、
ひょんなとこから、ついに念願叶ってお伺いすることができました。
メニューを良く見てみると・・・
メインの焼き鳥やお造りよりも、焼き野菜のほうが高いやん・・・
でも、これは、こだわり野菜なので仕方ないですね・・・
っていうか、
思っても見なかったお店で、こだわり野菜を食べることができる嬉しさで一杯です・・・
生ビール 500円
グラスがキンキンに冷えてて・・・
ぐびぐび~ウッマ~~~~~~~
つき出しのほうれん草のおひたし
これ、油断して何気に食べたけど・・・
出汁が効いてて・・・
ウッマ~~~~~~~
キモの造り 450円
タレに、ごま油とたまり醤油を使ってるので、
たまり醤油の深いコクと旨味が、甘~い鶏レバーに絶妙にマッチしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
これ、今まで食べた中でも一番美味いかも・・・
そして、感動さめやらぬうちに焼き物を注文・・・
とりあえず、オマカセ6本で・・・
ササミ
見るからに、デッカイ焼き鳥に少々ビックリです・・・
これが一本100円とは、凄いコスパです
焼き加減は、外は熱々、中は絶妙なレア状態・・・
口の中が、鶏の旨味たっぷりになったところで・・・
こころ
これも、他店より大きめのサイズ・・・
焼き加減抜群で香ばしく、身がプリップリで・・・
ウッマ~~~~~~~
ナンコツ
これ、普通サイズより、1.5倍から2倍ぐらいはデカイので、
お得感抜群、食べ応え抜群・・・
香ばしくカリッカリに焼けてて、そして、軟骨にくっついてる身もプリップリで・・・
ウッマ~~~~~~~
ご主人にいろいろ尋ねてみると・・・
どれもこれも、わざわざデカイのを仕入れてるらしい・・・
園乃露 350円
久しぶりに、芋焼酎をロックで・・・
玉ひも
ここから、タレになります・・・
ひとつ食べてみると・・・
口の中で、皮がブチッと弾けてジュースが溢れてきます・・・
そして、小さいのは半熟状態で、これがまたたまりません・・・
ネギマ
甘辛いタレが柔らかい大きめのもも肉に絡んでて、コスパ抜群です・・・
これは、芋焼酎にピッタシ
つくね
ふわっふわな食感が楽しく、ときどきネギが香ってくるのがたまりません・・・
以上で、オマカセ6本が終わりです・・・
園乃露 350円
焼酎 お湯割りで・・・
フォワグラ
メニューを見てると、牛のところにフォワグラがあったので注文・・・
焼き加減が絶妙なため、外はカリカリと香ばしく、中は、レバーのような食感、
そして、タレと絶妙にマッチしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
三角
鶏の尻尾の部分で、お店によっては「ぼんじり」とも言います・・・
ジューシーでとろけるような適度な脂の加減が口当たり抜群・・・
ウッマ~~~~~~~
食べてるうちに骨に当たりますが、その食感がまた美味いんです・・・
加賀レンコン 500円
せっかくこだわり野菜があるので、これは食べないと・・・
軽く焦げ目がつく程度に炙ってます・・・
左から、ポン酢、塩、辛し醤油・・・
お好みでどうぞ!
これは、やっぱり塩ですよね
ほんの少しだけ塩をつけて食べると、レンコンの甘みがさらに引き立って、
モチッとしてて、ホクホクシャキシャキとした食感が・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、めちゃくちゃ美味い・・・
さすが、お店で一番高いのがわかります・・・
安納芋 200円
デザート代わりにと、今が旬と言うこともあり注文・・・
ねっとりしてて・・・
甘っ!!!!!
バターと一緒に食べると風味が増して・・・
ウッマ~~~~~~~
最後に、お店からアイスのサービスが・・・
口の中をリセットできて、大満足な串焼きのお店でした・・・
まだまだ、こだわり野菜はじめ、そそられるようなメニューが目白押しなので、
これからもちょくちょく通ってしまいそうです・・・
*今週から、お一人様でも楽しめる「鶏鍋680円」を開始する予定だそうです・・・
住所 : 大阪市西成区玉出西2-2-1 【地図】
電話 : 06-6651-0844
営業時間 : 15:00~翌3:00頃
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ランチに予定してたお店が、臨時休業してたのでランチ難民になってしまい、
ウロウロしてたら、店内が賑わってるお店を発見・・・
めっきり寒くなってきたこともあり、どうしようかと迷ってると・・・
これでもかと言うぐらいいろんな種類のスンドゥブランチに、
思わず店内に吸いこまれてしまいました・・・」
海鮮キムチスンドゥブランチ 850円
辛さがわからないので、とりあえずふつうで・・・
やや硬めに炊かれた健康ごはんをチョイス・・・
プルコギ
これは、まあまあ普通に美味い・・・
ナムル
コリコリとした歯ごたえが美味い・・・
生卵をもらったら、あとのお楽しみ・・・
韓国海苔
熱々なのでフ~フ~してハフハフしながら、ひと口・・・
豆腐がとろけるぐらい柔らかくて、海鮮の風味と旨味、コクがたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
でも、もう少しキリリと引き締まった辛さがあれば良かったかも・・・
健康ごはんとも一緒に食べます・・・
身体の芯から温まるわ~~っ
健康ごはんと韓国海苔と一緒に食べて、ヘルシ~~~っ
あんまり辛くないけど、味を変えて楽しみたいので生卵を投入・・・
ほとんど辛さの無い、めっちゃマイルドなスンドゥブになって・・・
一滴残さず最後まで完食・・・
食後にこんなサービスがあるなら、そして、おまけに美肌効果もあるならと(笑)・・・
遠慮なく・・・
コーン茶
香ばしい香りが美味いです・・・
お腹一杯なったのと、美肌になれたような気がして、お店をあとにしました・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2
電話 : 06-6345-0180
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:20
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
純韓国料理 チャンチ 梅田店 (韓国料理 / 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
心斎橋筋をぶらぶら歩いてると、お腹と背中がくっつきそうなぐらいお腹が空いてきたので、
どこでランチしようかと悩んでると・・・
突然、680円のサービスランチが目の前に飛び込んできました・・・
もちろん今回も、いつの間にか店内に吸い込まれてしまいましたよ・・・
個人的に、トンカツはロースかつに限るんですが、
今回は、今からが旬のかきフライ膳を注文です
店員さんから、「料理が来るまで胡麻をスリスリしててください」と言われたような気がしたので・・・
八割ぐらいスリスリして・・・
風味アップのためにカラシを注入して・・・
甘口と辛口ソースを、ボク好みの8:2ぐらいで・・・
薫り高いほうじ茶があるのは、嬉しいですね
かきフライ膳 880円
ご飯、サラダ、お漬物はおかわり自由
絶妙なきつね色に揚がってて、見るからに香ばしく美味しそうです・・・
タルタルソースをたっぷり付けて・・・
タルタルソースにもう少し酸味があれば、ボク好みでしたが・・・
衣のサクッとした食感と、牡蠣の旨味がジュワ~ッと口の中いっぱいに広がって・・・
ウッマ~~~~~~~
でも、あえて言いますと、
牡蠣のジューシーさが少なく、ちょっと揚げすぎた感があるような・・・
牡蠣フライを食べ終わる頃、やや胃もたれがしてきたので、
好みのドレッシングと一緒にサラダを食べて、モタレタ胃をクールダウン・・・
サラダは、お代わり自由なのですが、
もうお腹パンパンなのでサッサと退散です・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区南船場3-11-1 【地図】
電話 : 06-6281-2941
営業時間 : 11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
とんかつ がんこ 心斎橋店 (とんかつ / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
現在、うどん巡礼であちこちのうどん店が賑わっておりますが、
ボクには、去年同様に鼻から巡礼達成はあきらめてるので、
巡礼者の邪魔をしては行けないと思いから、巡礼店じゃないお店を選んで
細々と食べに行ってきました・・・
定食もあります・・・
券売機でチケットを買って・・・
ちょっとお洒落な和の空間を味わえるカウンターに座って
チケットを提出します・・・
鶏天うどん 650円
モチモチでつるつるっとした大阪うどんならではの食感と、
こだわりの出汁が・・・
ウッマ~~~~~~~
さすが、黒門市場で昆布や鰹節など、こだわりの乾物問屋をやってるお店が
営業してるだけあって、出汁がめちゃくちゃ美味いです
舞茸天は、ところどころ美味しい出汁をいっぱい吸い込んだ部分と、
揚げたてのままのカリッカリの部分が合わさって・・・
ウッマ~~~~~~~
舞茸天もそうですが、注文してから揚げる鶏天は、
熱々の出汁を吸い込んで、しかも揚げたてのため、
口の中が灼熱地獄のようですが、出汁と鶏天の旨味が合わさって・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
これだけ出汁が美味いと、白飯が欲しくなってきます・・・
大満足でお店を出たあと、
「大阪うどん、ここにありっ!」
と、叫ばずにはおられませんでした・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区北久宝寺町2-6-13 【地図】
電話 : 06-6252-6177
営業時間 : 11:30~19:00 (麺が売り切れ次第終了)
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここは、大阪一美味いと巷で噂の餃子専門店の支店。
では無かった!
予約してから本店の餃子を食べようかと考えたけど、
餃子以外にもいろいろ食べたかったので、唯一の支店であるこちらに突撃です。
そっくりな店名に騙された被害者の一人です。
めちゃくちゃお腹が空いてたので・・・
とりあえず、喉のアルコール消毒を・・・
ぐびぐび~~っ
餃子が焼けるまでの間、お好みの味にタレ作りを・・・
餃子 3人前
ひとつだけ剥がすんですが、皮が薄いので破けてしまいます
小ぶりな餃子は、ひと口サイズ・・・
辛めに作ったタレに、たくさんつけたらタレの味しかしないので
ちょっとだけつけて食べると・・・
想像してたのより、皮がパリッとしてなかった。
(偽物の本来の姿)
もしかして、写真を撮ってる間に皮のパリパリ感がなくなってしまったのかも・・・
(そんなことは無いはず)
気を取り直して、もうひとつパクつくと・・・
やっぱり皮が破れてしまいます
皮が破れないようにする方法があれば教えて欲しい~~っ
再度、気を取り直して・・・
味のほうは、薄皮がプルンプルンで、中の餡が野菜がたっぷりであっさりしてて、
これはこれで普通にウマい。
天津丼 520円
やや薄めに味付けされた、たっぷりの餡が美味そうです。
絶妙な塩加減の餡と、ふんわり玉子。
普通にウマい
五目ラーメン 600円
塩ベースで、ちょっと薄味のスープでした。
ある意味、スープもヘルシー。
中華屋さんに良くあるような、ごく普通の麺です。
ごちそうさま
お客様へ
当店は、大阪地方裁判所に対し、大阪府門真市速見町に本店を有する株式会社丸正を被告とする
不正競争行為差止等請求訴訟を提起しておりましたが、
今般、両者協議の結果、和解による解決に至りましたのでお知らせいたします。
お客様をはじめ、関係者の皆様にご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
なお、当店は大阪府大東市内の本店(三住町)と阪奈店(扇町)の2店舗のみであり、
それ以外の店舗とは全く関係ございません。ー丸正餃子店のホームページより抜粋ー
と言うことで、見事に騙されてしまいました。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府大東市扇町13-5 【地図】
電話 : 072-874-3960
営業時間 : (平日) 17:00~24:40 (L.o 24:30前後)
(土・日・祝) 16:00~24:40 (L.o 24:30前後)
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
夜に、美味しい料理とお酒をゆっくり堪能したかったので、
自宅からお店まで電車で1時間半かかるけど、それでも価値があるため
遠路遥々行ってきました・・・
初めての夜の顔を見たけど、なかなか趣きがあって、
遠路遥々ここまで来た疲れも、一気に癒されます・・・
階段を軽やかに降りると・・・
店内が引圧のため、重たい扉をあけると
そこは、パラダイスが待ってます・・・
ボリウムたっぷりで豪華なコース料理にしたかったけど、終電の都合上
今回は、泣く泣くアラカルトで・・・
とりあえず、生ビールで長旅の疲れを癒して・・・
ぐびぐび~~
八寸
これは、つき出しと同じで注文しなくても出してくれます・・・
美しく盛り付けられた器には、秋が満載です・・・
右)ブロッコリーに醍醐(蘇をすりおろしたもの)
あっさりと、そしてふんわり香る何とも言えない乳製品がマッチしてて美味い・・・
生かぶらの中に肉味噌を挟んでて、柔らかいコリコリ感と肉味噌の旨味とコクが
口の中いっぱいに広がり、そして、かぶらであっさりと・・・
いきなり・・・
ウッマ~~~~~~~
丹波の黒豆
適度に焼き上げて、塩をまぶしたもの・・・
塩加減が絶妙で、ビールにピッタシ
栗の素揚げ
外の鬼皮を取ったら、そのまま渋皮も一緒に・・・
この深い味わいは、食べたものにしかわからないでしょ~
秋鯖と銀杏の燻製
おっと、食べる前にちょっとコレを・・・
まずは、明尽を冷酒で・・・
地酒のメニューにある、上から順番にあっさりから辛口になってきます・・・
これだけ揃うと、何で呑もうかと迷ってしまいます・・・
どれで呑んでも同じかと思うかも知れませんが、
実際に呑むと味わいの違いがはっきりわかるんです・・・
とりあえず、チビチビと・・・
料理と合わせたら、さらに美味しさがパワアップしてきます・・・
燻製の香りが鯖の旨味を引き立てて、口の中で銀杏の存在感が随所に登場してきます・・・
もちろん、これは・・・
ウッマ~~~~~~~
水菜、しめじの酢の物
薄めに酢が効いており、箸休めにピッタシ・・・
水菜のシャキシャキ感が素敵です・・・
むかごのおこわ
もっちりした口当たりが素晴らしく、晩秋の味わい・・・
これ、めちゃくちゃ好きな味です・・・
玉子焼き
濃厚な玉子の深い味わいが・・・
ウッマ~~~~~~~
お造り盛り合わせ
ご主人に、いろいろなのを少しずつ食べたいからとお願いすると快諾です・・・
こういう無理を聞いてもらえるのも、また素晴らしいところだと思います・・・
松の司
もちろん料理に合わせてお酒も・・・
写真を撮ろうとすると、ご主人が気を利かせて紅葉をあしらってくれました・・・
鯖のきずし
今の時期の鯖は、ほど良く脂が乗ってて身体の芯から・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、もうひとつビックリしたのが、この醤油です・・・
いろんな醤油を調合して作った旨味とコクたっぷりの醤油だそうです
この醤油だけでも、じゅうぶんお酒が呑めます
キツネカツオ(ハカツオ)
カツオより癖がなくて、脂が乗ってて、それでいてあっさりした魚です
まずは、山葵を刻んで醤油漬けしたのと、一緒に食べると・・・
めちゃくちゃ美味い醤油と、山葵の醤油漬け、そして、キツネカツオの旨みがマッチしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
新鮮な山葵と一緒に食べると、山葵の爽やかな風味がアップして・・・
ウッマ~~~~~~~
北海道のつぶ貝
脳天まで響くぐらいの心地良きコリコリ感に、
絶品醤油がそれをパワーアップさせて幸せ感いっぱいで・・・
ウッマ~~~~~~~
明石の天然鯛
塩昆布を散らしてたので、そのまましばらく放置して・・・
すると、昆布の旨みが鯛に染み込んで、
まるで、鯛の昆布締めのようで・・・
ウッマ~~~~~~~
食べると山葵のような風味と辛味が美味い、金蓮花(きんれんか)の中には・・・
塩素漬けしてない雲丹の登場です・・・
塩素漬けしてないので、口の中に入れた途端に、
とろけてなくなってしまうぐらいトロトロで、
それでいて、いつまでも雲丹の磯の香り満載の余韻が楽しめて・・・
ウッマ~~~~~~~
鯉のたれ焼き
日野菜を焼いたものが彩りを美しく仕上げております・・・
ご主人のセンスが素晴らしい
喜楽長と・・・
数ヶ月間もの間、泥を吐かせてるので臭みなど一切無くて、
甘辛いタレと実山椒が淡白な鯉を引き立てて
濃厚な味わいが絶品の原木の椎茸も入ってて・・・
ウッマ~~~~~~~
すでにお腹一杯なんですが、これを食べないと、
遠路遥々ここまで来た意味がないので・・・
おくどさんで炊いた、米からご飯に変わる瞬間の煮えばな・・・
絶妙なアルデンテで、感動ものです
玉子かけご飯
お洒落な醤油差しもあるけど、今回は、イギリスの塩をふりかけて軽く混ぜて・・・
濃厚な玉子の黄身がご飯と絡んで・・・
ウッマ~~~~~~~
オコゲに塩を振って食べてみると、
高級な塩煎餅のような味わいで・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味さに、おこげの追加をしてしまいました・・・
最後に薫り高いお茶をもらって、身も心もほっこりと大満足・・・
今回もまた、近いうちに必ず来てみたくなる素晴らしいお店でした・・・
過去の日記はこちら
住所 : 滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F 【地図】
電話 : 077-562-2238
営業時間 : 12:00~14:30(LO14:00) 18:00~23:00(22:30)
ランチ (月・木~土) 12:00~14:30(LO14:00)
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
お腹と背中がくつきそうになるぐらい小腹がすいたので、
ちょっとお夜食にとサクッと軽く食べに行ってきました・・・
閉店間際なので店内ガラガラ・・・
ちょっとずつトッピングして・・・
セルフで出汁を入れて・・・
かけうどん 280円
ふわ~っと出汁の良い香りがしてきます・・・
閉店間際と言うこともあり、グニュグニュッとしたグミ感やコシがあまり感じられなかったけど、
ほど良くお腹が満たされて大満足でした・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
北新地のランチに予定してたお店が臨時休業してたので、
ランチ難民になってしまい周辺をうろついてたら、
先日移転したお店が目の前に現れたので
またもや吸い込まれてしまいました・・・
階段を降りると、地下にお店があります・・・
店内は、やや薄暗いお洒落な雰囲気・・・
日替わりランチ 1,000円
広東風 酢豚
やや甘めに味付けされた甘酢に、モチモチした食感の豚肉とシャキシャキした野菜とが
絶妙なハーモニーで・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、ご飯が何杯でもおかわりできそうです・・・
牛肉のオイスターソース煮
オイスターソースのこくまろな味わいと、
独特の香りがするソースで煮込まれた牛肉の角煮・・・
この独特の香りは、八角かな?
味が濃いので、これもご飯が進む一品です・・・
牛肉もそうですが、大根や小芋が柔らかくて、
これは絶対に紹興酒が欲しくなってきます・・・
何故か馬のエサが・・・
ハマチの刺身サラダ
ハマチがどうこうよりも、上にかかってるやや酸味のある甘辛いソースが美味い
ザーサイと鶏ミンチのスープ
豆腐や野菜がたくさん入ってて具だくさんなスープです・・・
おかわり自由なので、もちろんおかわりしたよ
自家製デザートは、黒胡麻プリン・・・
黒胡麻の香りが心地よく、プリンのようにプルンプルンで
ウッマ~~~~~~~
これだけの品数が揃ってて1,000円とは、ランチならではですね
大人気の秘訣を少し垣間見た気がしました
住所 : 大阪市北区堂島1-3-39 第2二葉ビルB1 【地図】
電話 : 06-6346-5558
営業時間 : 11:30~14:00(L.O)、17:30~22:30(L.O)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
住吉大社の近くを散歩してると・・・
巷で話題のかりんとう饅頭の張り紙がしてあったので、
ついつい店内に吸い込まれてしまいました・・・
かりんとう饅頭を注文しよううと思った、その瞬間・・・
隣のモンブラン大福が、「一緒に買って~な~」って
こちらをジ~ッと見つめてるような気がしてならないので
情に弱いボクは、仲良くセットで買ってしまいました・・・
かりんとう饅頭 130円
謳い文句にもあるように、「カリッ」っと心地良い歯ごたえ・・・
口の中に入れた途端、すぐに香ばしい味わいが口の中いっぱいに広がってきて、
カリッとした食感と黒糖の香ばしさ、そして、こし餡の優しい甘さとのハーモニーが・・・
ウッマ~~~~~~~
どんな味かを、誤解を恐れずにめちゃくちゃ簡単に例えると・・・
あんドーナツをカリッカリに揚げたような味わいです・・・
モンブラン大福 180円
優しい甘さの栗きんとんに包まれた渋皮のついた栗が、
上品さをアピールしてます・・・
これをひと口食べたら、口の中は秋を満喫することでしょう・・・
これは期間限定なので、お早めに・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住吉区東粉浜3-28-12 【地図】
電話 : 06-6671-4517
営業時間 : 9:00~19:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
住吉菓庵 喜久寿 (和菓子 / 住吉駅、住吉公園駅、住吉鳥居前駅)
Author:たこやきくん