学生時代に良く通ってた焼肉屋さんを、ふと思い出してしまったので、
懐かしい思いと、あの頃の味をもう一度味わってみたい気持ちで一杯になりながら行ってきました・・・
ということで、今回は、焼肉の煙漂うディープな焼肉店をご紹介いたします・・・
ここは、いつも行列ができてるのですが
運良くすぐに入店・・・
他店に比べて約半額以下の値段設定・・・
煙がモクモクしようが、焼肉の匂いが服につこうがそんなこと気にせず、
昔懐かしい雰囲気を堪能しながら味わう焼肉は最高
店内、全席座敷になってて、ゆっくりとくつろげます・・・
お茶があったけど・・・
焼肉とビールで最高の気分を味わいたいので、今回は電車で・・・
特製のタレと無料のキャベツ、そして特製キムチが目の前に運ばれてきたら、注文です・・・
このキムチ・・・
全然辛くなくて、むしろ甘いぐらいなので、辛いものが苦手な方にも食べることができます・・・
山盛りのもやし・・・
これは、昔から変わってませんでした・・・
カルビ、霜降りハラミ、ロースと、それぞれ2人前ずつ注文したけど、めちゃくちゃボリウムたっぷり・・・
そして、どれがどれかわからんけど、それがまたディープな味わいです・・・
焼くと、すぐに炎と煙が・・・
ファイヤ~~~~~
やっぱり、焼肉はこうでなくっちゃね
タレにつけて食べてみると・・・
ちょっと甘めのタレやけど、とても柔らかくてなかなか美味いやん・・・
がっつりとニンニクを効かせて、辛味もアップしたかったので
ニンニクとコチュジャンを追加・・・
モヤシも一緒に焼いて・・・
ちょっと焦げたけど・・・
シャキシャキしてて、お口直しにピッタシ
今度は、お肉と一緒に食べると・・・
シャキシャキ感とお肉の相性が抜群で美味い
どんどん焼いて・・・
ファイヤ~~~~~
炎の向こうに居てる人が、何となく幻想的に感じるのは何故?
スープ 300円
油断して飲むとぜったいに火傷する、人気の超熱々のスープです・・・
テール焼き 450円 (一人前)
ムシャぶりつくように食べるのが醍醐味です・・・
食べるところが少ないけど、柔らかくてジューシーで美味い
テッチャン 380円 (一人前)
下味もしっかりと辛くついてて、
グニュグニュとした弾力ある歯ごたえが美味い
焼肉と言えば、煙の出ないお洒落なお店しか知らない、そこのあなた・・・
たまには、こんな煙がモクモク漂う昔ながらの雰囲気で
焼肉を満喫するのはいかがでしょうか・・・
きっと、人生変わることでしょう・・・
住所 : 大阪府堺市中区八田北町429-1 【地図】
電話 : 072-279-4143
営業時間 : (月~金) 15:00~22:00 (土・日・祝) 11:30~22:00
定休日 : 火曜日(祝日の場合は営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
お洒落な街、堀江にひっそりと佇む老舗中の老舗「堀江やぶ」に行ってきました・・・
お店に入ったのが、お昼のピークを少し過ぎてたためか、
店内は、わりと空いてました・・・
今や、こういうレトロな雰囲気のお店が少なくなってきて寂しい限りです・・・
何を食べようか、候補はいろいろあったんですが・・・
ふと、下のほうに目をやると、魅惑の言葉「限定」と言う文字が・・・
最近、こういう湯飲み茶碗を見なくなったような・・・
そして、
魅惑の限定メニューを注文したあと、
ふと目の前を見てみると、何やら壁に張り紙が・・・
めっちゃ美味そうな、かやくごはんセットがあったや~~~ん
でも、気づいた時にはすでに遅し・・・_| ̄|○ ガクッ
これは、次回の宿題にすることを誓ったとき、注文したのが目の前に・・・
御飯 小玉250円
醤油が足らんかったらどうぞって、醤油も一緒に・・・
最初から、醤油をかけててビックリしたけど、
自分で醤油をかける手間が省けてよかったかな・・・
しかし、このビジュアル・・・
いつ見ても美味そうやわ・・・
歯ごたえの良い、ぶ厚い沢庵がついてました・・・
軽く混ぜたつもりが、久しぶりのTKG(玉子かけ御飯)に興奮して混ぜすぎたかも・・・
上品におちょぼ口で・・・
ちょっとご飯が柔らかいような気がするけど・・・
ウッマ~~~~~~~
中華そば 550円
スープの色が濃いけど、実際には全然濃くなくて、
モヤシの風味がする、とても懐かしい味わいのスープです・・・
TKGのスープ代わりに、ちょうど良くて美味い・・・
昔ながらの麺・・・
めちゃくちゃ美味いがな・・・
柔らかく煮込まれた、昔ながらの煮豚もたくさん入ってます・・・
柔らか~く煮込まれたゴボウが入ってたからビックリです・・・
このゴボウの風味がスープにも溶け出してて、なかなか深い味わいです
どこかホッとするお店の雰囲気と、どこか昔懐かしい味わい・・・
いつまでも、こういう良いお店は残してて欲しいですね
住所 : 大阪市西区南堀江1-15-13 【地図】
電話 : 06-6541-1466
営業時間 : 11:00~21:00
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
堀江やぶ (そば(蕎麦) / 四ツ橋駅、西大橋駅、なんば駅(大阪市営))
かつて、売り上げ高日本一になったことで有名な「餃子の王将 空港線豊中店」に
突撃してきました・・・
さすが、店舗も店内も想像を絶するデカさ・・・
・・・ちょっと大袈裟かも
売り上げ高日本一のお祝いに、ぐびぐび~~っ
餃子 2人前 (一人前 200円 (税込み 210円))
いかにも焼きたてってわかるぐらいえ~艶してます・・・
ビールには、やっぱりこれですね・・・
っていうか・・・
これを食べないと、何しに王将に来たのか意味がないですね・・・
出来立て熱々の餃子を、ひと口でパクッとかぶりついてハフハフしながら、
そのあとすぐビールをグビグビ行くのが醍醐味です・・・
これは、文句なしに・・・
ウッマ~~~~~~~
焼めし 350円 (税込み 367円)
久しぶりに食べたくなったので注文したけど、
見た目良し香り良し、そして具だくさんで、美味そう・・・
食べてみると・・・
米粒ひと粒ひと粒がパラパラで、ジューシー・・・
ちょっと濃いめの味つけで、めちゃくちゃ美味い・・・
これだけ食べたら、さすがにお腹一杯になったので
さっさと撤退です・・・
お店の対応も気持ち良く、メニューも豊富でなかなか美味い・・・
売り上げ高日本一になった理由を垣間見た気がします・・・
住所 : 大阪府豊中市山ノ上町9-15 【地図】
電話 : 06-6843-4760
営業時間 : 24時間営業
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
餃子の王将 空港線豊中店 (餃子 / 豊中駅、岡町駅)
あのミシュランガイドで星がついた超高級店「銀座 久兵衛」で修行したという
お店のランチに行ってきました・・・
どこが玄関かわからず、あれこれ迷ったけど何とか入店・・・
カウンターに案内され、目の前の新鮮なネタを見た途端、
早くも胸の鼓動が高鳴り心が躍りだしてしまいます・・・
ご主人に、これらの写真を撮らせてもらうことを尋ねると快諾・・・
この日は、すでに予約で満席でした・・・
今回は、車なのでお酒はガマン・・・
次回は、必ずリベンジすることをしっかりと心に誓いました・・・
金沢・長崎・明石の天然魚にこだわる旬のネタばかり・・・
これらに「江戸前の仕事」を加えて、江戸前のお寿司に・・・
手前のおしぼりと、カウンターの奥にはお手拭が・・・
緊張のあまり、湯飲み茶碗を持つ手が微妙に震えながら・・・
ご主人がちょっと席をはずしたと思ったら・・・
何と、奥から「あんこう」を持ってきて、写真撮りますか?って・・・
このやり取りのおかげで、少し緊張がほぐれたのは言うまでもありません・・・
今回のランチは・・・
雅~上握り・とろ鉄火・茶碗蒸し 1,890円
お吸い物
ほんのりと出汁が効いた、薄味のしじみのお吸い物
じっくり味わって、ホッとする瞬間です・・・
間違っても、プッハ~~ッと一気飲みしてはいけません・・・
茶碗蒸し
中から、宝物がでてくるようにいろんな具材がたくさん入ってて楽しめます・・・
玉子がぷるんぷるんしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
やわらか~い蛸・・・
あまりの美味さに感動して、手振れが・・・
ぷるんぷるんの玉子に、モチモチな銀杏・・・
このハーモニーが素晴らしい・・・
驚いたことに、底から餅が・・・
この茶碗蒸しに餅の組み合わせ、ビックリするぐらい美味かった
さ~いよいよ、ここからが本番です・・・
アラ
江戸前らしくやや酸味のたった小ぶりなシャリと、甘くてプリプリしたネタのバランスが素晴らしく、
そして、煮詰めが甘すぎずちょうど良いバランス・・・
それらが、見事に一体となって感動する味わい深さで・・・
ウッマ~~~~~~~
トロ
口に入れた途端、すぐ溶け出すぐらいトロトロ・・・
それが、シャリがホロホロ~っとほぐれて来るところに、トロの甘~い脂がコーティングして・・・
ウッマ~~~~~~~
しばらく口の中が、トロの旨みで一杯でした・・・
しめ鯖
ややコリコリっとした食感にビックリです
生姜が良いアクセントで・・・
ウッマ~~~~~~~
青身の魚好きには、たまりません・・・
イカ
コリコリッとした歯ごたえのイカに、カボスを少し絞って塩を・・・
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
つぶ貝
独特のコリコリとした歯ごたえがたまりません・・・
このコリコリッとした歯ごたえが、脳天にまで響いて、
それが心地よい気持ちにさせてくれます・・・
おわかりでしょうか・・・
今にも、シャリがホロホロ~っとほぐれてきそうなにぎり方を・・・
それが口の中に入ると、シャリが絶妙にほぐれてネタと一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
車海老
色鮮やかで大きな車えびの登場です・・・
これに、特製のタレをかけることによって、
海老の旨味と香りがより一層引き立って・・・
ウッマ~~~~~~~
たこ
一見、普通の何でも無い蛸のように見えますが・・・
蛸を甘辛く煮詰めてあり、それでいて蛸の食感がある・・・
今まで食べた蛸の中で一番・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、まさしく匠の技ですね
はまぐり
初めに、はまぐりのフワッとした食感がやってきて、
次に、タレの旨味とコク、シャリの酸味・・・
とても幸せな気分になって・・・
ウッマ~~~~~~~
何やらかき混ぜてると思ったら・・・
マグロの中落ちと、沢庵の梅酢漬けを一緒に混ぜて・・・
これを、海苔巻きに・・・
とろ鉄火
ひと工夫もふた工夫もした、とろ鉄火です・・・
海苔がパリパリのうちに、ひとつ食べてみると・・・
すぐ驚いたのが・・・
信じられないぐらいフワ~ッとした食感
そして、海苔の香りとシャリの美味さ、そして、トロの甘みと旨味・・・
そこに、沢庵のコリコリッとした歯ごたえがアクセントで・・・
ウッマ~~~~~~~
以上で、ランチは終わりですが、
どれもこれも贅沢な味わい、そして、心の贅沢も堪能でき、
気さくなご主人との会話も楽しく、とても大満足できるランチでした・・・
次回は、ゆっくりお酒を呑みながら味わってみたいですね
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府茨木市真砂3-10-23 メゾンドライトコア1F
電話 : 072-635-0333
営業時間 : 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
プジャの大人気メニューが食べたい口になってしまい、
ついに震えてきたので訪問です・・・
今回は、レセプションでお世話になった甲子園店にお伺いしました・・・
今回のランチメニューは・・・
重厚感あるグラスに入ってるお水は、金属なのでキンキンに冷えてます・・・
これで飲んでると、お店を出る頃には筋肉痛になってるかも・・・(笑)
大好きな、アサヒ熟撰をぐびぐび~~っ
パパドゥ
ビールのおつまみに付いてます
カリカリっとしてて、おつまみに最適です
プジャランチ 1,300円
日替わりカリー2品・プレーンナン(食べ放題)・ネパール料理1品・
本日のタンドール料理・スープ・サラダ
食べ放題のプレーンナン・・・
焼き立てなので、サクッとした食感とバターの風味が食欲を沸きたててきます・・・
しかし・・・
これ、ビックリするぐらいめちゃくちゃデカイので、おかわりするのは不可能かと・・・
この大きなプレーンナンを見に行くだけでも、価値ありかも・・・(笑)
エスニックな香りがするスープは、とても熱々で食欲が増してきます・・・
白飯大好きなボクには、白飯が欲しくなってくる・・・
タンドリーチキン
香ばしくてジューシーで美味い
これ、絶対に白飯にピッタシやで・・・
前回食べてめちゃくちゃ美味かった、ネパール料理のホニャララ・・・(笑)
レタスと一緒に食べると・・・
レタスのシャキシャキ感と、春雨?の素揚げしたカリッカリの食感とが
絶妙に合わさって、そして、何とも言えないカレーのスパイシーな風味が・・・
ウッマ~~~~~~~
これ・・・
レタスの中に白飯も投入して食べたら、ご飯のモチモチ感が加わって美味いかも・・・
カトマンドゥカリー PUJAの基本カリー (辛さ5番)
バター風味が効いてて、めちゃくちゃ美味いプレーンナンと一緒に食べると・・・
ピリピリ辛くてスパイシーさ抜群ながらも、
あと口が甘くコクウマなカレーが、ナンのバター風味と一体となってマッタリしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
パラックカリー ほうれんそうのカリー (辛さ5番)
ほうれん草の甘みがジワジワと感じて、ナンとの相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
アルコールが切れてしまったので・・・
インドシェアーナンバーワンのキングフィッシャー600円
チーズナン
お店の人気メニューのひとつです
ランチタイムは、このチーズナンが300円なのでお得!!!
熱々過ぎるぐらい熱々で、チーズがビヨヨヨヨ~~ンと伸びてくる・・・
チーズの焼けた香りがたまりません・・・
もちろん、そのまま食べてもチーズの塩味とバターの香りで
めちゃくちゃ美味いけど・・・
これを初めて食べた時、脳天まで電流が走ったあの恐ろしいほどまでの衝撃は、
今でも忘れられません・・・
やっぱり、カレーにつけて食べると・・・
チーズとカレーがマッチしてて、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ラッシー 200円(ランチタイム価格)
口の中がサッパリとするヨーグルトのジュース・・・
マンゴーラッシーがめちゃくちゃ美味いけど、これもめちゃくちゃ美味いやん・・・
ボリウムたっぷりでめちゃくちゃ美味い、プジャのカレーとナン・・・
今回もまた、大満足のランチでした・・・
飛ぶ鳥を落とす勢いであちこちに支店を出してる
大人気の理由を垣間見ることができました・・・
過去のレポートはこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 兵庫県西宮市甲子園口3-3-29 【地図】
電話 : 0798-65-0980
営業時間 : (ランチ) 11:00~14:30 (デイナー) 17:30~22:00
定休日 : 月曜 (祝日の場合は営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここは、賢島・・・
の~んび~りするのに最適な賢島・・・
これは、賢島のホームの景色です・・・
そんな賢島に、どうしても行ってみたかった理由があるんです・・・
それは・・・
鮮度抜群の魚介類を、いろいろと焼きながら食べることができると言う、
とてもお値打ちなお店が賢島駅の直ぐそばにあるからです・・・
どれもこれも美味しそうなのばかり・・・
店内は、コの字型のカウンターと店前のテーブル・・・
海が直ぐ目の前なので、潮風を浴びながらテーブルでゆっくり食べたかったけど・・・
店内で、とても気さくなご主人と会話しながら焼き貝を堪能することに・・・
魚介類に、アルコールは絶対に欠かせません・・・
一番絞りが好きなので、缶ビールをグビグビ~~っ
目の前のコンロで、焼いて食べるシステム・・・
貝3品盛り合わせ 1,300円
大あさり、さざえつぼ焼き、帆立バター焼き
すべて事前に蒸してるので、軽く焼くだけで食べることができます・・・
帆立バター焼き
身がプリップリで・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
大あさり
これもやっぱりプリップリで、少し辛めの出汁と合わさって・・・
ウッマ~~~~~~~
さざえつぼ焼き
殻の中から身を引っ張り出すと、びっくりするぐらい太いのがニョキッと・・・
これをひと口で頬張ると・・・
身は、もちろんプリプリですが、何より驚いたのが、この肝・・・
今まで食べたのは、何やったんかと思うぐらいプリップリで、
しかも口の中で、そのプリプリの肝がパーンっと弾けて、
ほろ苦い肝と身が合わさって、これだけを食べに行ってもお値打ちなぐらい・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、もう日本酒を呑まなくては、ガマンできません・・・
できればキンキンに冷えてたら、さらに良かったのですが・・・
むらさきうに姿焼き 480円
これも、事前に蒸し焼きにしてくれてます・・・
醤油ダレを少しつけて食べると・・・
うに~~~~~っ
こんな贅沢な食べ方、幸せ一杯です・・・
焼き岩牡蠣 500円
目の前の英虞湾で採れた大きな岩牡蠣です・・・
これも事前に焼いたあと、冷たく冷やしてくれてるので、お好みで焼き直しても良いのですが、
おちょぼ口を大きく開けて、そのままひと口で食べると・・・
海のミルクたっぷりでプリップリしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
目の前の英虞湾を望みながら、新鮮な焼き貝を堪能して、
それがまた、どれもこれもめちゃくちゃ美味すぎて、
胃も心も癒されました・・・
もし、三重県観光に行く機会があれば、わざわざ賢島まで足を伸ばしてででも
ここに立ち寄って焼き貝を堪能する価値があると思います・・・
住所 : 三重県志摩市阿児町神明752-20
電話 : 0599-43-2196
営業時間 : 10:00~15:00
定休日 : 雨天
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
季節限定の赤福氷が、もうすぐ終わってしまうから早く食べたいな~と考えてたら、
ついフラフラ~っとたどり着いてしまいました・・・
大阪梅田の伊勢丹にもオープンしたけど、
いつも大行列なので遠路遥々鳥羽にて・・・
甘いもの大好きなので全部食べたいけど、心を鬼にして・・・
店内は、大盛況・・・
和の情緒を楽しみながら・・・
赤福氷 500円 (温かいほうじ茶が付いてます)
キメの細かい氷に抹茶蜜がかかってます・・・
氷のキメが細かいので口解けが良くて、
抹茶蜜の甘さほどほどで、爽快感一杯で・・・
ウッマ~~~~~~~
赤福氷の中から、赤福がこんにちは・・・
餡子と一緒に食べると、氷と餡子の絶妙なコラボ感抜群・・・
外は、まだまだ蒸し暑いけど、
赤福氷は冷たくて、口の中の幸せ感一杯で・・・
ウッマ~~~~~~~
今度は、赤福の餅と一緒に食べると、やっぱり・・・
ウッマ~~~~~~~
この赤福氷に入ってる赤福餅は、赤福氷特製の赤福餅らしい・・・
赤福氷を食べきったあと、冷え切った身体を、
温かいほうじ茶で、まったりほっこり・・・
さ~次の目的地に行こうっと
赤福のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
珍しく夜中にお腹が空いてしまったので、
車をぶっ飛ばして、禁断の夜食を食べに行ってしまいました・・・
極旨醤油らーめん 390円 (税込み 409円)
デフォの中華そばもあったんですが、この極旨ってのに、ついついそそられてしまいました・・・
メニューのとおり、めちゃくちゃ旨みが効いてて美味い
口の中が旨み成分たっぷり・・・
夜食に食べるには、とてもサッパリとしててちょうど良く、ボク好みのスープです・・・
麺は、多加水熟成麺という謳い文句のとおり・・・
っちゅうか、あんまり意味わからんけど・・・
コシがしっかりとしてて、モチモチでなかなか美味い・・・
柔らかいチャーシューもたっぷりで、390円とはとても信じられません
昔ながらの中華そばには必ずと言っても良いほど入ってたナルトが入ってて、泣けてきます・・・
これが入ってると、何となく美味しく感じるのは何故?
メンマもたっぷり入ってて、こんなお値段なんて信じられません・・・
この390円のらーめん、決して侮れません・・・
ギョーザ 190円(税込み 199円)
先日、あのファミレス中華で食べたのがトラウマになってしまい、
今回も全然期待しなかったんですが、
何の何の、めちゃくちゃジューシーで美味いじゃないですか・・・
夜食にしては、ちょっと食べ過ぎた感があったけど
お値段を考えると、結構、満足のできる中華そばでした・・・
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ずっと昔から気になってた、下町の洋食屋さんに行ってきました・・・
メニューは、この他に定食があるので・・・
初訪なので、とりあえず無難なのを・・・
Aランチ 1,050円
トンカツ、チキンカツ、ハンバーグ、ライス
スープが欲しいところですが・・・
やや小ぶりなハンバーグと、揚げ物オンパレード・・・
ライスの盛り付け方が、いかにも昔ながらの洋食屋さんっていう感じです・・・
しっかりしたハンバーグの上には、王道といっても過言じゃない美味しそうなデミグラスソースの色艶・・・
ほんのりと苦味が隠れてて風味が良いデミグラスが、
とても美味しいので、肉汁ジュワ~っとまではいかないまでも美味しいハンバーグでした
このデミグラスを、ライスにかけて食ったら美味いやろな~
ご覧のとおり、衣にコーンフレークが使われてます・・・
中を見てみると、チキンカツでした・・・
チキンカツなので、まあ、味のほうは想像通りですが、
このコーンフレークの食感が、カリッカリッと良い音を立てて
ボクの口の中を刺激してくるんです・・・
とんかつは、何をつけて食べれば良いのかわからなかったので・・・
美味しかったデミグラスにつけて食べると・・・
ワンランクもツーランクを上の味わいになって、とても美味しかった・・・
こういう昔ながらの洋食屋さんが少なくなってきてる中、
いつまでもガンバって欲しいですね・・・
住所 : 大阪市大正区泉尾4丁目2-1 【地図】
電話 : 06-6551-0781
営業時間 : 11:30~13:45 17:00~19:30
定休日 : 木曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
サクッとホルモンを食って大満足したあと、ぶらぶら歩いてたどり着いたのが、
有名なイタリアンレストラン・・・
階段を降りると、そこは・・・
今さら紹介しなくてもっていう感じですが・・・
フレッシュチーズとトマトのサラダ 299円
水牛のミルクを100%使用したモッツアレラチーズ
イタリアンカラーがとても綺麗な色合いで、美味しそう・・・
これだけでたったの299円とは、驚愕のお値段です・・・
安いだけじゃなく、めちゃくちゃ美味い
これには、やっぱりワインでしょ~
白ワイン デカンタ(500ml) 370円
ここの値段設定は、思わず椅子から飛び上がるほど驚きの連発・・・
決してリーズナブルなだけじゃなく、スッキリした味わいで、なかなか美味い
こんなに美味しいワインを、全然財布を気にしないで飲めるなんて・・・
スッゴ~イ、ゴイゴゴ~イ・・・
小エビのカクテルサラダ 459円
プリプリの小エビと新鮮野菜とのコラボレーション・・・
そこに、大好きなサウザンドアイランドドレッシングがたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
フォッカチオ 109円
とても熱々で、フワフワ・・・
モチモチした癖になる食感で美味い・・・
これがたったの109円とは・・・
更に、めちゃくちゃ美味しく感じます・・
エスカルゴのオーブン焼き 399円
香ばしいガーリックバターの風味とマッシュルーム、カタツムリが入ってて
一度食べたらヤミツキになってしまいました・・・
セットプチフォッカ 69円
まずは、そのままで・・・
サザエのような弾力のある食感で、がっつりとニンニクが効いてて・・・
ウッマ~~~~~~~
赤ワイン デカンタ(500ml) 370円
軽い味わいの赤ワインと一緒に、エスカルゴを合わせて・・・
赤ワインが止まりません・・・
でも、いくら飲んでも、とうてい信じることのできない、500ml 370円なので安心・・・
ワイン素人のボクには、これで大満足です
セットのプチフォッカと一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
こんな食べ方、美味しすぎて反則すぎます・・・
あまりの美味さに、熱々の器に残ったソースを舐めてしまい、
舌の焦げる匂いが、とても香ばしい・・・
ミラノ風ドリア 299円
サイゼリヤでは、これを食べないと絶対に後悔する、
人気ナンバーワンのミラノ風ドリア・・・
もうこれは、文句なしに美味いとしか言いようがありません・・・
料理もワインも想像以上に美味しくて、少々飲みすぎたかも・・・
お店を出る頃には、終電間際なので千鳥足でふらふらになりながら猛ダッシュ・・・
いろいろ賛否両論もあるかと思いますが・・・
誰もが驚くぐらい素晴らしいコスパでありながら、
料理にもよりますが、想像以上に美味しい料理とワインに大満足でした
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区天神橋6-6-19 エレガントビル南館B1F 【地図】
電話 : 06-4801-7226
営業時間 : 11:00~26:00
定休日 : 無し
ということで・・・
実は・・・
本日で、私がブログを始めて丸4年が経ちました。
ブログを始めた当初から、あまり無理せず自由気ままに、
自由気ままなブログを書いて行こうと決めておりました。
それは、細く長く続けて行こうと考えていたからです。
しかし、途中、何度も挫折しかけたときもありながら、
今まで続けてこられたのも、
すべて、今、このブログを読んでいただいてる皆さんの
温かい陰の応援があるからこそなのです・・・
これからも、毎日更新は無理だとは思いますが、
いろんなのを食べ歩くことが趣味な私は、
細く長くをモットーに続けて行きたいと思いますので、
これからも、どうかご愛顧の程よろしくお願いします
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
友人のKさんに教えてもらった、天神橋商店街の外れにあるディープな雰囲気のお店に行ってきました・・・
この界隈はわりとうろついてるのに、ぜんぜん気がつかなかったので灯台下暗しでした・・・
怪しい店名と派手な店構えに、少し後ずさりしたけど、
生ビールの安さと、メニューの「おっぱい」に釣られて吸い込まれてしまいました・・・
店内は、やっぱり怪しい雰囲気です・・・
時間が早かったせいで、店内は貸しきり状態・・・
でも、このあとすぐに満席状態になりましたよ・・・
どの串も、一本から注文できるのが魅力・・・
メニューがたくさんあるので、どれにしよかと悩んでたら、
気さくで愛想の良い店主が・・・
「生ビールと本日の串焼き2本の、ビールセットが500円でありますよ」
と、教えてくれたので・・・
生ビールをぐびぐび~~っ
キリンの一番搾りが大好きなので、ちょっと嬉しい気分・・・
ハラミとハツ(2人前)
歯ごたえ抜群ですが、噛めば噛むほどホルモンの旨みが増してきて・・・
ウッマ~~~~~~~
このセットは、とてもお値打ちなので是非お薦めです・・・
白菜キムチ 150円
色はめちゃくちゃ辛そうですが、ほど良い辛さで美味しいです・・・
生センマイ 380円
めっちゃくちゃ新鮮で、コリコリッとした食感がヤミツキ・・・
そして、つけダレの赤いタレ(チョジャン)が絶品で、やや酸味がありほど良い辛さ・・・
新鮮な生センマイを、たっぷりつけて食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
丸焼きテール 580円
ご主人お薦めの丸焼きテールは、箸でホロホロ~っと崩れるぐらいトロトロで、
口の中で、テール独特の繊維質の食感が癖になります・・・
そして、抜群の塩味が効いてて・・・
ウッマ~~~~~~~
これ、シビレルぐらいめちゃくちゃ美味いわ
先ほどのタレにつけて食べてみると・・・
少し酸味がありながら、ピリリと辛味が効いてて・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方、是非お薦めです・・・
・・・たぶん
角ハイボール 310円
久しぶりにハイボールをグビグビ~~っ
コリコリ 150円x2本
おっぱい 130円x2本
コリコリ・・・
牛の大動脈です・・・
食感も味のうちって言うのを証明するぐらい、コリコリっとした食感が素晴らしく、
ボクの大好きなホルモンのひとつです
おっぱい・・・
その名のとおり、おっぱい・・・
ルックスは、脂だらけっていう感じですが、ボクの苦手な丸腸にあるような脂ギッシュでなく、
丸腸には無いホルモンの歯ごたえがキチンとあり・・・
ウッマ~~~~~~~
おっぱいが、こんなにも美味かったなんて・・・
ふと、何気に目に止まったのが・・・
ワニの串焼き
初めてなので食べようかどうしようかと迷ってると、店主からの強いプッシュがあったので・・・
ワニの串焼き 190円
恐るおそる食べてみると・・・
ん?
どっかで食べたことあるような・・・
と思ったら、癖も何もなく地鶏のような歯ごたえで、食べやすくて美味しい・・・
もっといろいろ食べてみたかったけど、
このあとまだ行ってみたいお店があるので、この辺で終了です
ここは、どれもこれも安くて美味しいので
また、ちょくちょく利用してみたいお店のひとつになりました・・・
住所 : 大阪市北区天神橋5-5-29 【地図】
電話 : 06-6356-5565
営業時間 : 18:00~24:00ごろ
定休日 : 土曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
牛串焼きゴーゴーホルモン亭天神橋五丁目 (居酒屋 / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅)
何となく、うどんが食べたい口になったので、安くて美味しいセルフうどん店にサクッと行ってきました・・・
いつも満員なのに、ボクの日ごろの行いが良いので空いてました・・・
めったに食べないきつねうどんと、眼があってしまったので・・・
セルフで・・・
きつねうどん (並) 400円
ちくわ天 100円
少しの天カスとネギ、そしておろし生姜をトッピングしたら
美味さ倍増です・・・
出汁がしゅんだネギのジャクジャク感が美味い・・・
お揚げさんは、少し硬め・・・
個人的には、もっと柔らか~いのが好みです・・・
熱々で、サクサクの衣が美味しいちくわ天
弾力があってモチモチのうどんは、大型店とは思えないぐらいの美味しさです・・・
そんじょそこらのうどん屋さんには、負けてないかも・・・
やっぱり、この食べ方がベストでしょうか・・・
出汁をしっかり吸ったちくわ天が、めちゃくちゃ美味いやん・・・
ここからは、最後まで一気に食べまくったのでした・・・
安いだけでなく、出汁も麺も手抜き無しで美味しい・・・
これが人気の秘訣なんでしょうか・・・
次回は、裏技的な食べ方があるようなので、
それをご紹介してみたいと思います・・・
・・・たぶん
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府堺市堺区神南辺町3-107-7 【地図】
電話 : 072-232-1003
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
8月29日より、いろんなパスタを楽しめるパスタ専門店 “ PASTERIA ” に変わるってことを
小耳に挟んだので、久しぶりに行ってきました・・・
からり以前から、ここのランチに行きたかったけど、男独りじゃなかなか入りにくかったんですが、
今回は、緊張のあまりガタガタ震えながら、勇気を振り絞って店内に突撃です・・・
ランチは、2種類・・・
看板を、よ~く見てみると・・・
A・Bともに同じパスタやないか~~い・・・
でも、これには何か深~い事情があるんやろう・・・
お店に入ったら、何とかなるやろう~~
御一人さまなのでカウンターに案内されて、メニューを見ると・・・
案の定、A・Bのメニューは違ってました・・・
A pranzo 1,000円
イタリア語なので、意味わからんけど・・・
日本語で言えば、A定食・・・
・・・たぶん
イタリア産モルタデッラハムとゴボウのアラビアータとサラダ
手前の赤いのは、ゴボウのアラビアータ
アラビアータソースと一緒に柔らかく煮込まれたゴボウ
ほんのりゴボウの香りを楽しめながら、ピリリと辛いアラビアータとが、
想像以上にマッチしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
サラダと一緒に、イタリアのハムを食べると・・・
サラダのジャクジャク感と、ハムの旨みたっぷり・・・
口の中で一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
北海道産ホタテとブロッコリーペーストのスパゲッティ
ブロッコリーペーストの緑色が、
食べるのがもったいないぐらい綺麗で、とても美味しそうです・・・
ブロッコリーの食感がところどころに残ってて、そして、大きなホタテがゴロゴロ入ってて
そのホタテの柔らかい独特の食感と旨み、ブロッコリーとのハーモニーがピッタシで・・・
ウッマ~~~~~~~
何でもない食材が、ここまで美味いパスタに変わるなんて・・・
オリーブオイルに、パンを少しつけて・・・
パスタソースがあまりにも美味しかったので、パンと一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
この美味さ、たまりまへん・・・
プラス200円で、コーヒーORデザートを選べるので、両方を・・・
プチシューのプロフィットロール キャラメルソース
エスプレッソ
食べちゃいたいぐらい可愛いデザートのプチシュー・・・
でも、食べるのがもったいないぐらい可愛いプチシュー・・・
めちゃくちゃ美味しいので半分に割ってみたら、冷たいカスタードクリームの登場・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味さに無心で食べてしまい、気がつけばエズプレッソでクールダウン・・・
甘~いあと口が、エスプレッソの苦味でさっぱり爽やか・・・
美味しいランチで大満足したときの気分爽快さは、いつものとこながら幸せ感一杯です・・・
肩肘張らない雰囲気で、いろんなパスタをお手ごろなお値段で食べることができるので
パスタの口になったときには、是非再訪してみたいと思います・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市中央区南本町2-4-16 【地図】
電話 : 06-4694-0555
営業時間 : 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Sagra Marble * tre (イタリアン / 堺筋本町駅、本町駅、長堀橋駅)
先日、「美食アカデミー」なる番組を見ていて、そこに登場する「食のスペシャリスト集団」たちが
揃って大絶賛してた「バーミヤン」が、とても美味しそうだったので検証に行ってきました・・・
お店に着いたのは、20:30ぐらい・・・
店内は、静かで落ち着いた雰囲気・・・
早い話が、ガラガラ・・・
テーブルに案内され、スープバーがあるということなので・・・
わかめスープでした・・・
とても旨みたっぷりで、なかなか美味い・・・
本格焼き餃子 (5個) 190円 (税込み199円)
注文してから、15分ほどして到着です・・・
皮から、練ってたんでしょうか・・
メニューより1個多いけど、これってサービス?・・・
まあ、ええか・・・
ありがたや~~
「食のスペシャリスト集団」たちが、〇将の餃子よりも美味いって言って大絶賛してた、この餃子・・・
肉汁が溢れてきて、めちゃくちゃ美味しいとか、いろいろ大絶賛の嵐の、この餃子・・・
焼きたてなので、火傷に気をつけながらひと口・・・
ひと口食べてみると・・・
お客さんが火傷しないようにと気を使ってなのか、思ったほど熱くなく・・・
そして、
「ん? 肉汁はどこに行ったんや~~!! すでに蒸発してるやないか~い」
中華丼 699円 (税込み 733円)
餃子が来てから、更に10分ぐらいして到着・・・
米、炊いてたんやろか・・・
うずらの卵が入ってて、少し嬉しいような・・・
皆さんも是非、こんな元祖中華ファミレスの「バーミヤン」体験は
いかがでしょうか・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
学生時代から幾度となく通ってた、安くて美味しいことで有名な、
昔ながらのお好み焼き屋さんに、超久しぶりに訪問です・・・
地元はもとより、遠方からも車で駆けつけてくるぐらい
今や押しも押されぬ大人気のお好み焼き屋さん・・・
お店の駐車場は、いつも満車状態です・・・
本当は、開店してから閉店までずっと行列ができてるんですが、
これは、誰も居ない一瞬の隙を狙って撮った一枚です・・・
でも店内では、まだまだたくさん並んでおります・・・
玄関を入るとすぐ見えるのは、
店員さんが一枚一枚丁寧に注文のお好み焼きを焼き上げてます・・・
1階のテーブル席は、満席なので2階へ案内されると・・・
2階は、座敷になっております・・・
こんな部屋がもう1つありますが、すべて満席でした・・・
これも、誰も居ない一瞬の隙を狙って撮ったものです・・・
どれもこれも、ビックリするぐらい安い値段設定です・・・
お好み焼きを、箸で食べるなんて・・・
そんな軟弱な奴は関西人じゃ無い・・・
・・・かも
今回は、車なので・・・
ノンアルコールで、ぐびぐび~~っ
でも、これって、不思議なことに・・・
呑んでるうちに・・・
何となく、酔っ払ってくるような感覚に陥るんです・・・
ホント、不思議です・・・
オムそば 500円
ケチャップが、オムライスを彷彿とさせます・・・
玉子に包まれた中には、焼きそばがぎっしりと詰まってます・・・
ソースと削り節、青海苔は、セルフで・・・
片方だけ、全部かけて・・・
オムそばを、2度楽しめます・・・
熱々なので、ハフハフしながら食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
一瞬、お好み焼き?って、勘違いさせるぐらいでした・・・
今度は、焼きそばだけを・・・
子供のころに食べてたような、あの昔懐かしい焼きそばのようで、
とても美味いです・・・
ミックスモダン焼き 660円
注文してから1階で焼いて、このまま運んできてくれるシステム・・・
店員さんに、
マヨネーズ、カラシ、ケチャップは、どうするのか聞かれるので迷わず全部・・・
ここでは、これが定番です・・・
カラシの切れのある味と、ほんのりと鼻にツンッとくる香り、
そして、ケチャップの酸味と甘み、
そこに、たっぷりのソースを廻しかけると、すべてが合わさって融合する・・・
熱々に焼けた鉄板に、ソースの焼けた香りが食欲をそそります・・・
削り節と青海苔をパラパラッと振りかけて、
めちゃくちゃ美味そうなモダン焼きの出来上がり~
全然、奇をてらわなくオーソドックスで、どこか昔懐かしいお好み焼きです・・・
・・・ちょっと粉が少なすぎたけど
半分に割ってみると・・・
どちらかと言うと、焼きそばが入ってるので、ふんわりと言うよりしっかりタイプです
テコで、ハフハフしながら食べてみると・・・
ソースの香りとミックス食材、そして焼きそばと、
いろんな味わいと、削り節の旨みとが一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
大きなお肉もたくさん入ってました・・・
お値段もあり得ないぐらい安く、そして美味しい・・・
そして雰囲気も抜群ときたら、人気の秘密がわかります・・・
できることなら、座敷でゆっくりビールを呑みながら
お好み焼きが焼きあがるまでに、魚介類や野菜などを焼いて食べてみたいですね
住所 : 大阪府堺市西区堀上緑町1丁2-4 【地図】
電話 : 072-273-7545
営業時間 : 11:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
美佳味 家原寺店 (お好み焼き / 津久野駅、上野芝駅、鳳駅)
本町駅周辺をぶらぶらしてたら、いろんな種類のピザをお安い値段で食べることができるので
思わず吸い込まれてしまいました・・・
気取らずお手軽にナポリピッツアを食べることができるお店・・・
どこか、ファストフード的な雰囲気の店内です・・・
90秒という短時間で焼き上げるこだわりのピッツァ専用石窯・・・
いろんな種類のピザがあるので、目を閉じて「これっ!」って指が刺したものを・・・(笑)
ピザが焼けるまで、とりあえずグビグビ~~っ
カプレーゼ 320円
モッツアレラチーズとトマトの本場の味・・・
チーズの上には、オリーブオイルがかかってます・・・
これも、とりあえずピザができるまでの、ビールのおつまみに・・・
注文したピザを作ってるのを、見て楽しんで・・・
唐辛子を漬けたオリーブオイル・・・
ガチわりワイン 赤 580円
軽い感じの赤ワインに氷が入ってました・・・
ピザが焼けるころを見計らって、
ちょっと変わったネーミングが気になるので注文・・・
まあ早い話が、お店の思うつぼに、
まんまとハマッたっちゅうところでしょうか・・・
ビスマルクロッソ 800円
ピザの直径は、約20cmぐらい・・・
ピザ生地の周りが、ちょうど良いぐらいの焦げ目が付いてて香ばしくサクサクしてて、
そして、ふっくらモチモチで、めちゃくちゃ美味そう~~っ
軽く焼けたプロシュートが入ってて、熱々でモチモチした生地の食感と
プロシュートの塩分が見事にマッチしてて・・・
ウッマ~~~~~~~
真ん中の玉子が、とろとろにとろけだして来ます・・・
ピザを、その玉子につけて食べると・・・
プロシュートの塩分が、まろやかになって・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方、ヤミツキ・・・
ジェノベーゼマルゲリータ 780円
トマトの赤、モッツアレラチーズの白、そして緑色のジェノベーゼソースが、とても美味しそうです・・・
ガチわりワイン 白 580円
今度は、やや酸味があるサッパリした白で・・・
バジルの香りが爽やかで、トマトとモッツアレラチーズとの相性抜群・・・
これぞ、三位一体で、
とてもジューシーでありながら、生地の周りがモッチモチしてて・・・
めっちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ここより美味しいピザ屋さんは、あちこちたくさんあると思うけど、
ここは、どこにもまねのできないぐらい安くて、美味しく大変満足できるピザ屋さんだと思います・・・
心斎橋や本町界隈でお買い物のあとに、
サクッとナポリピザを楽しむのはいかがでしょうか・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区南本町3-3-19 【地図】
電話 : 06-6245-2763
営業時間 : 11:30~22:00(LO21:30)
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ビアンカロッサ 本町南店 (ピザ / 本町駅、堺筋本町駅、心斎橋駅)
地元の方たちに親しまれてるうどん屋さんに、
吸い込まれることも無く普通に行って来ました・・・
夜は、居酒屋使いとしても人気のお店です・・・
メニューがたくさんありすぎて、どれにしようかとめちゃくちゃ悩んだけど・・・
なかなかありそうで無い、これに決定・・・
カレー丼 780円
お得です・・・ プラス150円でミニうどん付きセットできます
って、メニューに書いてるのを見てしまったので、ついつい・・・
生卵は、もちろんカレー丼に付いてるんでしょう・・・
一見、カレーうどんかと勘違いしそうなルックスですが、
たっぷりのカレールーの中から、たっぷりのご飯がでてました・・・
これ、写真で見るより、実際はめちゃくちゃ大盛りです・・・
大食漢のボクでも、これだけでお腹一杯になりそうなぐらいボリウムたっぷり・・・
玉ねぎと牛肉がたっぷり入ってて、玉ねぎの甘みとコクうまなカレーが、
絶妙にピッタシで・・・
ウッマ~~~~~~~
せっかくなので、生卵をトッピングして食べると・・・
マイルドなカレー丼に変化・・・
カレールーがたっぷりなので、
途中で、ご飯だけになってしまって困るってことがないですね・・・
ミニうどん 150円
プラス150円で、ミニうどんを追加できるんならスープ代わりにと思って注文・・・
しかし、カレー丼と比べれば、おわかりになると思いますが、両方とも同じサイズや~~っ
「どこがミニうどんやねん」って、食べながら突っ込まずにはおられませんでした・・・
しっかり出汁が効いてて、めちゃくちゃ美味いけど、もうそろそろお腹が限界・・・
うどんは、昔ながらの懐かしい味わい・・・
こんな昔ながらのうどんは、ボクの大好きな味ですが、
とにかく、今にもはち切れそうなぐらいお腹一杯でギブアップ・・・
ボリウムたっぷりでちょっと苦しかったけど、とても美味しかったので、
次回は、別のでリベンジをしたいと思います・・・
このブログを見て、「俺なら食える」って闘志が沸いてきた方は、
無理にとは言いませんが、是非チャレンジしてみて欲しいぐらいです・・・
住所 : 大阪市住之江区中加賀屋1-3-7 【地図】
電話 : 06-6681-3054
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
うどんの四国 (そば(蕎麦) / 北加賀屋駅、玉出駅、粉浜駅)
黒門市場からほど近い場所にある、産地直送の新鮮な魚を炭火で焼いて食べることができる
ややディープな場所にありながら雰囲気抜群の、大人気のお店に行ってきました・・・
店前で焼き担当の店員さんに、店前の写真を撮らせてもらうようにお願いしたら
快くポーズを取ってくれました・・・
ホタテと旬の秋刀魚が、めちゃくちゃ美味しそうに焼けてました・・・
めちゃくちゃそそられる魚が焼ける香りに釣られてしまったので、
吸い込まれてしまいました・・・
この、炭火で焼ける秋刀魚の香りは、
サザエさんに登場する、「お魚くわえたドラ猫」の気持ちが良くわかります・・・
1階が満席なので、2階に案内してもらうと・・・
ゆったりとくつろげる大広間でした・・・
こんな雰囲気、好きやわ~~
最近、こんな雰囲気のお店が消えてしまったような気がするけど・・・
いろんな宴会コース(呑み放題付き)もあるので、大勢でワイワイガヤガヤと楽しめます・・・
この他にもいろんなメニューがあるけど、写真撮り忘れた・・・
生ビールが安いので、とりあえず・・・
ぐびぐび~~っ
造三種 (本マグロ、カンパチ、真蛸) 390円 (2人前から)
どれもこれも角がピンッと立ってて、とても新鮮そのもので・・・
ウッマ~~~~~~~
本日の焼貝三種盛 (帆立貝、さざえ、はまぐり) 950円
もう、これは絶対に日本酒しかないでしょ~
噛むと跳ね返すぐらい、もの凄い弾力があって、鼻から抜ける磯の香り満喫・・・
残った汁も、飲み干して・・・
ウッマ~~~~~~~
この美味さは、今さら言わずもがなですね
サザエの奥に隠れてる肝のほろ苦さが、大人の味で・・・
ウッマ~~~~~~~
久しぶりに食べる蛤も、旨みたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
炭火で焼きたての貝は、何とも言えないぐらい美味すぎです
もうこれは、ちょっと遠いけど新鮮な焼き貝を食べさせてもらえるあのお店に、
絶対に行ってみなければならない衝動に駆られてしまいました・・・
北海道 新さんま 炭焼 680円
やっぱり、職人が焼く炭火の秋刀魚は、めっちゃ美味そう~~
これは、やっぱり地酒しかないですよね
でも、何の銘柄か忘れた・・・
さすが、旬の秋刀魚は、脂のりが良く身が引き締まっててホクホクで・・・
めっちゃくっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
秋刀魚が、見事なまでに骨だけになったのを見届けたところで終了~っ
昭和の居酒屋を彷彿とさせる、ノスタルジックなお店で、
雰囲気も味のうちって言うのを実感させる、
そして、どれもこれも新鮮さが売りのとても素晴らしいお店でした・・・
ここは、気の合う仲間たち大勢で、ワイワイガヤガヤと楽しく
新鮮な魚介類を美味しく味わってみたいですね・・・
気の合う仲間がおらんけど・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区千日前2-1-6 【地図】
電話 : 06-6644-4649
営業時間 : (月〜土) 17:00~24:00 (日・祝) 12:00〜23:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
魚圓 (魚介・海鮮料理 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
1日中モーニングサービスをやってるお店で、ランチを食べに行ってきました・・・
モーニングサービスとは言うものの、ランチ使いとしても十分満足いくお店です・・・
毎回、メニューが増えてるような気がするけど・・・
この他にも、まだ店内にメニューが貼ってます・・・
ドリンクと合わせると、50円アップでモーニングサービスになるので
めちゃくちゃお得です・・・
今回のモーニングサービスは、アイスコーヒーで・・・
グラタントースト (ゆで玉子)
ふわふわで分厚いトーストの上には、
とろ~りと今にもこぼれ落ちそうなぐらいの、
やや酸味のあるグラタンが、トッピングされてます・・・
チリペッパーソルトを少し振りかけて・・・
食べるごとに辛味が増してきて、グラタンの美味しさが更にプラス・・・
そして、食べるごとに熱々のグラタンがこぼれてきて、
手がグラタンだらけになりながら、オモイッキリほお張ると・・・
ウッマ~~~~~~~
これが、醍醐味なのでしょうか・・・
めちゃくちゃでっか~いタバスコがあったので・・・
もう、気がついた方がおられるかもわかりませんが・・・
外待ちができておりました・・・
ご近所さんは当然のこと、遠方から車で来店する方も珍しくない、
とても人気の高いお店です・・・
少し振りかけて・・・
ウッマ~~~~~~~
ハーブクッキングソルトを・・・
ゆで卵と一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
午前中からお昼ぐらいまでは、わりと混んでるので
お昼を少しずらして、1日中モーニングサービス体験に行くことをお薦めします・・・
そして、嫌煙者にとっては残念ながら
店内禁煙じゃないので、カウンターに座るのは余程の覚悟が要りそうです・・・
ボクは、唯一のテーブル席が空き次第、
お店の方にお願いして移動させてもらいますが・・・
ここは、そんなことを差し引いてでも、
1日中モーニングサービスを食べに行く価値の高いお店だと思います・・・
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市住之江区西加賀屋4-2-9 【地図】
電話 : 06-6683-2170
営業時間 : (火~土) 6:00~17:00 (日・祝) 6:00~15:00
定休日 : 月曜日 但し祝日は営業
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
前回誓った、一攫千金が未だに叶ってないので、また今回もランチで・・・
ここは北新地の中でも、1,2位を争うほどの大変お得なランチだと思います・・・
エレベーターを降りたら、店内まで3歩・・・
今回も、元気にピトって張り付いていました・・・
五味五法膳 1,000円
小鉢、造り、煮物、台物、御飯、赤出汁、香の物、甘味
ホームページによると・・・
五味五法の五味とは、「甘」「塩」「苦味」「酸」「辛」の5つの味覚であり、
五法とは、「切る」「焼く」「炊く」「揚げる」「蒸す」」の5つの調理法のことです。
これらを基に創り上げたお料理を提供させて頂きます
さあ~食べようと思ったら・・・
ご飯茶碗にまで張り付いてた・・・
お漬物もめちゃくちゃ美味い・・・
今回のメインは、煮魚・・・
野菜も、ええ具合に炊かれてて美味しそう・・・
魚の身がホクホクしてて、しっかりした味付けの煮汁がめちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
しっかりした味付けですが、全然濃くなくて、
これほどご飯に合うおかずは無いでしょう・・・
TKGの醤油の代わりに、残った煮汁を入れたらめちゃくちゃ美味いけど
残念ながら今回はガマン・・・
白ネギの中にある、絶品煮汁をにしっかり吸い込んだ中身がトロ~っとして・・・
ウッマ~~~~~~~
美味しさのあまり、身体中がとろけそうです・・・
お刺身は、
食べなれた、まぐろ、鯛、イカ・・・
謎の物体・・・
外側の透明なのは、たぶんタピオカ・・・
パカッと割ってみれば、
中から、ひき肉や野菜が入ってて、タピオカのモチモチ感との素晴らしい相性
そして、何より熱々で・・・
ウッマ~~~~~~~
玉子豆腐のような味わいですが、めちゃくちゃ柔らかくてトロットロ・・・
そして、小粒のイクラのようなのが、プチプチ・・・
それらが、口の中で同時に合わさって・・・
ウッマ~~~~~~~
白味噌のお味噌汁と思ったら・・・
とても冷たい冷や汁でした・・・
中の具は、みょうが、きゅうり、大葉などなど・・・
どこかホッとする味わいで、あっさりと・・・
ウッマ~~~~~~~
ややほろ苦いプルンプルンのコーヒーゼリーが、口の中をさっぱりとしてくれて
ウッマ~~~~~~~
高級店の雰囲気を味わいながら、とても美味しい料理の数々でお腹も一杯になって、
しかも、お値打ちランチで今回も大満足できました・・・
しかし・・・
ここは、やっぱり・・・
とにかく、どんな方法でもえ~からオモイッキリ稼いで、
夜に来てみたいものです・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区曽根崎新地1-1-39 延藤ビル3階 【地図】
電話 : 06-6343-1075
営業時間 : 11:30~14:00 (L.O)13:30 17:30~23:00 (L.O)22:30
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん