いよいよ、うどん巡礼も架橋に入ってきました。
ということで、今回は憧れのうどん屋さん「いわしや」に
車をぶっと飛ばして行ってきました。
この方に、「今からここに行くけど、お薦めはなんでっしゃろか~っ」
てメールしたら、
「うどんは、ひやかけ・ぶっかけ・釜玉、 天ぷらは、とり天・アナゴ天がお薦めやで~」
って教えてくれたので、
今回はそれ狙いで食べに行きました。
天ぷら旨そう~
目の前に無いのは注文すれば揚げてくれます
14時半を過ぎてたというのに、店内はほぼ満員でした
お店の人気がわかるわ~
セルフでうどんを注文したら、番号札をもらって席に着いて待ちます。
まず、アナゴ天
第一印象はデカッ!!
って感じ・・・
食べてみたら、揚げたてなので熱々、衣がサックサクで
めっちゃ美味い~~~~~~~~~~~~~
茄子天
これも揚げたてなので
熱々で美味い~~~
彩りが綺麗やったから、春菊の天ぷら
これは揚げたてじゃなかったので、熱々じゃないけどサクサクしてて
香りも良くてうまい~~~~~~~~~~
で、肝心のとり天はというと・・・
売り切れ・・・_| ̄|○
ひやかけ
お店の味の基本になる出汁をデッド飲みしてみたら、
ほんのり煮干しの香りと旨味、優しいお出汁はめっちゃ美味い
少し食べたあと、
天カスを加えて食感を変えて・・・
麺は驚いたことに、
自分好みの弾力があると言うより、
しっかり噛み応えがある、いわゆる剛麺でした。
ここまで凄い剛麺は人生初体験でしたが、モッチモチした食感はたまらんぐらい美味いわ
いきなりガツ~~ンとやられてしまい、この店の虜になってしまいました
釜玉
ここのうどんは、他店に比べて量が少し少なめで料金設定も安いので、
一度にいろいろなのを味わえることができて嬉しいです
釜玉専用の出汁醤油を適度に廻しかけて・・・
うどんと玉子と出汁が合わさるようにかき混ぜて・・・
ウン~~マ~~~~~~~~~~~~~~
旨すぎて一気に食べてしまったわ~~
食べるとき息継ぎしてないような・・・
息吸いっぱなしや~~
っていうことで、
3杯目に、お薦めのぶっかけを食べるつもりでしたが、
熱い出汁ものを食べたくなったので、きつねうどんを注文
何て旨そうなきつねうどんや~~
出汁の色が綺麗に透き通ってて、エエ仕事してはりますわ~
さっきまでの麺とは全然違ってて、熱い出汁のおかげで剛麺がやや柔らかくなってて
さっきのとこれとで2種類の麺を食べてるかのようです
この唐辛子は、タカノツメを細かくしたものです。
もちろん七味唐辛子もおいてるよ~
途中から味を変えてみて、とうがらしと天カス、そして生姜を入れてみました。
こうトッピングすることによって、
旨そうなルックスが更に旨そうになったで~~
きつねは、やや甘めに味付けされてて出汁をしっかり含んで
めっちゃ
ウンマ~~~~~~~~~~~~~~~
タカノツメを入れることにより、スッキリした辛さがでて・・・
これ、めっちゃ美味いわ~
このきつねうどんには 完全にハマってしまったわ~~
ということで、3件目を何とかクリア~
私的には、すでに目標達成したけど・・・
店名 : いわしや
住所 : 兵庫県西宮市山口町下山口3-12-20 【地図】
電話 : 078-903-3981
営業時間 : 11:00~17:00頃 (土・日・祝~16:00頃) 麺なくなり次第終了
定休日 : 水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
いわしや (うどん / 田尾寺、岡場、二郎)
★★★★☆ 4.5
この方から、
「今度ここでオフするけど、来るか来んのかどっちやねん!」
って、有り難いお誘いの連絡が入ったので、
「是非よろしくお願いします」ってことで参加してきました。
いつもお誘いありがとうございます
今回は、産地でもほとんど流通に乗らない部分の極上しし肉が入ったとのことです
イノシシより獣たちと女子の総勢20名で盛大に・・・
今回は、この極上しし鍋コースが5,800円という貴重な体験をしてきました
見てっ
これが、脂身の付いたバラ肉からロースにかけての部分のお肉で非常に希少な部位
見事に牡丹の花が咲いてます ← これ、薔薇?
早く食いたい気持ちを理性で抑えて・・・
ヨダレが出てるのを必死に誤魔化しながら、デジカメで撮影
旨そうな禁断の牡蠣
周りのみんなが旨い美味いって食ってるのを見てたら、
知らん間に牡蠣が私の口の中に入ってました
味付けが良くてプリップリで・・・
うんま~~~~~~~~~~~~~~~
お刺し身盛り合わせ
どれもこれも、カドがたってて新鮮で美味い
最初からガツ~ンとやられてしまいました
っていうことで、
本日のメインが登場です
見て!!
この旨そうな脂のつきかた・・・
この方のしし肉の持ち上げで、みんな一斉に記念写真を・・・
運が悪いことに、座った席がオッサンばっかりの席なので
誰が鍋の面倒見るんやろう~何か不吉な予感
煮込めば煮込むほどお肉が柔らかくなると言うので、食べたい気持ちを抑えながら
お肉をグツグツと煮込んで、約10分待ったら食べごろです
ぼちぼちお肉が出来上がるかな~と思ったら・・・
気がつけば、食べる準備が既に整っていました
一見、脂が多いように見えるけど脂なんです・・・
でも、、この脂がしつこくなくて甘い、
そして赤身の部分の旨味とやや硬い食感がたまらなく絶品です。
ココだけの話ですが・・・
みんなが余所見してる間に、
ここぞとばかり、しし肉ばっかり食べたような・・・
お肉の旨味成分が溶け出したお出汁が、野菜に染みこんでて
めっちゃ・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~
ココだけの話・・・
食べた野菜はコレだけやったような・・・
お鍋の中身がなくなってきたので、残ってた野菜を追加したら・・・
芸術作品の出来上がり~~
真ん中のたんばしめじがアクセントになっております
と、思ったら・・・
何故か周りにいたメンバーが、この作品の写真を撮りに来た・・・
ぐつぐつ煮込んだら美味いねんで~~
腹も膨れてきたので、あちこちの席に遠征してるとき・・・
向こうの方で人だかりが・・・
旨味がたくさん詰まった味噌出汁に麺を入れて食べてたから
慌てて食べに行ったけど、やっぱりお腹一杯でひと口だけ・・・
お腹一杯やったけど、コレめっちゃ旨かったで~~
この「ぼたん鍋コース5,800円」は是非お薦めですので、
人生の良き思い出に一度行かれてみたら如何でしょ~
住所 : 大阪府大阪市港区弁天2-5-27 【地図】
電話 : 06-6571-5888
営業時間 : 11:50~13:30(不定休のため要確認、売り切れ次第閉店)、18:00~22:00(予約のみ)
定休日 : 日・祝(予約があれば営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
みや乃 (魚介料理・海鮮料理 / 弁天町)
★★★★☆ 4.0
そろそろ、うどん巡礼を再開せなアカンな~でも、どこ行こかな~って、
いろいろ考えてるうちに、
ここは絶対に外されへんで~って、天からの御告げがあったので、
今回はここを巡礼することに決めました
今回は、夜限定のうどんのつけ麺狙いです
夜は、このつけ麺のみで勝負!!
お好みでトッピングができるようになってます
っちゅうことで、注文の品ができました!!
ひと目見た途端、
こここ、コケコッコ~~~
じゃなくって、
こここ、これがうど~ん!?ラーメンや~ん
黒香麦の麺300g と 煮豚の味噌だし(こってり) 800円
出汁を先ずひと口・・・
ほのかに香る味噌と豚骨の香り
ぶ厚くて柔らか~いチャーシュー
そして、玉ねぎのシャキシャキ感がたまらなく美味い!!
これ、やっぱりラーメンやで~ しかも、絶品のつけ麺スープや~
スープをデッド飲みして、口の中を出汁で馴染ませておいてから
うどんを戴きます。
これが全粒粉の麺だ~!!
熱々のお湯に入ってるから、早く食べな・・・
そのまま食べてみると、プリップリのもちもちした、うどんやん
ラーメンのような?味噌出汁に絡んで、
うんま~~~~~~~~~~~~~~~
これは、美味いわ~~~
個人的な意見ですが・・・
これは、ラーメンスープとうどんとのマリアージュやで~
とり天 3個 250円
揚げたてのサクサクした食感の天ぷらは、下味がついててジューシーで
美味い~~~~~~~~~~~
白鼓麦200g と 鳥つくねの醤油だし(あっさり) 750円
ルックスはやっぱりラーメンやん
でも、初めのうちはうどんやねん
初めのうちはね・・・
うどんとかラーメンとかそんなの関係なく、とにかく美味いねんで~
つくねなんかめっちゃ絶品です!
でも、やっぱりこれは・・・
何やかんや言うても、
これを書いてる今また食べたくなってきました
っていうことで、うどん巡礼2件目めでたく終了~
このままのペースじゃ、全件制覇無理かも・・・
1回目の巡礼はこちら
店名 : 朝打ちうどん 大鶴製麺処
住所 : 大阪市東淀川区瑞光2-10-24 【地図】
電話 : 06-6320-5232
営業時間 : 11:00~14:30(L.O) 18:00~22:00(L.O)
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
朝打ちうどん 大鶴製麺処 (うどん / 上新庄)
★★★★☆ 4.0
黒門市場をぶらぶら歩いてると・・・
「この店エエで~っ!!」
って、何処からともなく声が聞こえたと思ったら、
気がつけば店内に吸い込まれていました
ここは立ち飲みスタイルのお店ですが、
値段設定も安く、豊富なメニューがあります。
写真のメニュー以外にも、まだまだたくさんありまっせ~
カウンターにも旨そうな料理がたくさん並べられております。
カウンター内の昔のオネ~チャンに、「写真撮ってもヨロシイ?」って恐るおそる聞いたら・・・
「どうぞ~」って言ってくれたので、
他のお客さんに遠慮気味に撮らせてもらいました。
そんなこんなで、
とりあえずのものを注文
キリンの一番絞りでプッハ~
驚いたことに、これ350円
やっす~~~
次に肴ですが・・・
生ビールにはやっぱりコレですね
出汁巻き 280円
これ、ひと目見た途端・・・
デッカ~!!
これで280円はやっぱり安いわ~
これ、予想外に熱々やったからびっクリ~~
出汁が効いてて美味いから、
更にびっクリ・クリ・クリ・・・
っていうか・・・
うんま~~~~~~~
串カツも注文
牛・玉ねぎ・牡蠣・ウズラ どれもこれも、だいたい1本100円程度
当然、揚げたてやから熱々やで~
ハフハフしながら食べなヤケドするで~
料理が来るたびに写真撮ってたら、
オカ~チャンが、物珍しそうにニコニコしながらジッと見つめるねん(笑)
恥ずかし~照れるや~ん
と思ったら、
「たくさん写真撮って帰ってや~」
って激励してくれた~
写真は、玉ねぎと牛肉
ソースもなかなか旨かったわ~
ビールが止まらんわ~
とりあえず、今日はこのぐらいにしといたるからな~~
料理も旨かったし値段も安いから、ここはしょっちゅう使わせてもらうで~
昔のオネ~チャン、また来るわな~
ここは北浜にも支店があるらしいよ~
店名 : 黒門酒場
住所 : 大阪市中央区日本橋2-2-17 【地図】
電話 : 06-6647-5061
営業時間 :
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
黒門酒場 (居酒屋 / 日本橋、近鉄日本橋、難波)
★★★☆☆ 3.5
前回食べてめちゃくちゃ美味かった、犬鳴ポークの絶品キーマカリーを
また作ったと連絡が入ったので、
この方ととの3人で食べに行ってきました。
残念なニュースがあるんですが・・・
実は・・・
諸事情により2月一杯で閉店することが決まりました。
エエお店がなくなってしまうなんて、ホント残念なことです!
この牛テールは、後日のお客さん用に仕込んでるんだとか・・・
これ、めちゃ食いたいやん・・・
ここは、お客さんの要望あらばパーティ用にお店を貸しきることが出来るんです
皆さんもどうぞ遠慮なく貸しきってください (何か自分の店のように言うてるわ~)
こんなメニューがあるなんて、今まで知らんかった・・・
近所のお弁当屋さんで、カレー用に買ってきたライス
とりあえず、ハートランドの生で・・・
これ、苦味が少なく喉越しが良くて大好きやねん
犬鳴ポークの絶品キーマカレー
犬鳴ポークのミンチ肉と淡路島産の玉ねぎを
ふんだんに使って作ったキーマカリー
食感のアクセントに、今回も柔らか~いキドニービーンズが入っています
実は、このカレーは水を一滴も入ってないらしい
初めは甘くて食べてると、だんだん辛くなってくるんです
このカレーとハートランドビールが良く合ってて・・・
うんま~~~~~~~~~
甘酸っぱいピクルスが、口の中をリセットしてくれて、これも美味いわ~
このピクルスで飲めるで~
このカレーは、そんじょそこらのカレー専門店に負けない絶品キーマカリーだと思います。
ハンバーガーも食べようとお任せで注文
うわ~~!! めっちゃ美味そう~~~
バンズの上に店名の焼印が押してないから、ある意味貴重なハンバーガーです
これ、ビーフパテがジューシーでソースがバツグンに美味い
でも、これで腹一杯になったのでギブアップ・・・
残りはテイクアウトさせてもらいました
このデッカくて美味いハンバーガーを是非食べたい方は
2月中にお店に行かな絶対に人生後悔するで~
過去のレポートはこちら
お店のホームページはこちら
店名 : SASEBO BUGER+ CAFE' 『ATA-GO』 佐世保バーガー「アタゴ」
住所 : 大阪市浪速区難波中2-10-25 【地図】
電話 : 06-6644-2448
営業時間 : 11:30~21:00(20:00L.O.)
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
この方から、「レセプションあるけどどないすんねんっ!!」って、連絡が入り、
「是非参加させてください ヨ、ヨロシクお願いします」
ってことで、遠路遥々、茨木まで行ってきました。
今回の参加メンバーで、5店舗目のお祝いに胡蝶蘭をプレゼントです。
上から
「くろちゃん」 「炎の浪花男さん」 「エロッチョ」 「たこやきくん」
の7名で参加してきました。
お店に入ってみると、先にこの方がおられました。
流石です
これだけのメンバーがおるから、やっぱり全メニュー制覇やね
キムチもありましたが、ラーメン屋さんにおいてるキムチにしては
なかなか美味かったで~
注文した料理が来る前に
ビールとバクバク食ってしもた~
盛り合わせ (2種類のチャーシューと味玉)550円
モモとバラの2種類、どちらも
美味い~~~~~~~~~~~~
塩中華そば 650円 と 半チャーハン
塩スープは流石にあっさりしてるけど、コクと旨味たっぷりで美味かった~
これ、好きな味やわ~
半チャーハンは、少しフワパラっとしてて
これも美味い!!
5店舗目に、いきなりガツンとやられてしまいました
鶏天3個 250円
これ、デカイサイズ、異様な形にビックリしたわ~
おちょぼ口で頬張ってみると、
中から肉汁がドバーっと溢れてきて
ウマ~~~~~~ィ
鶏天の甘酢ソースがけ 350円
これも美味そうやったけど、一気に食ったら後が食べられへんから
遠慮しといた
ぎょうざ 6個 350円
1個食べたけど、この餃子の皮も肉も美味かったで~
鶏のわらじ揚げ 550円
これとライスと味噌汁があれば、
十分満足できる定食になるぐらい美味かった~~
地ビール (国乃長) 500円
これ、美味かったで~
この人は車なので、ウーロン茶をデッド飲み・・・
してないやんけ~~~~!!
ストローで可愛く飲みやがった~
気を取り戻して・・・
みんなが大絶賛してた、純豚骨ラーメン 730円
ドロッとした豚骨スープは、臭みが一切なくあと口爽やかでマイルドで
めっちゃ
美味い~~~~~~~~~~~
らしい・・・
実は、ワテは豚骨自体があんまり好きじゃないねん
ひと口食べてみたけど、
確かに臭みもなくて豚骨風味が良くて美味いねんで~!!
これだけ美味い豚骨はそんじょそこらにないわ~って
全員ラヲタ様みたいに大絶賛してたわ~
でも、やっぱりひと口で十分やった・・・スンマセン
そして、古代米のぶち込みしたら
最高に美味いって、みんなが大絶賛してた・・・
煮干し醤油 700円
ワテが注文したのがコレ!!
これも香り良くて旨味とコクがたっぷりで、マジで美味かったで~~
辛味噌和え麺 700円
ルックスは美味そう~~
これはラーメンと麺が変わってて、もっちりのJ麺を使ってるらしい
もう少し辛くい方が好みです
例えば・・・
ここの辛味噌和え麺みたいに・・・
つけ麺 2玉 850円
極上の全粒粉なので、 小麦の香りが高くてスープが麺に絡みつきやすい
これ、麺がめっちゃくちゃ美味いので
「これだけ美味かったら塩やろう」ってことで、誰かが塩をもらって食べたら、
コレだけで一品メニューになるほど美味いっていうから
試してみたら、ホンマに美味かったわ~~~
豚骨のつけ麺は初めて食ったけど、
苦手な豚骨でも、麺に少しだけ絡ませて食えるので
メチャクチャ美味かったで~~~
これが一番好きかも・・・
全メニュー制覇して、
どこもこれも美味くて大満足できたけど、
ワテにはアウエイのラーメン屋さんでのレセプションには少し緊張したわ~
今度また近いうちに食べに行こうっと~~
店名 : 茨木きんせい
住所 : 大阪府茨木市真砂1-12-5 【地図】
電話 : 072-636-6100
営業時間 : 11:30~14:30、17:00~22:00
定休日 : 無
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
茨木きんせい (ラーメン / 南茨木、沢良宜、茨木市)
★★★★☆ 4.0
やなもり農園新春会&新年会
&
オープンイベント参加者募集中です
やなもりキッチン × オリエンタルホテルプレゼンツ
オープニング記念イベント開催のご案内
3月7日(日)18時スタート(17時受付開始)
会費 一万円(税サ込み)
このパーティー限定コース料理+飲み物(アルコール)込み
着席スタイル
但し、ドレスコードが御座います。
スーツ着物あるいは背中開いてるようなエロドレスも可。
もちろん、ちょっと小綺麗ならそれでいいんですが、
せっかくの機会だし普段着れないような、
クローゼットに押し込まれる特別な服を
がっつりコーディネートでお願いします。
その他、詳細・応募はこちらでお願いします。
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
串カツだるまって、あちこちにできてるけど・・・
今回は新世界にある店に行ってきました。
じゃんじゃん横丁のはずれにあるお店です
日ごとにメニューが増えてるような気がするわ
車で行ったので、アルコールフリーでプッハ~
アルコールフリーは、いろいろなメーカーがあるけど、これが好きやわ~
今回は、お決まりのどて焼きは注文しないで串カツオンリーに専念
いつも思うけど、
串カツって、衣の上からじゃ何かわかりにくいのが残念や~
でも、ルックスは美味そうやな~~
二度付け禁止のソースに、揚げたての串カツをドバッとつけて・・・
このソースは甘めで自分好みやねん
このソース欲しいわ~
サービスのキャベツで口の中をサッパリしたら
いくらでも食えるわ~
っていうことで、いろいろな串カツを説明したくても、
何が何かわからんから写真だけ見ててください
パン粉のキメが細かいのと、サクッとした衣の中のフワッフワ~な食感が最高~
ウーロン茶とキャベツののおかわり
絶対に注文するトマト
中から熱々のがジュワ~っとでてくるから
わかってても毎回ヤケドするねんで~
食欲は増していきます
最後に注文は、づけマグロ
ソースの味が強いので、づけの味がわかりにくかった~
ぷりぷりの海老が美味いねん
ということで、
通天閣をあとにして帰るのでした
過去のレポートはこちら
大阪新世界元祖串かつ だるま のホームページはこちら
住所 : 大阪市浪速区恵美須東3-4-4
電話 : 06-6636-7729
営業時間 : 11:00~21:00 (ラストオーダー20分前)
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
心斎橋筋商店街の東側にある雑居ビルの一角に、今回の目的地があります
今回の目的地は、入り口から奥のほうに見える飲み屋じゃなくて・・・
お寿司屋さん
しかも・・・
高級店・・・
ここでお食事会を・・・
外見だけで、高級店とそうでないお店の見分け方をご存知でしょうか・・・?
それは・・・
暖簾を見ればわかります
既製品で、素材がポリエステルや綿、
または麻で出来てる処は、当店は大衆店ですよっていう意味です。
麻で出来てて、しかも別注でできてる暖簾のお店は、
要注意しなければいけないぐらいの高級店
また、暖簾が頭上の手の届かないところに小さな暖簾を掲げてる処は高級店
っていう見分け方ができるらしい・・・
なので、ここは高級店です
店内は、高級感漂う静かな落ち着いた雰囲気です
しかも、廻ってません・・・ スゴッ
前日までに予約をすれば、
初回のみ「特上寿司(おまかせ)10貫コース」が3,990円というサービスを受けることが出来ます。
ということで・・・
今回は、それを予約しました
とりあえずのビールで、プッハ~~~
つき出しは、のれそれ
誰や!!
のれそれって、なにそれ?
っていう奴は・・・
とりあえずのお決まりなので・・・
のれそれって、 穴子の稚魚という説と太刀魚の稚魚という説があるらしいけど、
誰もその最後の姿まで見たことが無いので、未だに不明らしい
はじめて食べたけど、ツルツルッとした口当たりでコリコリした食感
ウンマ~~~~~~~~~~~
いきなりガッツ~~~ンとやられてしまいました
お鮨はやっぱり日本酒でしょ・・・
熱燗にしたけど、器も上品や~
つき出しを堪能して食べ終わったところで、お鮨を握ってくれます
この店のご主人は、ネタよりシャリにこだわり続けて32年
良いネタをを仕入れて、寿司が美味いのは当たり前
シャリが美味いのが、ホンマに美味いお寿司や~
っていうぐらい、シャリにこだわりを持ってます。
寒びらめ
こんなぶ厚いヒラメを食べたん初めてや~
コリコリした歯応えで、噛めば噛むほど甘みがでてきて、
ウンマ~~~~~~~~~~
付きだしに続いて、やられてしまいました
かわはぎの肝のせ
魚が見えないほど大きな肝がのっててビックリ
ひと口食べると・・・
やや酢の効いたシャリが口の中でパラパラっとばらけて、そのばらけたところに
かわはぎのコリコリした食感と旨味と肝のコクが広がり、それがシャリに絡みついて
喉を通り過ぎていきます。
こ、これは・・・
めっちゃくっちゃ
うまい~~~~~~~~~~~~~~
のどぐろのにぎり
皮を炙ってて、やはりこれもコリコリしてて、
噛めば噛むほど甘みが出てきて
ウンマ~~~~~~~~~~
淡路島の雲丹
初めに感じたのが・・・
海苔で軍艦になってないやん・・・
こんなのハジメテ・・・
言うぐらいの衝撃でした
雲丹の甘みと旨味とコクが、こだわりのシャリに絡み付いてて
口の中で広がり、めっちゃくちゃ絶品です
富山湾の白海老
ひと口食べると・・・
白海老一匹一匹がシャリに絡みついてて
白海老のネットリ感がたまらん
そして、やっぱり甘くて美味いわ~
穴子
穴子は、お店の味付けが左右されると言うぐらいのネタです
ひと口で頬張ると・・・
柔らかい身がほろほろっと崩れてシャリに絡みつくんです!
これは絶品やで~~
トロ
食感に驚いたけど、柔らかい中にも
歯応えがしっかりあるトロにはビックリしました。
トロの脂がシャリに絡んでて
めっちゃくちゃ
美味い~~~~~~~~~~~~
貝柱
あまりにもコリコリした食感なので、驚いてご主人意聞いてみると・・・
これは「タイラギ貝」の貝柱で「帆立貝」の貝柱は柔らかいって・・・
甘くて旨味たっぷりで美味かった~~~
子持ち昆布
プチプチッとした歯応えがたまらんわ~~
シャリがほぐれたところに、プチプチした子持ち昆布の絶妙なバランスが最高
芽ねぎ
早い話が、九条葱のスプラウトです。
大阪では、ここのご主人が最初に出したと豪語するネタです。
葱の風味が鼻を刺激して、、ザクザクっとした食感です。
これもやっぱりシャリとネタがベストマッチです。
以上、ココまでが特上寿司おまかせ10貫の終了です。
ここからは、お好きなのをご注文してくださいって言われたので、
コレを注文・・・
玉子
実はこのサイズ、ミニチュアサイズです
食べるのがもったいないぐらい小さくて可愛いんです
しばらく眺めてると・・・
ホンモノのサイズがでてきました
こういう遊び心が嬉しいですね
しかも、これは出汁が効いててめっちゃくちゃ絶品でした
お店を出るときは、店主自ら玄関先まで見送りに来ていただき
嬉しいお心遣いでした。
次回からは、通常の値段なのでなかなか行くことはできませんが
絶対に再訪してみたいと思います。
お店のホームページはこちら
店名 : 寿し丸
住所 : 大阪市中央区東心斎橋2-8-5 日宝グランドビル 1F
電話 : 06-6212-7708
営業時間 : 18:00~ネタがなくなり次第弊店
定休日 : 日曜 ・ 祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
寿し丸 (寿司 / 心斎橋、長堀橋、近鉄日本橋)
★★★★☆ 4.5
テレビや雑誌などで取り上げられて、その美味さを体感した人ばかりで
いつも大行列ができてる超人気ラーメン屋さん
mixi麺屋彩々ミュニティ200人突破記念として、一日限定メニューが登場したので
2ヶ月ぶりに食べに行ってきました。
どれを食べようかなあ~っていろいろ迷ったあげく・・・
やっぱり「トマ鶏~2」に決定
去年暮れ頃から箸が変わりました
個人的には、こちらのほうが麺がすべり難いので良いですね
唐揚げ3個 360円
やっぱりついつい注文してしまいます
カリッカリのサックサクでジューシーで・・・
ウンマ~~~~~~~~~~~~
ここの唐揚げは、自分の中でもトップクラスやで~
トマ鶏~2 750円
このネーミングは、何て読むのかわかりにくいですが、
カタカナで書くと、トマトリーニ
聞くところによると・・・
トマトと鶏を使用したラーメンで、コミュニティ200人に因んでの事らしい・・・
ルックスは、チーズも振りかけられていて、細切れトマトも入ってのるで、
白ご飯よりパンのほうがお似合いかと思うぐらい
めちゃくちゃイタリアンなラーメンです
スープをひと口飲んでみると、
旨味とコクがあってまろやか、あとでほんのりと酸味が追っかけてくる・・・
ボ~~~~~~~ノ~~~~~~~~~~
麺は、コシがあってモッチモチ
このスープと麺、良くあうわ~
この美味いスープには、やっぱり・・・
ライスぶち込みです!!
これ、めちゃくちゃ美味いから食べ終わるまで無言でした
一日限定にするのはもったいないぐらい美味かったので
定番に是非お願いします。
無理と思うけど・・・
今は夜の営業してないので気をつけてくださいm(__)m
過去のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
ブログ始めた頃に食べたッきりなので、超久しぶりに行ってきました。
店構えが昔懐かしさを感じさせるのが良いですね~
ところで・・・
このお店の、暖簾の都市伝説って知ってますか・・・?
店内が空いていれば暖簾がめくれていて、満員なら暖簾が下がっている。
信じるか信じないかは貴方しだい・・・
天天の後に「ノ」と「’」があるけど・・・
ホントは、看板屋さんが「’」てのを
カタカナの「ノ」って読んでしまったのが原因らしい・・・
信じるか信じないかは貴方しだい・・・
カウンターも赤一色で、いかにも昔のって感じがノスタルジックです
実は・・・
ここのラーメンと餃子が大好きなんですが・・・
ここの、このニラが大好きなんです。
このニラだけでご飯が腹一杯食えます。
ラーメン大 600円 過去から50円値上げしてました。
チャーシューがたくさん入ってるけど、これってチャーシュー麺か?
スープはモミジをふんだんに使ってるので、旨味とコクが凄いんです。
しばらくは、久しぶりのご対面なので、このまま味わいます。
懐かしんだ後は、お店特性のニラをトッピング
ニラとニンニクの風味が効いて、辛味が増して
一気に味が変化していきます。
このニラの食べ方でお気に入りは・・・
ニラと麺を一緒に食べる
そして、もっとお気に入りは・・・
チャーシューにニラを包んで一緒に食べるんです
これ、白ご飯でもビール
でもガンガンいけるで~
そして、もうひとつのお気に入りが・・・
ここの餃子
餃子 6個 200円
タレで普通に食っても美味いけど・・・
餃子とニラを一緒に食ったら、もっと・・・
ウンマ~~~~~~~~~~~
これは止められまへんわ~~
腹一杯になったし、ニラ食いすぎて怒られんうちにサッサと帰ろうッと・・・
また食べにいくで~
いつになるかわからんけど・・・
店名 : 天天ノ有
住所 : 大阪市住之江区南加賀屋4-4-22 【地図】
電話 : 06-6682-0327
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~22:30
定休日 : 月曜 第3日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
天天ノ有 (ラーメン / 住之江公園)
★★★☆☆ 3.5
忠岡商店での新年会も盛大なうちに終了したけど、余韻を残したままの解散となったため、
PAPUAさんからのお誘いで、行きつけの「松ちゃん」に行こか~ってことで、
タクシーを飛ばして遠路遥々行ってまいりました
店内はカウンターのみで、なかなか素敵な雰囲気のええお店です。
忠岡商店で余った芋焼酎を持ち帰ったので・・・
お店に到着するや否や即、このお店名物の生マッコリを注文です。
この不気味に発酵してるような白い液体が、あの噂の生マッコリです。
味は、マッコリ特有のマイルドな味わいに、シュワシュワ~っと炭酸が効いてて、
まるで新しいカクテルのような味わいです。
これは、一度呑んだらハマってしまいます。
既に、私は幾度となく呑んでるので既にハマってますが・・・
先ず、つき出しのひじきが出てきたけど、
出汁が染みこんでて美味いっ!!
コレだけで生マッコリを一気に呑んでしまうわ~ヒックッ
白子煮 400円
白子の白い色が出汁の色に変わるほど煮込まれたので、
出汁の味と白子のトロトロ感が一体で美味い~
ここでもまた、この方の (゚Д゚)ウマー! を聞かせてくれました(笑)
串焼きを注文するとでてくるキャベツ
生マッコリとなら、これだけでも肴になるわ~
ハラミ ひと串 200円
お店人気メニューの串焼きです。
これは、肉が柔らかくタレが美味いので、大好きなメニューです。
このハラミと生マッコリが飲みたくて、このお店に来るのがいつも楽しみです。
こころ ひと串 100円
これも人気の定番メニュー
コリコリした食感が良くて癖になります。
牛バラ ひと串 200円
適度に脂がのってて柔らかくて美味い~~
どれもこれも全て美味いんですが、
すでにお腹一杯なのでこれだけで限界です。
ということで、ヘロヘロにならないうちにオヒラキとなりました。
次回は、「麺屋 彩々」で美味いラーメンを食べてから、
こちらでゆっくりと呑みたいですね
店名 : 炭火串焼 松ちゃん
住所 : 大阪市東住吉区針中野3-1-25 【地図】
電話 : 06-6705-3350
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 : 木曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
炭火串焼 松ちゃん (居酒屋 / 針中野、駒川中野、今川)
★★★★☆ 4.0
毎年恒例の新年会は、この店で貸切りでやろうや~って言うことが決まったので、
私が幹事役でお店にお願いして総勢22名で貸切しました。
お店の前に到着するや否や、
22名全員が一気に写真を取り捲ってたので瑞から見ると圧巻
なので、私は一足先にお店に到着したので、お店に断りを入れてゆっくりと撮影
外見は豚肉専門の精肉店ですが、店頭の左側の扉から店内に入ることが出来ます。
店内に入る通路に調理場が見えます。
店内は、外見からは想像もつかないほど広々としてます。
お店の奥からお店外に通じる通路に向かって写真を撮りました。
店内は、全テーブルが予約席にプレートが・・・
なかなかお洒落~
お店の方には、全メニューを出してもらうよう事前にお願いしたので
どんなのが出てくるのか楽しみ~
冷蔵庫のところ狭しと並んでる飲み物は、セルフで遠慮なく・・・
でも、これだけで足りるのか心配やな~
この方の新年の挨拶ならびにカンパイの音頭で宴の始まり~
焼豚
ほど良い辛さのキムチと一緒に食ったら
めっちゃ美味い
実は、私の横でこの方が、
(゚Д゚)ウマー!
って・・・
生 (゚Д゚)ウマー!
を聞かせてもらいました(笑)
ホルモン鍋
これは何人前かわかりませんが、この鍋は一人前550円
やっす~~~
鍋の出汁が少し甘めの味付けなので、トンガラシをぶち込んで
鍋の出来上がりを大人しく待ちます
このトンガラシは、大量に入れてもあんまり辛くないねんで~
野菜たっぷりでヘルシー、豚モツがたくさん入っててコラーゲンたっぷり
濃い味付けながらも、あっさりしてて
ウンマ~~~~~~~~~~~~~~
鍋が出来上がる前に、ゴーヤチャンプルをいただきます。
スパムとゴーヤの相性バツグン、そして、
ほど良い苦味が・・・
美味い~~~~~~~~~~~
実は・・・
ここのを食べるまでは、ゴーヤチャンプルが嫌いでした
フーチャンプル
沖縄麩を使ってて、ゴーヤチャンプルに比べてあっさりした味付けです。
ポーク玉子とじ
ジャンクな感じがたまらなくエエわ~
いろいろ堪能してると・・・
どこからともなく・・・
「たこやきく~~~~んっ!!」
「ビール以外に何かないの~ん!?」
って・・・
自分で言うのもなんですが・・・
っていうか・・・
自分で言わな誰も言うてくれへんし・・・
名幹事の私は、すぐさまお店のかたに相談に行って
「泡盛の古酒 くら」を・・・
これ美味いから、みんなで飲みまくって直ぐになくなってしもた・・・
みんな酒強いわ~
食欲も凄いので、
鍋の追加を・・・
皆さん盛り上がり中~
しばらくして出てきたのが・・・
豚足2種 (焼いたのと、煮込んだの)
焼いたのは、塩をつけて食べると
美味い~~~~
焼酎一升瓶があっと言う間になくなったので、琉球泡盛の久米仙
これもあっと言う間になくなったけど・・・
鍋も食い尽くしたところで・・・
沖縄そばをぶち込み
グツグツ似えてきたら・・・
一気にズルズルっといただきます。
これは、たまらんぐらいめちゃくちゃ美味いわ~
先ほどの豚足焼いたのを、鍋の出汁につけて
味が染みこんだところでむしゃぶりつきます。
それと、芋焼酎の黒伊佐錦をロックで・・・
レーズンは、この方が持ってきてたのをお裾分けです
そして、柿の種をお店からサービスで出してくれました。
ふ~っ!!良く飲んだし、良く食った食った~~
今回も楽しすぎて美味すぎて暴飲暴食でした
さ~次の店行くで~~
前回のレポートはこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市大正区小林西2-6-3 【地図】
電話 : 06-6552-1900
営業時間 : 16:00~20:30
定休日 : 月曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん