お店の前を通った瞬間、餃子を食べたい口になったのでサクっと・・・
とりあえず、人気の1.2位を・・・
いつものように、生ビールをぐびぐび~~っ
人気の2種類を食べ比べをしてみたかったので、チャオチャオ餃子一枚 「おためし」を・・・
わりと小ぶりなサイズなので、このお店の一人前は2枚、見た目は他店で言う2人前です
ひと口サイズほどの餃子を、特製タレにつけてたべてみると・・・
お店の謳い文句にもある、世界一のパリパリ感で感動もの
っちゅうのは、大袈裟かも知れないが、皮の表面パリパリ・・・
中の餡は少なめですが、とても柔らかくてジューシーで・・・
ウッマ~~~~~~~
これなら、いくらでも食べれそう~~
ぷりぷりエビ餃子 409円
98%の食材が海老の、プリプリ感がもうたまらん・・・
って、また、めっちゃ大袈裟な謳い文句やで・・・
そう疑いながら、特製の柚子塩につけて、
ひと口食べてみると・・・
口の中98%が海老だらけで、プリップリ・・・
そして、ほんのり柚子の香りがして・・・
ウッマ~~~~~~~
想像以上に美味しくて、 今度は、ライスと餃子とも合わせてみたいので
また暇を見つけて来てみたいと思います・・・
恐るべし大阪名物のひと口餃子でした・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区堂島2丁目2-37 【地図】
電話 : 06-6341-6625
営業時間 : (月~土) 16:00~26:00 (日) 16:00~23:00
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
浪速ひとくち餃子 チャオチャオ 堂島店 (餃子 / 北新地駅、西梅田駅、渡辺橋駅)
心斎橋のはずれにある、どちらかと言うと堺筋通りに近い場所にある
大人気のお店にお伺いしてきました・・・
しゃぶしゃぶ、または鉄板焼きを、リーズナブルにランチできるので
とても魅力的なお店です・・・
開店間もなく到着したので一番乗りですが、このあと直ぐ満席に・・・
銅製の鍋は、しゃぶしゃぶ用・・・
店主に許可を得て、他のお客さんが居ない間に写真を撮らせてもらいました・・・
店内のBGMには、ボクが中学一年の時から大好きなビートルズの曲が流れてます・・・
もしかして、店主もビートルズファンなのかも・・・
そうこうしてるうちに、鉄板焼きの準備が・・・
この鉄板で、1人焼きしゃぶを・・・
タレは、自家製ポン酢と自家製タレ・・・
豚焼きしゃぶ シングル 1,000円
この写真以外にも、次から次とでてきます・・・
お替り自由のライス・・・
出汁がしっかり効いてて、めっちゃ美味しかった味噌汁・・・
サラダもついてて・・・
冷奴
これだけサイドメニューがついてくるなら
車で来ないで、電車で来てたら呑めてたのに・・・
お漬物も塩加減抜群で、美味しい・・・
豚焼きしゃぶの登場・・・
豚が少なく感じたので、初めからシングルにしないでダブルにしとけば良かったって思ったけど
追加もできるシステムなので・・・
野菜もたっぷり・・・
忙しいのにも関わらず、ご主人自ら焼き方の見本を見せてくれます・・・
まず、ラードを引いたら、そのあとニンニクを焦げ目がつくまで焼きます・・・
写真を撮ってたら、ご主人がニッコリと「ブログですか?」 って・・・
店内には、他のお客さんがたくさん居たので、
恥ずかしくて小声で「ハイ」・・・
ご主人がレクチャーをしながら、豚肉を一枚広げて軽く焼いてくれて・・・
豚肉が適度に焼けたら、特性タレを少々かけたあと丸めてニンニクと一緒に・・・
最初は、あっさりとポン酢で・・・
すると・・・
肉汁とポン酢がジュワ~っと口の中で溢れ出てきて・・・
ウッマ~~~~~~~
ニンニクも香ばしくて・・・
ウッマ~~~~~~~
次に、野菜を焼いて・・・
この特性タレをかけて野菜と一緒に・・・
ポン酢と食べたら、豚肉の旨みと野菜のシャキシャキ感とがマッチして・・・
ウッマ~~~~~~~
今度は、豚肉を・・・
自家製タレとマスタードにつけて食べたら、コクウマで・・・
ウッマ~~~~~~~
茄子をポン酢で食べると、茄子がジューシーで・・・
ウッマ~~~~~~~
あっという間に、豚肉を完食したので追加を・・・
焼き豚しゃぶがあまりにも美味しいので、今度は、牛肉を追加でお願いしたら・・・
ご主人から、本来は牛肉の追加はしてないけど、
「牛焼きしゃぶ シングル 1,300円」を注文したことにして、
「豚肉の追加 100円」に変更してくれるとのこと・・・
何ともお客さん思いの気が利く優しいご主人でしょうか・・・
ご主人のお言葉に甘えて・・・
また、ご主人自らレクチャーしてくれて・・・
片面だけサッと焼いたら、特性タレをかけて・・・
ニンニクと一緒に食べると、
豚肉と違い、牛肉の旨みと香りがまた格別で・・・
ウッマ~~~~~~~
お肉があまりにも美味すぎたので、ご飯を少しだけおかわり・・・
今度は、やっぱりお肉をご飯と一緒に食べると・・・
食欲をそそるニンニクの香りがほんのりとしながら、牛肉の旨みと香りが・・・
ウッマ~~~~~~~
今度は、牛肉にタレをかけて野菜を焼きながら・・・
焼き野菜と一緒に食べると、やっぱり野菜のシャキシャキ感が美味しくて・・・
ウッマ~~~~~~~
ここは、お一人様でも何の気兼ねなくマイペースで食べることができる
とても美味しくてお腹一杯になって、尚且つ、とてもリーズナブルなお店でした・・・
できることなら、次回はゆっくり一人鉄板焼きか一人しゃぶしゃぶで
鍋をつつきながら贅沢に昼呑みしてみたいですね
住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-4-17 【地図】
電話 : 06-6281-0648
営業時間 : (平日) 11:30~14:00 17:00~24:00 (土曜) 11:30~14:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ひょうたん (しゃぶしゃぶ / 長堀橋駅、心斎橋駅、日本橋駅)
千日前の路地を奥に入ったところに、串焼きホルモンのお店を見つけたので
サクッと突撃です・・・
肉の卸直営からの仕入れで鮮度が抜群・・・
とりあえず今回は、ホルモン串を・・・
どれもこれも、全部一本から注文できるのでお財布に優しいお店です・・・
生ビール 450円
串焼きの値段設定からは、ちょっと高い感の生ビール・・・
とりあえず・・・
ぐびぐび~~っ
つき出しに、無料のキャベツサラダ
ポン酢がかかってるので、ザクザクとした食感であっさりと美味い・・・
ホルモンが焼ける間、これだけで生ビールを呑んでしまったので・・・
芋焼酎ロックで・・・
左から・・・
・アカセン 100円 ・アゴ 100円 ・センマイ 100円 ・テッチャン 100円
・赤身焼肉 140円 ・ロース 160円
独特の臭みがまったくない串焼きホルモンは、
噛んで行くほどに肉汁がジュワ~っと出てくるようで美味い・・・
お一人様でも十分入りやすい雰囲気のお店で、
今回は、これだけでサクッと呑んで食べて帰路につくのでした・・・
住所 : 大阪市中央区難波千日前13-18 ミヤモトビル1F 【地図】
電話 : 06-4394-8783
営業時間 : 16:30~24:00(LO:22:30)
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
肉彩 でこ (ホルモン / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
突然、ここのうどんと鶏天が食べたい病になってしまい、
自宅から遠いので、めちゃくちゃ気合を入れて遠路遥々行ってきました・・・
どれもこれも、そそられそうなメニューばかり・・・
とり天 (3ヶ) 250円
カリッカリの衣に、絶妙な下味がついた鶏の肉汁がジュワ~っと溢れてきて・・・
ウッマ~~~~~~~
この鶏天は、絶対はずせない一品でしょう・・・
カツカレー 970円 ライス 200円
九条葱たっぷりで、めちゃくちゃ美味しそう~
うどんの器が、割と大きいのに、
豚カツも器からはみ出るぐらいのビッグサイズ・・・
こんなでかいの食えるかな~
けど、めちゃくちゃ美味そう~
肉厚の豚カツは、サクッサクで専門店にも負けないぐらい・・・
ウッマ~~~~~~~
次に、このカレー出汁・・・
凄くまろやかさがありながら、食べていくうちにスパイシーな辛さが伝わってきます
そのカレーを、豚カツと一緒に食べたら・・・
ウッマ~~~~~~~
ご飯も少なめでお願いしたけど、何となく大盛のような・・・
大食漢のボクには、こんなの平気・・・
・・・かも
でも途中で、ベルと緩めてジャンプしてから食べなアカンかも・・・
・・・とほほ
お漬物も、ポリポリと美味しそう・・・
うどんに、カレーが見事としか言いようがないぐらい満遍なく絡み付いてる・・・
これは、とろみ加減が絶妙なんでしょうね
麺は、強い弾力とコシがあってモチモチ・・・
めっちゃくっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
九条葱は、カレーの出汁がしっかり絡んでて、
そして、ザクザクッとした歯ごたえがたまりません・・・
今か今かと出番を待っていたかのように、
カレーの中にたくさん隠れていた豚肉・・・
カレーの風味と豚肉の甘さとがマッチして・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、もうオン・ザ・ライスしかないでしょう・・・
ウッマ~~~~~~~
カレーうどんのスープは、ご飯を入れて食べないと
カレーうどんに失礼でしょう・・・
っちゅうことで、カツカレー丼にして
ワイルドにガツガツと・・・
これもまた、あまりにも美味しすぎて必死のパッチで・・・
ウッマ~~~~~~~
2度楽しめる恐るべし絶品カレーうどん・・・
ボリウムたっぷりでめちゃくちゃ美味しくて
大人気の理由を垣間見ることができました・・・
まだまだ食べてみたいのが目白押しなので、
また機会を見つけて食べに来てみたくなりました・・・
ただ・・・
どれもこれもボリウム満点なので、気合を入れて来ないと・・・
住所 : 大阪府門真市三ツ島772-3 【地図】
電話 : 072-884-4250
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:00
定休日 : 月曜 (祝日の場合は翌日)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
前から気になってた北新地のお店に、ついにお伺いすることができました・・・
今回も、夜は敷居が高いのでランチに・・・
・・・トホホ
ランチは何にしようかと迷った挙句・・・
ん?
ふと、気がついて、
箸起きをよ~く見ると・・・
な、な、な、なんと・・・
店名と同じ、むつごろうの箸置きが・・・
店名の由来はお店のホームページをどうぞ・・・
メニューを見てすぐ決まったのが、このビール・・・
サッポロ黒ラベル、なかなか置いてないねんな~
暑いからぐびぐび~~っ
さ~ランチは何にしようかな~
天婦羅定食 1,050円
メニューの最初に書いてたので、お店イチオシと思い
これに決定です
このご飯、ホクホクモチモチしててジューシーで、めちゃくちゃ美味い・・・
これは、おかわり確定やね
出汁がしっかり取れてて、風味豊かでとても美味しくて
身体の芯からホッとする瞬間を味わえました・・・
甘辛く炊いたマグロの煮付けは、当然ビールとも合うし、ご飯とも抜群の相性・・・
ウッマ~~~~~~~
ただ者ではないお漬物も美味い・・・
揚げたての天ぷらを、ランチ時でめちゃくちゃ忙しいにもかかわらず
そのつど揚げたてを出してもらえる嬉しいサービス・・・
海老天をこだわりの塩で・・・
熱々プリップリで・・・
ウッマ~~~~~~~
玉ねぎは、天つゆで・・・
今までいただいた天つゆは、甘すぎてた感があるけど、
この天つゆは、甘さ加減と出汁加減がちょうど良くて・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
この天つゆだけでも、ご飯が食べれるわ・・・
茄子も塩を迷ったけど、やっぱり天つゆで・・・
ウッマ~~~~~~~
あっという間に、ご飯がなくなったので・・・
ご飯、おかわり~~~っ
ちょっと少なめで・・・
次の天ぷらが揚がったので・・・
揚げたての穴子が、熱々ほくほくで・・・
ウッマ~~~~~~~
舞茸・・・
天つゆで・・・
サクッサクで・・・
ウッマ~~~~~~~
また、揚げたてが目の前に・・・
しし唐・・・
天ぷらは普通ですが、天つゆが美味い・・・
最後にまた出てきた、海老天・・・
今度は天つゆで・・・
プリップリで天つゆが、美味さをパワーアップして・・・
ウッマ~~~~~~~
サツマイモの天ぷらは、口の中の水分を全部奪われるような気がするので、
デザートがわりに・・・
もちろん、塩で・・・
お茶と一緒に・・・
デザートの梨がさっぱりとして、クールダウン・・・
日替定食も、めちゃくちゃ美味しそうな煮魚や、その他のも美味しそうでした・・・
北新地という場所がら、庶民には敷居の高い高級店ですが、
気軽にいただけるランチは、とてもお値打ちで、
是非お薦めのお店のひとつといえるでしょう・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区曽根崎新地1-10-16 永楽ビル2F 【地図】
電話 : 06-6341-0377
営業時間 : (月~金)11:30~14:00 17:30~23:00 (土)17:30~23:00
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
むつごろう (割烹・小料理 / 北新地駅、西梅田駅、東梅田駅)
久しぶりに、他店には無いラーメンが食べたくなったので訪問です・・・
五大力らーめんに心を奪われかけたけど、ここはやっぱり初志貫徹で・・・
らーめんミネストローネ パルメザンチーズ添え 830円
ほんのりとトマトの美味しそうな風味が香ってきます・・・
パルメザンチーズは、途中でらーめんにトッピング・・・
トマトベースに、オレンジ色の馬の餌や玉ねぎなどがたっぷり入った、とてもヘルシーな野菜スープです
トマトの酸味と野菜の旨みたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
まだまだ残暑厳しいので、食欲が落ちてるときにピッタシです・・・
麺と一緒にスープも持ち上がって、口の中で麺とミネストローネが絶妙にマッチして・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味しさに全部食べてしまいそうですが・・・
途中から、パルメザンチーズをトッピング・・・
すると・・・
パルメザンチーズがとろけて、それが麺にたっぷり絡み付いて・・・
今まで、スープの旨みが勝ってたけど、チーズを入れることによって、
コクがパワーアップしてきて・・・
ウッマ~~~~~~~
チャーシューかき揚げ丼 (ミニ) 380円
このどんぶりを見た瞬間・・・
「どこがミニやね~~ん!!!!」
って、心の中で叫ばずにはおられませんでした・・・
でも、いかにもサクサクッとしてるのがわかるかき揚げ・・・
その上には、とろっとろチャーシューがトッピングしてて、
サクサクのかき揚げと一緒に食べると、口の中で、サクサクッとした食感と
そのあと直ぐ、チャーシューのとろとろな部分が、かき揚げの衣に絡み付いて・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味さと、ボリウムたっぷりなのとで死に物狂いで完食・・・
野菜の旨みたっぷりで、あと口さっぱり爽快感が癖になること間違いなしの、
一杯の美味しいらーめんでした・・・
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府豊中市東豊中町5-30-25-105 【地図】
電話 : 06-6857-5559
営業時間 : (月~金) 11:00~15:00 17:00~24:00 (土・日・祝) 11:00~24:00
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ランチが美味しかったので、今回はディナータイムにお伺いです・・・
ランチと違って少し緊張しながら・・・
ディナーは、旬の食材を使ったシェフのお任せ5,500円のコースのみ
シェフ自慢の美味しい料理を堪能する前に、アルコールで身を清めて・・・
ぷっは~~っ
シェフからの一皿
イタリアの生ハムと宮崎の完熟マンゴー
生ハムと完熟マンゴーを一緒に食べると・・・
初めは、生ハムの塩加減が・・・
そのあとすぐ、甘~い完熟マンゴーがやってきます
そして口の中で、
生ハムの塩分をマンゴーが素敵な甘みで包んでくれて、とても幸せな気持ちに・・・
このコラボ、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
前菜
ブロッコリーのスフォルマート ゴルゴンゾーラソース
熱々でふわっふわな食感・・・
食べてみると、所々にブロッコリーの粒々が入ってるのがわかる・・・
そして、ゴルゴンゾーラソースの風味が更に料理の味をパワーアップして、
ウッマ~~~~~~~
パスタ料理
生ウニのタリアテッレ
タリアテッレは、もちろんアルデンテでモチップリッ・・・
そして、ウニの香り満載で・・・
ウッマ~~~~~~~
お皿が綺麗になるまで、ソースを残さずパンにつけていただきます・・・
メイン料理
シャラン鴨のグリル
後ろから見ると・・・
赤ワインにしようかと思ったけど、野菜がとても美味しそうだったので
白ワインと合わせてみたくて・・・
綺麗な色したシャラン鴨・・・
鴨と野菜を一緒に・・・
鴨の香ばしく焼けた皮がパリッとしてて、野菜の甘みと鴨の旨みとコク、
そして、絶品ソースが絶妙に合わさって・・・
口の中に、盆と正月が一緒に来たような幸せな気持ちに浸りながら・・・
ウッマ~~~~~~~
デザート
イタリアのアイスクリームトロンチーノ ブルーベリーのケーキ
胡桃をキャラメルでコーティングしてます
この甘さ・・・
優しい甘さと言うのか、どう表現したら良いのかわかりませんが、
とにかく料理を堪能したあとにピッタシの、絶妙な甘さ加減・・・
キャラメルでコーティングした胡桃の食感が、
口の中でアイスクリームの変化を楽しませてくれて・・・
ウッマ~~~~~~~
もし、専門店で売ってたら、絶対にもう一度食べてみたいアイスクリームでした・・・
しっとりしたブルーベリーケーキ・・・
そのままでも美味しいんですが・・・
アイスクリームとのマリアージュ・・・
ウッマ~~~~~~~
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
旬の無花果も美味しくいただきます・・・
再び完熟マンゴーの登場・・・
アイスクリームと一緒に食べると・・・
やっぱり・・・
ウッマ~~~~~~~
エスプレッソ、カフェオレまたは紅茶をチョイスできるので、
もちろんエスプレッソを・・・
シュガーも出てきたけど、コーヒーはいつもブラックで飲むのが好きなので・・・
苦~いエスプレッソで、ゆっくりクールダウン・・・
とても静かな雰囲気の店内で、シェフ自慢の料理をゆっくりと堪能できて、
とても幸せなひと時を満喫できました・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市北区天神橋2-2-8 大坂屋南森町ビル 【地図】
電話 : 06-6949-8236
営業時間 : (ランチ) 12:00~14:00 (ディナー) 18:00~22:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
あの赤井英和氏が、その昔、良く通ってたと言う下町の中華屋さんに行ってきました・・・
ここは、中華そばを頑なに100円で出すことを続けておられることでも有名な店です・・・
ラーメンと何を食べようか、それとも、ワンコインでラーメン5杯食べようかなどと、
ワクワクしながらお店に到着すると、大事件が待ち受けてたとは・・・
100円であったはずのラーメンが、去年の8月30日から
倍の200円に値上がりしてました・・・
でも、今まで100円で限界までガンバってきたんやから、
長い間ご苦労様と心の中で敬意を表しながらの入店です・・・
あの「とんねるず」の人気番組、「きたな美味い店」に出てくるような雰囲気をかもし出しています・・・
壁一面のメニューを見ながら、とりあえずラーメンと何にしようかと考えてるとき、
ふと、目に留まったのが・・・
オムライス 400円
やっぱり、オムライスは、とろとろ玉子より、 昔ながらの
中が透けて見えるぐらいの薄焼き玉子で巻いたほうが好みです・・・
下町の中華屋さんに、必ずと言って良いほどあるオムライス・・・
決して中華風ということでも無く、ごく普通のオムライス・・・
でも、何となくこんな中華屋さんのオムライスが好きなんです
その理由は・・・
中華屋さん特有の強火で、一気にご飯を炒めてるから
美味しく感じてしまうんです・・・
強火で一気に炒められてて熱々で、たっぷりのケチャップがかかってて、
ウッマ~~~~~~~
ラーメン 200円
シンプルな鶏がらスープの醤油ラーメン
麺もスープも、昔ながらの懐かしい味わい・・・
たまに、こんなん食べたらめちゃくちゃ美味しく感じるのは何故・・・
もやし、ネギ、そしてお肉も入ってて、たった200円とは凄いコスパ・・・
最近、大型店や高級な中華店が増えてしまって、
こういった下町の中華屋さんが少なくなってきた感じがする中、
いつまでもガンバって欲しいお店のひとつです
お店人気メニューの中華定食や餃子も美味しそうなので、
今度は、ゆっくりビールでも呑みながら味わってみたいですね・・・
住所 : 大阪市西成区天下茶屋1-3-14 【地図】
電話 : 06-6653-7582
営業時間 : 12:00~21:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ちょっとした野暮用で北浜界隈をぶらぶら歩いてると・・・
どうやら、お店らしき雰囲気を感じるので、
好奇心旺盛に恐るおそる近づいてみると・・・
何て書いてるかわからん・・・
やっぱり怪しげや・・・
ちょっとしたカフェかな?
まあ、お昼時やし、ランチでもしようかと考えながら・・・
いざ、吸い込まれてみると・・・
めちゃくちゃ高級やないか~い・・・
もこうなったら、トイレの丸焼けや・・・
その心は・・・
・・・ヤケクソ
ランチ 3,200円
親切丁寧に日本語で訳してくれてるの有り難いけど、
肝心の料理名がフランス語やから、さっぱり意味わからん・・・
生ビール 800円
さ~いよいよ、高級フレンチのランチがスタート
緊張しすぎて、ピントが合わん・・・
シュー生地の中には黒胡麻・・・
アンチョビのクリームが絶妙な塩加減で・・・
ウッマ~~~~~~~
ミニトマトの中には、モッツアレラチーズ・・・
トマトの風味と心地良い酸味、そして、モッツアレラのコクとまろやかさ、
それそれが絶妙に合わさって・・・
ウッマ~~~~~~~
セロリのジュレ
この中には、細かいセロリが入っててシャキシャキ感抜群で
ふんわりとセロリの風味がいかされてて
ウッマ~~~~~~~
トマトのスープ “ グラッセ ”
美味しそうなソースやけど、値段高くなりそうやからあんまり入れんといて~な・・・
・・・心の叫びでした
パンケーキブリニ
トマトソースがトッピングされてて・・・
ウッマ~~~~~~~
重厚感のあるガラスの器の底には、トマトの風味が効いたシャーベットが入ってました・・・
冷たくてやや甘めのスープは、トマトの実とクルトンが入ってて絶品・・・
暑い夏にピッタシのスープで・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、まさしく素材を存分に生かした料理です・・・
ローズマリーを加えたパン
海草と塩を加えたバター
ややしっとりしたパンと、バターの塩分との相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
シャンパン
生ビールがいつの間にか蒸発してしまったので、
何か注文しようと思ったら、ソムリエがテーブルに・・・
リストを見てもわからないので、ソムリエのお任せで・・・
白葡萄の風味が効いてて、スッキリした飲みやすさで美味しい
ポワゾン・ド・マルシェ 赤キャベツのオン・ブーレ 南高梅のソース
鯛のポワレ
南高梅ソースのエムーションがお洒落です・・・
料理が冷めないようにお皿が熱々です・・・
鯛の皮がちょうど良い焼き加減で、パリパリ感溢れてるのがわかります・・・
大福豆
ほど良く火入れされた鯛の身がプリップリ・・・
南高梅ソースのエムーション、大福豆のホクホク感と赤キャベツの食感・・・
どれもが口の中で、見事にひとつに合わさって・・・
ウッマ~~~~~~~
美味すぎて美味すぎて、
もう完全にやられてしまいました・・・
ゴマのパン
バターをたっぷり塗って食べると・・・
香ばしくてゴマの風味良く、カリカリで・・・
ウッマ~~~~~~~
ドンブ仔鴨 “ ミエラル ” アーティチョークのパリグール
この料理には、やっぱり赤ワインでしょ~
ということで、またソムリエにお任せで・・・
ほんのりとソースの香りが・・・
それぞれ、鴨のもも肉と胸肉
皮のパリパリ感が伝わってきます・・・
鴨の裏には、アーティチョークなどが・・・
先ほどの魚料理と今回の肉料理は、まさに食材のワンダーランド・・・
ボクのおちょぼ口でも食べやすいように、やや小さくひと口・・・
絶妙なミディアムレア加減で、ジューシーかつプリップリ・・・
ウッマ~~~~~~~
口の中で、ゆっくり広がる旨みがたまりません・・・
心地良くゆっくり静かに過ぎてゆくひと時を、楽しみながら食べ終わると・・・
今から、このハーブを使ってお茶をサービスさせてもらいます・・・
と言って見せてくれたけど、庶民のボクには何が何かさっぱりわからん・・・
一風変わったユニークなデザインのティーカップが、ひと味変わったティータイムを演出・・・
伝統的なパリのお菓子と、清涼感のあるハーブティーを静かに味わいながらクールダウンです・・・
パイナップルと蜂蜜のロティ そのソルベ
いかにも夏らしく、パイナップルを使ったソルベ・・・
口解けが良くて、パイナップルの風味が口の中いっぱいに広がり、
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
めちゃくちゃ甘いながらも、パイナップルの風味抜群・・・
そして、パイナップルのモチモチした食感が・・・
ウッマ~~~~~~~
お店の雰囲気とは裏腹に、ミシュランひとつ星でありながら、
スタッフのお客さんとの距離感を感じさせない心遣い。
そして、大阪らしく気取らずに、肩の凝らない雰囲気で本物のフランス料理を味わえることができて、
しかも、これだけで3,200円という信じられないぐらい大変お得なランチは、
大阪ならではじゃないでしょうか・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区西天満1-7-4 協和中之島ビル1F 【地図】
電話 : 06-6131-0005
営業時間 : 12:00~14:00 18:00~21:00
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Unisson des Coeurs (フレンチ / なにわ橋駅、北浜駅、南森町駅)
今まで慣れ親しんだ駒川から昭和町に移転して、
本日、オープンしたと言うのでダッシュで駆けつけてきました・・・
お店は、地下鉄御堂筋線 昭和町駅、または、地下鉄谷町線 文の里駅から
歩いて約5分という大変便利なところです・・・
記念のオープン初日は、何を食べようかと悩んで待つのも醍醐味・・・かも
駒川店の雰囲気から一転したような雰囲気です・・・
開店前からすでに20人近くの大行列・・・
みんな暇なのか仕事サボってるのか・・・
誰や~お前もその中の1人やろう~っちゅうのは・・・
どんな店内なのかワクワクしてきます・・・
ドアに顔面を、ベチャッとくっつけて中を覗いても見えへん・・・
カウンターの奥行きは、前より少し狭くなった・・・
というか、前のお店が広すぎたぐらいで、今回のが普通サイズです
店主も、かなり気合が入ってるようです・・・
と、背中が物語っています
前回の黒から、今回は、木目を基調としたカウンターです
ウオーターポットと箸置きも変わってました・・・
何にしようかと、悩みに悩んで・・・
今回は、残念ながらフライヤーが置けないと言うことで、
人気メニューでもある唐揚げが、メニュー落ちしてしまいました・・・
もう、あの知る人ぞ知るマル秘セットメニュー「彩々セット」ができません・・・
メニューに、
「※麺固めお断り」の文字が・・・
一瞬、プロレスの新技かと思ったけど・・・
もし、どなたか勇気があるならば・・・
麺固めがダメなら、麺柔らかめってお願いしてみて欲しい・・・(爆)
白鶏塩らーめん (パイチーシオ) 750円
鶏のコクと旨みたっぷりのスープに、こだわりの塩を使った絶品鶏白湯らーめんです
ひと口飲んでみると・・・
鶏の旨みが口の中一杯に広がり・・・
思わず大声で・・・
ウッマ~~~~~~~ッ
さ~皆さんもご一緒に・・・
ウッマ~~~~~~~ッ
鶏の旨みを、おもいっきりガッツ~~ンと効かせたこの白湯スープは、
他店では決して食べることができないでしょう・・・
モチモチプリプリの食感のあとに、麺とスープが絶妙に絡んで、
口の中一杯に旨みが襲ってきて・・・
ウッマ~~~~~~~
この麺とスープの完成度の高さが伺えます
カラッと揚がった鶏皮が香ばしくカリッカリで、噛むほどにジュワ~っと旨みがにじみ出てきて・・・
ウッマ~~~~~~~
良くぞこのカラッと揚げた鶏皮を思いついたことに、店主のセンスの良さが伺えます
そして、一杯のらーめんに対する情熱が素晴らしい・・・
大きめの煮豚は、とても柔らかくてて・・・
ウッマ~~~~~~~
シャキシャキ感抜群の大阪菊菜は、彩りも良く、
らーめんの美味さをパワーアップさせてくれます
白髪ネギもスープが良く染み込んでて、それでいてジャクジャクした歯ごたえ抜群で美味い・・・
ライス 100円
硬めに炊かれたライスを、初めのうちは、
らーめんと一緒に上品におちょぼ口で食べてたけど・・・
やっぱり、らーめんのシメの醍醐味はこれですね
残しておいたスープに、ライスをぶち込んで雑炊に・・・
あまりの美味さに、ひと口食べるごとに天井に向かって・・・
ウッマ~~~~~~~
と叫ばずにはおられませんでした・・・
本日、昭和町に移転オープンと聞いたので、
ダッシュでお祝いに駆けつけたんですが、凄い行列に地元の人もビックリするぐらい
なかなかの大繁盛ぶりでした・・・
これからも益々大繁盛できますよう、草葉の陰からですが
温かく見守って行きたいと思います・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町1-46-8 【地図】
電話 : 06-6628-5999
営業時間 : (月~金)11:30~14:30 18:30 ~21:00 (土・祝)11:30~15:30 (いずれも売切れしだい終了)
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
よもぎ餅を食べて感動してるとき、ふと向こうのほうを見たら、
人だかりができてるのにびっくり・・・
野次馬根性を出してダッシュで駆けつけてみると・・・
1999年に誕生した「なら燈花会」
奈良公園に広がる7つのエリアで、20,000本以上のろうそくの灯りが、
どこか懐かしさを感じつつ心を癒してくれる、そして優しい気持ちにしてくれる・・・
そんなイベントに参加して、思い出の夏の夜を過ごしてきました・・・
天竺へ続いてる道をイメージした? ろうそくの灯り・・・
ここから、歩いて直ぐのところに・・・
猿沢池
左側をズーム・・・
向こうに見える塔は、興福寺
水面には、興福寺が映し出されています・・・
もう少し、ズームして・・・
水面に映し出されるろうそくの灯りが幻想的です
五重塔に吸い寄せられるかのごとく、必死に登った長い階段・・・
心臓破りのように思える長~い階段を上り、
膝に両手をついて「ハアハアゼ~ゼ~」と息を切らせてると、
目の前に52段と・・・
「そら、しんどいわな~」って、自分に言い聞かせて納得・・・
そして、後ろを振り向くと・・・
興福寺
五重塔
夜空に浮き出たかのごとく見事にライトアップされた五重塔は、荘厳で神秘的な美しさ・・・
今までの嫌なことすべて洗い流されるかのような気持ちになれた、
ろうそくの灯りと五重塔・・・
この周りには、鹿がたくさんいたんですが、
不思議なことに、このろうそくを踏んだり蹴ったりしないことにビックリです・・・
もしかして、あの鹿たちは着ぐるみ?(爆)
ここから、大通りを渡って・・・
奈良県庁では、せんとくんがお出迎え・・・
屋上に上って、奈良県の夜景を一望させてもらえるサービスも・・・
お琴の演奏会も・・・
奈良県庁内
ひとつひとつを良~く見てみると・・・
ミッキーマウス
ろうそくの灯りですが、何となく可愛くてホッとします・・・
浮雲園地
辺り一面に広がるろうそくの灯りが、天の川のようでいて幻想的、思わず感動の声が・・・
人の流れに任せて歩いてると・・・
灯りの向こうには、なら燈花会最大の灯りのお花畑・・・
幻想的な雰囲気に、心地良く吸い込まれてしまいます・・・
ここのテーマは、「愛」なのでしょうか・・・
いろんなカップルが、ここで記念写真を・・・
羨ましい限りです・・・
浅茅ヶ原
竹で作られた灯りのオブジェが、いかにも幻想的・・・
ここまで観て、約2時間・・・
人混みに疲れてるのも忘れて感動すること必死・・・
今年は、すでに終了したけど来年は是非お薦めのスポットですよ
なら燈花会のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
奈良県の郷土料理を堪能したあと、いよいよ・・・
と思ったら、な、な、なんと・・・(ちょっと言い回しが古い)
商店街を抜けたとこら辺にある、あのテレビでお馴染みの、
絶対早送りしてると思ってた、超高速餅つきのお店がありました
大阪にあるもんやとばっかり思ってたら、奈良県にあったとは・・・
・・・とほほ
お店に着いたときには、すでに餅つきが終わってましたが・・・
ちょうどタイミング良く、つきたてのお餅を売ってたので、
食後のデザートに・・・
やっぱり甘いものはベツ腹でんな~っ
一個だけ買って、その場で食べてみると・・・
つきたてのよもぎ餅は、びよ~んと伸びるぐらいめちゃくちゃ柔らか~い
ヨモギの風味が良く、きな粉との相性も、これ以上無いと言うぐらい抜群
そして、中のつぶ餡がとても甘さ控えめで上品・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
とても口福な気分にひたれたので、いよいよ・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 奈良県奈良市橋本町29
電話 : 0742-23-0141
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
一度行ってみたかった「なら燈花会」に行ってきました・・・
でも、その前に腹ごしらえを・・・
ということで、せっかくなので奈良県の名物を食べてみたいので
近鉄奈良駅すぐ横の商店街をウロウロ・・・
でも、奈良県の名物と言えば・・・
奈良公園の鹿なので・・・
奈良の郷土料理をいただきに参りました・・・
このクソ暑い時期にピッタシの名物があったので、迷わず入店・・・
お漬物屋さんの奥に、そのお店があります
いろんなメニューがあるけど、とりあえず冷やし茶がゆを・・・
冷やし茶がゆ 600円
良く冷えてて、ほうじ茶の風味が効いてる・・・
ところどころにある、赤いのは梅干・・・
その梅干が、酸味とほのかな塩味を効かしてて、
見事なほうじ茶と梅干のコラボ・・・
これは、美味いのに決まってます
しかし、誤解を恐れずわかりやすく簡単に言えば・・・
この冷やし茶粥は、上品なお茶漬けでしょう・・・
喉越しも良くサラサラ~っと食べることができて
食欲の無いときには是非お薦めの一品でしょう・・・
さすが、奈良漬の専門店だけあって、
やや甘みがあり上品な味わい・・・
食感がポリポリとしてて、 めちゃくちゃ美味いがな・・・
しかし、このあとのハードな戦を考えたら少々物足りないので追加を・・・
茶飯の生湯葉餡かけ 850円
吸い物、わらび餅、香の物付き
茶飯
まず、そのままで・・・
ほうじ茶で炊かれてて、熱々でモチモチ・・・
茶飯の上には、アクセントにあられが・・・
生湯葉餡かけ
とろ~りとした餡かけの中に、生湯葉が入ってて・・・
優しい味わいに・・・
ウッマ~~~~~~~
本来は、茶飯に餡かけをドバ~っとかけて食べるんでしょうが、
餡かけの中に茶飯を浸して一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
この組み合わせ、めちゃくちゃ美味いでんがな・・・
吸い物
お漬物は、ほんのり甘みがあって上品な味わいの奈良漬と、
かつおの粉?をまぶしてるゴボウのお漬物が、これまためちゃくちゃ美味いがな・・・
奥に見える柴漬けも、めちゃくちゃ美味いわ~っ
お土産に買って帰るの忘れてしもた・・・
わらび餅
やわらか~い食感が心地良くて・・・
わらび餅ときな粉が相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
腹ごしらえも済んだことやし、
さ~いよいよ「なら燈花会」に行くで~っ
お店のホームページはこちら
住所 : 奈良県奈良市東向南町5 【地図】
電話 : 0742-27-3715
営業時間 : 11:15~21:30
定休日 : 月曜日(祝日の場合は営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
梅田で用事を済ませたあと、お腹が空いたので念願のお店へ・・・
何を食べようかめちゃくちゃ悩んだけど・・・
瓶ビール 中瓶 500円
悩んだら、とりあえずビールをグビグビ~
紅醤油ラーメン 650円
メニューにお店の標準味って書いてたので、決定
っていうか・・・
過去の日記を見直したら、本店で同じの食べてるし
醤油の魔術師かと思うぐらいマイルドで香り高く、コクと旨みが抜群・・・
このスープの旨みと香りが、鼻から抜けてゆくときの風味が心地良い・・・
このスープ、めちゃくちゃ美味いがな
麺がスープに絡んで、それが口の中で見事にコラボ・・・
ウッマ~~~~~~~
箸で持つと崩れるぐらいのとろとろチャーシューは、ビールのお供に・・・
ウッマ~~~~~~~
竹林からそのまま引っこ抜いてきたんかと思うぐらい大きくて、
コリコリッとした歯ごたえ抜群のメンマが・・・
ウッマ~~~~~~~
気がつけば、あっという間に完食・・・
美味いもんを食べたあと、爽快な気分になりながら帰路につくのでした・・・
お店のホームページはこちら
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市北区曾根崎1-2-20 大幸ビル1F 【地図】
電話 : 06-6367-5028
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~22:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
金久右衛門 梅田店 (ラーメン / 東梅田駅、大江橋駅、北新地駅)
無性にマーボー豆腐が食べたいな~っと思ってたら、
気がつけば何故かお店の前に・・・
ちなみに、
お店の前に駐車してる4輪車は、ボクのではございません・・・
どこからともなく、
クソ暑いから冷麺がえ~で~って囁かれたけど・・・
一度だけおかわりができるおかずを取って・・・
野菜のシャキシャキ感と絶妙な旨みの味わいで、なかなか美味いよ
これだけで、ビールがグビグビ行けるけど我慢して・・・
マーボー豆腐定食 700円
久しぶりのご対面に感動のあまり、目からキラリと光るものがこぼれるのを我慢して・・・
餡がとろ~りと効いてて、少しシビレル山椒がアクセントに・・・
ランチ時は、辛さを少し抑えてて、辛味が苦手な方にも食べやすくしてます・・・
そして、ほんのりニンニクの香りもあり・・・
ヤミツキニなるしびれる辛さと、食欲が増してくる風味と旨みが一体化して・・・
ウッマ~~~~~~~
久しぶりなので感動のあまり、このマーボー豆腐が、
いつもよりショッパク感じるのは気のせいでしょうか・・・
辛さのあまり口の中が今にも火を噴きそうなのを、
優しい味わいでとろみのあるスープがリセットしてくれます・・・
ザーサイ独特のシャキシャキ感と味わいが、ランチをより一層満足にしてくれます
箸安めに茄子を・・・
マーボー豆腐が美味しすぎるので、ご飯をおかわりして
あとは、本能のままに・・・
おかわりしたご飯にマーボ豆腐を乗せて、
あとは、ガツガツと行くだけですが・・・
あまりの美味さに、思わず大声で、
ウッマ~~~~~~~
さ~もう一度、皆さんもご一緒に・・・
ウッマ~~~~~~
美味いもんを食べてお腹一杯になって大満足したことやし、
お店の前に停めてた4輪車に乗って帰ろうっと・・・(爆)
あまりの美味しさに、今度は、夜に堪能してみたいな~
とか何とか、いつまでも余韻に浸りながら、一日が過ぎていくのでした・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市北区池田町10-11 【地図】
電話 : 06-6358-8808
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~24:00(L.O23:30) (日祝) 17:30~23:00(L.O)
定休日 : 第1・3月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
2年ぶりに、洛二神のラーメンが食べたい口になったので・・・
前回は限定でしたが、今回は堂々メニュー入り・・・
実は、昔からこれがめちゃくちゃ食べたかったんです・・・
魚濃つけ麺 900円
まず、そのままひと口・・・
うお~~~~ぉ!!!
濃い~~~~~~~ぃ!!!!
そのまま少し食べてみると、小麦の香りが良くて、もちもちプリップリ・・・
もちもちプリプリの麺を、強烈に魚介が効いたスープにつけて、ひと口・・・
太麺に、この魚の香りと旨みとコクが濃厚なスープにつけて、一気にズズ~ッとすすります・・・
口の中が、魚の味一色で心地良くて・・・
まるで、鼻の穴に魚が刺さってるかと思うぐらい
魚の風味が抜群に効いてて、
ウッマ~~~~~~~
このスープ、めちゃくちゃ好っきゃわ~~
スープの中には、とろとろチャーシューもたくさん入ってて・・・
ウッマ~~~~~~~
実は、このあとスープ割りにして全汁したかったのですが、
お店が混んできて、店主がめちゃくちゃ忙しそうにしてたので
そのままで全汁して、おとなしく帰りました・・・
帰りの間、しばらく口の中が魚の旨みたっぷりで満足満足・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市北区浪花町4-22 藤ビル1F 【地図】
電話 : 06-6371-1088
営業時間 : 月~金 11:30~14:30 18:00~23:30
土 12:00~14:30 18:00~23:30
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
暦では、もう立秋ということですが・・・
そんなの関係ないっちゅうぐらい、まだまだクソ暑い毎日が続いてるので、
夏バテ解消にと、ここの人気メニュー「スタミナぶっかけ」を食べようと思い、
緊張しながら初訪問です
メニューを見た途端・・・
すかさず・・・
「スタミナぶっかけは売り切れです・・・」
って、宣告されました・・・
今、話題沸騰中の「キムラ君」にしようかと思ったけど、新登場の文字が目に止まったので・・・
親子天ぶっかけ定食 (かやくご飯付き) 930円
温と冷があるので、もちろん冷で・・・
ぶっかけとオクラ胡麻和えとの彩りが、めちゃくちゃ美味しそう
まず、そのまま食べてみると・・・
エッジがたってて、もの凄い弾力です
ほど良く出汁を持ち上げてくれるので、麺と出汁のバランスが良くて・・・
ウッマ~~~~~~~
出汁が効いてて、モチモチっとした食感の炊き込みご飯です
次に、薬味を投入
親子天
鶏天と半熟玉子天で親子天・・・
まず、鶏天をそのまま食べてみると、
カリッカリの衣の中に鶏のもも肉が入ってて、
しかも、肉汁がジュワ~っと溢れてきてとてもジューシーで・・・
ウッマ~~~~~~~
続いて、親子天の鶏天と半熟玉子天を投入・・・
鶏天の衣に、旨みたっぷりの出汁がしゅんでて・・・
しかも、ほど良くカリカリ感が残ってて・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、オクラの胡麻和えの胡麻の風味がめちゃくちゃ美味しい・・・
このオクラ胡麻和えで、グビグビ~っと呑みたいぐらいです・・・
半熟玉子天を半分に割ってみると・・・
中から、見事な半熟玉子がとろけだしてきて、濃厚なぶっかけ出汁がマイルドな味に変化・・・
味に変化がついて、一杯のぶっかけで二度楽しめます・・・
今回、お伺いしたのは夕飯時でお店が満員・・・
すでに、スタミナぶっかけが売り切れだったのは、めちゃくちゃ残念でしたが、
とても美味しいうどんに出会えたことに感謝です
住所 : 大阪市東住吉区山坂5-2-27 【地図】
電話 : 06-6697-6543
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~20:30
定休日 : 火曜日
後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
釜ひろ (うどん / 鶴ケ丘駅、西田辺駅、長居駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
地元の人たちで賑わってるお店を発見したので、思わず吸い込まれてしまいました・・・
生け簀には、一寸先は闇の鯵が、何も知らずに気持ち良さそうに泳いでいました・・・
ご夫婦で営んでいて、地域密着型のお店・・・
どれもこれもリーズナブルな下町価格です。
生ビールが無いので、瓶ビールで・・・
とりあえず、ぐびぐび~~っとアルコール消毒を・・・
鯛 400円
肉厚でコリコリしてて、噛めば噛むほど鯛の甘さが広がります
鯵 400円
青身の魚が好きなので、鯵を注文したら・・・
お店の大将が、水槽からイキの良いのを・・・
・・・合掌
身がぷりぷりで脂が乗ってて甘くて・・・
ウッマ~~~~~~~
この鯵は、一匹をさばくので4貫になります・・・
このお店で、鯵を食べるだけでもお値打ちです・・・
まぐろ 250円
大きなネタのまぐろが、このお値段なんて信じられません・・・
もちろん美味しくいただきました・・・
とり貝 300円
甘辛い煮切り醤油が素材を旨く生かしてて、とり貝独特の弾力が・・・
ウッマ~~~~~~~
たまご
お寿司の最後には、ほとんど玉子を注文します・・・
ほんのり甘くて美味しい・・・
しかし、あえて言えば・・・
冷たすぎて冷蔵庫で保存しすぎた感がありました・・・
サクッと食べたかったので、これだけで上がり一丁・・・
住所 : 大阪市西成区玉出西2-13-28 【地図】
電話 : 06-6659-6064
営業時間 :
定休日 :
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
めちゃくちゃ嫌なことがあったので、気分転換に福島界隈をうろうろ・・・
「魚の旨い店」って言う看板に惹かれて、ついつい吸い込まれてしまいました・・・
少し薄暗いお洒落な店内・・・
目の前のカウンターの向こうでは、威勢の良い定員さんが新鮮な魚を焼いています・・・
生ビールをぐびぐび~っ
つき出しの、菜っ葉の炊いたん
出汁が美味しくて、菜っ葉のザクザクした食感と上のかつお節が、さらに旨みをパワーアップしてて
あっという間に、ビールが蒸発・・・
造り盛り合わせ
冷酒 東一(あずまいち)
お洒落さにびっくりです・・・
グラスは、大関ですが・・・
ほのかな甘みとキレがあり、フルーティーでスッキリした飲み心地・・・
これは、大好きな銘柄のひとつです
お店の無理を言って、特別に大好きな秋刀魚のお刺身に変更してもらいました・・・
今の季節、ほど良く脂がのって・・・
ウッマ~~~~~~~
ヒラメのコリコリした食感と噛めば噛むほど甘さが・・・
ウッマ~~~~~~~
カツオも新鮮で、独特の臭みがなく・・・
ウッマ~~~~~~~
出汁巻き
綺麗に巻いた出汁まきは、見た目以上にプルンプルンで、
中から旨みたっぷりの出汁が溢れてきて・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
お洒落な雰囲気のお店で、
いろんな旬の魚をお刺身や煮たり焼いたりとして食べることができて、
店員さんも爽やかな接客が気持ち良いお店でした・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市福島区福島7-14-16 【地図】
電話 : 06-6451-0907
営業時間 : 17:00~3:00(L.O.02:00)
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
居魚菜家 おくまん (居酒屋 / 福島駅、新福島駅、西梅田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
梅田の地下街に一旦入ると、決して出ることのできない迷路のように感じるのは私だけでしょうか・・・
そんな地下街に新しくオープンしたのが、EBISUビール専門店のビヤバーです
行列ができてるので、少し待って入店・・・
お洒落な店内は、カウンターとテーブルがあります
工場直送の美味しいエビスビールが呑めるんです
エビスビールの専門店なので、5種類のエビス生ビールもあり、
女性が好みそうなビヤカクテルも豊富にラインナップ
琥珀エビス 330ml 550円
グビグビ~っと呑んでみると、
きめ細かな泡で、まろやかながら深みのあるコクが・・・
プッハ~~~~~~~っ
ウッマ~~~~~~~
枝豆
これ、やっぱり夏には欠かせません・・・
今年初の枝豆は、やめられない止まらない・・・
エビス スタウト クリーミートップ 400ml 650円
麦芽100%の黒ビールです。
クリーミートップと言うだけあって、めちゃくちゃクリーミーな泡で、
やや苦味がありながらも、非常に美味しいビールでした
住所 : 大阪市北区角田町梅田地下街2-9 ノースモール2
電話 : 06-6131-0220
営業時間 : ランチ 11:00~17:00(L.O.16:30) ディナー 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 : 不定休
ヱビスバー ホワイティうめだ店 (ビアバー / 梅田駅(大阪市営)、東梅田駅、梅田駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪の心斎橋にある、期間限定でアサヒスーパードライが呑めるお店に突撃です
マイナス2℃のビールって、どんだけキンキンに冷えてるねん!
もしかして、呑んだ瞬間に歯にしみるんちゃうか?
それとも、コメカミがキーンってなったらどないしよ・・・
っちゅう、好奇心のみで突撃です・・・
白く光る丸いテーブルで、お洒落な店内で立ち呑みスタイル・・・
カウンターもありますが、今回は白く光るテーブルで・・・
厳選された、ビールに合うメニューの数々・・・
アサヒスーパードライ エクストラコールド 550円
ぐびぐび~っと呑んでみると・・・
今までに無いぐらいスッキリしてて呑みやすく、
まるで絹のようにめちゃくちゃキメの細かい泡が、より一層美味さを引き立てる・・・
ウッマ~~~~~~~
今までに呑んだビールの中でも、一番美味いかも・・・
肝心の冷たさは・・・
いかにもマイナス2℃・・・
っちゅうほどでも無く、
程よい冷たさって言うのか、冷たすぎず、
一番美味しく感じるベストな冷たさだと思います・・・
これ、めちゃくちゃ美味いので、何杯でも呑めそうな危険なビールです・・・
つき出しのエイひれを軽く炙ったもの
これだけで、ビールをガンガン呑めそうですが、
せっかくなので・・・
九条葱とじゃこのピッツア 500円
カリカリっとした生地に、ジャクジャクとした食感の九条葱、そして、じゃこが旨みをプラスしてて
ウッマ~~~~~~~
生ビールを注ぐ体験ができるので・・・
少し緊張しながら、マイスター体験を・・・
早い話が・・・
ミーハーです・・・
マイスター認定カードを貰って、2杯目のビールをぐびぐび~~っヒック
やっぱり・・・
ウッマ~~~~~~~
サクッと呑んで、次のお店のビールと飲み比べにゴーゴーゴー
8月31日(水)までなので、お早めに!!!
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区心斎橋1-6-13 【地図】
電話 : 06-6241-6930
営業時間 : (平日) 16:00~23:00 (土) 11:30~23:00 (日・祝) 11:30~21:30
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここのランチメニューを完全制覇したくて、また訪問です・・・
今回も、いつもと同じ円卓の同じ席に、
お一人様で貸し切りと言う贅沢なランチタイムでした・・・
暑いときには、辛いものを食べて暑さを吹っ飛ばせ・・・
と言う鉄則?なので・・・
今回は・・・
いつものように料理が来るころを見計らって、スープとお漬物を・・・
今回は、コショウを少々・・・
風味がアップして、更に美味しくなりました・・・
この千切りザーサイは、歯ごたえ良くてビールの肴にピッタシ・・・
今回、ビールが無いのが残念・・・
四川冷麺定食 800円
お馴染みの、見事な照りの冷めてても美味い肉団子甘酢・・・
またこれが、甘酢の絶妙な酸味と絶妙な食感で美味いねん・・・
今回、ライスは、やや少なめで・・・
四川冷麺
冷麺の王道って言う感じです・・・
これ、見た目よりボリウム満点・・・
ごく普通の冷麺っぽいので、何処が四川やね~ん
って思ったら・・・
四川が中に隠されていました・・・
シビレル辛さの花山椒の香りが、ほんのり漂ってきます・・・
麺の底にも、辛いタレがたっぷりと入ってるので
しっかり混ぜて食べると・・・
ちょうど良い辛さと、控えめの花山椒が少ししびれさせてくれて・・・
ウッマ~~~~~~~
でも、食べてるうちに唇の周りがヒリヒリ・・・
お店のオネーサンが、「辛くないですか?大丈夫ですか?」
と、心配して聞きに来てくれたので、
「このぐらいなら大丈夫ですよ」
と、言うと・・・
目を丸くしながら・・・
「辛いの大丈夫なんですね~じゃあ、良かったら、これを使ってください」
と言って、自家製ラー油を持ってきてくれました・・・
「こんなんあるの知らんかった~( ̄▽ ̄;)!!ガーン」
と、ボクが言えば、
「スープとお漬物のところにあるんですよ・・・(-_☆)キラーン」と満面の笑みで・・・
ちょっぴり楽しい会話でした・・・
これが、その自家製ラー油
四川冷麺にまわし掛けると、
ただ辛いだけじゃなくて、しっかりと旨みとコクがパワーアップして、
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
このラー油の美味さは、是非一度味わって欲しいものです・・・
ということで・・・
そろそろ食べ終わろうかと言う頃・・・
驚いたことにお店の方から・・・
八宝粥
八宝粥とは、
中国で一般的な、米の粥に豆類、ナツメなど8種類の材料を加えた、甘い粥のことです。
「良かったら、これを食べてください。辛いものを食べたあとの口直しになりますよ」
と言って、めちゃくちゃ嬉しいサービスしてくれました
嬉しさのあまり、こぼれ落ちそうになる涙をこらえながら
ひと口食べてみると・・・
中華なのに和菓子のような味わい、豆類のモチモチした食感が最高で、
ほんのり甘くて、口の中の辛味もあっという間にすっきり・・・
これ、初めて食べたけど、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
今後、益々蒸し暑さが襲ってきて、ボクの食欲が落ちて更に痩せてくるんですが、
そう言うときにこそ、こういうピリピリと辛いのを食べて食欲増進させて
夏バテ解消して、くそ暑い夏を乗り切って行きたいと思います・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市住之江区新北島1-5-25 【地図】
電話 : 06-6685-8999
営業時間 : (月~土)11:30~13:30 (日~土)18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ここは、知る人ぞ知るめちゃくちゃ隠れ家的なお店で、
大変お得なイタリアンのランチがあるということなので、それを求めて南森町までやってきました・・・
お店は、雑居ビルの中にあるので、ちょっとやそっとじゃ見つけにくいでしょ~
そのお店は、この中のどこかにあるはず・・・
ビルの奥まったところにあるので、なかなか見つけ難くて
知る人ぞ知るお店って感じでしょう・・・
今回は、ランチ予約をしてたので、すんなり入店できたのですが、
こんな隠れ家的な場所にあるのに、すでに予約で満席とは・・・
お店は、店主がお1人で切り盛りされています・・・
ランチメニューは一種類のみ・・・
店主が、「苦手な食材はありませんか?」
って聞いてくれるお心遣い・・・
「苦手な食材、あるがな~っ・・・_| ̄|○ ガクッ」
って、内心思ったけど、
「だ、大丈夫です・・・」
お洒落なグラスに、キンキンに冷えたお水・・・
店内のお客さんは、ボク以外すべて女性なので、
ちょっと恥ずかしく思いながらしばらく待ってると・・・
メニューに書いてた、「PRANZO」・・・
イタリア語でランチの意
人参のスープ
いきなり、苦手な人参のスープ・・・
勇気を振り絞って、少し飲んでみると・・・
クリーミーでポタージュのような味わいのスープでした
思わず・・・
ウッマ~~~~~~~
ボクの人生で、人参が美味いと思ったのは2回だけ・・・
それは・・・
このスープとやなベジだけ・・・
ズッキーニのスフォルマート
黒板のメニューを見ても、何が何かさっぱりわからんけど・・・
これは、ズッキーニはじめ、いろんな食材を型に入れてオーブンで焼いた料理のことだそうです・・・
すごく柔らかくて、食べた途端に口の中でホロホロッとほぐれて、
そして、後にズッキーニがゆっくり主張してくる・・
初めての食感で・・・
ウッマ~~~~~~~
アイコトマトのコンフィ
アイコトマトを砂糖に漬けたもの・・・
ほんのりバジルの香りがして絶妙な甘さ加減で・・・
ウッマ~~~~~~~
ゴーヤのフリッタータ
苦いゴーヤと玉子のマリアージュ・・・
簡単に言えば、イタリアンなゴーヤチャンプルでしょうか・・・
ややフワッとしていて、ほんのり苦味が効いてくる・・・
これなら、ゴーヤの苦味が苦手な方でも、美味しく食べることができることでしょう
大山地鶏のパプリカのラグーリガトーニ
アルデンテに湯がかれたショートパスタは、モチモチシコシコした食感・・・
大山地鶏の旨みが、絶品ラグーソースにマッチしてて
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
旨みとコクたっぷりの大山地鶏のもも肉も、ラグーソースと絡んでて・・・
ウッマ~~~~~~~
パンは温かくて皮がパリパリ、中は柔らかくてモチモチ・・・
ラグーソースがあまりにも絶品なので、パンをソースにつけて
ソースを一滴残さず食べつくし大満足・・・
締めに、紅茶かコーヒーをチョイスできるので
アイスコーヒーをブラックで飲みながら、クールダウン・・・
本来ならば、当然、ドルチェも追加するのですが、
周りのお客さんが女性ばかりと言うこともあり、
そんな中でオッサン独りで、ドルチェを食べるのが恥ずかしいので渋々あきらめました・・・
1,000円ランチで、ここまでの料理を食べることができるなんて
すごいコスパとしか言いようがありませぬ・・・
夜のディナーは、ビックリするぐらいめちゃくちゃ豪華らしいので、
是非、ワインとともに堪能してみたいですね
住所 : 大阪市北区天神橋2-2-8 大坂屋南森町ビル 【地図】
電話 : 06-6949-8236
営業時間 : (ランチ) 12:00~14:00 (ディナー) 18:00~22:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
la cucina italiana miyake (イタリアン / 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん