桜の季節に念願叶って、嵐山へ来ることができました・・・
辺りは、老若男女の人・人・人・・・
では・・・
皆さんも、ご一緒に、老若男女って言ってみよ~~っ
駅から少し歩くと、すぐに絶景が見えてきます・・・
秋には、この山が紅く染まるんですが、春は川沿いが桜色のピンクに・・・
とりあえず、景色はそのぐらいにして・・・
早く目的のお店に行かないと、大行列になってしまうので・・・
ということで、渡月橋を渡ってすぐ左を曲がると、
今回の目的のお店に到着・・・
ここは、嵐山の景観を代表する橋と言える、
渡月橋の絶景を一望しながら、料理も景色も堪能することができる大人気のお店です・・・
玄関の上にある看板「撫松」は、あの「北大路魯山人」の書によるものです・・・
玄関をくぐり、後ろを振り向くと・・・
玄関という額縁の中に、見事な景色が見えます
玄関先は、すぐに人・人・人でいっぱいに・・・
お店に名前を伝えて、
しばらく待つと順番が来たので・・・
お店から「たこやきくん」って、名前を呼ばれて店内へ・・・
いろんなメニューがある中、お腹が空いてたので
がっつり食べることができそうなメニューを・・・
運良く2階の窓際に案内されたので、
目の前には、絶景が・・・
気持ちが安らぐ瞬間ですね・・・
こんな景色を見ながら食事をできるなんて、何と贅沢なことでしょうか・・・
生ビール 630円
美しい景色を見ながら、生ビールをぐびぐび~~っ
この生ビール、器が凄くお洒落ですが、それ以上にビックリしたのが・・・
量がめちゃくちゃたくさん入ってるやん・・・
嬉しい悲鳴です・・・
渡月膳 1,785円
半量ざるそば 半量そば(とろろ又は山菜、冷又は温) 天ぷら丼(小) 京のつけもの
天ぷら丼 (小)
どれもこれも目移りして、どれから食べようかと悩んだけど、
やっぱり熱いものから先にと言うことで、
衣がサクサクで、プリプリした海老、しゃくしゃくした食感のオクラ、マイタケ天が入った
ミニ天丼から・・・
ほんのり甘めの出汁が、ご飯と天ぷらに絡んでて上品で・・・
ウッマ~~~~~~~
目の前の絶景を見ながら食べると、美味さが一段とパワーアップ
京漬け物をポリポリいただき・・・
さらに、ビールをぐびぐび~~
半量蕎麦 (山菜蕎麦)
とろろ蕎麦とどちらかを選べるんですが、山菜を・・・
お蕎麦の味が良くわかるので、冷たいのをチョイス・・・
先ずは、そのまま食べてみると・・・
しっかりとコシがあって、風味良くて・・・
ウッマ~~~~~~~
山菜と一緒に食べると、山菜のしゃくしゃくした食感が蕎麦と出汁とが一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、山葵も一緒に食べると、より一層・・・
ウッマ~~~~~~~
半量ざるそば
おつゆをどぼどぼ~ッと入れて・・・
もちろん薬味は途中から・・・
また目の前の絶景を見ながら、そのままでひと口・・・
しっかりコシがあって、
ウッマ~~~~~~~
塩が欲しい~~っ
山葵と一緒に食べると、さらに出汁の風味と美味さが引き立って・・・
ウッマ~~~~~~~
半量のお蕎麦2種類とミニ天丼を食べたら、すでにお腹一杯・・・
蕎麦湯でほっこりとクールダウンを・・・
とにかく料理の味もさることながら、とにかく景色が美味い・・・
景色も味のうちと言うのを再確認できました
このあと、嵐山のメインストリートの散策を・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3 【地図】
電話 : 075-863-5700
営業時間 : オフシーズン : 11:00~17:00 観光シーズン : 10:30~18:00
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
嵐山よしむら (そば(蕎麦) / 嵐山駅(京福)、嵐電嵯峨駅、嵐山駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん