fc2ブログ

             ***** 緊急告知 *****

2011–01–30 (Sun) 12:00
1 



誠に勝手ながら



一週間ほど



ブログ更新をお休みさせていただきます






スポンサーサイト



いつも賑わってる大人気の・・・   “ ベトコンラーメン 新京 ”

2011–01–28 (Fri) 19:34

外観


過去に、

ここの野菜たっぷり、にんにくたっぷりのラーメンを

ブログ始める前、そして、ブログ始めてからと二度食べてますが、
 
あの味が忘れられなく、もう我慢の限界なので車をぶっと飛ばして行ってきました・・・


店内 店内 

店内はカウンターだけで、いつもお客さんで賑わっています・・・

こういう活気ある雰囲気のお店って、何かワクワクしてくるわ~


料理 
ベトコンラーメン  630円


何故、ベトコンと言うのかは、過去の日記をご覧下さい・・・


料理 
オーダーが通ってから、

モヤシ、ニラ、豚肉、ニンニクの炒め物を作ってトッピングして、

シンプルなラーメンからベトコンラーメンに生まれ変わります


少し、野菜マウンテン・・・


料理 料理 

こんな大きなニンニクや薄切りの豚肉がたくさん入ってて、スタミナ満点・・・


野菜のシャキシャキ感の中に、たまに来るにんにくのホクホク感がたまりらんわ~


料理 料理

普通の鶏ガラ醤油ラーメン(たぶん)に、濃い目の味付けの野菜炒めが

コクと旨味、そして風味をパワーアップ・・・



麺もシコシコとコシがあって・・・


めっちゃくっちゃ・・・



ウッマ~~~~~~~




料理 
前から気になってたので、炒飯を注文・・・

これにもスープが付いてました・・・


料理 
この炒飯、

しっとりしてる中にも、米一粒一粒がフワッとしててボリウム満点・・・


料理 

味付けもちょうど良くて・・・


ウッマ~~~~~~~



でも、個人的には・・・

ベトコンラーメンの濃いスープと合わすなら、シンプルにライスの方が好みです・・・



麺を食べて、あっさりとライスをひと口、そして濃い目のスープを飲んで、

口の中で三位一体となって、何とも言えない至福の瞬間が訪れてきます



料理   
    
過去に食べたときに美味かったので、注文・・・

皮がパリッとしてて、中の餡がジューシーで・・・



ウッマ~~~~~~~



ラーメン、炒飯、餃子と、中華屋さんの三大定番を注文したら・・・

ビールが飲みたくてたまらんかったけど、車なのでガマンガマン・・・



どれもこれもボリウム満点で、お腹パンパン・・・




大満足でお店をあとにしたけど、

次回は近いうちに、大半のお客さんが注文してた、

めちゃくちゃ美味そうなアレを食べに行こうっと・・・



           1 

 





過去の日記はこちら



住所  :  大阪府高槻市寿町1-16-1   【地図】

電話  :  0726-93-2026

営業時間  :  11:00~14:00 17:30~22:00

定休日  :   火曜日

    

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   






ベトコンラーメン新京 ラーメン / 富田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5



大人気の洋食屋さんにて・・・   “ REVO (レボ) ”

2011–01–25 (Tue) 12:00

外観  
いつも大行列なので毎回スルーしてたけど、

もう我慢の限界を感じ、今回は頑張って開店前から初訪問してきました


しかも、一番乗りで・・・


外観 

お客様への注意事項を確認しながら、待つこと30分・・・

                                      
さっぶ~っ



まあ、美味いもん食べるためには仕方ないか・・・


メニュー メニュー 

店頭にメニューはあるけど、あらかじめ決めてるので・・・


料理 
お店開店と同時に店内満員・・・

テキパキとしたオネーサンがいろいろ仕切ってるので、おとなしく指示に従い・・・


料理 
しばらくすると、熱々のコンソメスープが・・・


何気にズズ~ッと飲んでみると、

他店のより風味とコクが抜群で、なかなか美味いやん・・・


あとの料理が楽しみになってくる瞬間です・・・ 


料理 
元祖塩とんかつ定食  980円


料理 
噂によると・・・

この塩とんかつは、あらかじめ豚肉に塩味をつけて揚げてるらしい・・・


料理 
そして、カラッと揚がった衣にも、塩をパラパラッと振りかけています。


料理 
そんな塩とんかつをひと口食べると・・・

まず、サクッとした衣がほんのりと塩味で、

豚肉の旨味が口の中いっぱいに広がって、しかも、あっさりしてて・・・


めちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~


想像以上に、めちゃくちゃ美味かったからビックリです・・・


料理 
口の中が旨味たっぷりで、白ご飯がピッタシ

これ、お替り自由なので、ペース配分を考えながらガッツリ・・・


料理 

黒毛和牛と鹿児島産豚の煮込みハンバーグ  1,000円 

チーズトッピング  100円




ランチには、お替り自由のライスとスープ・サラダが付いてるのでお得


料理 
普通のサラダですが・・・

なんでもないようなことが幸せだったと思~う・・・


料理 
お店人気ナンバーワンのメニューと言っても過言じゃないほど、

ほとんどの人がコレを注文してます・・・たぶん


料理  

たっぷりのデミグラスでの中には、やや小ぶりのハンバーグが2個煮込まれています。


料理 

コクと旨味たっぷりの煮込みハンバーグ・・・


料理 
これを、オンザライスにして食べると・・・

めっちゃくっちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~

個人的には、ハンバーグよりもこのデミグラスのほうが美味く感じるぐらいです・・・



なので・・・


料理 
塩とんかつ&デミグラスのオンザライス・・・


サクサクした塩とんかつの美味さと、デミグラスの美味さの相乗効果で・・・


ヤミツキになるぐらい、めっちゃくっちゃ・・・



ウッマ~~~~~~~



この食べ方は、絶対にお勧めなので是非



めちゃくちゃ美味くてお腹一杯で大満足

お店を出ると、さらに凄い行列ができていました・・・






住所  :  大阪市西成区岸里1-3-21   地図

電話  :  06-6652-9536

営業時間  :  12:00~14:30 17:00~22:00

定休日  :  月曜日

      

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   






Revo 洋食 / 岸里駅天下茶屋駅北天下茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


絶品モーニングサービスでランチ・・・   “ アンサンブル (cafe du Ensemble) ”

2011–01–23 (Sun) 13:24

外観 
ここは、一日中モーニングサービスをやってることで大人気のお店
 

わざわざ遠方から、車で、ここのモーニングサービスを食べに来るぐらい、

いつも満員で賑わってますが、少し時間をずらせば少し空いています・・・


そんな大人気のお店に、今回は、ランチ使いで食べに来ました・・・


メニュー メニュー   

メニューはいろいろあるけど、すべてモーニングサービス・・・


メニュー メニュー

すべて驚愕の値段設定で、どれもこれも魅力的・・・


料理 
おはぎトースト  450円 (アンサンブルブレンド)


これ、コーヒーのお値段に50円アップするだけ・・・


料理 
アンサンブルブレンドコーヒー  400円


香り高いコーヒーは、いつもブラックで・・・


料理 
おはぎトースト (お店の名物、マスターのイチオシ)


実は、これは以前からずっと気になってたメニューですが、

何となく怪しい雰囲気がしてたので躊躇してたけど、

メニューに、お店の名物 マスターのイチオシと書いてたのもあり、

今回は勇気を振り絞って注文・・・


た~っぷりのあんこと、きな粉が美味そう~


料理 
マスターが、「見た目よりかなり熱いですよ」 と・・・


ボクは、ビビリながら恐るおそるゆっくり頬張ると・・・



まず、トーストの柔らか~くふんわりした食感が素晴らしく

絶妙なトースト加減です



あんこの甘さときな粉の香り、

そして、

食べるまで存在に気がつかなかった、お餠のモチモチとした食感・・・

見た目のとおり、かなり甘いけど、

ブラックコーヒーのマイルドな苦味が、おはぎの甘さをほど良く緩和してくれて、



めっちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~



と、思った途端・・・



あっち~~~っ  

ハフハフ・・・
              
でも、やっぱり美味い・・・




料理 
右が、お店自慢の、95%胡麻の自家製ごま塩・・・



これを・・・



料理 
ゆで卵湯がき歴22年のマスターが作るゆで卵に・・・


料理 
見事な半熟加減の玉子・・・


このままでも食べても十分美味い半熟玉子を、

自家製ごま塩をたっぷりつけて・・・

絶妙な塩加減と胡麻の香りが香ばしく、めちゃくちゃ美味い




少し時間をずらしたので、ゆったりと流れる空間で、

のんびりとくつろぐことができ、美味しく大満足のランチ?モーニング?ができました・・・





過去のレポートはこちら



 
住所  :  大阪府住之江区西加賀屋4-2-9   【地図】

電話  :  06-6683-2170

営業時間  :  (火~土) 6:00~17:00  (日・祝) 6:00~15:00

定休日  :  月曜日 但し祝日は営業

 

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

寒い季節にはおでんでほっこり♪   “ 関東煮 きくや ”

2011–01–21 (Fri) 18:52

外観 
最近めちゃくちゃ寒いので、コンビニのおでんもえ~けど、

たまにはお店で、熱燗とおでんで身も心も温まりたいな~


っちゅうことで、

久しぶりに熱燗とおでんを堪能しに突撃~



凍えながらの外待ち30分ぐらいで店内へ・・・


店内 
たくさんの具材が所狭しと並べられてて、煮込まれてる湯気が食欲をそそらせます・・・


すでにカラダの芯まで冷え切ったので、

早くあたたたたまりたい・・・


店内 店内 

おでん以外にも魅力的なメニューがチラホラ・・・


生B 

とりあえず、生ビールをグビ~~ッ


さっぶ~っ


カラダの芯まで冷え切ってたの忘れてた~っ



料理

玉吸  130円


とろろ昆布が入ってて生玉子が落としてあるだけの、とてもシンプルながら、

どこかホッとするお吸い物で、なかなか美味い


これは、ご飯が欲しくなってきます・・・



このお吸い物、超熱々なので冷え切った身体も一気に温まり、

ここからエンジン全開で食い捲くり~~


まず・・・




料理 

牛すじ  


大阪人には、牛すじは絶対にはずせまへん・・・(たぶん)


柔らかく煮込まれてるにも関わらず、適度な歯応えが残り・・・


ウッマ~~~~~~~



じゃがいも


出汁がしっかりしゅんでてホクホクで・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 

春菊


注文してからサッと煮込んで出してくれる、

お店の人気メニューでもあるボクの大好きな一品


ベーコンが甘みと旨味、コクをアップしてくれて、

春菊のシャクシャク感が・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 
ここらで調子が出てきたので熱燗を・・・

  ↑

何の調子やねん


錫製のチロリが、なかなか味わい深くえ~雰囲気



料理 
大根


日本中で、おでんで絶対にはずせないのが大根でしょ~(たぶん)

旨味たっぷりの出汁が思いっきり染み込んでる大根は、超熱々

パフパフじゃなくて、ハフハフしながら食べるのが醍醐味


時々、ハフハフし過ぎて、大根が口から飛び出そうになるのを手で押さえながら・・・



小芋


これも出汁をしっかり吸い込んでるので、熱々・・・

ややねっとりした小芋特有の柔らか~い優し~食感、そしてホクホク・・・



大根、小芋、どちらも・・・



ウッマ~~~~~~~




そして、大根の下に隠れてるのが、ボクのイチオシ・・・


料理 
タケノコ


よ~く煮込まれてるのに、歯応えがありながらホクホク・・・

タケノコに染みこんだ出汁とタケノコの繊維を感じながら・・・

めちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 
ロールキャベツ


グツグツと煮込まれてたので、え~具合にキャベツが柔らかくてちょっとトロトロ気味

中にお肉も出汁がしゅんでて・・・


ウッマ~~~~~~~



うめ焼き


梅の花の形をした「梅焼き」・・・


中にどんな梅が入ってるのか楽しみ~~




パカッと二つに割ってみると・・・



料理 

梅を入れるの忘れたんかな~とか何とか考えながら・・・


フワッとして柔らか~い歯応えは、蒲鉾のような優しい味わいでなかなか美味い


っちゅうか、これ、蒲鉾やし・・・


料理 
厚揚げ


今さら紹介しなくても美味いの当たり前



玉子


おでんの〆にはやっぱり玉子やろ~

これ、マズイ筈がないやん・・・



そろそろお腹も一杯になってきたから、最後の〆にと思った、そのとき・・・


ふとメニューを見ると気になるものが・・・





料理 
ウインナー


ごく普通のウインナーでした・・・




気になるメニューも解決してひと安心して、 

どれもこれも安くて美味しいおでんと熱燗で、少しほろ酔い加減・・・

大満足のうちにお店を後にするのでした・・・





過去のレポートはこちら






住所  :  大阪市東成区東小橋1-1-17 西本ビル1F   地図

電話  :  06-6976-9629

営業時間  :  11:30~22:00

定休日  :  土曜・日曜・祝日

  

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   







とんど祭と(たぶん自称)日本一の屋台達

2011–01–19 (Wed) 11:43

とんど祭り2011 
今回も飽きずに行ってきました~


仲間たちも既に「高津宮」にいっとんど


っちゅうか、この日は今までよりめちゃくちゃ寒いわ~


とんど祭り2011 
鳥居をくぐった途端、凄い人の山・・・

どこに、こんだけの人が住んでるねんって言いたいぐらい、

今年もまたまた凄まじい人、人、人・・・


お昼前に到着したので、すでにお腹ぺこぺこ・・・

何から食べようかなど考えながら入場~



おまけに、ピンクの何者かまで参加しとんど・・・


とんど祭り2011 

いろんな屋台も楽しみですが、今回もまた、天使のだみ声のライブが楽しみです


とんど祭り2011 とんど祭り2011 

爽やかなライブを寒空の下で震えながら見て・・・


とんど祭り2011 
境内に入ってみれば、ここも人、人、人・・・


そんな中、ボクの目的屋台は・・・


とんど祭り2011 
懐石料理「桝田」


とんど祭り2011 とんど祭り2011 

狙いはもちろん・・・




山芋たこやき風って思った、そこの貴方・・・



とんど祭り2011 
鴨団子のはりはり 600円


柚子が入ってて出汁の風味抜群で、めちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~


体の芯からあたたたたまるわ~



とんど祭り2011 
で、これが鴨団子かも・・・

鴨の風味が良くて、ホクホクしてて、いつまでも口の中で転がっとんど・・・


とんど祭り2011 
そして、次の狙いは・・・

カドヤ食堂と鶴麺のコラボ


とんど祭り2011 とんど祭り2011 

凄い行列ができてるのに、お客さんはとんどん並んでいました・・・


とんど祭り2011 
中華そば2011とんど祭Ver.  700円


お店で食べるのも美味いけど、寒空の下で食べる熱々のラーメンはまた格別で・・・

 
ウッマ~~~~~~~



とんど祭り2011 
次の狙いは・・・


と思ったら・・・


とんど祭り2011 とんど祭り2011 

ここも大行列・・・


やっぱり大人気店の証です


大行列なので諦めて帰ろうとしたら・・・


とんど祭り2011 
この方が陽気に登場~


ボクにとっては、

飛んで火に居る夏の虫・・・(爆)



差し入れして~な~って猫なで声で可愛くお願いしたら・・・(キモッ)




とんど祭り2011 
うどんモダン焼き  700円


これ、ナイスアイデア


めちゃ美味い


とんど祭り2011  
牛すじうどん


とにかく出汁が美味いし麺も美味い




しかし・・・



あまりの寒さに凍死寸前・・・


本来なら、「「天使のだみ声」 元・憂歌団の木村充揮の酔いどれライブ」を見るまで

帰るつもりじゃなかったんですが・・・



ここは勇気ある撤退を・・・


と言うことで、敢え無く独り淋しく帰路に着くのでした・・・



今回はライブが見れなくて、残念がっとんど・・・

  ↑

まだ言うか・・・



  

高津宮 とんど祭りの案内はこちら

 

 
過去のレポートはこちら

 

 

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

北新地で気さくにお寿司のランチを堪能・・・   “ 無鮨 むら田 ”

2011–01–17 (Mon) 11:48

外観 
今日は、このビルでランチ・・・


何処か見覚えのあるビルやな~って思ったら、

過去に来ていました・・・




しかし今回のランチは、このビルの1階奥にあるお寿司屋さん・・・



外観 
オープン時間より少し早く着いたので、寒い中、見事に気配を消しておとなしく待ってると、

中からガラガラ~ッと扉が開いたと思ったら・・・


若いおにーさんが「どうぞ~!」って・・・

何と言う気の利いたお店なんでしょうか・・・

いきなりのおもてなしにやられてしまいました


店内 メニュー 

店内は、ジャズが流れてお洒落な雰囲気・・・


庶民には縁遠い「北新地のお寿司屋さん」と言うネームバリューと寡黙そうなご主人に・・・

気の弱いボクは、

恐るおそる「写真撮らせてもらっても宜しいでしょうか?」って尋ねると・・・

「肖像権取らんからどうぞ~」って笑顔で・・・



ホッと安心したと思ったら、少しチビってたのに気がついたのは内緒です・・・


店内 店内 

湯飲み茶碗を持つ手が小刻みに震えながら、注文を・・・



緊張しながらでも、言うときはキッチリ言うボクは・・・


「せ、1,500円のを下さい」

「ん?菊ですね・・・わかりました」




しばらくして目の前に来たのが・・・



料理 
鯛   しまあじ


料理 料理 

鯛を持つ手が小刻みに震えながら、口に放り込む・・・


シャリがパラパラ~ッと、見事にほぐれていくのがわかります

そのあと直ぐ、新鮮な鯛の歯応え・・・


絶妙としか言えない一体感に興奮して・・・


ウッマ~~~~~~~


思わずカウンターの下でガッツポーズ



興奮覚めやらぬうちに、しまあじをと思ったら、

次から次と、握ったお寿司が目の前に来るではありませんか~~



それならと・・・

今回は無理を言ってすべて握ってもらいました


料理 
菊 1,500円 にぎり15貫、汁物、デザート


本来なら、握りたてをすぐ頂くのがマナーであると思うのですが・・・

 
料理 
左上から

稲荷、イカ、生たこ、きずし


左下

玉子、マンボウ、しまあじ、穴子


料理 
海老、あん肝、きゅうりバジル、かんぴょう巻き
 

料理 
サーモン

赤い粒々はトマト、そのほかにいろんなのが入ってて

なかなか面白い味でした

料理 
オクラ

胡麻ドレッシングがかかってて、サラダ感覚?でヘルシー

料理 
椎茸

一見、たこ?って思ったけど、良~くみると椎茸・・・

ポン酢とあわせてて、なかなか美味い


料理 料理 

すべて揃ったところで、

しまあじを・・・

コリコリした食感がサイコー



マンボウは、初めての体験

何の違和感もなく普通に美味かった・・・


料理 料理 

穴子

この煮詰め醤油が美味い

玉子

ほんのり甘くて美味い


料理 料理 

稲荷

中の胡麻がプチプチとしてなかなか美味い

イカ

柚子がかかってて、イカのコリコリとした歯応えと柚子の香りが素晴らしい


料理 料理 

生たこ

これもやはり柚子の風味が香り良くて美味い

海老

海老の甘みと煮きり醤油のバランスが美味い


料理 

あん肝

口の中に入れた途端、パラパラッとした米粒があん肝と合わさり、

ねっとりとしてあん肝独特の風味が・・・


ウッマ~~~~~~~


料理 料理 

きゅうりバジル 

初めにきゅうりが来たと思ったら、すぐバジルの香りが・・・

そのあとパリッとした海苔の香りが・・・


かんぴょう巻き

シンプルながらも深い味わいが・・・



どちらも・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 
卵白のシャーベット


ほど良い甘さで、クールダウンするとともになかなか美味い



今後、何度か通ってしまうこと間違いなしで、

満足感が漂う幸せなランチでした




住所  :  大阪市北区堂島1-3-33  新地萬年ビル1F   【地図】

電話  :  06-6347-5525

営業時間  :  12:00~13:00   18:00~24:00 (L.O.23:00)

定休日  :   日曜・祝日

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   







無鮨 むら田 寿司 / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



人気店が難波にやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!   “ 中華そば ○丈 (maru JOE) ”

2011–01–15 (Sat) 12:26
外観 
暖簾でもおわかりのように、麺哲で修行して天保山で営業されてた人気店が、

昨年末、難波の路地裏に移転したので、早速お伺いしたかったけど、

移転後はいつも大行列してたので、ちょっと時期を遅らせて突撃しました・・・


しかし、この日も行列で、30分待ってようやく店内に・・・


店内 メニュー

ボクのお目当ては・・・


っちゅうか、雨の日に来れば良かった~~(爆)


店内 料理

和歌山ラーメンと言えば、この早寿司

これは、ご主人の出身地でもある和歌山県の地元から取り寄せてる早寿司です


料理 
早寿司  150円


ご当地では、これを食べながらラーメンの出来上がりを待つらしいのですが、

ボクは、ラーメンと一緒に食べたくて・・・


料理 
中華そば 大  750円 (東大阪高井田風)


料理 
写真を見たら、スープの色にビックリするかも知れませんが、

東大阪高井田ラーメンと言えば、このスープの色と極太麺が特徴なんです・・・


料理 料理

この色が濃いスープを恐るおそる呑んでみると・・・

表面にパラパラッとかかってる胡椒

これがアクセントとなってて、良い意味での驚き・・・



そして見た目と違い、出汁の旨味とコクが非常にあっさりしててまろやか

見た目のギャップと美味さに、いきなりやられてしまいました・・・



もうひとつ特徴が、この自家製の極太麺



この麺、シコシコとコシがあり、つるつると喉越し良くて

適度にスープを持ち上げてくれて、めちゃくちゃ・・・



ウッマ~~~~~~~


料理 料理 

コリコリした食感が美味いメンマ、そしていかにも「肉食ってるど~~」って

主張できるチャーシューが美味い


何もかも堪能して完食~~




次の狙いは、ご主人の出身地でもある店名がついた「〇丈そば」和歌山風中華そばを・・・



そして、夜には行列がほとんど出来てないらしいので、

おつまみ盛り合わせと、緑の瓶でグビ~ッとやりたいですね・・・ヒック・・・







ところで、何でもない話を・・・


このブログを書いてて思い出したことですが・・・




寒空の中、行列に並んでるとき、

ボクの目の前を若いカップルが歩いてるときの出来事・・・


彼女が彼氏に、お店の看板を見て一言・・・


「マルジョー、あっ!ちゃうわ~!! マルジョエや・・・」


それを聞いた彼氏が・・・


感心した様子で、「へ~っ」


という、何とも微笑ましい出来事があったとさ・・・





 
住所  :  大阪市中央区難波千日前6-16   【地図】

電話  :  06-6643-6633

営業時間  :  11:30~15:00   18:00~21:00

定休日  :  水曜日

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   






中華そば ○丈 ラーメン / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0



驚きと感動の連続で至高のランチでした!   “ 滋味 康月 (じみ こうげつ) ”

2011–01–12 (Wed) 12:00

外観 
この方のブログを見て、これはどんなことがあっても絶対に行って見たいと願ってたら、

気がつけば、何故か滋賀県のJR草津駅に・・・


外観 
JR草津駅から歩いて、約5分ほどでお店に到着・・・


外観 

中を入れば、地下へ降りる階段があり・・・


外観 メニュー メニュー 外観

メニューを見ながら、オブジェに目を見張り・・・

はやる心を抑えつつ・・・


外観 
趣のある玄関に到着・・・


店内 店内 

店内はテーブル、お座敷も・・・


店内 店内 

ここのご主人は、京都の名店「なかひがし」で修行されて、最近独立したそうです

どこかコワモテなご主人の料理姿が見えるカウンターに座り・・・ 



実は、このご主人・・・

めちゃくちゃ愛想良くて優しいんです


店内 
とりあえず、生ビールで喉のアルコール消毒・・・

ぷっは~っ




今回は、「花」 3,680円のランチコースを・・・



しばらくすると・・・



料理 
ひと目見た途端・・・


うわ~~~っ!!綺麗~~って、思わず声が・・・



これはお正月のお節を表わしたのでしょうか・・・

食べるのが勿体無いほどの美しさ・・・


いきなり先制パンチを食らわされた感じでした・・・


料理 料理 

くわいを揚げたもの

揚げてるので、外はサクサク、中はホクホク


ひね鶏の松風焼き

ひね鶏の旨味がたっぷりで美味い


料理 料理 

牡蠣の時雨煮

煮加減が塩辛くなくて、牡蠣の旨味たっぷりで濃厚


白菜、菊菜、イカのポン酢和え

口直しにピッタシ


料理 料理 

玉子焼き

玉子焼きは、大好きなので何気に食べたら、味付けには、何が入ってるのかわからないが

いろんな旨味と深い味わい・・・

もしかして、海老のすり身も入ってたりして・・・


これ・・・

めちゃくちゃ美味い・・・




小芋と海鼠腸(このわた)

ナマコの腸(はらわた)の塩辛が小芋の風味と相まって、抜群に美味い


料理 料理 

のどぐろの手まり寿司

やや酸味を抑えたお寿司は、とにかく深い味わいでめちゃくちゃ美味い


かぶらの中に干し柿

かぶらが甘酸っぱくてややコリコリした食感、そして干し柿が甘くて、

口の中がリセットされます


料理 
白味噌のお味噌汁


料理 料理 

かぶら

お味噌汁の出汁がしっかり効いてて、ホッとする瞬間・・・

とち餠

ぐにゅ~っと伸びる、風味あるとち餠、白味噌の甘さと出汁の風味にピッタシで美味い


料理 
松の司  740円


これは、好みの地酒のひとつです・・・

やっぱり土地の料理を食べるときは、土地のお酒を飲まなくては・・・

どんな料理にも合って、すっきりしてて美味いです・・・


料理 
鰤(ぶり)のお刺し身


料理 料理 料理 料理 

それを、半凍りの大根おろしと大根をシャーベットにしたものと、山わさびの醤油漬け、

そしてわさび菜とともに、醤油をほんの少し付けて食べると・・・

半凍りの大根おろしの冷たさと滑らかさ、大根シャーベットの冷たさと食感、

山わさびのまろやかでありながら、ツンとくる爽快感・・・

そして、鰤の甘さとが口の中ですべてが一体化して・・・


めちゃくちゃ・・・



ウッマ~~~~~~~



料理 
炊き合わせ


ふろふき大根、車海老、こだわり農家のニンジンとニンジンの葉っぱ・・・


料理 料理 

ニンジンの葉っぱは、カリカリに揚げてて、ふろふき大根は風味良い出汁がたっぷりしゅんでて

柚子味噌と一緒に食べると、めちゃくちゃ美味い


さて、この馬のエサの処分方法を考えてると・・・


ご主人が、お嫌いですか?


えっ(汗)・・・


とか何とか、いろいろやりとりあり~の・・・

で、結局・・・

たっぷりの柚子味噌と一緒に完食・・・


今までの人生で、こんなに大きなニンジンは、

やなもり農園のニンジン以外食べたことありまへん・・・



料理 料理 

料理も半ば・・・

自慢のおくどさんに火をおこし・・・

目でも楽しませてもらいながら、美味しく炊き上がるのを

今か今かとワクワクしながら待つのでした・・・


料理 
ちょっと一風変わったお洒落な器なので、尋ねてみると・・・

このお店の器すべてが、ご主人特注の信楽焼きだそうです・・・


料理だけでなく、器にまで凝った演出するのは流石です


料理 料理

玄米粉を付けて揚げたヒラメ


料理 料理

イギリスの塩に付けて、揚げたてを食べると・・・

玄米粉をまぶした衣がカリッとして、ヒラメのホクホクッとした身がたまらなく美味い


料理 料理

揚げたての芽キャベツを、この塩につけて食べると、ザクザクっとした歯応えがめちゃくちゃ美味い


料理 
おくどさんで炊いた、米からご飯に変わる瞬間を出していただきました


料理 料理

先ずは、そのままで食べると・・・

米に独特の甘みがあり、そして、

やや芯が残り、これぞまさしく米のアルデンテ・・・



今度は、彦根のもろみをつけて・・・

もろみの旨味が、米の持つ甘みをより一層引き立て、めっちゃ美味い





注文するとき、メインはお肉かお魚のどちらにしますか?

って聞かれたので・・・




料理 
焼きもろこ


「もろこ」って何かわからない方は、こちら


料理 
実山椒を砕いたものをお酢に漬けたもの


料理 料理

今や高級魚と言われる、「もろこ」

今まで、佃煮でしか食べたこと無いので、ご主人に尋ねてみると・・・

焼きもろこは、地元でしか食べることができないんですよと・・・



そんな貴重な「もろこ」を、この実山椒たっぷりのお酢につけて食べると・・・

山椒のしびれる感と風味、そして、お酢の酸味が「もろこ」の苦味と旨味にピッタシ合ってて、



ウッマ~~~~~~~


焼け具合抜群の「もろこ」のパリっとした食感と、骨ごと食べることができるので

骨のゴリッとした食感が心地よいですね


料理 料理

黒大根の蒸し焼き

これにかかってる茶色い粉状のものは、香川の「かめびし屋の醤油」のフリーズドライ

旨味とコクがあり、野菜の美味しさを上手く引き立てて美味い


こんな些細なところにも、ご主人のこだわりが見えますね



そして、やなベジでも食べたことがある「ロマネスコ」

ブロッコリーの食感に似てて、甘くて美味い



料理 
お肉を選ぶと、近江牛のヒレステーキが出てきます・・・


めちゃくちゃ柔らかくて美味い・・・


                                    ・・・らしい




と、ここらでようやく炊き上がったので・・・



料理 
おくどさんで炊いたご飯


料理 
ご飯のお友に・・・


料理 料理

鯖のへしことは、鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理


ややしょっぱくて香ばしく、それでいて甘くて旨味たっぷり・・・

これは、お酒との相性もピッタリですが・・・



キャベツの酢漬け

ほんのり酸味があってシャキシャキ、お口直しにピッタシ


料理 料理

じゃこと大根の葉っぱ

お漬け物

どちらもホッとできる美味さです


料理 料理 

栗東のこだわりのお米・・・

そのままでもホクホクしてて甘くてみずみずしい・・・



このまま食べても・・・


ウッマ~~~~~~~



そんな美味しいご飯と鯖のへしこと一緒に食べると、


シンプルながらも、めちゃくちゃ贅沢・・・


ウットリするぐらい・・・



ウッマ~~~~~~~



料理 
ご飯のお替りをするとき、玉子かけご飯をお願いしました・・・


この玉子は、ご主人が悩んだ末に見つけた守山「小田農園」のこだわり玉子

 
料理 料理 

玉子の黄身だけをのせてくれたので、ちょっと遊び心で爪楊枝を・・・

ご主人に思いっきり笑われましたが・・・


料理 料理 

黄身を割ってみると、色が濃くてとても鮮やか・・・


そこに、玉子の味がわかる程度に、ほんの少しだけ醤油を垂らして・・・


料理 料理 

ご飯の粘りが出ない程度に軽くかき混ぜて・・・

上品にオチョボ口で戴きます・・・



濃厚な黄身のコクと旨味が・・・


めちゃくちゃ・・・


ウメ~~~~~~~




興奮覚めやらぬうちに、ご主人が・・・



料理 
おこげと塩を・・・


料理 料理 

先ずは、そのままひと口・・・


カリッとして香ばしく、なるほど美味い・・・


そこに、お塩を少し振りかけて・・・

旨味とコクがプラスされて、カリカリとした歯応えで、

そんじょそこらの煎餅より、めちゃくちゃ美味い


料理 
デザート


料理 料理 

酒粕のシャーベット


酒粕がマッタリとしてて、とても優しい味わい

ほんのりお酒の香りが鼻から抜けるのが、とても心地よく幸せな瞬間


料理 
最初から最後まで驚きの連続と大満足の中、ようやくクールダウン・・・
 

エスプレッソか煎り番茶の選択なので、煎り番茶でほっこりと・・・


クールダウンするつもりが、この煎り番茶の香ばしさが素晴らしく、

湯飲み茶碗にまで、その香りがしみ込んでいる・・・


料理 
特注の信楽焼きの器ひとつひとつどれをとっても大変素晴らしく、

素材にこだわりのあるランチは、大満足で感動の連続でした

是非、機会があれば夜にもお伺いして至高の料理を堪能してみたいですね・・・


 IMG_1583.jpg 




住所  :  滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F   【地図】

電話  :  077-562-2238

営業時間  :  12:00~14:30(LO14:00)   18:00~23:00(22:30)

定休日  :  火曜日

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   








滋味 康月 懐石・会席料理 / 草津駅

昼総合点★★★★★ 5.0


移転してからついに訪問できました!(今頃ですが・・・)  “ 中華そば カドヤ食堂 ”

2011–01–10 (Mon) 18:32

外観 
移転してから何度も足しげく通ったが、いつも大行列のため断念してたけど、

この日は、日頃の行ないが良いのか、たまたまなのか未だに謎ですが、

行列ができてなかったので、ダッシュで店内に突撃~~


慌てたためか、
玄関でつまづきそうになって、歌舞伎役者みたいになったのは内緒です・・・


メニュー メニュー 

今回の狙いは・・・


店内 店内 

ザーサイとビールを飲みたいけど、車のため・・・


料理 
塩そば  830円


料理 料理 

まず、スープをすすってみると・・・

鶏の旨味ががっつ~~んと鼻を抜けて、脳天を刺激・・・


ウッマ~~~~~~~



そして、この穂先メンマ・・・

コリコリした食感が素晴らしく美味い


金華豚のチャーシューも、めちゃくちゃ美味い



料理 料理 

喉越し良い麺を海苔と一緒に・・・


適度に麺と一緒にスープを持ち上げて、口の中で合わさって・・・


ウッマ~~~~~~~


料理 
比内地鶏の玉子の玉子かけご飯  380円

京都の田鶴農園さんの「柴漬け」が付いてました


料理 
黄身が盛り上がってて、爪楊枝何本立つやろう・・・

とか何とか考えながら、軽~くかき混ぜて・・・


料理 料理 

ホンの少しだけ醤油を垂らして、がっついてみると、

濃厚ながら甘みがあり・・・


ウッマ~~~~~~~


そして、しば漬けも美味い


この玉子かけご飯・・・

塩そばの邪魔せず、むしろ相性抜群で絶品でした
  
 

過去のレポートはこちら
 



 
住所  :  大阪市西区新町4-16-13 キャピタル西長堀1F   【地図】

電話  :  06-6535-3633

営業時間  :  11:00~15:00   18:00~22:00

定休日  :  火曜

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   







カドヤ食堂 ラーメン / 西長堀駅阿波座駅ドーム前千代崎駅

夜総合点★★★★ 4.5
昼総合点★★★★ 4.5


「七草粥」を作ってみました♪

2011–01–07 (Fri) 18:26

七草粥 

1月7日、それは・・・

7種類の野菜が入ったお粥、いわゆる「七草粥」を食べる日・・・



恥ずかしながら今まで食べたことがないので、今年こそは絶対に食べるど~って心に誓い、

仕事帰りに近所のスーパーへ・・・


七草粥 

どれがどれかわかりませんが・・・



芹(せり)         セリ・・・オノじゃないので間違わないで・・・
               
薺(なずな)       ぺんぺん草・・・もしかして雑草?              

御形(ごぎょう)     ハハコグサ(母子草)

繁縷(はこべら)     ハコベ

仏の座(ほとけのざ)    コオニタビラコ(小鬼田平子)・・・人の苗字?

蘿蔔(すずしろ)     ダイコン(大根)

菘(すずな)       カブ(蕪)・・・原付?






自分なりに、「なんちゃって中華七草粥」を作ってみようと、

鶏ガラスープと中華スープの素を適当に混ぜて出汁を作り、

ご飯を適当に入れ、

七草を適当な大きさに切って、土鍋に放り込む・・・

グツグツ煮込んで、仕上げに溶き玉子を入れて・・・



七草粥 

なんちゃって中華風七草粥の出来上がり~~


自分で言うのも何やけど、なかなか美味そうに出来上がった・・・


七草粥 

熱々なのでふ~ふ~しながら、ひと口食べると・・・


あっつ~~~~~っ


そして・・・


七草がこんなに苦いとは・・・




でも、玉子が苦味を緩和してくれて、かぶらと大根がホクホクしてて、

なかなか美味かったよ・・・(たぶん)



これで、今年は無病息災間違いなし・・・


                              そんなアホな~



っちゅうか・・・



これって・・・



雑炊とちゃうん?



来年は、どんな七草粥を作ろうかな~
 

 

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

どこかホッとして懐かしい・・・   “ 名物 肉吸い・肉うどん  千とせ (ちとせ) ”

2011–01–05 (Wed) 10:53

外観 
お正月は、如何お過ごしだったでしょうか?

美味しいお酒とおせちを食べ過ぎて、さぞかし胃が疲れたことかと思いますが・・・


そんなとき、ついつい欲しくなるのが和風出汁系でしょう・・・


気がつけばここに吸い込まれていました・・・



店内 店内 

お昼前なので、店内は8割程度・・・

残念ながら、ずっと気になってた丼系は無くなってしまってました・・・



っちゅうことで、注文は人気の肉吸いじゃなくて・・・



料理 
肉うどん+小玉


料理 
たっぷりの七味をかけて、香り高い出汁をしゅんだお肉が・・・


ウッマ~~~~~~~



美味いだけでなく、どこかホッとする美味さって言うのでしょうか・・・



料理 

昔ながらのボソボソッとしたうどんが懐かしく、これはこれでボクの好みです


料理 
小玉

早い話が、小ご飯のTKG


料理 

玉子を軽く混ぜて、こだわり醤油を少々・・・


ガツガツ食って、肉うどんの出汁をすすり、

うどんを食って出汁をすすり、TKGをガッツク・・・

そして、出汁をたっぷりしゅんだお肉を食って、TKGをガツガツ・・・

ごはん粒が後ろに飛び散るのも気にならず、ガッツク・・・



これは、ホントに至福の瞬間です



あっと言う間に完食でした・・・



                                     ゲプッ 




過去のレポートはこちら
 
 
 

  
  
住所  :  大阪市中央区難波千日前8-1   【地図】

電話  :  06-6633-6861

営業時間  :  10:30~14:30 (売り切れ次第終了)

定休日  :  火曜日 

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

素材にこだわる素晴らしいランチに出会いました♪   “ 鮨匠 なか川  ”

2011–01–03 (Mon) 12:04

外観 


年明け第一弾のレポートは、ここ「鮨匠 なか川」


ビルの3階を上がれば、そこは貧乏臭い容姿のボクを決して寄せ付けようとしない

高級感溢れる外観・・・



しかし、そんなボクにも、

お店の方の丁寧なお出迎えから始まり、見送りまで見事な接客・・・

そんな中、少し緊張しながら突撃です・・・




玄関をガラガラ~ッと開けると・・・ 


外観 


また、暖簾が・・・


勇気を振り絞って、シーンとした店内に潜入・・・


外観 メニュー 


高級感溢れるカウンターに通され、ボクの目の前には寡黙そうな店主が・・・



緊張のあまり少しカミカミで・・・

「か、海鮮丼をお願いします」

「ん? 海鮮ちらしですね・・・」

「は、はい そうです・・・(汗)」

と、こんなヤリトリがあったようななかったような・・・




っちゅうか・・・




緊張のあまり、やりとりもハッキリ覚えてないし・・・


料理 
特製海鮮ちらし  1,200円  (限定15食)


茶碗蒸し、野菜の炊き合わせ、赤だし、デザート付




甘めに味付けをした干ぴょうと椎茸をミンチにして、

特性のお酢と塩のみの舎利に混ぜ込み、

その上に、いろんな食感が味わえるよう

鯖や鮪、穴子、帆立、イクラ等、全て食べやすい大きさに切り、

この日は、カワハギの肝をのせて、

胡麻と貝割れ大根、そして金粉を散して、まるで芸術のような「海鮮ちらし」の完成です。




それを作ってるときの大将の独り言を良~く聞いてみると・・・

「〇〇をのせようかな~!? ええい、入れてしまえ~!!」

とか、

「写真を撮るんなら、緑もあったほうが綺麗ですね~じゃ~入れときましょう~!」

とか、

とにかくお客さんを退屈させないよう心得ていらっしゃる大将です。



料理 料理 

散りばめられた金箔が、豪華な気分にさせてもらいますが・・・

いろんな素材がコレでもかと言うぐらい、ところ狭しとぎっしりのってて、

ひと口食べたとき、いろんな素材の旨味とコリコリとした食感が最高で、思わず・・・


ウッマ~~~~~~~


って叫ぶと・・・


大将が、「素材に感謝です」と・・・



料理 
小鉢は、おせちを・・・


料理 料理 

ホクホクとしたくわい・・・


小芋は出汁がしゅんでて・・・


めちゃくちゃ・・・


ウッマ~~~~~~~



人参・・・


どないしょう~~って思ったら、大将が・・・


「お嫌いですか?」


ボクは、決して馬のエサとは言えず・・・



そこから、大将の食材に対するこだわりなど、いろいろ教えてもらい

楽しいランチのひととき・・・



料理 
茶碗蒸し


料理 

中には、大き目の具材がゴロゴロっと入ってて、

玉子がプルンプルンで、やはり出汁も・・・


ウッマ~~~~~~~



料理 
赤出汁


ホッとして美味い・・・


料理 
漬かり具合抜群のお漬け物も、パリパリした歯応えが心地よく、


ウッマ~~~~~~~



料理 
デザートのオレンジシャーベット 



器もキンキンに冷えてて、酸味が効いてるシャーベット・・・

これ、めちゃくちゃ美味いわ~




気さくな店主といろんな会話をさせてもらいながら、

めちゃくちゃ美味い海鮮ちらしを堪能させてもらい、

非常に満足できました・・・



ここは、ランチも是非お薦めですが、

夜に、美味しいお酒とともに料理も堪能してみたいですね 

  

 
お店のホームページはこちら



 
住所  :  大阪市北区曾根崎新地1-6-27 ニュー八千代会館3F  【地図】

電話  :  06-6345-7005

営業時間  :  (月~金)11:30~14:00 (L.O13:30)   
            (月~土)18:00~24:00 (L.O23:30)
 
定休日  :   日・祝

   

最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   






鮨匠 なか川 寿司 / 北新地駅東梅田駅大江橋駅

昼総合点★★★★ 4.0



新年明けましておめでとうございます

2011–01–01 (Sat) 00:00

お正月 



和尚がツー  

 

 

旧年中は大変お世話になりました



本年もご愛顧の程よろしくお願いします

 



  2011年元旦






最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ