今年最後の忘年会はこちらで!
豊富なメニューで値段設定も安く抑えてる財布に優しいお店で、地元の人達に人気があります。
平日はランチもやってます。
ここの店主は、何を隠そう~あの「はるな愛」と従兄弟なのです。
ほら、よ~く見ると・・・
何となく顔が似てたりなんかしちゃったりして・・・
でも、キモイわ・・・
今回は、融通が利くこのお店のモツ鍋で忘年会
鍋が煮えるまで、とりあえず生Bでプッハ~
そして、カリッカリの衣が絶品の鶏の唐揚げ
お好みの3種類の薬味と、こだわりのタレで焼く焼き鳥
山椒と唐辛子で・・・
ところで、この塩は伯方の塩なので、
使うときは、必ず量って使用してください・・・・
はかってしよう・・・
はかたのしお・・・
バンザーイバンザーイ
いろんな具材とたっぷりのモツが入ってる鍋と鶏団子
モツ鍋 980円
美味しそうにグツグツと煮えたところで・・・
このホルモン、朝挽きのため臭みがまったく無くてプリプリ、
ほど良い辛さで出汁がしゅんでて・・・
ウンマ~~~
もちろん具材のお替りも忘れずに!!
口直しに、今流行のハイボールも・・・
アルコール度数37度やから酔っ払ったわ~
お腹も膨れるかな~って頃に、〆のうどんをぶち込み・・・
私は決して鍋奉行じゃゴザイマセンが、参加の皆さんのご要望で
溶き卵が入った雑炊のようなうどんを作らせていただきました
自分で言うのも何ですが・・・
この〆のうどん、辛さの中にまろやかさがあり、
めっちゃ美味かったで~~
今年最後の忘年会はこれで終了しました
次回は目前に迫ってる新年会だ~~
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市西成区南津守7-13-28 【地図】
電話 : 06-6661-9000
営業時間 : 17:30~24:00 (L.O11:30) (ランチ) 月~金 11:30~13:00迄
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
西成区の国道26号線沿いに面した場所に、ひと際目立つ大きな看板
かなり前から気になってたのですが、今回、やっとのことで訪問できました。
初訪の時はいつも緊張しますドキドキ・・・
今回の目的はコレだ
すじスープセット 並盛 680円 (ご飯2杯までお替りOK)
左の銀の器は白ご飯が入ってます。
グツグツと煮えたぎってる牛筋すじスープが、いかにも美味そうで寒いときには温まりそう
たっぷりのすじ肉が入ってて、出汁の染みこんだ大根や麺も美味い
スープの出汁は牛骨と牛すじからとってるので、コラーゲンたっぷり旨味たっぷりのスープ
これはいくらなんでも、デッド飲みでけへんはずや~
これをデッド飲みしたら、タラコくちびる間違いなし!!
ご飯とスープの相性もバツグン
辛そうで辛くない美味しいキムチ・春雨のマヨネーズ和え・韓国風牛肉と野菜の炒め物
どれもビールが欲しくなるけど、今回はガマンガマン・・・
このキムチ、美味いで~
やっぱり、白ご飯とキムチで・・・
このお店の箸は、韓国の銀の箸です。
慣れてないから、、何となく食べにくいような・・・
スープを飲んでる途中から、こだわりの塩を投入したら、
旨味が更にアップして美味くなったよ~
ヤンニョンジャンが出番を待ってるので・・・
半分ぐらい食べたところで、お馴染みのライスぶち込み
少しピリ辛のヤンニョンジャンが 、良いアクセントとなって
ウンマ~~~~~
味良しコスパ良しの大満足のランチになりました。
住所 : 大阪市西成区橘1-1-8 【地図】
電話 : 06-6652-0006
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
すじ長 (韓国料理 / 天下茶屋、松田町、西天下茶屋)
★★★☆☆ 3.5
「おふくろの味 喜太八」で、ブログ仲間らと共にクリスマス前に開催された忘年会。
御堂筋はイルミネーションでライトアップされており、
大阪の夜も随分様変わりしました。
その御堂筋を少し奥に入ると、お店が入ってるビルが見えてきます。
そのビルの中を入って行くと・・・
一番奥に、このお店があります。
ここは、知る人ぞ知る隠れ家的なお店ですね。
今回も、この方の呼びかけで、
持ち込みOK!料理良し!コスパ良し!で、2,500円と言う驚愕の会費です。
参加者全員でカンパイ~~~
さ~~!! オモイッキリ飲むど~~~~
とりあえずの定番 冷奴
これから、どんな宴が始まるのかとワクワクドキドキ
っていうか、あとで聞いたら、
一番はしゃいでたのは、何と私だとか・・・
ぶりのお刺し身
カドがたってて、コリコリした食感で新鮮です。
デッカイ山葵容器をもらって食べます。
お店にある酒類が無くなるまで、飲んで~飲まれて~飲んで~~
無くなれば持込みしたのを飲むシステム
見た目の色は薄いけど、しっかり味が染みこんでて
ウンマ~~~~~
Sっちょが、「オレ、泡が好っきゃねん」 って、
ビールの泡だけを飲んでるからビックリやわ~
驚いたことに、やっぱりこれもデッド飲みでした・・・
自分で入れるビールはまた格別に美味い!!
同じテーブルには、カドヤ食堂の店主も座っており、
今回のために差し入れしてくれた、白金豚のチャーシュー
このチャーシュー、柔らかくてめ~っちゃ・・・
うんま~~~~~~~~~
鯖のきずし
これ、普通のんでも大好きなんやけど、ここのは浅く漬けてるので
更にサッパリして絶品
また食べたくなってきたわ~~
お酒に合う美味しい料理がたくさんあるので、どんどんお酒が弾んでしまい
既にヘロヘロや~
この芋焼酎「金とき 國生」は、ここでしか飲めないらしい・・・
そんなこと聞いたから、がぶ飲みしてしもたわ~
記憶が途中からないのは、これのせいでしょ~か(笑)
カワハギのカルパッチョ
残念ながら食べてないので、味はわかりまへん
これはお店の名物 豆腐揚げ
衣がカリカリで、中はふわふわで熱々の豆腐
美味い~~~~~~~~~~~~~~~
この美味さは、食べたものしかわからんわ~
っていうか、ボキャ貧やから味の紹介が上手くでけへんねん
ジューシーな鶏の唐揚げ
出来立ての熱々でジューシー、美味すぎて
こっそり、みんなより多めに食べたった~
これも「カドヤ食堂」の店主が差し入れしてくれた「海老芋」
生のを持ってきてくれたので、サッと味付けしてくれて出していただきました。
ホックホクでネットリした食感で、めちゃくちゃ美味い~~
美味すぎるので、Sっちょがデッド飲みで・・・
オチョボ口で飲んでるのがわかりますか?
このカッコエエ銘柄の焼酎と言えば、この方が持ってきてくれた芋焼酎「問わず語らず名も無き焼酎」
そして、手作りのオリーブ漬け
自家製コロッケ
サクサクの衣の中には、ホクホクのじゃがいもがたっぷり入ってて美味い~~~
これは、ウスターソースとご飯が欲しい~~
それがあれば、ご飯の上にコロッケをのせてガッツイタわ~~
カラスガレイの煮付け
実はこれ、食べてないんです。
次の日に気づいたら、何と・・・
自宅にありました・・・(爆)
記憶を辿ってみると、気を使ってお店のお母さんがお家に持って帰りと包んでくれてました
甘さ控えめでリンゴの食感が少し残ってて、食後のデザートに絶品~~
私がこのお店で一番大好きな、塩がほど良く効いたおにぎり
過去に、散々飲んで食ってから、これを7個食べたつわものもいたとか・・・
誰かは内緒で・・・
でも、その気持ちがわかるぐらい美味いんですよ
こだわりの米を使ってて、にぎる硬さも塩加減もちょうど良くって・・・
美味い~~~~~~~~~~
自家製のお漬け物も美味いので、コレだけで酒が飲めるど~
おにぎりと味噌汁で少しホッコリとしたあとは、
またお漬け物で飲みます
ほとんど記憶が無くなる頃、この方から差し入れをもらったので
2度目の食後のデザートに・・・
ということで、味から値段から何から何まで大満足の宴も楽しいうちに終了したので、
少し千鳥足で帰路についたとさ・・・
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市中央区道修町3丁目3-10 旭光ビル1F 【地図】
電話 : 06-6203-6840
営業時間 : 17:00~22:00
定休日 : 土・日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
喜太八 (居酒屋 / 淀屋橋、北浜、本町)
★★★★☆ 4.0
今年の忘年会はここで開催
新福島駅からほんの少し離れた奥まった場所にある、隠れ家的な雰囲気のお店
今回はこの看板に書いてるコース
店内は、レアな焼酎や梅酒をディスプレイされており、凄くお洒落な雰囲気です。
飲み放題メニューは、豊富な焼酎と梅酒の数々
でも、このメニューの中には日本酒が無いのが残念
とりあえず、生Bでカンパイ~~
冬の旨肴3種盛り
上品な重箱のような器に盛られて料理が出てきたときは、
存分に目で楽しませてもらいました。
いつまでも鑑賞してても仕方が無いので戴きます。
左のあん肝ポン酢は、まったく臭みが無くねっとりした食感が美味い~~
右は、大好きなアホカドじゃなくって、アボカドとマヨネーズの風味が美味い~~
飲み放題メニューには入ってない、超レアな焼酎を特別に出していただきました
こういうことって、心に残る嬉しいサービスですね
お造り五種盛り (雲丹・本マグロのトロ・ぶり・ヒラメ・サザエさん)
昆布の上にとろける雲丹をさりげなくのせてるから、昆布の旨味が雲丹に馴染んで美味い~~
その他の刺し身も、コリコリした食感で新鮮さがわかります。
唯一コリコリした食感が無いのが、コレです ← 当たり前やろう~~
オオトロは、脂ののりが凄くて口に入れる前にとろけてなくなってしまったわ~ ← ナンデヤネ~ン
ヘルシー海鮮タジン鍋
この鍋の近くでクシャミしたら、何かが呼ばれて飛び出て来るで~
海鮮の旨味がピリ辛のトマトベースのスープに溶け込んで
美味い~~
個人的な好みで言えば・・・
この鍋の〆に、麺を入れて欲しかったな~~
絶対に美味いのに決まってるわ~~
名物 練り天ぷら2種
左は、海老 右は、野菜
揚げたてでめっちゃ旨かったで~~
特に海老が旨かった~~
これとは焼酎が弾むわ~
焼酎の前割りを注文すると、飲み比べとして
普通の水割りと前割りの飲み比べで両方を出していただきました。
前割りは、自宅でもたまにするのですが、
前割りのほうが、口当たりがまろやかになって美味い~~
ステーキ(塩焼き)
この日はあまり飲んでないのですが、 何豚か忘れてしまいました
でも、噛めば噛むほど旨味たっぷりの味はしっかり覚えてまっせ~
これも焼酎がバツグンに良く合いますね~~
できたて手作り豆腐
この豆腐、熱々でトロトロのフワフワやねん
豆乳がミルクのような甘さと香りで、美味い~~~
好みで、こだわりの塩で食べると更に甘さが引き立ちます。
かにめし
たっぷりの蟹身が入ってて、贅沢な炊き込みご飯です。
これに三つ葉でも散らしてくれてたら、彩りも良くなり更に美味しく感じたと思います。
もしかして、蟹の風味がなくなるからシンプルのほうが良いのかな~!?
デザートの雪見大福
割ってみると、イチゴが・・・
う~ん、美味いのは美味いけど・・・
これは普通っぽいな~
個人的に言えば・・・
もうひと工夫が欲しかったような・・・
店名 : 晴屋(はれるや) 新福島店
住所 : 大阪市福島区福島2-4-6 【地図】
電話 : 06-6454-5433
営業時間 : 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
晴屋 新福島店 (居酒屋 / 新福島、福島、野田)
★★★☆☆ 3.5
阪急三ノ宮駅を降りると直ぐ近くに、あの有名なお店が・・・
その名も、泣く子も黙る「ステーキランド神戸」
ランチが安くて美味かったので、夜に行ってきました。
夜はどんなのかわからないので、とりあえず、まんぞくセットのステーキセットで!
このステーキソースが美味いので、これとライスだけでもご飯が食べることができます。
ライスはお替り自由なので、もちろんお替りしたよ~
目の前の鉄板では、ジュージューと美味しそうな音を立てて
野菜やステーキを焼いてくれるので、目で楽しみながら食べることが出来ます。
あれよあれよと言うまに、焼けたコンニャクと野菜たち
塩加減が絶妙に味付けされてるので、美味いわ~
この日は。車なので残念ながら飲むことが出来ません
ミディアムレアに焼けたお肉を、
スパンスパンってサイコロ状に切ったステーキとニンニクチップ
ササッと焼いたモヤシも熱々で美味いし、ステーキとニンニクを一緒に食べると
更に・・・
美味い~~~~~~~~~~
食後にアイスコーヒーを注文して、ごちそうさまでしたm(__)m
過去のレポートはこちら
ぐるなび紹介はこちら
住所 : 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-2 宮追ビル 1F・2F 【地図】
電話 : 078-332-1653
営業時間 : 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
近所のとあるスーパーで、
ラクダシャツとラクダパッチ、そしてハラマキにシルクハットという紳士のような格好で買い物してたら、
コレと目と目が合ってしまったのでついつい衝動買いを・・・
この商品名に「千とせ 肉うどん」ってあるけど、
この店名を知らない人はいないと思うので、詳細は省略いたします。
決して手抜きではゴザイマセン。
たぶん手抜きではゴザイマセン。
たぶん・・・
味はどんなっか~な~~!?って思いながらコレを作るとき・・・
お店のように卵を落とすべきかどうかで、しばらく悩んだのは秘密にしときます。
お味のほうはと言うと・・・
出汁は美味い! 麺もまあまあ美味い!
肉もボロボロですが出汁の味が染みててまあ美味い!!
しかし・・・
肝心のお店の味とはまったく似て非なるものでした
しかし、これはこれで普通に美味かったわ~
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
随分前から行ってみたかったお店に、やっとのことで行くことができた「中国酒家 民元」
店頭には、作りたてのホンモノのランチをディスプレーしてるので、
お金が無い方はコレを食べても・・・(笑)
つかつかつか・・・っと2階を上がると・・・
高級感が漂う店内とオープンキッチンに圧倒されそうになるけど、
何とか踏ん張ります。
小さな抵抗なのか、
おしぼりで顔と首筋を拭いて鼻を噛み、
お茶をズズ~~ッと音を立てて飲んで存在感をアピールします
どれにしようかな~~って、目を閉じて指を刺したところがこの日のランチ
名物 麻婆豆腐ランチ 【限定25食】 1,000円
鶏肉と根菜、昆布のスープ・小鉢・ご飯・お漬け物・甘味 (ご飯・スープ・お漬け物お替り自由)
噂ではそんなに辛くないって聞いてたので、今回は辛めでってお願いしました。
辛いのなんか・・・
どっからでもかかって来んか~い
花椒(ホワジャオ)香りが素晴らしく、この香りだけでご飯一杯は食べてしもた~
辛いっていうより、
花椒(ホワジャオ)が良く効いてて舌がビリビリしびれてきた~~
でも、
うんま~~~~~
やや味が濃い目の味付けでご飯が何杯でも食えるわ~~
鶏のスープが良く効いてて美味い!!
鶏団子はぷりぷりで絶品!!
これは、美味すぎてお替りしよかどうか悩みましたが、恥ずかしいのでガマンしました
小鉢は、箸休めで味付けも良くて美味い!!
お漬け物は、キャベツのピクルスでしょうか・・・
酸味が効いてて口の中がサッパリして、またマーボーが美味しく食べることができました。
杏仁豆腐
これ、プルンプルンやねんで~~
プルンプルンのところを写真に撮りたかったけど、手振れになってしまうし・・・
ということで・・・
これは、
美味い~~~~~~~~~
大満足でランチを済ませて、レジのところへ行くと、こんな嬉しいサービスがありました。
夜もリーズナブルなディナーコースも用意されてるようなので、行って見たいですね
住所 : 大阪市中央区南本町3-3-19 森一ビル2F 【地図】
電話 : 06-6241-9090
営業時間 : ランチ 月~土 11:30~14:00
ディナー 月~金 17:30~23:00(L.O.22:00) 土 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
中国酒家 明元 (中華料理 / 本町、堺筋本町、心斎橋)
★★★★☆ 4.0
難波ウオークの西端にある立ち飲みの串カツ屋さん
立ち飲みは、サクッとイク時に便利です
最近のメニューじゃないかも・・・(笑)
立ち飲みやけど、串カツの値段ってこんなもの~!?
サクッとイク店やからこんなんでもお客さんが来るんかな~~
新世界のお店と値段が変わらんような・・・
タコわさ&生ビールでプッハ~~
少し山葵が効いててコリコリと美味いわ~
こないだテレビで見たけど、たこわさって・・・
罰ゲームで、タコの塩辛と山葵を混ぜたらマズイやろうって思って食べさせてみたら、
思いのほか美味かったことから、今や全国何処でも定番メニューになったとか・・・
串カツの定番、キャベツ
ソースにつけたら、これだけでビールのアテになるわ~
いろんなのを注文したら、一気に出来上がってしまった~
サクサクした衣と甘めのソースは、コテコテの大阪ソールフード
やっぱり揚げたての串カツは美味いわ~~
住所 : 大阪市中央区難波2丁目なんばウォーク1-4
電話 : 06-6213-0938
営業時間 : 11:00~21:40頃
定休日 : 無休 (隔月第3水曜休 1/1 休)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
釜玉味噌つけそば (あつ盛り、ミニライス付き) 980円 + 豚足トッピング 350円
釜揚げした熱々の麺に卵をトッピングして、見た目にも美味そうな
(限定) 釜玉味噌つけそば
麺と卵を良くかき混ぜて食べてくださいとのことなので、しっかり混ぜてると・・・
小麦と卵の良い香りが鼻を突き抜けて、脳天を刺激して食欲がそそられます。
この熱々でもっちりした麺に醤油をかけて食べても美味そう~
しっかり混ぜてから、味噌の良い香りがするスープにどっぷりつけたら、
ズズズーッと食べます。
コシがありモチモチした喉越しの良い釜玉状態になった麺に、香りの良い味噌が絡み付いて・・・
うんま~~~~~~~
プルンプルンの豚足がとろとろで、
美味~~~~~~~~~~~~い
ここの豚足は絶対にはずされへんから、必ず食べてしまいます。
でも、豚足はつけそば限定なので、
このままだと永久につけそば以外に食べることができないんじゃないかと悩んでいます
香り高くコリッコリした食感が美味い穂先メンマと、
歯が要らないぐらい柔らかくて美味いチャーシュー
だからと言って、このチャーシューは、歯で噛んで食べないんじゃないので悪しからず・・・
今、ツッコミいれようとしたそこのアナタ、ハイ残念でした・・・(笑)
釜玉のつけ麺を食べ終わったら、あとの楽しみが待ってます。
それは、ミニライスのぶち込み
スープの中にたっぷりの具材が入ってたのを残しておいて
このライスと一緒に食べます。
カウンターに置いてあるザーサイも一緒に食べます。
隣に座ってたデッド飲み会長は、頑なにレンゲを使わないで
箸でこれを食べてました。
雑炊を箸で食べるなんて、何もそこまで意地を張らなくても・・・
レンゲチェックするような人もどうかと思いますが・・・(爆)
店内にはいろいろ美味そうなメニューが張られています。
お店でお使用する水も変えたので、更に美味くなりました。
くそ寒いのに、開店1時間前から並んでる人もいたとか・・・
大満足してお店を出たら、思わず声が出てしまうほどの大行列ができていました。
流石、大阪を代表するラーメン屋さんです。
次回は、アレとアレを食べなければ・・・
住所 : 大阪市鶴見区鶴見4-1-18 【地図】
電話 : 06-6933-9323
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~22:00
定休日 : 月曜 ・ 第3月曜翌火曜連休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
カドヤ食堂 (ラーメン / 今福鶴見)
★★★★☆ 4.5
次行くで~ってことで、歩いて5分ぐらいのところに・・・
いつもお世話になってる「酒飯場 貘(ばくや)」
ここは、どれも安くてめっちゃ美味いので私のお気に入りのお店のひとつです。
お客さんのニーズに合わせて朝方まで営業しています。
カウンターにはいつもこだわり野菜が・・・
2階はパーティスペースになっており貸切状態
毎日、手書きの 日替りメニューがあるのが素敵
キンキンに冷えたプレミアムモルツでカンパ~~イ
ツマミは適当に・・・
しかし、大好きなカリッカリでジューシーな餃子はハズセマセン
先ほどのお酒がまだ少し残ってるので、お店の方にご無理をお願いして
ここでも、持ち込みさせてもらいました。
玉こんにゃくの煮物は出汁が効いてて美味い!!
山芋のキムチは、シャキシャキ感がたまらなく少しピリ辛で美味いわ~~
餃子と並んで、このお店の名物 豚の角煮
これ、2週間ズッと煮込んで作ってるのでトロトロで、
うんま~~~~
最近、この角煮を使った丼がランチの新メニューになったとか・・・
フルーツトマトのサラダとフルーツトマト
大根と水菜のシャキシャキ感がたまりません
このトマト、めっちゃ甘くて美味い
もっともっと長い間飲んで騒ぎたかったけど、終電もあるので
ここらで終わり~~~
一次会と言い、二次会と言い、どちらもお店の方にご無理を言ってしまって申し訳ないです。
ニコニコした対応してくれてるから、こちらとしては嬉しいけど、
酔っ払ってるので少々無理を言い過ぎたかも知れません
少し反省です ← 少しだけか~い
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市住之江区西加賀屋1-1-48 【地図】
電話 : 06-6683-9401
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
店主にご無理を言って、宴会をさせていただきました。
しかも、飲み物持ち込みです。
店主といろいろ相談した結果っていうか、こちらからの一方的なリクエストになってしまったんですが、
カレーうどんの出汁がスパイシーで美味しいので、
特別にこの出汁を使った「カレー鍋」をお願いしました。
総勢7名ですが、持ち込みはいろいろなのを合わせて10本
このメンバー、なかなかやるわ~
店内には、食事をされてる方もいたけど、そんなの気にしない~~
参加者全員がだんだん騒がしくなってきたけど、そんなの気にしない~~
とりあえず、お店の瓶ビールで、カンパ~イ
付き出し(モヤシのマヨネーズ和え)
シャキシャキした歯応えがたまらん
少しマヨラーが入ってる私は、大好きな味です
肉のたたき
ポン酢につけていただきます。
筋が無く柔らかくて美味い
このタタキには、
私の友人であるこの方お薦めのスパークリングワインがすすむ君です。
あれっ!?すすむ君って、ご飯のことやったかな~
鶏天
ジューシーな鶏天の周りには、紅しょうがをまぶしてあります。
よって、少しピリッとした辛さがヤミツキになります。
私がこのお店で大好きな一品です。
蓮根のシャキッとした歯応えの中には、ミンチ肉などのいろいろな餡が入ってて
めっちゃ美味い~~
そうこうしてるうちに、鍋のほうも沸騰してきたのでいろんな具材を入れていきます。
鼻を突き抜けて脳天を刺激する、カレーの香りが素晴らしいわ~
早く食べたい気持ちを抑えて、具材が煮えるのをしばらく待ちます。
写真では隠れてしまってるけど、薄揚げがでっかくてモチモチ。
これはたぶん、きつねうどんのお揚げさんでしょうか・・・
鶏や海老や帆立、そして自家製肉団子を入れていきます。
お店のメニューに無い、絶品スパイシーカレー鍋の出来上がり~~
霜降りのお肉も出てきたので、赤ワインで・・・
霜降りのお肉は、しゃぶしゃぶして食べます。
うんま~~~~
口に入れた途端、直ぐになくなります。
何かの魔法か・・・
言ってみれば、これは超高級カレーうどんですね
スパイシーカレー鍋が美味いので、お酒も弾みます。
メンバー全員の飲む手と食べる手が止まりません
ここでまた店主に無理にお願いして、クリームチーズを出してもらいました。
いろいろ無理な注文ばかりして申し訳ないけど、
嫌な顔ひとつせず対応してくれる店主は凄くエエ人です。
まだまだ酒がとまりません
このメンバー全員、よう飲むわ~
鍋の具材もなくなってきた頃、艶やかなうどんの登場
いろんなエキスがたっぷり入った、スパイシーカレーうどんの出来上がり~~
弾力がありモチモチシコシコの麺が入って、
うんま~~~~~~
あっと言う間になくなってしもた~~
あまりにもこのうどんが美味すぎたので、またもや店主にご無理を言って、
ミニ生醤油うどんを出してもらいました。
全員が、美味い美味い・・・って言いながら食べてました。
お腹一杯でもコレはやっぱり美味いわ~~
先ほどのチーズを残しておいたので、チーズカレー雑炊の出来上がり~
スパイシーさがまろやかになって・・・
美味い~~~~~
食後のデザートに私の差し入れである、ポワールのプチシュー
クリームが絶品です。
美味くてお腹一杯になり、メンバー全員が大満足でした。
突然、いろいろなお願いをしたけど、ニコニコと笑顔で対応してくださった店主に感謝です。
またあらためてお店にお伺いさせてもらいます。
ちゅうことで、次の馴染みの店に行くで~~~
過去のレポートはこちら
お店のホームページはこちら
店名 : あげたて饂飩 つきろう
住所 : 大阪市西成区南津守7-14-7 グリーンコーポ北加賀屋1F 【地図】
電話 : 06‐6652‐4408
営業時間 : 午前の営業 11時30分~14時30分まで
午後の営業 17時30分~20時30分まで
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
今年も、
が始まり、それに合わせて新メニューが出来たと聞いたので訪問してまいりました。
時間は11時15分ぐらいなのか、タイミング良く外待ちは無しでした。
店内は、1階は満員なので、2階へご案内~
2階、一番乗り~
この日は、お得なランチメニューもあるが・・・
多種多様で、美味しそうで、そそられそうなメニューもたくさんあるが・・・
この日の目的は、コレ ↓
ざる伽哩(カレー) プチご飯付き 900円
実はこれ、裏メニューなんです。
だから注文するときは、スタッフに「巡礼のアレください」って言えば食べることができるそうです。
スタッフの方が私のテーブルまで、これらを運んできてくれたとき・・・
あれ!?何かおかしいな~注文してないのに、ちく天と玉子天が付いてるやん
しかも、ハート型のプチご飯と一緒に持ってきてくれてるし・・・
気があるんちゃうか~
と、
いろいろ悩んだけど・・・(笑)
あとで店主の久保さんに聞いてみると・・・
やなベジ手形のサービスらしい
今回は、気を使ってあえて手形を出さなかったのに、
こういうお心遣いはホントに嬉しいものですね
お昼のうどんの出来具合は・・・
グニュグニュのグミ感とモチモチシコシコの絶妙なバランスがとれた絶品うどんでした。
それを、カレーにドボッと・・・
うんま~~~~~~~~~~~
揚げた玉ねぎとガーリックがトッピングされてて、スパイシーでコクがあり旨味たっぷりで・・・
このカレーはホント素晴らしいわ~
ゴロゴロとした大きなお肉もたっぷりと入っており、サービスのちく天をカレーにつけて食べると
そのままでも美味いちく天が、更に・・・
美味い~~~~~~~~~~~
半熟卵を割って、うどんにつけて食べたら・・・
まろやかでスパイシーな美味いカレーに変身
このカレーは、どのようにして食べても美味いとことが良くわかりました。
先ほどの、ハート型のプチご飯をぶち込んで大きなお肉と一緒に食べます。
この美味さは、食べたことがある人しかわからんわ~(当たり前やん(笑))
そして、サービスの半熟玉子天を割ってまたまたまろやかにして食べるのですが・・・
美味すぎて、もう言葉がありません。
感無量とはこのことですね
住所 : 大阪市北区豊崎3-4-12 【地図】
電話 : 06-6377-5555
営業時間 : 11:00~15:30(L.O15:00)
17:30~22:30(L.O22:00)麺売切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
情熱うどん 讃州 (うどん / 中津、中崎町、梅田)
★★★★☆ 4.5
隠れ家的な場所になかなかエエ店があるよ~
って情報が入ったので
早速、隠れ家的な体験をしに行ってまいりました。
初訪問のときは、先ずランチからするのですが
今回は何となく、夜のおまかせコースを・・・
夜のおまかせコースで、4,200円
これが高いか安いかは、見てのお楽しみ~~
店内はこんな雰囲気
店内は静かで、なかなかエエお店です。
このときは、店主お1人でお店をやっておりましたが
いつもそうなのかどうかはわかりません。
単品メニューはあるけど、コースメニューは置いてません
とりあえず、生Bでプッハ~~
蟹とキュウリの酢の物
蟹味噌がトッピングされてて、酸味の効いたところに旨味が増して美味いわ~~
シャキシャキしたキュウリの歯応えもなかなかええもんや~
お刺し身盛り合わせ (甘エビ・よこわ・生牡蠣 )
今から約一年前に牡蠣で嫌な思い出があるので、それ以来食べることができなかったけど、
あまりにも美味そうやったから勇気を出して食べてみると・・・
想像以上に臭みも無くて美味かったわ~~
それに、スッキリした自家製ポン酢が美味いわ~
旬の煮物盛り合わせ
下仁田ネギと穴子の煮物ですが、シャキシャキしたネギとぷりぷりの穴子が出汁が効いてて
美味かった~~
これに、白ご飯と味噌汁が欲しかったな~~
じゃがいもと帆立のグラタン
ジュージューと美味しそうな音を立てて目の前のテーブルに運ばれて来たとき、
先ず、耳で楽しんで、目で楽しんで、そして、食べて更に楽しむ。
何でも無いようなことが幸せだったと思う~~
このグラタンにタバスコをかけて食べると美味しいですよ!
って言われたようにすると、やっぱり美味かった~~
っていうか、いつもクリームシチューにもかけて食べてたし・・・
このグラタン、ベシャメルソースが絶品でした
柚子酒
グラタンには、やっぱりこれでしょ~
れんこん饅頭
やや薄味の出汁がかかってて、揚げものに良い味を引き立てています。
カリッカリの衣の中にもっちりプリプリした食感が・・・
美味い~~~~~
料理名はわかりませんが・・・
かぼちゃにマヨネーズと、卵と何かが入ってると思われるソースを和えたもの
鶏の甘酢は少し醤油辛かったな~
これは白ご飯が欲しかったわ~2杯は軽く食べることができるで~
海老しんじょう茄子挟み揚げ
サクサクした衣の中には、海老と茄子が入ってて
和風出汁の餡かけがかかってて美味い!!
しかし、あえて言いますが・・・
餡かけが続くのはチョッとどうかと・・・
名物と言える「さば棒寿司」は、
ひと口噛んだ瞬間に、ジュワ~っと広がる鯖の旨味がめっちゃジューシー
酢飯に鯖の旨味が入ってて、酢飯の酢加減絶妙!
これは・・・
うんま~~~~~~~~~
アサリの赤だし
アサリの旨味とコクが出てて〆にピッタシ!!
アサリだけにあっさりと・・・
デザート
甘酸っぱいイチゴが口の中を、すっきりさせてくれて美味しかった~~
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住之江区住之江2-8-10 【地図】
電話 : 06-6672-7080
定休日 : 日・祝・月曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
酒菜屋 (割烹・小料理 / 我孫子道、住ノ江、安立町)
★★★☆☆ 3.5
またやってきました天神橋!
天神橋で美味い!安い!って言うお寿司は、あちこち有名なお店があるけど、
私はここが気に入ってるので、このお寿司を食べるだけのために車で再訪です。
お寿司代よりガソリン代と高速代のほうが高くつくと思うけど・・・(笑)
そこまでして、ここの何が気に入ってるかと言えば、寿司職人が握ってるからです。
前回と違ってて、お茶にこだわってるのか2種類のお茶があり、
お寿司のネタによって、玄米茶・煎茶を飲み分けをお薦めしますって
言うようなことを書いてました。
なので、今回は車でサクッと食べて帰るつもりなので
お茶でガマン・・・
目の前ののカウンターにはお寿司がいろいろ廻ってるけど、
いつもほとんどがメニューを見て注文です。
嫌な客かな~
とりあえず、赤だしで・・・
プッハ~~~~
あっさりしたネタから始まって、いろいろガッツリと食べるのでした~
茄子 まあ普通に美味かったわ
筋子 ネットリした食感がええな~この冬、自分でイクラを作ってみようかと考え中
鯵 あれば必ず食べてしまいます。 臭みが無くて普通に美味かったわ~
フグ 興味半分で食べたらめっちゃ美味かったわ~自分のことを安い味覚やとつくづく感心
つぶ貝 回転寿司には欠かせません。 こりこりした食感がたまらんわ~
鰻 めったに食べないけど、何となく食べた・・・
白子ポン酢 これ、トロ~ッとした食感がたまらんわ~海苔の香りと一体感があって美味い!!
鉄火巻き これは回転寿司の〆には必ず食べてしまいます。
もうお腹パンパンやわ~~もう何もも食われへん~って思ったら、コレがレーンに流れてきました。
↓
フグ 味は河豚やから、ポン酢が効いてて美味かったわ~
お店に入って30分で終了~
普通に美味いけど満足したわ~
お店のホームページはこちら
過去のレポートはこちら
店名 : 元禄寿司 天六店
住所 : 大阪市北区天神橋6-7-24 【地図】
電話 : TEL06-6352-1190
営業時間 : AM10:45~PM22:30
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
「レディースランチ」と言うランチメニューがあるけど、
男子でも女装しなくても食べることができるって聞いたので
興味津々で久しぶりの訪問です。
売り切れたらアカンって思ったので、お昼にあわせてダッシュで・・・
そしてお店に着いた途端、何やら不吉な予感が・・・
お店の前に置いてる看板に、週末ランチって・・・
とりあえず店内に入り、息を切らしながら・・・
ハアハア・・・レディースランチを・・・ハアハア・・・
すると、返ってきた返事は・・・
今日は土曜日なので、週末ランチしかやってまへんって・・・
椅子からズッコケましたわ
我を取り戻して、仕方ないから週末ランチを注文。
週末ランチ 780円
コレだけのボリウムがあるのに780円とは、なかなかコスパええやん
って思いながら、食べてみると・・・
海老フライは揚げたての熱々でまあまあ美味かったけど、
その他のどれもが作り置きで冷めてて、
「う~ん、味はエエねんけどな~」って言う感じ・・・
オクラと生ハムのトルティーリャは、生ハムをトッピングしてるので
冷ましておく必要性があるかもしれないが、
スパの上にあるひと口サイズのカツもしかり、その他全てが冷めてて残念
そして、何より一番 って思ったのは・・・
私は料理が出来上がるまで、カウンターに座って調理してる風景を見るのが楽しみなので、
今回も良く見てたんですが、
反論あるかも知れないが、いろいろなモノを触ったその手で、お皿に盛り付けてるのには唖然です。
見えないところでやってくれ~~って言いたいわ~(笑)
盛り付けも彩りも綺麗し味もまあまあでしたが、そういういろいろなことがあったので、
せっかく楽しみにしてたランチが、不快なランチになってしまいました。
夜になると営業する「DINING グー・チョキ・パー」では
めっちゃくちゃ美味かったのに・・・
まだ他にいろいろ食べたかったのもあるけど・・・
過去のレポートはこちら
店名 : 下町洋食 とたん屋
住所 : 大阪市西成区天下茶屋3-11-16 【地図】
電話 : 06-6652-5343
営業時間 : 9:00~15:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
蕎麦打ちも見せていただき、お腹も空いてきた頃、全員でカンパ~~イ
やなベジの「たけのこ白菜」
これは、葉っぱの部分より芯のほうが甘くて美味しいねんで~
でも、葉っぱも美味いよ~~
そば寿司 2種
海苔で巻いたのとお揚げさんで巻いたのん
蕎麦に合うということで、私が持ってきた白ワイン
このワインオープナーも持参したけど、お店に忘れてきたわ~
でも、有り難いことに、参加メンバーが預かってくれてるねん
先ずは海苔巻きから・・・
海苔がパリパリで風味も良くて、蕎麦の香りと海苔の風味の相性がバツグン!!
揚げさんも、 蕎麦と絶妙な相性で美味い~~
焼き味噌
こ、これ~~
め~~~~っちゃ~~
美味い~~~~~~~~~~~~
香ばしくて濃厚で旨味とコクの宝庫
やなベジ大根を生でお漬け物風に・・・
この大根、新鮮やから、パリパリしてて甘くて絶品です。
お酒のおつまみや、お茶のお供にも最適です!!
やなベジって、何でこんなに野菜が甘くなるのかなあ~~
やなベジ大根に焼き味噌をのせて食べます。
こりゃもう言うこと無しですわ~
なんと言うのか・・・
あっさり濃厚な美味さ?
でも、これは気をつけて食べないと、
熱々の焼き味噌が口の裏にくっついて火傷するねんで~
これらの料理を食べながら、皆さんがもってきてくれたお酒をいただきます。
この方が持参した、「茨木市の酒 龍泉」
この方が持参した「茨木の酒 見山(みやま)」
どっちも料理に合ってて美味すぎて、飲みだしたら止まらんで~危険やわ~(笑)
グビグビ飲んだわ~~
揚げ蕎麦サラダ
蕎麦を揚げてるので香ばしく美味い!!!!
かかってるドレッシングもほんのり酸味で美味いわ~
けど、蕎麦がカリカリやから、ヘタしたら口の中、怪我するで~(笑)
ついに出ました!!!待ってました~!!!!!
せこ蟹
美味そう~~
ふと、気づいたら・・・
蟹がこちらを睨みつけとおる~
にらめっこしましょ、あっぷっぷ・・・
僕の勝ち~~~
味噌が最高に
美味い~~~~~~~~~~~~~
このときだけは、店内静かやったわ~
この方が差し入れしてくれた「ツバス」「カツオ」
と
この方の差し入れの「ホタテ」
酒が止まらんわ~~
この方の差し入れの「大和肉鶏」と「名古屋コーチン」の食べ比べ
左) 「大和肉鶏」 右)名古屋コーチン
個人的には、 「大和肉鶏」がモチモチしてて旨味たっぷりで好みでしたが、
今回の名古屋コーチンは、濃厚な旨味たっぷりで、しかもジューシーでサッパリしてるねん
恐るべし名古屋コーチン
こんな美味い料理を食べたら、酒もどんどん弾みます
前ちゃんが持ってきてくれた、大阪・交野の酒「はんなり」
浪速男はんが持ってきた、無ろ過の純米吟醸
これは、貴重やな~~たぶん
手羽先を甘めのタレに漬け込んで焼いてるので、
美味すぎて食べる手がベトベトになっても止まりません
口の中が、ギトギトになったところで、サッパリと白和えと、やなベジブロッコリーの塩茹で
箸安めに持ってこいやね
やっぱり、このブロッコリーも甘くて美味いねんで~~
かっちゃんが持ってきた、「白川郷のにごり酒」
酔っ払ってたので 誰が持ってきてくれたかわからんけど、「瑞泉 青龍30」
このあたりは、すでにヘロヘロでんがな~~(笑)
でも、美味いのはわかるで~~
やなベジととらふぐの揚げたての天ぷら盛り合わせ
どちらも差し入れです。
有り難い差し入れです
揚げたての天ぷらやから、塩で食べます。
衣に薄っすらと塩がかかってるのが見えるはず・・・
出汁巻き
蕎麦屋さんの出汁って何でこんなに美味いんやろうって、思うぐらい美味かった出汁巻き
角煮
お肉がホロホロとほぐれてくるので、たまらなく美味かった~~
いよいよ、〆にお蕎麦の登場です!!
ここのは、福井県産のそば粉100%使用です。
これが出てきた時間が、夜中の11時過ぎ
急いで食べんと終電が・・・
先ずはそのままで・・・
ウマ~~
次に山葵で・・・
美味い~~~~
そして、山葵と薬味で・・・
ウンマ~~~~~~~~~~~~~
お蕎麦とお出汁ともに絶品です!!!
出汁がもったいないので、全部蕎麦湯割りで・・・
飲み干しました~~
おかわり~~って言いたいぐらい美味かったわ~~
と、ここらで終電の限界やから、ダッシュでお店を後に・・・
しようと思ったら、やなもりミカンのお土産つきです。
これを持って駅までダッシュ
ギリギリ終電に間に合った・・・とさ。
翌日、自宅で落ち着いてミカンの皮を向いたら・・・
何コレ~~~!!!!
めっちゃ美味そうやん
んで、食べたら・・・
想像を遥かに超えるぐらい美味かった~~
今回、いろいろ準備に大変やったと思いますが、
こんな楽しくて美味しい会にお誘いありがとうございました
これに懲りずにまた来年よろしくお願いします
住所 : 大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル1F 【地図】
電話 : 06-6212-5450
営業時間 : 18:00~2:00
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
この方から連絡が入り、総勢16名の 「新そばを味わう会」 に参加してきました。
ここは、お蕎麦屋さんにしては珍しく深夜営業してるので、
晩ごはんに行くのも、飲んだ〆に食べに行くのにもお薦めかと思います。
お店は奥まってるので、良く注意してないと通り過ぎてしまうので気をつけて・・・
店内に入ると、窓から見えるのは道頓堀川
メニューはこんな感じ~
この会は、各自好きな飲み物を持ち込みできるので、蕎麦焼酎にしよかとか
いろいろ悩んだ挙句の末、お蕎麦に合うワインを持って参戦
せこガニも揃ってます。
やなベジの差し入れも持ってきてくれました。
こないだのたけのこ白菜もあります。
これらの野菜がどのように変身するのか楽しみ~
このお店のご主人による、挨拶とお蕎麦の紹介
このお店は、すべて福井県産の蕎麦粉を使用しており認定書もあります。
ということで、蕎麦打ちの実演が始まります
すると、今回参加のブロガー全員がカメラを持って、蕎麦打ちの写真を取り捲りです。
もちろん了解済みですよ~
見て この超高速手さばき
蕎麦打ちのあいだ中ずっとカメラを構えてて、シャッターチャンスを狙ってる人も居てたけど
私は適当に撮りに行ってました。
適当と言っても、ポイントだけはしっかり押さえてたつもりですが・・・
そうこうしてるうちに、蕎麦も出来上がりに近づいてきました。
蕎麦の形ができてくるにしたがって、溢れ出てくるヨダレをふきながら
参加の皆さんといろいろ談笑して、蕎麦の出来上がりを待ちます。
ということで、蕎麦打ちの実演も終わり、いよいよ料理が始まります。
次回に続く~~
住所 : 大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル1F
電話 : 06-6212-5450
営業時間 : 18:00~2:00
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
前回の会で、近くにいたメンバーで決まった「鉄板焼き・ホルモン鍋 なす」
ここは、大正区の忠岡商店で修行したご主人が
11月にお店をオープンしたので、ブロガーばかりの総勢7名で行ってきました。
「Mのランチ」
「牛肉ってステキ!」
わりとこじんまりとした落ち着いた雰囲気の店内です。
今回は私が主催なので、ご主人といろいろ相談しながら決めました。
これらのカウンターのいろんなお酒やビールなど、
いろんなのを飲み放題と料理がついて会費3,000円
やっす~~~
幹事の見事な腕前やね~ ← 誰も言うてくれへんから自分で言うてる~(笑)
缶チュウハイは、お店がストックしてる本数に限界があるため
飲み放題には入りません。悪しからず・・・
このメンバーには、そんなん飲む人は居てないから気にしなくてもええで~~
この方が持ってきた香港の雑誌に、本人が掲載されてる~~
何を書いてるのかわからんけど、名前だけは読めるわ~流石ですね~
そろそろ開始時間が始まると言うのに、まだ1人だけ来ないやん!!
どないなってんねんって、みんなで騒いでたら・・・
この方が、これが目に入らぬかあ~~!!って、
勝ち誇ったかのように、どうどうと延着証明を持ってきたんです。
これって偽造とちゃうかなあ~
全員が揃ったので、飲み放題の「かん生」を注文
横に何か書いてるし・・・
「終電を計算しつつもう1本」 「素泊まりの我が家に向かう終電車」
カンカンの中は、生ビール
これで、プッハ~~
本日のサラダ
お肉が柔らかくて美味しいローストビーフと、さっぱりしたドレッシングで野菜が美味かった~
オードブル盛り合わせ (焼き豚・スペアリブ・豚足)
大正区の忠岡商店でも食べた焼き豚は、キムチと食べると更に美味くなったわ~
豚足は、良く煮込まれてて柔らかくて、
何処の部位かを言わないとわからないぐらい独特の臭みも無く、めっちゃ・・・
美味い~~~
スペアリブは、箸で簡単にほぐれるぐらい柔らか~い
美味すぎたので、骨にムシャブリついて食べてしもたわ~(笑)
スペアリブは、当然、芋焼酎でしょ~
黒霧をロックで・・・
と、
ここらでようやく胃袋の下準備が整いました。
さあ~いよいよメインの登場です
ホルモン鍋 (一人前750円) これは4人前
大き目のハツ、フク(肺)などの豚ホルモンなどが中心の
野菜もたくさん入っててヘルシーな鍋です。
鍋の底をひっくり返したら、豚ホルモンが ゴロゴロと出てくるわ出てくるわ・・・
下処理されてるので余分な脂は落とされてて、しかもコラーゲンたっぷりでヘルシ~
大正区のお店のより、少しあっさりしてる感じです。
旨味たっぷりのお出汁は、やや甘めの味付けなので、
途中からトンガラシをたっぷりと入れて・・・
でも、この唐辛子は見た目ほど辛くないんです!!
でも、チーズ嫌いの人がこんなにたくさん入れてる~
今回は飲み放題やけど、唐辛子入れ放題までしなくても・・・
豆腐が食いたいって言うので、豆腐の追加
お酒も地酒に変更
飲み放題メニューと言っても、
お店にあるのを何でも飲めるというシステムは、大変有り難いことです。
そろそろお腹も膨れてきたので、沖縄そばを追加
この出汁と沖縄そばとの相性がバッチリ
コシがあって美味いで~~
この鍋の後は、これは絶対にハズセマセン
いろんな具材エキスがたっぷり入った旨味たっぷりのスープが残ってるので
〆に雑炊をお願いしました。
これはメニューには無いけど特別に注文です。
すでにお腹一杯でしたが、別腹なのか美味しく食べることができました。
今回は私が幹事ということで、皆さんがお気に召して戴けるのか
いろいろ心配してたけど、参加者全員が大満足のうちにお開きになりました・・・とさ。
まだまだ食べてないメニューがたくさんあるので、また再訪したいですね。
住所 : 大阪市福島区福島1-6-4 【地図】
電話 : 06-6131-4089
営業時間 : 11:30~14:00
17:00~23:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
鉄板焼き・ホルモン鍋 なす (ホルモン / 福島、新福島、北新地)
★★★★☆ 4.0
焼肉と言えば・・・
私のホームグラウンド、「鶴一」しかありません
本店と支店とあるけど、いつものように支店で・・・
ここが支店です。
そんなん知ってんで(支店で~)~
何で支店を選んだかと言えば・・・
猫がおいでおいでってしてたから・・・(笑)
このお店のお肉は、トレーサビリティしてるから
何処の誰の何と言う名前の牛さんかわかるシステムを採用してるんやで~
メニューはこんな感じ~
とりあえずの生Bでグビグビ~~
とりあえずの焼き野菜
やなベジじゃないのが残念
とりあえずの、キムチ盛り合わせ・ナムル盛り合わせ・チシャ
ここのキムチがまた美味いねんで~
ナムルも美味いわ~
生センマイ
雑きんじゃないよ~(笑)
やや甘めの辛いタレにつけて食べたら、コリコリしててウマ~~
ユッケ
玉子を絡めて食べるけど、新鮮なお肉やからそのまま食べても美味いわ~~
とりあえずの、塩タン
コリコリグニュグニュしてて・・・
うんま~~~
あっさりしてるから幾らでも食べれるわ~
特上盛り合わせ
特上なので、肉汁ドバ~~ってきた~~
このお肉めっちゃ美味いわ~~~
と・・・
ここまでが、何も注文しないで座ってるだけで持ってきてくれた品々
これには深~~いわけがあるんですがね
ツラミ
タレも美味いけど、塩で食べるツラミが大好きなんです。
上ミノ
コリコリしてて食感が良くて毎回注文する一品
タレが染みこんでて美味いわ~~
コリコリ
文字通り、コリコリした食感が最高のホルモン
これも必ず注文する一品
まだ食べたことが無い方は、是非お薦めですよ~~
どこの部位かはあえて書きませんが・・・
石焼ビビンパ
ジュージューと音を立てて焼き立てを持ってきてくれるので、先ず音で楽しみます。
その後は、オモイッキリ混ぜて目で楽しみます。
混ぜたあとエエ香りで鼻で楽しみます。
韓国風炒飯みたいになったら食べごろ~~
たっぷりのコチュジャンを追加して食べるのが好みです。
このお店で絶対に外せないのが、このテールスープ
子供の頃から食べてるので、何処のよりも一番美味いと思います。
大きなテールが入ってるけど、直ぐにほぐれるぐらい柔らか~くてヤミツキ~
テールを食べたらライスをぶち込みです。
ここまで食ったら腹パンパンやで~~
でも、まだまだ食は弾むんです
ビビン麺
注文してから麺を打つので注文は早めに・・・
このビビン麺って、激辛が好きやけど、最近、万人受けするようにやや甘めにしてるから・・・
もしかしてまた辛さを変えたかも・・・
〆のアイスは、絶品抹茶アイスとバニラアイス
美味いから2個注文してしまいました~食べ終わる頃、寒くなってきたわ~(笑)
ここらでお腹一杯でギブアップしてしまいました・・・とさ。
お肉もサイドメニューも美味いから食いすぎてしもた~
お店をでるときサービスに貰えるのが、このキャンデー
もちろんペロペロしながら帰るよ~~
過去のレポートはこちら
焼肉 鶴一のホームページはこちら
住所 : 大阪府大阪市天王寺区下味原町5-19 【地図】
電話 : (予約電話番号) 06-6771-0806 06-6772-8929
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 年中無休(但し、年末年始は休み)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
この方のブログを見てると・・・
新メニューが登場したと言うので、早速訪問してきました
その名も、「白鶏麺 (パイチーメン)」
私はこの店のラーメンが大好きなんですが、あまりラーメンに詳しくないので
こちらをご覧くだされば詳細がわかります (マニア過ぎてわからない場合は、下をご覧下さい(笑))
私の食べた感想としては・・・
鶏ガラをたくさん使って炊いたと言う、この白いスープ
デッドじゃなく、レンゲでひと口味わってみると・・・
鶏の濃厚な旨味が凝縮してて、今までの黒味噌にはない旨味がガッツーンッときます。
しかし凄く上品でまろやか、そしてあと口は爽やかなスープに仕上がってます。
麺は、モチモチでシコシコ
今までの塩ラーメンの麺と少し違ったような食感がしたけど、ホントの所はどないでしょう?
やや縮れてる麺は、ほど良く麺がスープを持ち上げてくれるので、
口の中でスープと麺がひとつになったとき、
飛び上がるほど叫んでしまいそうでした。
んん~~~~~~~~~~
うまい~~~~~~~~
鶏のチャーシューは、ホロホロとほぐれるぐらい柔らかくてこれも絶品
このスープも麺もチャーシューも、鶏を知り尽くしてるからこそできるんですね
感動しながら食べてると・・・
ごっつい店主が・・・(笑)
この鶏皮の揚げたのを食べてから、
またラーメンを食べたら更に旨味が広がりますよ~
って言うので、直ぐ試したら・・・
揚げた皮はカリカリで美味いんですが・・・
皮の下に隠された超濃厚な旨味が、
私の可愛いお口の中一杯に広がって、更に美味さが広がりました。
これは、お店の顔とも言うべき一杯に仕上がってると思います。
自分の中では、カレーらーめんと甲乙つけがたいぐらい大好きです
最後にミニトマトを食べたけど、鶏の旨味が染みこんでて、コレも美味いわ~~
この日は、ライスと唐揚げが売切れでしたので、高齢のライスぶち込みが出来なかったのが残念
これは絶対にお薦めのラーメンです
新しいメニューがふたつも増えたので、楽しみが出来て嬉しいですね
想像以上に絶品だったので、久しぶりにリアルタイムでブログアップしました
過去のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO) PM6:00~PM8:00(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
神戸ミルキーロール 1,050円
久しぶりにロールケーキの紹介です。
これは、たまたま店の前を通りがかったとき、
「チョイと、そこのオニ~サン」って、
何となく呼び止められたような気がしたので振り向くと、
これと目と目が合ってしまったのがキッカケです
ルックスは、あの有名な「堂島ロール」のようです・・・
最近、こういったルックスのロールが多いですね~
ひと口食べてみると、クリームが美味い~~~
あっさりしたミルキーなクリームは口解けが良く、生地もふわふわです。
このロールは、美味しいのにも関わらず、行列もなく買えるので
個人的に重宝しそうな予感・・・
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん