ここは、養殖うなぎの最高ランクと言われる、「国内産青口うなぎ」だけを使用してるこだわりのお店・・・
そんな厳選されたうなぎだけを使用してるにも関わらず、
とてもお値打ちなお値段でランチをいただけるので、
わくわくしながら吸い込まれに行ってきました・・・
どれにしようかとめっちゃ悩んだけど、マイブームの・・・
ひつまぶし 1,200円
関西風に焼き上げた美味しそうな鰻の蒲焼が、たっぷりのご飯の上に・・・
お吸い物
出汁の香り良く、あっさりとしてて美味しい
美味しいお吸い物を飲んでると、どこかホッとしますね
お漬物
薬味
ひつまぶしには、コレがなければ・・・
ということで、
お腹もグ~~ッとなってきたことなので、いよいよ・・・
一膳目は、お茶碗でそのまま・・・
うなぎの香ばしい焼けた香りと、蒸してないので、うなぎのサクサクっとした食感が感じられます・・・
これは・・・
ウッマ~~~~~~~
最近、関西風のほうが好きやわ~~
一説によると、元々は関西風の焼き方が本当だとか・・・
それは・・・
いろいろな説があるようですが、
関西風は生から焼くため時間がかかるが、
関東風は、白焼きまでの準備をしてたら、あとは蒸してサッと焼くだけなので
稼働率が上がるためだそうです・・・
一膳目の余韻に浸りながら、二膳目に突撃~~っ
薬味(わさび、ねぎ)を、少し入れて・・・
薬味とうなぎ、ご飯をしっかり混ぜて・・・
ねぎのジャクジャクした食感とわさびの風味が・・・
ウッマ~~~~~~~
いよいよクライマックスが来たって感じです・・・
三杯目は、出汁をかけて・・・
残った薬味とあられも一緒に・・・
口の中で、旨みたっぷりの出汁とねぎ、そして、わさびの風味が広がり、
それに、うなぎの香ばしくサクサクとした食感、あられのカリカリ感、
その、どれもが主張しあいながら引き立てあってる・・・
これ、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
めちゃくちゃ美味いがな~~
こんな食べ方、誰が発明したんやろう~
三種類の食べ方の中で、ボクは、このお茶漬けが一番好きやわ
ここは、お値段は三流(安くて)、味は一流(美味い)ですね
もし、機会があれば夜にお酒を呑みながら、
こだわりのうなぎ料理をゆっくり味わってみたい気持ちになってきました・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区紅梅町3-14 【地図】
電話 : 06-6356-2239
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~22:00
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
美味鰻彩 うな次郎 (うなぎ / 大阪天満宮駅、南森町駅、扇町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん