過去に、こちらで「グリルトミー」を知ったときには、既に閉店してたので残念に思ってたところ・・・
毎日欠かさず日課のように見てるこのブログを見ると・・・
居ても立ってもおられず、チャリをブッ飛ばして早速行ってきました
早く食べたい一心で、無我夢中にダッシュ・・・
気がつけば、お店の前でハア~ハア~ゼイゼイ・・・
口から心臓が飛び出すかと思ったわ・・・
食べるまで死んでも死にきらんって思ってたら、
突然、お店のおっちゃんが外に・・・
笑顔で、「いらっしゃ~い」
こちらも、満面の笑みでお返し・・・
店内は、私とお店の方2人の計3人・・・
「ここ2~3日ぐらいから、何故か突然お客さんが増えたんやで~
しかも、遠くから車に乗ってまでうちの店に来はるねん・・・」
って、嬉しさ半分、不思議さ半分の表情が何とも言えず・・・
こちらもまた愛想笑い・・・
いろんなメニューがあるので、いろいろ食べてみたいけど、
今回の狙いは・・・
実は、晩ごはんに食べに来たのですが、ランチがありました・・・
っちゅうことで、晩ごはんにランチを・・・
Bランチ (海老フライ・ミンチカツ・トンテキ) 850円
まず、海老フライの大きさにビックリ
しかも、2尾も・・・
もちろん、ライス・味噌汁が付いてます!
切ってないので、トンテキをおもむろにかぶりつきます!
ソースが、ほんのり酸味が効いててコクがあり、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
カラシと一緒に食べると、鼻をつーんと刺激して更に美味い
マッシュポテトは、滑らかな舌触りで酸味があり、
口の中をサッパリしてくれて、口直しにピッタシ
そして、ミンチカツ・・・
洋食の生命であるデミグラスは、そのお店の味の真価を発揮するところ・・・
そのデミグラスがたっぷりかかったミンチカツは・・・
サクサクとした衣、肉の風味と旨味、
そして玉ねぎの甘みが効いたミンチカツに、
コクと旨味たっぷりのデミグラスとの相性が抜群で・・・
め~~っちゃ・・
ウッマ~~~~~~~
このお値段で、こんなデッカイ海老フライが2尾って・・・
コスパ最高やん
有り難すぎて、思わず合掌して食べたわ・・・
もちろん、海老フライの尻尾はカリッカリしてて美味いから大好きで
余すところ無く完食・・・
でっかい海老フライを、たっぷりのタルタルソースがかかった
先っぽからかぶりつきます・・・
当然、衣はサクサクした食感、そしてプリップリで歯応え抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
お店の方と少し談笑したあと、めっちゃ美味かったわ~また来るわな~って、
大満足のうちに帰路につくのでした・・・
今度は、また近いうちにオムライスを食べに行こうっと
住所 : 堺市堺区南庄町1-1-4 【地図】
電話 : 072-229-9452
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 無
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
トミーパート2 (レストラン(その他) / 神明町駅、妙国寺前駅、花田口駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
ここは、早くランチに行ってみたかったお店で、要チェックしてたお店ですが、
ランチは平日のみなので、なかなか行くことができないまま、
今回はということもあり、夜のディナーに来ました・・・
ビルの3階に上がると暖簾が見えてきたので、胸の鼓動が高鳴ります
いろんなメニューが食欲をそそり、全メニュー制覇したくなります!
店内は、お洒落な空間で、
行きつけの中華屋さんの雰囲気とは雲泥の差
(行きつけって王将ですが、何か?・・・)
キス南蛮漬け 五香粉の香り
プレミアムモルツの生でカンパ~~イ
生ビールのキメ細かい泡が・・・
ウッマ~~~~~~~
付きだしに出てきたキス南蛮漬けは、五香粉の香りがして・・・
ウッマ~~~~~~~
っちゅうか、どの香りが五香粉なんやろ~
前菜盛り合わせ
いろんな種類があって、見た目にも楽しめて、どれもこれもみな美味しそう~
コレだけで、何杯も飲めそう~
蒸し鶏のピリ辛白味噌ソース
鶏ササミのあっさり感と、濃厚なピリ辛味噌との、
見事なバランスが美味い
苦瓜と干し海老、ザーサイの醤油炒りつけ
やや、ゴーヤの苦味を残しつつ、複雑な旨味は干し海老なのか、
中国醤油なのか、めっちゃ美味い
生蛸のXO醤和え
新鮮な生たこに、XO醤が効いてて美味い
クラゲのレモン酢和え
やや甘酸っぱく仕上がってて、口の中でグリグリっとした食感が素晴らしく美味い
プチトマトの白ワイン漬け
これ、めっちゃ
ウッマ~~~~~~~
デザートと言っても過言じゃないぐらい、
フルーティで上品な甘みがあり、
これは前菜の中という名のワンプレートのフルコースとすれば、
デザートに位地するんでしょう・・・
紹興酒ロック
前菜も終わり、いよいよ本格料理に突入するので、
生ビールから紹興酒に切り替えて、万全の体制で挑みます
ハモと冬瓜入りフカヒレスープ
まず、スープをひと口すすると・・・
アッツ~~~~ッ
けど、
すぐに・・・
ウッマ~~~~~~~
ハモと冬瓜に出汁が染みこんでて・・・
ウッマ~~~~~~~
暑いときに、エアコンが効いた部屋で、熱々のものを食べるって最高ですね
コラーゲンたっぷりのフカひれもたっぷり入ってて、
食べてる最中から、お肌がプリプリに・・・
とか何とか、考えながら・・・
ウッマ~~~~~~~
これ、マジでめっちゃくちゃ美味いわ
箸安めにキュウリのお漬け物
紹興酒の熱燗に切り替えて・・・
鶏とアオリイカの季節野菜炒め
そのままで食べても、めちゃくちゃ美味いんですが・・・
オリジナルのラー油
お好みでどうぞと出していただいたので・・・
料理にたっぷりとかけて食べると、味が引き締まり、一段と美味しさがアップしました
揚げパン
きつね色にこんがりと揚がってて、食べてみると熱々で、
外はサクッと中はフワッと・・・
ウッマ~~~~~~~
このお店のように、練乳が欲しくなりました・・・
大海老チリソース煮
写真ではわかりにくいが、海老がめっちゃ大きくて食べ応え抜群
チリソースは、風味豊かで、甘さの中にほど良くピリッとした辛さが絶品
このぷりぷりの大海老と風味豊かなチリソースとのバランスが、何とも言えず・・・
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
チリソースが絶品過ぎるので、パンにつけて少しも残さず食べました!
お腹も一杯になりつつあるときに、
出してもらったお茶でほっこりとくつろいでると・・・
香港風焼きそば
黒酢とラー油、どちらでもお好きなのをかけて食べてください・・・
とのことなので、両方を少しずつかけて食べてみたけど、
どちらも美味かった~~
でも、既に満腹感が・・・
デザート (杏仁豆腐)
透明感があるのは、ヒアルロン酸・・・
お肌がプルンプルンになるはずやけど、未だになってません・・・_| ̄|○
杏仁豆腐の中には、マンゴープリンが隠されていて大感激
そして、ホンモノのさくらんぼが入ってたから、またまた感激
これって、小さな幸せって言うんでしょうか・・・
この杏仁豆腐・・・
ウッマ~~~~~~~
という事で、すべての料理が出てきたわけですが、
どれもこれも一切手抜きなしで絶品
そして、料理を堪能するだけじゃなくて、
店員さんたちの対応がとても親切で、
抜群のホスピタリティも兼ね備えてて、
大変心地良く料理を堪能でき、貴重なひとときを満喫することができました
この日は、一生の忘れることの出来ない
良き思い出になりました・・・
住所 : 大阪市北区堂島1-3-8 リンデンビル3F 【地図】
電話 : 06-6346-5558
営業時間 : (月~金) 11:30~13:30 17:30~22:00 (土) 17:30~22:00
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
中国料理 星華 (中華料理 / 北新地駅、大江橋駅、渡辺橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
残暑きびしいな~~
何か、夏バテぎみに効く食べ物ないかなと考えてるとき、
ふと浮かんだのが、ここでした
ここは、葛冷麺が有名なお店ですが、
今回は、あえて辛くて汗をかくと言うより、
汗が噴き出すのをチョイス!
ここは、コーン茶を出してもらえるので嬉しいです!!
風味豊かで、なかなか美味いねん
すん豆腐チゲ定食 1,000円
これ、見てるだけで汗が噴き出してきそう~
グツグツと煮えたぎってるすん豆腐は、
雑穀米のご飯と一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
途中から生卵を落として、激辛から少しマイルドに・・・
それとご飯を一緒に食べると、生卵のマイルドさと旨味とコクが相まって・・・
ウッマ~~~~~~~
あさりやいろんな具材がたっぷり入ってるので、
熱辛いだけでなく、コクと旨味がたっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
韓国海苔とご飯、そして、漬かりぐらいがちょうど良くて、
美味いキムチと一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
食べ終わると、汗びっしょりで、
これで残暑も、無事乗り越えることができるような気がしてきた~
はよ家帰って、汗だくの下着着替えよ~っと
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区菅栄町10-11 【地図】
電話 : 06-6356-2855
営業時間 : 11:30~23:30
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
これだけ暑いと、餃子とビールでプッハ~ってしたいな~って
考えながら梅田をぶらぶら歩いてると・・・
気がつけば、案の定、吸い込まれていました・・・
店員さんのテキパキとした仕事姿を見てると、気持ちがえ~もんやわ・・・
一応、メニューを見るけど・・・
これで天国気分にひたれます・・・
でも、早く餃子を持ってこんと、泡がなくなるやん・・・
とかなんとか思いながら・・・
餃子のタレを入れて、おとなしく待つのでした・・・
しばらく待ってると・・・
整いました~~
これは、最高の組み合わせですね
焼き立てで熱々の餃子をパクつきながら、ビールをグビグビ~~
プッハ~~プッハ~~
プッハ~~
熱々の餃子をひと口食べると、中から肉汁が出てきて、
ニンニクの風味が・・・
ウッマ~~~~~~~
でも、この餃子、
今までよりちょっと小ぶりになったような・・・
もちろん、生ビールには唐揚げが欠かされへんやん・・・
京都王将のむね肉と違って、この大阪王将の唐揚げは
モモ肉なので、ジューシーで肉汁が美味い
おまけに揚げたての熱々で、衣がカリッカリで・・・
ウッマ~~~~~~~
至福のひとときを堪能しました
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区太融寺町6-9 【地図】
電話 : 06-6364-4770
営業時間 : 月~金 11:30~翌3:00 金・土 11:30~翌4:00 日・祝 11:30~24:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
大阪王将 梅田太融寺店 (餃子 / 東梅田駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
今回は、「ランチハウス林」の帰り道に、いつも気になってたお店に突撃してきました
学生もたくさん来店するためか、店内は漫画本がたくさん並んでいます。
いろんなバリエーションに富んだオムカレーがお薦めということなので、
今回、私の選んだのは・・・
ここはセルフなので・・・
お好みのドレッシングをかけて・・・
待つことしばし・・・
Bカレーオム (サラダ付き) 680円
ひと目見た途端・・・
うわ~~っ 美味そう~~~
自家製のカレーの風味が鼻をくすぐり、食欲をそそります。
これは、ドライカレーとスパゲティにオムレツをのせてカレーをかけています。
オムレツをパカッと割れば・・・
中には、ドライカレーとスパゲティ・・・
早い話が、そば飯のカレー味のようなもの・・・かな?
玉子は半熟で、カレーとスパゲティが口の中で見事に調和して・・・
ウッマ~~~~~~~
しかし、これ・・・
見た目以上にボリウムがあり、いくら大食漢の私でも、
もう少しでギブアップ寸前でした!
当然、晩ごはんにもお腹が空きませんでした・・・
まだまだ、いろんなバリエーションがあるので、
美味そうと思った方は、一度行ってみてはどうでしょうか?
住所 : 大阪市住吉区杉本2-30-16 【地図】
電話 : 06-6697-9511
営業時間 : 11:30~15:30
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ランチハウス ペーパームーン (カレー(その他) / 杉本町駅、我孫子町駅、我孫子前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
梅田のど真ん中にある蕎麦屋さんで、美味い出汁巻きを食べることができるって
小耳に挟んだので、早速訪問してきました。
ここの前は、自分の庭であるかのごとく
幾度と無く通っている場所なのに、
このお店に気づかなくて 、いつも素通りしてました・・・
晩ご飯にと入ったのですが、店内は予想外に結構ガラガラ・・・
ここは意外と穴場なのかも・・・
蕎麦屋さんで、ざるそばを食べながら飲みたいけど・・・
今回は、ガッツリ食べるので、がまんがまん・・・
今回、私の狙いは・・・
これだっ!!
出汁巻き定食 800円 (出汁巻き、ハイカラそば・うどん 冷・温、ご飯、お漬け物)
プラス500円で、お好みのうどんか蕎麦にしてもらえるというので、
大好きなカレー蕎麦にしてもらいました。
出汁巻きは、さすが主役だけあって見事な大きさ
箸でつついてみると・・・
(別につつかんでもえ~けど・・・)
蕎麦の出汁がたくさん入ってて、プルンプルン
これは、もう食べる前から・・・
ウッマ~~~~~~~
カレー蕎麦
カレーのスパイスと蕎麦の出汁が効いた風味が、鼻をくすぐります・・・
そして、カレーには絶対これ!!
白ご飯
そして、お漬け物・・・
カレー出汁の中には、更科蕎麦のようにやや白いお蕎麦・・・
カレー出汁が、お蕎麦にほど良く絡んでて、
ズルズル~~っとすすると・・・
ウッマ~~~~~~~
食べてるうちに、蕎麦が熱い出汁にのびてきて
ブチブチ切れやすくなるけど、これは仕方ない・・・
そして、個人的には、
もう少し蕎麦の出汁を効かせてくれたほうが
好みやけど・・・
でも、それらを覆すぐらい美味いわ
カレー蕎麦(うどん)に付き物の牛肉も、たっぷり入っててコスパ最高
九条ネギも大きく刻んでて、ザクザクっとした食感がして好みです
たっぷりの蕎麦出汁を含んだ出汁巻きは、そのまま食べても美味いけど、
やっぱりご飯にのせて食べたら・・・
簡単玉子丼の出来上がり~~
ご飯に出汁が染みこんで、プルンプルンの出汁巻きと一緒に食べると・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方は、癖になるわ
出汁巻きも食べてしまい、お蕎麦も食べたその後は・・・ (お茶碗についたご飯が綺麗に取れなくて、見た目汚いかも・・・)
残ったご飯に、っちゅうか・・・
残しておいたご飯に、出汁を入れて・・・
カレー丼の出来上がり~
これは、当然・・・
ウッマ~~~~~~~
この食べ方は、やっぱりやめられまへんわ
ハイカラ蕎麦(冷)
これは、相方が食べたものですが・・・
これは、シコシコとしたコシがしっかりとあり、
冷たいお蕎麦の出汁に絡んで美味い
らしい・・・
住所 : 大阪市北区芝田1-5-14 【地図】
電話 : 06-6372-5563
営業時間 : (平日)1:00~20:30 (土曜)11:00~16:00
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
みす美 (そば(蕎麦) / 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営)、大阪駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
「麺屋 彩々」で絶品らーめんを堪能したあと、
その裏手にある、いかにも老舗のたこ焼き屋さんに直行
テントに書いてる、たこ焼きの文字が昔で良い雰囲気です!!
子供の頃に戻った気分に浸れる瞬間です・・・
店内は、昔のまんまの雰囲気で、
こういうのって何故かホッとします
次からつぎと、地元の方々が持ち帰りにと買って帰って行きます・・・
今回の私のイチオシはこれです!
たこ焼き 8個 160円
な、なんと・・・
驚いたことに・・・
たこ焼きが、1個20円・・・
たこ焼きの王道をいくと言っても過言じゃない、
昔懐かしいソースと青海苔とかつお節のスタイル
ひと口食べると気づいたのが・・・
カリッとした食感で、中はふわっとろで・・・
しかも、 ソースの旨味とコクが、このたこ焼きと非常にあってて・・・
ウッマ~~~~~~~
かき氷 (イチゴ) 200円
この器が、何とも言えず懐かしい~
子供の頃、近所のたこ焼き屋さんにも、かき氷が一緒にあったので、
良く食べたのを思い出します・・・
最近のかき氷は、ガリガリした食感の氷が多いんですが・・・
ここの氷は、キメ細かくふわっとした食感が良いですね
口の中に入れた途端に、滑らかに溶けていくのが・・・
ウッマ~~~~~~~
最近は、こういうきめ細かなかき氷を、
あまり見かけなくなったのが、寂しい限りです・・・
焼きたてで熱々のたこ焼きを1個頬張って、ハフハフと熱くてたまらんときに
かき氷をがむしゃらに食べる・・・
慌てて食べ過ぎて、眉間がキーンっと痛くなるのが、また快感・・・(笑)
そんな幼いころの体験を再度しながら、ひと夏の思い出が過ぎていくのでした・・・
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-13-2 【地図】
電話 : 06-6699-1522
営業時間 : 10:30~19:00
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
たこ焼き ナカノ (たこ焼き / 針中野駅、駒川中野駅、今川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
そろそろ禁断症状がでてきたので、久しぶりに訪問することに・・・
この日は、ちょっと出遅れたので、炎天下の中1時間待ちに・・・
並んでるとき、ちょいと腹立たしいことがあったけど、ガマンガマン・・・
メニューは、少しずつ変わってきてるので、毎回楽しみです!
お水には、レモンが入ってて心遣いが嬉しいです!!
今回は、この2種類のこだわり醤油を使ったらーめんを食べに・・・
白鶏醤油らーめん (パイチーしょうゆ) 700円
見るからに、いかにも美味そうなビジュアルです
麺は、大好きな太麺じゃなくて、ストレートの中太麺
太麺の、モチモチした食感とはうって変わって、
これはシコシコしたコシのある麺
某ラヲタ様みたいに、加水率がどうのこうのとか言うのはわかりませんが、
この麺は、スープを絶妙に持ち上げてくれて美味いんです
海苔は、こうやって食べるのがホントらしい・・・
こだわり醤油の芳醇な香りと、鶏の旨味とコクが見事に一体となって・・・
ウッマ~~~~~~~
チャーシューは、大きめで存在感があり、歯応え抜群で美味い
このらーめんの醍醐味は、実はこれです!!
って言っても過言じゃないぐらい、このカリカリに揚げた鶏皮が、
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
表面がカリッとした食感で、そのまま噛んでいくと、
鶏の脂の旨味が、口の中に広がって美味すぎーるんです
いつものように、ライスが欲しくなったのは言うまでもありませんが、
今回は、このあと食べたいのがあるので、ガマンガマン・・・
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : 11:30~14:30
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
住所 : 兵庫県尼崎市西難波町5-13-1 【地図】
電話 : 06-6481-8337
営業時間 : 11:00~21:30
定休日 : 毎週火曜日、第三火水休み
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
中華・洋食 マルヤ 尼崎西難波店 (洋食 / 出屋敷駅、立花駅、尼崎駅(阪神))
★★★☆☆ 3.5
北新地に、コスパ最高のステーキランチを食べることができるお店があるって、
小耳に挟んだので早速潜入してきました
お店はビルの5階の奥まったところにあり、密かに営業してるかのような場所にひっそりとありました!
写真の行列は、帰りに撮ったものですが、既に20人ぐらい並んでたはずです!
開店30分前に到着したけど、既に数人が並んでいました!!
外観は、非常にシンプル
店内は、カウンターのみ9席です
美味そうな肉の塊があったので、写真を撮ろうとすると・・・
店主が、からかいながら邪魔してきました・・
私は、初めてのお店なので緊張してるのに、いきなり笑わせてくれて、
また、他のお客さん全員も和ませてくれました
1人ずつ、注文を聞きながら・・・
この時も、お客さんを巧みな話術で和ませてくれます
ホント、おもろい良い店主です
メニューは、ステーキランチのみで、注文の方法は、
1枚 180g 680円
1.5枚 270g 880円
2枚 360g 1080円
ソースは、わさび醤油・塩コショウ・ポン酢・味噌(ピリ辛)
お好みのソースを2種類選ぶことができますが、1種類でもOK!
しかし、わさび醤油とポン酢は同じ醤油系なので、NGです!
ステーキランチ 680円 (1枚180g) (サラダ・ライス・スープ)
私は大食漢なので、ライスは大盛りにしてもらいました!
スープは、玉子が入ったワカメスープ
注文のソースは、わさび醤油と味噌
味噌のステーキソースが、どんなのか気になってたので・・・
目の前に、このステーキをドーンと置かれたときは、
あまりのボリウムに椅子から転げ落ちそうになりましたが、
完食できるのかどうか心配になってきました・・・
焼き加減は、特に何も聞かれなかったのですが、
たぶん、店主がお薦めの美味しい焼き加減なのでしょうか、
絶妙なレアです
これだけコスパが良いと、チューブ山葵かな?って思ったら、
すりおろしたわさびです!
これには、良い意味で見事に裏切られました
ステーキとわさびって、
やっぱりウッマ~~~~~~~
そして、気になってた味噌ですが、
ややピリ辛で旨味たっぷりで風味良い味噌ソースでした
このステーキと味噌の相性抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
これだけ、味噌が美味いと・・・
オンザライスしかないでしょう~
お肉は、決してとろけるような柔らかさではないけど、
これだけのコスパを考えると、これは納得できます
店主の華麗なおもろいトークを聞きながら、
コスパ最高のステーキランチを、堪能してみるのはいかがでしょうか?
さ~!!肉も食ったことやし、昼間っからいつものところに行くで~
住所 : 大阪市北区堂島1-3-33 新地萬年ビル5F 【地図】
電話 : 06-6343-8663
営業時間 : (月~金) 12:00~14:00 18:00~24:00 (土) 18:00~24:00
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
キャトルラパン (フレンチ / 北新地駅、大江橋駅、西梅田駅)
★★★★☆ 4.0
こちかぜ ・・・
春先に東方から吹いてくる風のこと
日本橋の割烹 「藤久」 の奥さんが、このお店をやっておられるとのこと・・・
それなら、美味いこと間違いないわって、思い込んで早速訪問してみることに・・・
場所は、一歩路地に入ったところにあるので、簡単そうでで見つけにくい・・・
っちゅうことで・・・
今回は、お盆休みで飲みすぎて疲れた胃をいたわる為に、
少し早起きをして、朝粥を食べにやってきました
店内に入ると、お客さんは私だけ・・・
遠慮気味に入り口付近に座ろうとすると、
奥の部屋にどうぞと案内してくれるので、
それならと奥の部屋に移動しました。
そこは、スタルジックな良い雰囲気、静けさ一杯でくつろげる店内でした
丸いテーブルが、良い雰囲気をかもし出していますね
メニューは、朝・昼・夕と時間に合わせて、いろんな料理を楽しめます
これらの、豊富なメニューの中から・・・
私の狙いは、ただひとつ・・・
朝がゆ 6種のおかず、お茶 600円
見事にシンプルなお粥・・・
ヘルシー感が伝わってきます
たまには、朝にこういうのも良いでしょ~
6種のおかずは、どれもこれも一切手抜きなしです!!
料理名の説明がなかったので、何が何かわかりませんが・・・
それぞれが、お粥にトッピングして戴きます。
特に、出し巻が色艶良くて美味そう~~
少しずついろんなのが入ってるのが、嬉しいです
ツナの甘く炊いた佃煮かな~!?
それと、ひじきの炊いたん
箸休めのきゅうりのお漬け物と、食後のデザートに心太・・・
お漬け物の下にある黒っぽいのは、たぶんお茶の葉の佃煮のような・・・
最初は、そのままで・・・
出来立ての熱々を、ハフハフしながら食べました。
次に、それぞれをトッピングして食べます。
この中でも、特に美味かったのが・・・
ふりかけが、旨味たっぷりでお粥がどんどん進みます!
出汁巻きも、適度に出汁が効いてて、そのままで食べてもめっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
そして、ツナの佃煮のようなのは・・・
旨味とコクがあって、シンプルなお粥が贅沢なお粥に・・・
これも、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ひじきは、ひじき特有の風味が抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
最後の、お茶ッ葉の佃煮?は・・・
簡単に説明すると、磯自慢のような味で・・・ (簡単すぎるやろう~)
ウッマ~~~~~~~
結局、全部どれを食べても優しい味で・・・
ウッマ~~~~~~~
お粥といえども、ここまで味わい、堪能しながら食べたのは初めてでした
生姜の効いた心太で、心身ともにほっこりしながら、
のんびりとした静かな空間と時間を満喫できる、
なかなか良いお店でした。
ゆったりとくつろぎたい方には、是非お薦めなお店なので
一度いかがでしょうか・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市天王寺区空清町2-22 【地図】
電話 : 06-6766-6505
営業時間 : 8:00~18:30(L.O)
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Kotikaze (カフェ / 玉造駅(大阪市営)、玉造駅(JR)、谷町六丁目駅)
★★★★☆ 4.0
最近、PCの調子がイマイチなので、通称オタロードをうろついてて、
何故かたどり着いたのがココでした!
もしかして、今回もまた吸い寄せられたのかも・・・
ここは、私が美味いと思う、
大好きなたこ焼き屋さんベスト3に入るお店です
他の2店は、過去の日記にアップしていますので、
よろしければこちらをご覧ください
いつもなら素通りしてるのに、気がつけば観光客に混じって、
観光客気分で並んでしまったではありませんか・・・
並ぶのが大嫌いな私ですが、次から次とたこ焼きが焼けるので、
あまり待たなくても買えました!!
2階に上がると、運が良ければ、
ゆったりとくつろいで食べることができます
歩きつかれて、お腹も空いたので・・・
たこ焼き 20個 850円 (ソースマヨネーズ)
私の好みのたこ焼きは、断然ソースマヨ派です!!
ここのたこ焼きの何が好きかと言うと、しっかり出汁が効いてて
外はカリッと、中はとろっとろで・・・
ウッマ~~~~~~~
ビールが飲みたかったけど、車なのでガマンガマン
寒いときに、ハフハフしながら食べる熱々のたこ焼きは格別ですが、
くそ暑いときに食べるのも、なかなか美味いもんでした
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区難波千日前11-19 【地図】
電話 : 06-6631-5920
営業時間 : 平日 10:00~23:45 土・日・祝 9:00~
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
たこ焼き道楽 わなか 千日前 本店 (たこ焼き / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
★★★★☆ 4.0
鶴橋で焼肉と言えば、いつもここですが・・・
今回は、初訪問のお店で宴会
ここは、マスコミなどで超有名なお店
足を一歩踏み入れると、そこは綺麗な店内でした!
有名人がたくさん来店しています
そして、2階に上がると・・・
広~い店内で、なかなか赴きのある雰囲気です
料理が運ばれてくるまで、ペコペコのお腹に落ち着け落ち着けと言い聞かしながら
おとなしく待っています
料理が来るまで、いろんなメニューを見てたら、
さらにお腹が空いた
そうこうしてるうちに・・・
生ビールでプッファ~~
キムチ盛り合わせ ナムル盛り合わせ
ちょうど食べごろで美味しく漬かってました
ナムルは、ビールのツマミに、また箸休めにピッタシです
チシャ ネギサラダ
焼肉を包んで一緒に食べると美味いけど、
ご飯を包んで、豆野菜味噌と一緒に食べると、また格別に美味い!!!
ネギサラダは、口の中をさっぱりしてくれて、ドレッシングが美味かった!!!
生レバー
エッジがたってて、すごく新鮮なので甘い!!!
ユッケ
生卵を軽く潰して、生肉に絡めて食べると美味い!!!
塩タン
綺麗なサシの入り方で美味そう
軽く炙って、ガッツリいきました
特上ロース
これが来た瞬間、周りから歓声があがったのは、言うまでもありません
表面だけ軽く炙って、おろしポン酢で食べたけど、
これは、歯が要らんわ・・・
口の中で、ジュワ~~ッと広がる脂の旨味が絶品で・・・
ウッマ~~~~~~~
今日は、焼肉っちゅうよりも、ステーキを食べに来てるかと勘違いするぐらい絶品でした
チヂミ 野菜焼き
表面カリカリのチヂミは、中がモチモチしてて美味かったけど、
今回はガッツリと肉を食べる気満々なので、少しだけ・・・
野菜も同じく・・・
シーフード焼き (海老・貝柱・イカ)
見るからにプリップリなシーフードでウッマ~~~~~~~
まだまだ、どんどん容赦なく出てきますが、すでにお腹一杯・・・
どちらのお肉も、とても柔らかくてウッマ~~~~~~~
ここらで、ガッツリ食べるより、ワインと共に肉を味わうように・・・
見てるだけで脂が溶けてきてた高級なお肉は、
口の中で脂の旨味がジュワ~~ッて広がってきて・・・
ウッマ~~~~~~~
こんな霜降り肉は、ホンの少し味わうだけで大満足です
焼肉も終盤になってくると、霜降りの高級なのよりも、
こういうホルモン系がありがたいですね
っちゅうことで、ホルモンの中でも大好きな、コリコリ、ウルテ、アカセン
そして、ニンニク焼きを注文
赤ワインと共に、ホルモンをじっくり味わい堪能しました
ここぞとばかり、ニンニクを1人で何個食ったことか・・・
ごま油に浸してるニンニクが、ホクホクしててウッマ~~~~~~~
じっくりホルモンを味わいながら、黒マッコリを・・・
マイルドな黒マッコリは、初めての味わいでした!!
それと、朝鮮人参酒
興味津々で飲んでみたけど、意外と口当たり良く飲みやすくて美味かった
やっぱり焼肉の後には、黒烏龍茶ですよね
最後の〆に、冷麺
いつ食べても思うのが、スイカは要らんやろう~~
スイカに冷麺の出汁が染みこんで、味が変わってしまうやん・・・
デザートに、まるごと苺アイスと、ひと口マンゴーアイス
口の中がサッパリして、美味かった~
帰りは、お腹がパンパンになりすぎたので、
一時間ぐらい歩いて帰ったのは言うまでもありません
住所 : 大阪市天王寺区下味原町4-11 【地図】
電話 : 06-6774-0158
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 :
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
焼肉の吉田 (焼肉 / 鶴橋駅、桃谷駅、大阪上本町駅)
★★★☆☆ 3.0
半信半疑で食べたうどんが、思ったより意外に美味かったので満足してると、
どこからかソースの美味しそうな香りが・・・
と思って、鼻をクンクンとしながら匂いの素をたどっていくと、
たどり着いたのが、ココ
三宮センタープラザ地下街で、いつも行列の長田本庄軒でした!!
何を食べようかと迷ったけど・・・
ここはやっぱり、人気のぼっかけ焼きそば
お腹も少し膨れてるので小で・・・
目の前で焼いてる店員さんの見事な手さばきを見ながら、
大人しく出来上がりを待ちます
華麗な手さばきを見てるだけで、一層美味しくなりますね!!
焼きそばが出来上がり、テーブルに持って行こうと思ったら、
目の前にピリ辛という容器と目が合ったので・・・
それをたっぷり振りかけて・・・
ぼっかけ焼きそば 450円
ソースの香りが鼻を刺激して食欲が増してきます。
関西人に生まれてきて良かったと思う瞬間です
ひと口食べると・・・
湯がきたての麺で作った焼きそばは、ややふと麺でモッチモチした食感。
振りかけた唐辛子が、甘めのソースと絶妙な辛さになり・・・
ウッマ~~~~~~~
しかも、ぼっかけと言われてる、煮込んだコンニャクと牛スジが
美味さをアップしてくれてます
最初に食べたうどん店と、この焼きそば専門店が、
同じグループとは、ビックリでした
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
大阪のセルフ形式のうどんチェーン店の中では、この丸亀製麺はめっちゃ美味いで~~!!
って小耳に挟んだので、早速、お店の場所を探して行ってみる事に・・・
っちゅうことで、ここは、とあるイオンモールのフードーコート・・・
そこに、丸亀製麺がありました!!
こんなところに入ってるチェーン店のお店が、そんなに美味いんかいな~~って、
半信半疑ながらチャレンジしてみることに・・・
とは、言うものの・・・
何を食べようかと悩んでると・・・
冷かけフェアーちゅうものをやってるやん
ちゅうことで、これに決定!!
運良く? 注文したら麺を湯がき始めました・・・
美味そうな天ぷらと取って・・・
冷かけうどん 並 280円 かしわ天 100円 イカ天 100円
スダチも入ってて、見るからに美味そう~~
天ぷらも、熱々とまではいかないまでも、じゅうぶん温かい
お出汁をひと口すすると・・・
スダチが効いてて香り良く、冷たい出汁が風味良く、
コクと旨味を兼ね備えてて・・・
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
麺は、揚げたてを冷たく締めてて、
そして、グニュグニュしたグミ感があり、
しっかりコシがあるのに食感は柔らかい!!
この麺、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
天ぷらもカラッと揚がってて、ジューシーな鶏天で大満足でした
恐るべしレベル高いうどんチェーン店でした
食器を片付けて、さ~帰ろうっと思ったら・・・
何処からとも無く美味そうな匂いがしてきて、ついつい誘惑に・・・
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
淀川花火大会を近くで観るのは初めてなので、
現地に売りに来てた宅配ピザを食べながら、
今か今かとワクワクドキドキで、開始時間を待つことに・・・
すると、突然・・・
ドッカ~~~ン
ど、どしたんや~~
って思った瞬間・・・
口から心臓が飛び出すのを、必死のパッチで手で押さえながら・・・
思わず歓声が・・・
うおおお~~~~~~~っ
また心臓が飛び出しそうになるのを、手でしっかり押さえながら・・・
間髪入れず次から次と、花火が打ちあがっていきます!!
これらは今回の花火の一部ですが、花火撮影の必需品である三脚を持ってないし、
ましてや初めての花火撮影なので、あれこれ苦心しながらの撮影でした
もし、これと思った写真があれば、クリックすると少し拡大します
ぎゃ~~~っ!!! とか、おおお~~~~っ!! とか、
あちこちからいろんな奇声が聞こえてましたが、その気持ちがわかります
辺り一面明るくなるぐらい凄く大きな花火は、
目の前全体を覆い、キラキラとしてて迫力満点でした
しかし、やっぱり素人の写真なので、これが限界・・・_| ̄|○
花火も終盤になってきて、気がついたら・・・
感動のあまり自分を忘れて、ポッカ~~ンと口を開けてました
花火と言えば、線香花火が好きなんですが・・・
その線香花火は、終盤に最後の力を振り絞って、パチパチと弾けるところが、
哀愁と共に情緒を感じるんです
花火大会のフィナーレは、豪華な怒涛の打ち上げラッシュで迫力満点
これは、本当に感動せずにはおられませんでした
素晴らしく感動的な花火を、たくさん魅せてくれてありがとうございました。
さ~!!この後はいつものところに行くで~~
なにわ淀川花火大会のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
先日、プレオープンで食べたアレがめっちゃ美味かったので、
今回は、ランチにお伺いしてきました!
店内はお客さんたちで賑わっておりました!!
お祝いの品が並べられています
大魔神も見守ってくれてました
本日のランチメニューは、いろいろありますが・・・
狙いは・・・
さて、何でしょう・・・
注文すると、札が目の前に・・・
ちょっことサラダと、玉ねぎのピクルスが出てきました!!
甘酸っぱい玉ねぎのピクルスは、スパイス料理を食べたあとの
口の中をサッパリとしてくれて、めっちゃ美味い
そして、問題はちょこっとサラダ・・・
一瞬、目を疑ったけど・・・
サラダの中に、たっぷりの馬のエサが・・・
とか何とか思いながら、さっぱりと美味しいので完食した・・・たぶん
飲料麻婆豆腐丼 840円 & 爆雷(バクライ) 刺激的なつくね 3個 120円
ルイボスティとサラダ、ピクルスがついてます。
大食漢なので、ご飯大盛りをお願いしました
先日、めっちゃ美味かったスペシャルトッピングの爆雷もお願いしました
たっぷりの麻婆豆腐がかかっており、見た目以上にボリウムがあります!!
ひと口食べると・・・
ほど良くピリピリした辛さの中にも、柔らかい麻婆豆腐が心地良く、
そして、旨味とコクがあり・・・
ウッマ~~~~~~~
でも、個人的にはもう少し辛い方が好みだと話すと、
京都の有名な唐辛子屋さんでお願いしたと言う一番辛い一味唐辛子と、
花山椒を出してもらいました。
それらを適当に振りかけて・・・
一味唐辛子のピリピリした辛さと、
花山椒独特のの刺激的な風味が鼻をすり抜けて、脳天を直撃
美味い麻婆豆腐が、更にワンランク上の贅沢な麻婆豆腐になりました
こ、これ・・・
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
前回美味かったので注文した爆雷は、
やっぱり軟骨のコリコリした食感が良くて、前回よりもスパイスが効いており、
この麻婆豆腐の刺激的な辛さにも決して負けておりません
それより、お互いに良いところを引き立てあってるかのごとく相性良くて、
めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
あまりの美味さに一心不乱に食べてしまい、気がつけば完食でした・・・
あれ!? ちょっと残ってるけど・・・
でも、ここまで頑張って食べたので自分で自分を褒めたいぐらいです
今度は、気の合うメンバーらと共に夜にお伺いしたいですね
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市西区新町1-20-1 【地図】
電話 : 06-6578-0015
営業時間 : ランチ 11:00~14:00 ディナー18:00~22:00 バー 22:00~
定休日 : 未定
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
難波の地下街をウロウロしてたら、
綺麗なうしろう姿のオネーサンが店内に居てるのでついつい・・・
じゃなくって・・・
この方がブログで紹介してたロールケーキの美味しいお店が、
こんなところに出来てるや~ん
っちゅうことで、買ってみる事に・・・
いろんな種類があるので、悩むけど・・・
バームクーヘンをこのままかぶりつきたいぐらい、めっちゃ美味そうやけど・・・
今回の目的は、これだ
と、そのとき目と目があったので、これも衝動買い
半熟生カステラ (小) 580円
見るからにふわっふわで、美味そうなカステラです
普通のカステラと思って、切ってみると・・・
中から、とろっとろの半熟が・・・
思わず・・・
「なんじゃ~こりゃ~~!!??」
ひと口食べてみると、ほんのり玉子の味がする
カステラは口解け良くて、軽い軽い・・・
そこに、この、やや濃厚でとろっとろのクリーミーな味とがミックスして、抜群に・・・
ウッマ~~~~~~~
気がつけば、一気に食べてしもた・・・
コレには、コーヒーももちろんですが、渋めのお茶も合うかも・・・
北摂【純生】ロール 1,200円
しっとりとふわふわがあるので、少し悩んだけど
今回はふわふわに決定
ルックスは、綺麗なロールケーキで、いかにも美味そうです
今まで、いろんなロールケーキを食べたけど、
小山ロール、五感のお米の純生ルーロ に匹敵するぐらい美味い
スポンジは、想像する以上に、ふわふわっとしてて凄く柔らかいけど、弾力感もあり、
中の生クリームは甘さを抑えたミルキーなクリーム
しかも、生クリームが、主張しすぎてないのが嬉しいですね
これは、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
機会があれば、次回は五穀バームを食べてみたいですね
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区難波2丁目 虹のまち1-10
電話 : 06-6121-2663
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : 奇数月の第3水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
この方から、ココで飲食会をするからどないでっか?
って連絡入ったので、久しぶりに懐かしのメンバーにも逢いたいので
参加することに・・・
っちゅうか・・・
ちょうどランチに行きたかったお店でもあるので、ちょうど良かった・・・(爆)
表通りから一歩中に入ると、静かな昔風の建物が立ち並ぶ閑静な住宅街です
店内に入ると、写真左の左下に何やら怪しげな小さい看板が見えるけど、
スルーしてください・・・
気を取り戻して・・・
店内に入って直ぐ、地階に行く階段をトントントンと降りると・・・
一部の人たちは、どっすんどっすんっと降りてたような・・・
隠れ家のような店内には、既に御大自らお待ちしてくださっていました!!
壁には、今回のメニューを・・・
私には凄いボリウムです!!
キンキンに冷えた、ハートランドで・・・
カンパ~~~~イ
プッファ~~~
きゅうりんぼう
氷の中に突き刺さってる、箸を引いたら何か当たるんかな~って思ったら、
キュウリスティックでした!
ポリポリかじりながら、ビールをグビグビ~~
サツマイモとレーズン鶏肉のラビゴットソースサラダ
鶏の胸肉と初めて聞いたラビゴットソースと一緒につまみながら、
またまた、ハートランドをグビグビ~~
冷たい野菜ポタージュ
全体にどろどろっとしてるので、
飲むって言うより食べるスープって言うポタージュでした
これは野菜のエキスがたっぷり入ってるためで、
いかにも体に良さそう~って味です
冷たいパスタサラダ 落合風
食べるのがもったいないぐらい綺麗な彩り
美味しさのあまり、しっかり食べました
あきちゃんの手作り餃子
やっぱり餃子は、ビールが止まらんわ~
でも・・・
やっぱり餃子は王将・・・
しかも、大阪王将・・・
エスニックグリーンカレー
一瞬、ん!?って思ったけど、エスニックカレーと聞いて納得!!
これをこのまま飲むんですが・・・
いろんなスパイスや生姜しっかり効いてて辛くて刺激がええ感じ・・・
これは、ライスかパンが欲しくなる一品です!!!
東部市場よっちゃんのお父さん川徳の国産うなぎ1本
しっかり脂が載ってて美味い
でも、何でこだわり玉子のお店で?
今回は、こだわり玉子料理を期待してたのに・・・
って思ったら・・・
こだわり玉子のオムライス 和牛ハンバーグのせ
ついにお店の名物の登場です
これ、めっちゃ期待してた一品です
しっかり系ハンバーグは、肉の旨味たっぷりで・・・
ウッマ~~~~~~~
切った瞬間に、ジュワジュワ~~って溢れてくる肉汁を期待してたけど・・・
こだわり玉子のオムライスは、
濃厚な玉子が・・・
ウッマ~~~~~~~
中のケチャップライスが、好みより少し硬めやったような・・・
トロッとした玉子とライスが絡み合って、ジューシーになるぐらいのが好みです
でも、なかなかレベル高いオムライスでした
バーニャカウダパスタ
クリーミーな味わいで、サッパリした味わいやったような・・・
玉子かけご飯
黄身の盛り上がりが凄かったけど、
この写真ではイマイチわかり難いのが残念・・・
ほんの少しだけ醤油を落として、軽く混ぜて戴きます。
少しかき混ぜたら、黄身がオレンジ色で濃厚な味わい
旨味とコクを兼ね備えた、濃厚なこだわり玉子が絶品
一気にズルズルとかけ込んで・・・
ウッマ~~~~~~~
バナナミルクシェイク
恥ずかしながら・・・
私は、マクドナル〇のシェイクしか知らないので、
ドロドロッとした固形にビックリ・・・
この固形は、よ~く見たらバナナでした!!
これ、良く冷えてて、甘さほどほどでバナナの香り良く・・・
ウッマ~~~~~~~
口の中が一気にすっきりしたわ
宴もたけなわで、そろそろお時間となる頃、
お店のかたの配慮で、ジャンケンゲーム大会・・・
勝った人が、こだわり玉子をゲットするという、
非常にスリル満点なジャンケンゲームでした
今回は、久しぶりの可笑しな仲間達と、
ワイワイガヤガヤと楽しいひとときを過ごすことができました
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町1‐50‐8 B1F 【地図】
電話 : 06-4399-7377
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 月曜日(祝日時は営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ラフラフ (オムライス / 昭和町駅、文の里駅、松虫駅)
★★★☆☆ 3.5
くそ暑い中、ランチは何処に行こかな~~って首にタオル巻きながらチャリでぶらぶらしてると、
この哀愁漂う看板に魅せられて、吸い込まれてしまいました。
やっぱり、中華屋さんは赤い暖簾が趣ありますね!
店内は、どこにでもあるようなカウンターの雰囲気。
少しお年を召したご夫婦でお店を営んでおります。
何を食べようか考えたけど、ここはやっぱり看板メニューである餃子!!
そして、餃子には炒飯でしょ~
っちゅうことで・・・
オッチャンが中華鍋をカランカランと音を立てながら、調理することしばし・・・
中華鍋を振る音色は、料理が美味そうに聞こえますよね。
焼めし 430円
見事なオーソドックススタイルです!!
でも、チャーシューが入ってない
せめて、ハムだけでも入っててくれたほうが旨味が出て美味いような・・・
そして、スープでもあれば・・・
とか何とか、安いのにいろいろ贅沢なこと考えながら・・・
やや薄めの味付けなので身体に良く、 全体にフワパラでなければしっとりでもなく・・・
ちょうどその間をいってるような焼きめしです!!
合間に食べる紅生姜が、やや薄めの味付けの焼きめしとの塩加減がちょうど良い味わい。
焼ギョウザ 220円
「ぎょうざの店」って看板にあがってるぐらいなので、 めっちゃ楽しみにしてた一品です!
ランダムに並べられた餃子が、かなりインパクトのあるビジュアルです!!
自家製のタレにラー油を入れて食べると・・・
皮が柔らかく餡がしっとりジューシーで、やや野菜の食感があって・・・
( ̄▽ ̄lll)ゴッサフツウニウマイィィィッ!
焼き飯と餃子、絶妙の組みあわせ。
これ以上何も考えないで一気に食べつくすのでした・・・
ここは、地元の人達にいつまでも愛され続けているお店でした。
住所 : 大阪市住吉区南住吉3-11-25 【地図】
電話 : 06-6694-8470
営業時間 :
定休日 :
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
珍珉 (中華料理 / 我孫子町駅、沢ノ町駅、住吉東駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
あの炎の浪花男が、いよいよ8月4日に新規オープンする
お店のプレオープンにお邪魔してまいりました
その名も・・・
カレー&スパイス創作料理
ラヴィリンス
ランチは、薬膳カレーと欧風カレー
夜は、薬膳スパイス創作料理
赤を基調としたエスニックな雰囲気漂う、カウンターだけの店内
参加の皆さんで、お祝いの品を持ってお邪魔しました・・・
ハートランドの生で、
グビグビ~~プッファ~~~
ミミガーのブラックペッパー味
ミミガーをこうやって揚げると、臭みが無くて、ブラックペッパーが効いてるので
スパイシーさがたまらなく、ややカリカリした食感が食欲が増してきます
いきなり・・・
ウッマ~~~~~~~
砂ずりとセロリのカレー風味
驚くことに・・・
セロリは独特の匂いを消すため、周りのスジを全部綺麗に取り除いてるので、
シャキシャキした食感が楽しい
それと、ほんのりカレー風味で、砂ずりのコリコリした食感とのコラボが抜群で・・・
ウッマ~~~~~~~
アガリクス茸のあおさスープ
何とお洒落な器なんでしょう・・・
器にもこだわってるんですね!!
これぞ薬膳!!っていう感じがするスープですが、
そんなに癖がなくて、すんなり美味しく戴きました。
スプーンに乗ってるのがあおさです!
コレ飲んでると、何だか健康になった気がして、
今日は幾ら飲んでも大丈夫やで~~
って勘違いしそうや・・・
新れんこんの辛高菜炒め
新れんこんのシャキシャキ感が抜群で、ややピリ辛の辛高菜が良いアクセント
これ、めっちゃ大好きな味で・・・
ウッマ~~~~~~~
精米歩合39%の大吟醸で・・・
これ、めっちゃ美味いやん
金華ハム入り辛ジャコもやし
世界三大ハムのひとつである、金華ハムを使ったモヤシ炒め
それに、サッパリした唐辛子を使ってて、
もやしのシャキシャキ感とハムの旨味、じゃこの隠し味・・・
そして爽やかな辛さが、食べる箸が止まりません
やっぱりこれも・・・
ウッマ~~~~~~~
だっさいの発泡にごり酒で、シュワシュワ~~っと美味い!!!
爆雷 (刺激的な鶏つくね)
一見、何の変哲も無い普通の肉団子ですが・・・
ひと口、食べてみると・・・
ウッマ~~~~~~~
思わず口から出た言葉がコレでした!!!
味のほうはと言うと・・・
鶏のヤゲン軟骨を角が立つように刻んで、
肉団子の中にたくさん散りばめてあるので、
コリコリした食感とスパイシーさがいつまでも心地よいんです!!!
コレ、めっちゃ美味かったので、是非、ランチのカレーにトッピングできるようにと
この方がお薦めしてました
海老キーマ レタス包み
お店の名物料理である、海老のキーマカレー
海老のキーマは初めてですが、コクと旨味が素晴らしい
初めは、そのままで・・・
ピリッとカレー風味が効いてて、海老のプリップリの食感が・・・
ウッマ~~~~~~~
次に、レタスで・・・
レタスのシャキシャキ感がなんとも言えず、
ウッマ~~~~~~~
そして、自家製マヨネーズをトッピングで・・・
スパイシーな味が、まろやかになって・・・
ウッマ~~~~~~~
これは、絶対にご飯が合うと言うことで・・・
ご飯を少しだけ混ぜると・・・
この美味さ・・・
もう、たまらんわ~~
いろんなスパイスが、海老キーマとご飯とのコラボを
更に引き立ててくれてます。
今から、この高級魚「あこう」と、ハーブで料理するよってことで、
どんな料理になるのか期待に胸を膨らませてると・・・
天然あこうのハーブ煮付け
綺麗に取り分けて戴きました。
今まで味わったことが無い、この煮つけの出汁は絶品です!!!
醤油とハーブがこんなにマッチしてるなんて・・・
この浪花男・・・
既にハーブの魔術師になってるのかも・・・
この煮汁で、TKG(玉子かけご飯)の出汁にしても美味いやろな~~
当然、天然のあこうは、身が引き締まってて・・・
めっ~~~ちゃ~~~
ウッマ~~~~~~~
この大根、柔らかすぎず固すぎず、煮汁が染みこんでて絶品です
紹興酒に切り替えて・・・
名物飲料麻婆豆腐withプラチナご飯
これもお店の名物で、色鮮やかな麻婆豆腐です!
飲むぐらい豆腐がとても柔らかくて、ひき肉も細かくて
ズルズルと食べてしまうことが出来ます!
刺激的な花山椒を適度に使ってて、
素晴らしい麻婆豆腐です!!
これはビールにピッタシ
しかし、やっぱりご飯が欲しくなりますね
ピリピリした辛さと刺激的な辛さが、めっちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
ラヴィリンスカレー
今までとちょっと打って変わって、欧風カレーの登場です!!
カレールーの艶が、いかにも美味そうです
これは、ランチでも食べることができるので、
一度お試しあれ~~
ひと口食べると、この美味さが直ぐにわかることでしょう
今から、このハーブを使って・・・
あと口をサッパリにしてくれるお茶を・・・
言われるとおりに飲んでみると、
旨味たっぷりありながら、口の中がサッパリしてリセットできました!!!
もう一度、料理をいちから食べなおしたいぐらいやわ・・・(爆)
お腹もパンパンで大満足した~~って、思ったら・・・
ルイボスティー
冷た~いルイボスティをさり気なく出して戴きました。
心遣いも素晴らしいです
スパイスを前面に出した料理は、
初めから終わりまで、緩急つけた辛さが何とも言えず、
いつも食べ歩きばっかりしてたと思ったら(爆)、
いつの間にこんな素晴らしい料理の腕前を身につけたのか、
どれもこれもすべてが大満足でした
今回のこの料理が食べたいと思った方は、
お2人様からで、お1人様5,000円だそうです
夜は、4200円~要予約で価格応相談とのことです
会話も楽しくできるので、とてもお勧めなお店です
是非あなたも、一度このハーブ料理を体感してみては如何でしょうか・・・
住所 : 大阪市西区新町1-20-1 【地図】
電話 : 06-6578-0015
営業時間 : ランチ 11:00~14:00 ディナー18:00~22:00 バー 22:00~
定休日 : 未定
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ラヴィリンス (カレー / 西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅)
★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん