北大阪方面で、どこか美味いランチがないかな~~って、
「バイブル」を見てみると・・・
これ、めっちゃ美味しいよ~
って、このカレーが私を誘ってくるので決定です
場所は、テントにも書いてるように関西大学の近所にあります。
お店の近くにいるだけで、美味しそうなカレーの風味が漂ってきます
店内は、苦手なインド音楽が流れてて、近所の人や関大生であろう人たちで一杯でした。
何にしようかと考えたけど・・・
とりあえず・・・
って、言うてもカレーメニューはコレだけですが・・・
チキンカレー中盛りを注文
それが、コレ
↓
ターメリックライスは風味がええわ~~
ほんで、ライスのパラパラ感もええわ~~
テーブルに置かれてるオニオンスライスはご自由に・・・
このオニオンスライス、カレーと食べたら結構甘く感じるねん
添え付けのフルーツのヨーグルト和え
これ、大好きやねん
たまに自分でも作って食べるねん
思ったほど辛くないスパイシーなカレーで、
ターメリックライスにサラッとしたカレーが良く絡んでて
美味い~~~~~~~
こん棒タイプのチキン(手場元)がゴロッと2個入ってるけど、
直ぐにほぐれるぐらい柔らかく仕上がってて、食べやすくて美味い
これでグビグビ~~~って、ビールが飲みたいわ~~
中盛りでしたが美味すぎて、アッと言う間に食べてしまったので、お腹一杯にもかかわらず
何故か物足りないような感覚に陥りながらお店を後にしました・・・とさ。
このカレー、めっちゃ美味かったで~~
ところで・・・
この店名「タンダーパニー」は、どういう意味・・・!?
「メダパニ」なら良く知ってるけど・・・
住所 : 大阪府吹田市千里山東1-18-3 【地図】
電話 : 06-6387-0389
営業時間 : 平日 11:30~15:00、17:30~21:30(L.O)、
日祝 11:30~21:30(L.O)
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
タンダーパニー (インドカレー / 関大前、千里山、緑地公園)
★★★★☆ 4.0
料理の準備が終わったところで、カンパイの音頭を・・・
お疲れさま~~
同じテーブルのみんなで手分けして持ち寄って・・・
このトマトとオリーブのパスタ・・・
ウンマ~~~
屋台で食べるサグラマーブルトレの料理もまた格別・・・
やなベジのニンジンは美味いって言うけど・・・
何故か手が出ないオレ・・・
炭火で炎があがってて、めっちゃ美味そうやった・・・
上州牛リブロースの炭火焼き
焼き上がるのを今か今かと目をつけてたので・・・
マルサラ酒とマッシュルームのソース をかけてもらい、ひと口食べると・・・
ウンマ~~~~~
見た目ワイルドな感じやけど、ソースの香りも良くて、めっちゃ上品な味に仕上がっています。
PUJAさんのマンゴーラッシー
今回は車のため飲めないので、これをオモイッキリ何杯も飲んだとさ・・・
お腹タッポンタッポンやわ~
このラッシーは他の何処よりも濃厚で美味いらっしー
やなベジを使った、アサリとブロッコリーのパスタ
アサリの旨味がガッツーンと効いてて美味すぎ~~
みんなで取り合いになったので、あまり食べられず・・・
そして、やなもりさんのオカーチャンが作ってくれた、
この会の名物にもなってるらしい~お赤飯
モチモチしてて美味いよ~~
このぐらいの量を2~3回お替りしてしもた・・・
もち米やから、あとでお腹にズッシリきたわ~
パンとリンゴジャムも、またこの方からの差し入れ~
ありがたいですね~
甘さ控えめで、あっさりしてて美味しかったから一気に2個食べたよ~
たけのこ白菜やこかぶらなど、やなベジたっぷり入ったポトフ
そこに、梅ビーフ生駒牛のしゃぶしゃぶ
野菜も美味いし、お肉も美味いし、これ、最高~~~
ふと気がつけば・・・
鍋の周りにはたくさんの人が群がってた~~
なんぼ美味いって言うても、独り占めしたらアカンな~~
少し反省~~~少しだけか~~~~
そろそろ腹八分目になってきたことろで・・・
何処からとも無く、凄くエエ香りが・・・
傍に近づいてみると・・・
「きんせい 高槻栄町」のカレーらーめんを、ここで食べることができるなんて・・・
準備も着々と進んでます・・・
ホンマの事言うたら、でき上がるまでここから離れへんかってん
カレーのスパイシーな風味が足を止めさすねん
誰よりも先に、この「やなベジたけのこ白菜入りスパイシーカレーらーめん」を食べました。
このラーメンは、この日だけ特別に食べることができるラーメンです。
スープも麺も、
そして、甘くてシャキシャキのたけのこ白菜もスパイシーカレーと混ざって・・・
めっ~~~~~~~~~~~~ちゃ
美味い~~~~~~~~~~
やなベジとのコラボは、何でも美味いわ~
絶品カレーらーめん大満足してたら・・・
手作りのお餅が出来上がりそ~
すでにお腹一杯やけど、別腹~(笑)
完全につきあがる途中の、半殺しの状態を少し分けてもらい
食べると・・
モッチモチのモッチモチ、これで十分なぐらい美味いやん
そうこうしてるうちに・・・
目の前で食べたそうにしてたら、ひと口サイズで分けてもらいました
大福やら焼餅やら、お餅は大好きなんです。
やっぱりつきたては美味いな~~
けど、もうお腹一杯の限界
つきたてのお餅を、
餠だけに、持ち帰り~~なんちゃって~~
自宅に持ち帰ってからは、焼き餅にして食べました。
そして、こんな人も・・・
コノヒトダレ・・・!?
餠を食べながら、「はんし~~んタイガース~~」 って
叫んでたような、叫んでなかったような・・・(笑)
そろそろ日も暮れてきたので、今回頑張ってくれたシェフたちによる挨拶
今回、私は食べるだけ食べて大満足するだけの参加でしたが、
やなもりさんやシェフの皆さんは、早くから準備にアレコレと大変やったことだと思います。
今回、こういった皆さんの水面下の努力のお陰で、
オモイッキリ楽しませていただき、ホントにありがとうございました
でも、また来年よろしくお願いしま~~~っす
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
収穫祭も盛大に終わり、参加者一同やなもり邸に到着~
そこに受付嬢として頑張ってるのは
「釜たけうどん」や「サグラ・マーブルトレ」で何故か良く見かけるG子ちゃん
畑から続々と参加者が集まってきます
この日は、サグラ・マーブルトレ・オッティミスタ・高槻栄町 きんせい ・グラシアス・ PUJA ・市松
などなどのお店がコラボしてくれてるので、
人気店の料理をオモイッキリ味わうことが出来るので楽しみ~~
「サグラ・マーブルトレ」の溝口シェフも料理の味わえます
個人的に一番の目玉は、このデッカイお肉
当然、みんなも歓声が揚がってました
毎日お肉を食べないと気がすまないというこの方は、
まだ焼けてない肉のそばから離れません
写真ではわかりにくいけど、とにかくデッカイ
たけのこ白菜も焼いてます
これ、食べるの忘れた~~ 人生、損をしたわ~
いろんな料理ができ上がるまで、写真を取りまくり~~
さすがイタリアンは彩りも綺麗ですね~
どんだけツマミ食いしたかったことか~
一番下のパンは、この方の差し入れです
美味すぎて2個食べてしもたわ~
そのほかに手作りジャムも作ってくれてます。
紹介は後ほど・・・
こちらでは、こないだ遠路遥々食べに行った「高槻栄町 きんせい」
こないだ食べたとき、めっちゃ美味かった「カレーらーめん」を作ってくれてます。
お店の方が、私のことを何故か覚えてくれてたのにはビックリです
話してもないし、暴れてもないし、ヤカラってもないのに・・・
でもこういう事って、凄く嬉しいもんですね
チャーシューを見て、生ツバゴックンしたのは内緒です
また、こちらでは・・・
やなもりさんのおかーちゃん自慢のお赤飯を作ってくれてます。
この赤飯、
やなもり農園で採れたもち米で炊いてるので、めっちゃ美味いねんで~~
この炊き立て赤飯早く食べたい~~~
赤飯大好き~~~
もう誰でもええから、早く~~~~
カンパイの音頭を取ってくれ~~
このあと食事編に続く~~
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
やなもり農園で こっそり収穫体験をするよ~~
ってのを嗅ぎつけたので、こっそり行って参りました。
ということで、
で集合場所に・・・
暫らくして、絶品のこだわり野菜がすくすくと育ってる「やなもり農園」に到着~~
ひと目見たとき・・・
これは絶対にキャベツやな~~
って思ったら・・・
大正解でした~~
これって、知る人ぞ知る「サンシャイン牧場」のおかげかも~?
さあ~これから収穫体験するど~~
先ずは、こかぶらの収穫~@
とりあえず一番デカイのを選んで・・・
美味しいところだけを残して・・・
オモイッキリかぶりつきます
甘~~~~~~~い
折角の美味そうな野菜やのに、ピントが背景に合ってしもた~
続いて、大根
土から頭をひょっこり出してるのが美味しいらしい
ズボッ
っと引っこ抜いて・・・
美味しいところだけを戴きます。
何て贅沢な食べ方・・・
食感はまるで梨のようで甘くてシャキシャキ感が素晴らしい~
今度は背景にピントがずれてなかったから良かった~
収穫体験して美味しい野菜ちゃんたちを食べたら・・・
やなベジの紹介のはじまり~はじまり~~
ひょっこり顔をのぞかせてる野菜が、たけのこはくさい
竹の子は、くさいじゃないよ~
句読点間違ったらアカンで~
ちゅうか・・・
たけのこ白菜って書いたほうがわかりやすいですね
んで、この白菜の一番美味いところは、芯の芯
シャキシャキしてて甘くて、コレだけでお酒がガンガン進みそ~~
この芯の芯の争奪ジャンケン大会が・・・
勝ったのは、僕と仲良くしてくれてるお友達でした~
なので、少しお裾分けを戴きました
と、ここらで収穫体験、及び、やなベジプチ講習会の終了~~
やなもりさんたちが、この日のために事前に収穫してくれてた野菜たちを持って、
やなもりさん家で食事会懇親会のため全員で大移動です
さ~オモイッキリ食うど~~
やなベジの紹介はこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
パンが好きなのでいろんなお店のパンを食べたけど・・・
ここのがハード系のパンが美味しいってのは聞いてて知ってたけど・・・
ハード系とは言っても・・・
ひと昔大ブレイクした、両手を上に広げて「フォ~」って裏声で言うゲイの真似をやってる
お笑い芸人のことじゃないので間違わないでね
前置きはそのぐらいにして・・・
ここは店員さんと対面式で好みのパンを買うスタイル。
言うなれば、ケーキ屋さんのようなスタイルです。
なので、美味しそうなのはどれかな~どれを買おうかな~とか、
いろいろ迷いながら買うのが楽しいのに、
私は若干の気遣いが生じました。
店員さんが目の前に立ってるので、少し焦りながら好みのパンを選んでレジへ・・・
すると、パンの美味しい温め方のレシピをいただきました。
ヴィエノワ
温め直して焼くと、美味しさが復活しました。
っていうか、
食べる前から温め直したので比べてないけど・・・
バターを塗って食べたらやっぱり美味かったわ~~~
(左)シャバタ
ワインを飲みながら食べたかったけど、この日に限りワインが無いので適当に・・・
実は、最近ハマってる食べ方があるんですが、
それは・・・
熱々に焼いたパンに、ごぼうサラダを挟んで食べるのです。
パンの表面はカリッサクッとした食感で、
中から大好きなマヨネーズの風味と、ごぼうのシャキシャキした食感がたまりまへん
(右)バゲット
これはタイミング良く焼きたてだったので、
そのままカブリつきました。
外はカリッフワッっとした食感で、
中は小麦の香りとともにふんわりした食感がたまらんわ~
この焼きたて、めっちゃ美味い~~~~~
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府吹田市岸部北5-20-3 【地図】
電話 : 06-6384-7901
営業時間 : 8:00~19:00
定休日 : 水曜・木曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
ル・シュクレ・クール (パン / 岸辺、正雀、千里丘)
★★★★☆ 4.0
私がブログを始めた頃、アレよコレよと色々お世話になった
この方からお誘いいただき、
毎年恒例の「第4回 関西グルメブロガー&ニッカーオフ ゴルフコンペ」
に行ってきました
私はゴルフはしないので懇親会からの参加ですが、
そういうメンバーも含めると総勢36名での大宴会
参加者全員が、趣向を凝らしたプレゼントを持ってきて、
争奪戦っていうか、ゴルフ表彰式並びに抽選会を行なうって言う楽しい企画です。
そして今回のスペシャルゲストとして、
MBSの番組「ちちんぷいぷい」の料理コーナーでもお馴染みの
豊中の有名イタリアンレストラン「ラ・ミア・クッチーナ笠井」の笠井シェフを迎え
このお店とコラボしていただき、参加者に美味しい料理を提供していただきました。
開始直前に到着すると、すでに大勢のメンバーが集まってました。
ワテは弱小超不人気自己満足ブロガーやし、超有名ブロガー達もたくさん来てるので、
サインしてもらおかな~
ピッチャーに入ってるビールも注いだし・・・
「こだわり野菜 やなもり農園」のやなもりさんによる、
カンパイ~
っていうか・・・
このグラス、めちゃデカイわ~?(笑)
同じテーブルのメンバーともカンパイ~~
グラス割れるぐらいの勢いやったで~~
ウーロン茶が入ってるデッカイグラスで、
この日は首にタオルをかけずに参加してた方とラブラブです
トマトとモッツアレラチーズのブルスケッタ
トマトとチーズの相性がバツグン
やなベジのバーニャカウダ
熱々のアンチョビソースをつけて食べるんですが、
この野菜は何もつけないで食べたほうが、野菜の甘みが良くわかりました。
もちろん、ソースにつけて食べても、とても美味しかったですよ
但馬地鶏のレバーペースト
このレバーペーストは絶品です。
海の幸のサラダ (天使の海老、イカ、ムール貝)
私は海老ばかり食べてたので、他のはわかりません
たぶん、みんなの分まで食べたような・・・(笑)
タスマニア産の牡蠣のオーブン焼き
約一年前に牡蠣で嫌な思い出があるので、それ以来、絶対に食べないんですが、
めっちゃ美味そうなエエニオイがしてたので・・・
いろいろ悩んだあげく・・・
ついに解禁してしまいました
ここらで赤ワインにチェンジ
自分で注ぎながら写真を撮ろうとしてたら、優しいこの方が注いでくれたので
写真を撮ることに専念することができました
これ、がぶ飲みしてもうたから、どんだけ飲んだか覚えてないわ~
(左)柿人参の葉の白和え
写真撮ってるけど、味は覚えてない~~
(右)ササミと柿の味がする柿人参
別に食べられへんわけじゃないけど、人参と聞いたら食べられへん(意味不明)
スモークサーモンのカルパッチョ
この辺りから、食べた記憶がなくなってきてる~
飲みすぎ~
菜園風マルゲリータピザ
薄っすらと記憶があるんですが・・・
やなベジの美味さとソースの美味さが見事にマッチしてて
んま~~~~~~
ここらで白ワインにチェンジ
ひとりで全部空けたような記憶が・・・
まさかそんなこと無いと思うけど・・・
笠井シェフにカメラを向けると、料理中にも関わらずポーズをとってくれました
テレビで見るよりオモロイ方なんや~~
そして、あとで私の席までわざわざ挨拶にも来てくれたし、凄く気さくなエエ人でした
フェットチーネのミートソース
やなベジ&しめ鯖入りの「十穀米のリゾット」
この頃は、飲みすぎ・笑いすぎ・はしゃぎ過ぎ・喋り過ぎの4過ぎなので
食べた記憶が無いんです でも、写真だけは汚いながらにもキッチリ撮ってたわ(笑)
巷では・・・
飲むと記憶が無くなる~って噂がでてるらし~
ここらで、参加者全員が持ち寄った景品の交換会
順番は、ゴルフの優勝者、そしてジャンケンの勝者
ちなみに、私はジャンケン準優勝でした
この店の名物料理
「タジン」を使って、やなベジと蔵尾ポークが入ってます
そして、イチボのステーキ
どちらも食った記憶がないわ~
ひたすら飲みまくって喋り捲ってたような・・・
安納芋(あんのういも)のニョッキ
これはしっかり食べた記憶があるけど、どんな味やったかは・・・
ところで、話はそれますが・・・
ただ今ブログを書きながら、
何の記憶も無いこんなブログでもエエのかな~って思うけど、
まあしゃ~ないわ
嘘書いてもアカンし・・・
って、開き直り~~~
話は戻りますが・・・
ニョッキを食べてる頃、
「またチーズが入ってるわ~~こんなん食えるか~~ 」
って、
金髪の酔っ払いがおっしゃっておりました
そこで私は、店員さんに
「この方、チーズアカンねんって~!」って暴露したら・・・
暫らくして・・・
「チーズが苦手ってお聞きしたので、笠井シェフがチーズ抜きを作ってくれました」
って、
チーズ嫌いの人のために、わざわざ新たに作ってくれたそうです。
迷惑な話やな~~(笑)
すると・・・
こんなに上機嫌
洋ナシのシャーベット、紫芋のタルト
ティラミス
これらはお腹一杯でも美味かったで~~
ふと振り向くと、景品で貰ったキグルミを着てるかたも・・・
オオウケでした・・・
最後は、今回運営していただいた、
お店の方とやなもりさん、そして、笠井シェフの〆の挨拶で楽しい宴も終了でした。
ふと気がつけば最終電車が迫ってる~~
ということで、一気に酔いが醒めました・・・とさ
お店の紹介はこちら
住所 : 大阪市福島区福島7-2-6 【地図】
電話 : 06-6344-3941
営業時間 : 17:00~24:00(L.O23:30)
定休日 : 無
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
世の中には数え切れないほどの料理の数々がありますが、
その中でも、禁断症状がでるぐらい食べたくなるのが、
「王将の餃子」じゃないでしょうか・・・
もし「そんなことないわ~っ!」っていう奴がおったら、そいつの顔が見てみたいわ~ (嘘)
吹田のほうを走ってたら、天にもそびえる様な赤い看板が・・・
お腹空いてるやろう!?餃子美味しいよ~!!って、
何処かで叫ばれたような気がしたかと思えば・・・
気がついたら、思わずハンドルを切ってお店に吸い込まれてました
なので、ここはどこの店舗なのかわかりまへん
何を食べようか考えながらメニューを見てるけど、頭の中は「餃子」
とりあえず、餃子を注文して、それと何にしようかとメニューを見るけど
店内メニューにあった美味そうなメニューばっかりの「日替り定食」
結局、メニューは要らんかった~
先に餃子が運ばれてきたので・・・
ビールが欲しいけど・・・
うんま~~~~~~
最近、三ツ星がどうのこうのと言ってるけど・・・
この餃子にもがあっても良いんじゃないかと思うのは、私だけ~!?
日替り定食 600円 (肉団子甘酢・鶏の唐揚げ・玉子焼き・ライス・スープ・漬け物)
ざっと、こんなメニューでした。
これで600円とは、コスパサイコーやで~~
値段を考えると、どれもこれもめっちゃ美味かったけど・・・
特に、王将の唐揚げは病みつきになるぐらい
め~~~っちゃ美味い~~~~~~~
私は「王将」のマワシモノじゃないけど・・・
もしかして・・・
このレポートを見た貴方も、きっと食べたくなったんじゃないでしょうか・・・
王将のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
大阪に今話題の「フリーカフェ」ができたのを知ったので、
「どんなかな~」って早速行ってみました
簡単にフリーカフェのことを紹介すると、
ドリンク・おかきを無料でたべることができると言う、有り難いシステムです
セルフでコップを取り、お好みのドリンクのところまで行きます。
店内では、「常識ハズレにおかきを取ってる方を見ればお互いに注意しあいましょう」
っていうようなアナウンスが流れてて、
今、正におかきを取ろうとしてる僕は、「取りすぎたらアカン」っていう緊張のあまり、
おかきを取る手がガタガタ震えて
背中にひと筋の汗がタラ~っと流れてきたのは秘密です
どっかのオッチャンは、そんなこと気にしないのか・・・
お皿から溢れんばかりのおかきを取ってたわ~
これは、おかきマウンテンやで~
っていうか、
注意するのは、お客に任さんと店員が注意してくれよ~~
緊張しながら、食べたいおかきをいろいろ取ってテーブルにつきます。
無料のコーヒーもなかなか美味いし、おかきは当然美味い
特にカレー味が美味かったな~
コーヒーを飲んでおかきを食べ、ホッとして帰ろうとしたとき、
目に止まったおかきのテイクアウト
これは3袋で1,000円
いろいろなおかきを眺めてて、ふと気がつくと・・・
おかき3袋持ってレジの前に立ってた自分がいました
結局、ある意味お店の罠にまんまと引っかかってしまいました
これからは、意志の強い自分を持って、またお店に行くど~~
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区淡路町3-6-3 NMプラザ御堂筋ビル1F 【地図】
電話 : 06-6223-1733
営業時間 : 10:00~20:00
定休日 : 無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
播磨屋ステーション 大阪御堂筋 (カフェ・喫茶(その他) / 本町、淀屋橋、北浜)
★★★☆☆ 3.5
前回ここでランチしたとき、凄く気になったメニューがあるので再訪してみました。
さて、このメニューを見て、それは何なのかお解かりでしょうか?
たぶん簡単にわかると思いますが・・・
店内は、いかにも下町の昭和レトロ感漂うお店です。
ビックリするのが、洋食屋さんなのに出前をしてるところです。
オッチャンがアルミ製のオカモチを持ってお店を出たり入ったり・・・
そんな光景を楽しみながら、待つことしばし・・・
注文の品が来ました~~
とにかく美味いよ!って謳い文句の「カツカレー 680円」
カレールーは、いかにも業務用の缶かんカレールーって感じの色がしてます。
まあ、これはこれで昔のカレーやからええか~
とか何とか言うても、味は美味いねんで~そこそこに・・・(笑)
食べてるうちに辛くなって・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なんのこっちゃ~
カツは、サクサクしてて美味いよ~
って・・・
シンプルなカレーやな~って思って食べてたら、ふと気づいたことが・・・
カレーには付き物のアレがないやん、アレがっ・・・
福神漬けなり、らっきょなり、いろいろあるやん・・・
お店が忘れてたんかなあ~!?
確認のためもう一度チャレンジしてみたいけど、また入ってないような気がする~
って、いろいろ悩みながら完食してしまったとさ・・・
前回のBランチが美味かったけど、次回はオムライスかな~
過去のレポートはこちら
店名 : 洋食の店 カワベ
住所 : 大阪市西成区玉出東2-2-26 【地図】
電話 : 06-6651-1669
営業時間 : 11:00~21:30
定休日 :
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
またまたやってきました~「あげたて饂飩 つきろう」
美味くて安いので重宝してます
何にしよかな~
とりあえずビール
これどうぞう~ってサービスで出していただいた、付き出しの「茄子の揚げびたし」
出汁がしゅんでて美味いわ~
突然のサービスなのでビックラこぎましたが、めっちゃ嬉しかったわ~
柔らかくてジューシーな鶏天は、衣の周りに紅しょうがと黒胡麻をまぶしてあり
生姜がピリッとしてて香ばしく、しかもサクサクの天ぷらで、美味い~~
ここは、居酒屋使いとしても重宝できるのを再確認
ということで、注文したのが出てきました
玉子とじうどん定食 700円
お好みのうどんプラス200円で、お好きなご飯と一品が選べます。
めっちゃお得です。
玉子とじうどん
小さい頃、饂飩が嫌いなので、唯一食べることができたのがコレでした ← 何でやろう~
ここのは、ふわふわ卵とじが美味いねんで~
麺は艶々してて弾力が凄く美味い
そして、1本1本が長い~
定食に付いてくるのは、ちく天か半熟玉子天なので、今回はちく天をチョイス
鮭ごはん(出汁付き)
いつもはカレーうどんには白ご飯、
そして、うどんのときは絶品のかやくご飯または、絶品のいなりずしを選ぶんですが、
今回は未食の鮭ご飯(出汁つき)を注文
どんなのか予想がつかなったので楽しみでした
これは聞くところによると、毎朝、鮭を焼いてほぐしてる完全な手作りだそうです
これは普通に食べても饂飩に良く合ってて美味いんですが・・・
せっかくのこだわりの出汁があるので・・・
ズズ~~ッとひと口・・・
うんま~~~~~~
めっちゃ絶品なのでハマってしまいました
この鮭ご飯は、出汁にこだわり、鮭にもこだわり、とても大変らしいのですが
これをメインにうどんを食べてみたいですね
また、これからの季節は鍋も始めるらしいので楽しみが増えました
過去のレポートはこちら
お店のホームページはこちら
店名 : あげたて饂飩 つきろう
住所 : 大阪市西成区南津守7-14-7 グリーンコーポ北加賀屋1F 【地図】
電話 : 06‐6652‐4408
営業時間 : 午前の営業 11時30分~14時30分まで
午後の営業 17時30分~20時30分まで
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
そろそろ寒くなってきたら食べたくなるのが・・・
そうです! おでんですね
ということで・・・
ブログ始めた頃に行ったっきりの
おでん屋さんじゃなくって、関東煮屋さんに行ってきました
大阪では、古くから「おでん」のことを「関東煮」と呼んでます。
いつも行列ができてるので待つのを覚悟でしたが、
時間が早いのかタイミング良く並ばずに入店できました。
とは言っても、店内は大勢のお客さんで賑わっていました
とりあえず、生ビールでプッハ~
ぐびぐび~~おかわり~~
喉のアルコール消毒も済ませて、食べたいものから注文です
とりあえず、私の定番おでん
「すじ肉」、「大根」「じゃがいも」「厚揚げ」
どれもこれも全部良く煮込まれてるので、
旨味たっぷりの薄味の出汁が染みこんでて、
美味い~~~~~~~~
っていうか・・・
ホッとするわ~
特に大好きなのが、「すじ肉」
やわらか~くなるまで煮込まれてて、出汁がしゅんでて
めっちゃ美味いわ~~~
お腹空いてたので最初に注文した「きざみうどん 300円」
おでんの美味しい出汁で作られたうどんです。
優しい出汁の美味しいうどんに仕上がってます。
麺は冷凍っぽい細麺ですが、安いし文句なしですね!
このお店に来たら、うどんが病みつきになりそうです
ここらで、少しお腹も満たされてきたので、熱燗でゆっくりと・・・
ここの人気メニューのひとつである、「春菊」
注文してから生の春菊を茹でてくれます。
春菊の歯応えがシャキシャキしてて美味いで~
「たけのこ」 「小芋」がホクホクしてて美味い~~~~
出汁がしゅんだ「つみれ」は、肉の旨味と出汁が混ざり合ってて絶品です
おでんの〆には、いつも「たまご」
ホントは「たまご」大好きなので、最初、途中、最後と3個食べたいけど、
コレステロールが高いので食べるのは最後だけにします。
そして食べたあと、出汁に黄身が混ざったのを一気に飲み干して
おでんは終了です
大満足でお店を出たら、外待ちが凄いことになってました
ここは行列必死ですが、出汁が病みつきになるぐらい美味いので、
寒い中並んでも、また行きたいお店のひとつですね
住所 : 大阪市東成区東小橋1-1-17 【地図】
電話 : 06- 6976-9629
営業時間 : 11:30~22:00
定休日 : 土・日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
きくや (おでん / 玉造、森ノ宮、鶴橋)
★★★★☆ 4.0
たまたまお店の前を通りかかったとき、
「こだわり卵の牛とじ丼」ってのが気になるな~って思いながら歩いてたら、
ふと気づけば店内に居ました
こないだで期間限定の唐揚げが終わったはずなのに・・・
いつまでも期間限定?
「店じまい」って店頭に年がら年中張り出してるのと同じ手法?
しかも、3個で180円、10個で300円・・・
どういうこと!?
でも、これ美味いからついつい買ってしまうわ~
そんなこんなで、牛とじ丼と小うどんのチケット購入
お茶をズズッ~とすすりながら待つこと、暫し・・・
できました~~
他人丼とハイカラうどん小
じゃなくって、
牛とじ丼と小うどん はいから
ゴボウが入ってるものの、見た目も食べた味も、関西ならではの他人丼やん
他人丼と思えば安いし美味いわ~
かけにうどん天カスが入ったのは、ハイカラうどんになるねんで~
まあ普通に美味いわ~
やや小ぶりの唐揚げは熱々でジューシーでした。
しかも、バイトの店員が揚げてるとは思えないほど、
衣がサクサクのカリッカリで美味かったわ~
この唐揚げ、
今回もまた期間が決まってたけど、もしかして永久に期間限定かな~
前回のなか卯レポートはこちら
なか卯のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
ここは帝塚山の麓にあり、少し南に行けば「住吉大社」、南に行けば「南港」、
そして、チンチン電車通り沿いに位地する少しお洒落なお店です。
駐車場は店前にあるので、車での来店はここに停めることができます。
この日は、少し高級なランチをしに行きました。
とは言っても、ここでは初めてのランチなので、量・質ともにわからないので
お安いほうのAコースをチョイス
まず出てくるのが前菜一品というので、「どんなかな~~!?」って思いながら
暫し待ってると・・・
一品って言うより、ワンプレートの前菜アラカルトです。
ひと目見た途端、とても美味しそうな色合い、そしてバラエティーに富んでて
思わず歓声が上がりました
それがコレです!
↓
それぞれのアップの写真も撮ってみました。
だいたいそうなんですが・・・
お店に断わりを入れて、気を使いながらアレコレと写真を撮ってると、
今回は、店主のほうから「綺麗に撮ってくださいね」って、
ニコニコしながら話しかけてこられました
ここの店主はエエ人や~~
カクテルグラスは、庶民の私には何が入ってるかわからんけど、
とにかくめっちゃくちゃ美味い
焼き魚のソースは、ワインビネガーでほんのりと酸味があり、
その他どれをとっても素晴らしい美味しさです。
ふだん食べることができないのを
ランチでお手軽に食べることができるのでとても幸せになりました。
かぼちゃのスープ (または味噌汁)
ここではやはりスープを選ぶべきでしょ~
マイルドな甘い味が食欲をそそられます。
このスープを一度飲んだら、みんなマイルド~
美味しすぎて、しょうもない親父ギャグのひとつぐらい
出てきてもおかしくないと思います。
熱々のパン (またはライス)
ここも当然、パンを選びます。
これを、スープや残ったソースに浸して食べたらまた格別
メイン料理
お皿にもこだわりが見られます。
真ん中に黒い塔みたいなのは、昆布をカリカリに揚げてるものです。
食感と旨味が素晴らしい~
斜めの白いのは、クッキーのようなものでした。
色合いが綺麗ですね。
豚肉を塩コショウで焼いてるのと、豚カツ
焼き加減が絶妙で、ひと口カ噛むと肉汁がジュワ~って出てきて
めちゃくちゃ美味いわ~~~
これらの料理がコース形式で出てくるので、ゆっくり味わいながら食べることができて
お腹も満腹になりました。
このランチは、絶対にワインがお薦めですね
〆にコーヒーが出てきてランチは終わりです。
ランチにしては少し値が張りますが、絶対に大満足できる内容でした。
ということで、大満足の絶品ランチが終わるのでした
ミニ源氏弁当 (6品) 1,200円
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市西成区玉出東2-14-4 【地図】
電話 : 06-6656-9559
営業時間 : 11:30~14:00(L.O13:30 火曜日のランチはお休み)
17:00~23:00(L.O22:00)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は営業)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
Genji[源氏] (洋食 / 塚西、玉出、東玉出)
★★★★☆ 4.0
以前に「金生(きんせい)」で飲んだとき、
「麺屋 彩々」のカレーらーめんが一番美味いわ~~って話したら、
この方から「カレーらーめんで一番美味いのは、栄町のきんせいやで~」
って教えてもらいました・・・φ(..)メモメモ
それならってことで、早速行ったとさ・・・
きんせいで飲んでる時に、きんせいを教えて貰ったって、
これも何かの縁でしょうか・・・(笑)
開店時間前に行かないと行列ができてしまうと言うので、
一番乗りを目指して高速道路をブッ飛ばして行きました
良い子の皆さんは決してマネをしないでね(笑)
ということで、めでたく一番乗り~
っていうか・・・
開店時間40分前に着いたから、行列に並んでるのと同じやん
ということで、めでたくトップで店内に入店
製麺機もありました
何にしようかなあ~って考えてるフリして、「スパーシーなカレーらーめん」を注文
せっかくやから、あとの楽しみにライスも欲しいので「唐揚げセット」を追加
待つこと暫し・・・
じゃじゃじゃ・・・じゃ~~~ん
↓
スパイシーなカレー 750円
パッと見た瞬間に、ひとめ惚れしたとはこのことでしょうか・・・
ルックス・香りなどどれをとっても言うこと無し
まるで私のようです
あっ!! 私はカレーの香りはしませんが・・・(爆)
麺のこととか、スープのこととか、細かいことはあまりわかりませんので、
もし詳細を知りたいのなら、こちらをご覧下さい
詳細を知らなくても良い方は、このまま引き続き読んで下さいm(__)m
スープは、やはりスパイシーでコクと旨味がありバツグンに美味いっ
麺もコシがあり、スープに良く絡んでて相性バツグンです。
メンマはコリコリ、チャーシューはトロトロです。
トッピングの海苔は麺に巻いて食べると良いらしい
普通のナルトですが、良~く見ると「の」の字に
何となくツボにハマってしまいました(笑)
唐揚げセット 300円
衣はサクサクでカリカリしてて、
そんじょそこらのお店にも負けないぐらい14~(ジューシー)で、
モチモチした食感の赤米は、そのまま食べても美味しかったけど・・・
残ったスープの後の楽しみに・・・
↓
ご飯をスープにドッボ~ンと、やっぱりやってしまいました
これはやっぱりやめられまへんな~~
いろんな中毒があるけど、私はこれに中毒です(笑)
今までカレーらーめんと言えば、「麺屋 彩々」がマイベストしたが、
「彩々」とはまたひと味違った、
素晴らしい美味さのカレーらーめんに出会うことが出来ました
住所 : 大阪府高槻市栄町2-19-7 【地図】
電話 : 072-696-2448
営業時間 : 11:30~14:30(L.O) 18:00~21:30(L.O、日曜夜は21:00L.O)
定休日 : 毎週月曜、木曜夜、第1日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
きんせい 高槻栄町店 (ラーメン / 富田、摂津富田、総持寺)
★★★★☆ 4.5
突然、この方から「#$%&’‘*¢@・・・・・・・・」って連絡が入り、
それなら喜んでってことで、開店時間前にダッシュで到着~
ひと通り写真を撮ってると、店前に何やら見たことが無いものが・・・
よ~く見てみると、
オープンテラスのテーブルには、カラフルで綺麗な絵が描かれてるじゃ、
あ~~りませんか~~
もっと近づいて見て見ると・・・
テーブルの上には、チョークアートによるテーブルデザインの
ボリウムたっぷりで美味そうなハンバーガーがありました
せっかくやから、このテーブルで食べようっと~
私が、このテーブル使用者第一号らしい~
とりあえず、連絡どおりに「弁当屋さん」でライス大盛だけを買ってきました。
ライス並でも良かってんけど、ここはガッツリいっとかなもったいないので・・・(笑)
ハートランドビールも一緒に注文です
苦味が少なくライトな味わい、そしてクリーミーな泡が美味い~
っていうことで、例のアレが登場~~
犬鳴ポークのスパイシーキーマカリー
大阪泉州のブランド豚「犬鳴ポーク」が大量に入ってるねんで~
ビールで喉のアルコール消毒も済ませ・・・プッハ~~
カレーをひと口・・・
犬鳴ポークの旨味とコクが凄くて食べるスプーンが止まりません。
店主が、初めは甘いけどだんだん辛くなってくるよ~~って教えてくれたけど、
最初は、フルーティーで甘い中にもほんのりスパイシーなカレーでした。
しかし、食べてるうちに激辛になってきて・・・
辛い~~~~~~~~~~~
美味い~~~~~~~~~~
この豆はキドニービーンズと言って、メキシコ産の小豆みたいなものらしい~
香りと柔らかい食感が良いですね
美味すぎるこのキーマカリー、
裏メニューになるか表メニューになるか、まだ今のところ未定と言うことです。
とにかく一日も早く商品化されることをお願いしたんですが、
ご飯を炊くスペースの問題やら何やらでなかなか難しいみたいです。
でも、このキーマカリーがとても気になった方は、
店主にご相談されてみては如何でしょう?
運が良ければ、この絶品キーマカリーに出会うことが出来るかもです
そんじょそこらのカレー専門店には負けないぐらい、
ビックリするほど美味かったで~
店名 : SASEBO BUGER+ CAFE' 『ATA-GO』 佐世保バーガー「アタゴ」 【HP】
住所 : 大阪市浪速区難波中2-10-25 【地図】
電話 : 06-6644-2448
営業時間 : 11:30~21:00(20:00L.O.)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
この方に戴いたラスクのレポートです。
阪神百貨店で、もの凄い行列に並んで買ったと言う超有名店のラスクです。
ガトーラスク 「グーテ・デ・ロワ」
このラスクは、焼き立てのフランスパンから作られたもので、
パリパリとした食感が食べる手を休めることをさせず、
気がつけばついつい大量に食べてしまってたと言う、
非常に恐い食べものでした(笑)
ホワイトラスク 「ホワイトチョコレート」
ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の片面にホワイトチョコレートをコーティングしてます。
コーティングされてるホワイトチョコは、選びに選び抜いて厳選されたもので、
あとくち爽やかで一度食べたらヤミツキになる、とても恐いラスクでした(笑)
っていうか・・・
どちらも、
め~~っちゃ美味かった~~
こんな美味しいものをありがとう~~~
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
ここの食べ・飲み放題が安くて美味しいから、
パア~ッと行こうや~ってことで、精鋭部隊4名で集合
何の精鋭部隊がわからんけど・・・
お店の外観はこんな感じ・・・
店内とメニューはこんな感じ~
実はこの日、食べ放題・飲み放題3,800円が最終日なのです。
実はこの日、 何を隠そう~ハロウインの日でした
突然この耳で現れた時は、イスからずっこけてしまいました
この日、G子ちゃんのコンセプトは猫ちゃんだそうです
今でも聴き続けてる、EAGLESのポスターが壁に張ってあったときには
何故か嬉しかった~
左から、丼ヘンリー・飩フェルダー・グレンフライ・ランディマイズナー
G子ちゃんから、ハロウインプレゼントのクッキー
この方からのお土産をいただきました。
聞くところによると、阪神百貨店に数十分並んで、やっとのことで買うことが出来たらしい
後日食べたけど、メチャウマでした
このレポートは次回に!!
っていうことで・・・
カンパイ~~して、プッハ~~~
ということで・・・
オーダーバイキングなので、怒涛のオーダーを・・・(爆)
これだけ食べたらお店が可哀想やし・・・
先ずはフカひれスープから・・・
実は、美味しかったので2杯おかわりしたことは内緒です(笑)
美味しいなあ~~って舌鼓しながら食べてると・・・
次から次へとどんどん運ばれてきます
小論法じゃなくって・・・
小龍包は、肉汁がドバ~っと溢れてきてジューシー
これもあとでお替りしたよ~~
海老マヨは、海老がプリップリでマヨソースとともに美味い~~
マーボーは、個人的にはもう少し辛くても良かったかな~!?
でも、熱々で白ご飯が欲しい~~
酢豚が美味かったので、お替り~~
それにしても、よう食うわ~~(爆)
生Bばかりだとお腹が膨れてくるので、紹興酒に、チョッと前まで流行ののチェンジ
けむり屋特製豚の冷しゃぶ
少しピリ辛で紹興酒が美味いけど、白飯が絶対に合うわ~
海老の香味揚げ
衣が薄くてサクサクしてて、海老はぷりぷりで美味い~~
イカの香味揚げも食べたけど、写真が無い~~
坦々麺は、自分の好みに合わせて辛さを調節出来るように、
特製ラー油と胡麻が用意されてます
ラヲタにはたまらんやろな~(笑)
ちなみに・・・
ラー油と胡麻のトッピングは私がしたけど、レイアウトはどないでしょうか?
〆に、五目あんかけご飯と杏仁豆腐
どれもこれも美味くて会話が弾んで、あっと言う間にずいぶん時間が経っていました。
さ~次行こか~~ってことで・・・
辿りついたのが、ここです!!
店前に置いてある見本を盗む奴がいてると嘆いてたので、
決してそういうことはしないように
ここは、ハートランドビールがあるので嬉しいです
お腹一杯なので、ハートランドビールを飲みながら、
メンバー全員と店主ら交えて歓談して、愉しい一日があっと言う間に終わりました~
店名 : けむり屋&FLOWER 【HP】
住所 : 大阪市中央区難波千日前6-12 【地図】
電話 : 06-6633-5099
営業時間 : 11:30~14:30(L.O) 17:30~23:30(L.O) 24:00(Close)
定休日 : 日曜
店名 : SASEBO BUGER+ CAFE' 『ATA-GO』 佐世保バーガー「アタゴ」 【HP】
住所 : 大阪市浪速区難波中2-10-25 【地図】
電話 : 06-6644-2448
営業時間 : 11:30~21:00(20:00L.O.)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
けむり屋&FLOWER【本格中華】 (中華料理 / 難波、日本橋、近鉄日本橋)
★★★☆☆ 3.5
「昼ごはん何を食べよっかな~~」ってチャリでぶらぶらとポタリングしてると、
突然、「このお店でお昼ごはん食べたらええよ~~!」って、天の声が聞こえてきたので、
ついついこのお店に吸い込まれてしまいました
メニューを見てたら眼に止まったのが・・・
コレです
↓
特製炒飯 650円
こ、これは・・・
「過去に食べてめちゃくちゃ美味かった、あの炒飯と同じや~~」
って思ったので迷わず注文です。
玉子と一緒に炒飯をひと口・・・
カレー風味じゃないけど・・・
フワパラじゃないけど・・・
あまり大きな声で言えないけど・・・
久しぶりにパサついた炒飯を食べたわ~
でも有り難いことに・・・
この特製炒飯にはスープが付いてるので、
少しぐらいパサついてても大丈夫
炒飯をひと口食べるごとに、スープをひと口すすります
すると、どうでしょ~~
パサつき炒飯が、一瞬にして見事に、しっとり炒飯にダイヘンシ~~ン
みなさんも不思議な体験ができるので是非お試しを・・・
定食も美味しそうなので、機会があれば再訪してみたいですね
お昼と言うのに、出前が多いのか、ゆったりと座れる店内はくつろげます。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住吉区山之内3-1-15 【地図】
電話 : 06-6693-7078
営業時間 : 11:00~25:30
定休日 : 月曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
とり秀 (中華料理 / 杉本町、我孫子前、我孫子町)
★★☆☆☆ 2.5
ここのカレーうどんのスパイスが変わったと言うので、
前回は、コクと旨味の「特性カレーうどん」を食べたんですが、
今回は、特性カレーのコクと旨味にスパイシーさが加わった
「かけカレーうどん」を食べに行ってきました。
かけカレーうどんは750円ですが、定食にすれば800円
たった50円アップするだけで、半熟玉子天、またはちく天とご飯が付いてきます。
ひと口食べた途端にわかるぐらい、「特性カレーうどん」よりスパイシーで辛いのが特徴です。
でも、単にスパイシーだけじゃなくて出汁も効いてるから美味い
個人的にはこちらのほうが好みです
かけカレーうどんって命名してるけど、ここまでスパイシーなら
「スパイシーカレーうどん」って名付けたほうが、わかりやすいと思うのですが・・・
ご飯と半熟玉子天
ここのちく天も美味いのですが、やっぱりカレーには玉子でしょ~
麺はいつものように弾力があり、肉もどっさり入ってて ・・・
美味い~~~~~~~~~~
やっぱりカレーには白ご飯が欠かせません
うどんを食べながら、肉入りカレールーをご飯にのせて上品に食べます。
麺がほとんど無くなったところで、
半熟玉子天の黄身を割って少しマイルドに変化させて楽しみます。
で、上品に食べてたけど、やっぱりカレーうどんの最後には・・・
白飯をぶち込んで、
カレー雑炊にして食べるのが楽しみなんです
あ~美味しかった~~
このスパイシーなカレーうどんで、寒さもつっきろう~
過去のレポートはこちら
店名 : あげたて饂飩 つきろう
住所 : 大阪市西成区南津守7‐14‐7 グリーンコーポ北加賀屋1F 【地図】
電話 : 06‐6652‐4408
営業時間 : 午前の営業 11時30分~14時30分まで
午後の営業 17時30分~20時30分まで
定休日 : 日曜
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
お昼時には行列ができるので、開店と同時に到着です!
マスコミなどで良く取り上げられてるお寿司屋さんとして有名な「じねん」
お店の構えも本格的で、板前さんも数人いてます。
店内は、新鮮な魚の香りがする清潔なお店でした
いろんなメニューがあるなか・・・
私の狙いは・・・
コレ
↓
ランチのにぎり寿司
にぎり1.5人前 900円
普通の量は、600円
お寿司が目の前に運ばれてきたときは、予想以上に豪華なので
「ワオ~!!」って思わず歓声がでてしまいました
ネタは新鮮で、シャリも関西風の甘めでなく、やや酢が効いてて・・・
美味いわ~~
お寿司だけでなく、茶碗蒸し・赤だし・かぶらの炊いたん
が付いてて、これで900円とはコスパサイコーです
ちらし 600円 (赤だし・茶碗蒸し・かぶらの炊いたん)
ボリウムたっぷりで美味しくて、大満足のお寿司屋さんでのランチでした
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-8-26 【地図】
電話 : 06-6244-4111
営業時間 : AM11:00~AM4:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
じねん 鰻谷南通り店 (寿司 / 長堀橋、心斎橋、四ツ橋)
★★★☆☆ 3.5
かなり昔から食べたかったここのオムライスを、
水都大阪2009があったとき、ランチを兼ねての訪問です。
中之島中央公会堂のB1にある大正レトロな雰囲気のレストラン
いろんなメニューがあるけど、やはりお目当ては、オムライス
しかも大盛で・・・
店内は、やはり大正ロマンを感じさせる雰囲気が素敵です
オムライス大盛 (スープ付き) 780円
一日200食限定
ひとつひとつ手作りで作りますので、お時間がかかります。
って・・
美味しいもの食べることができるなら、いつまででも待つで~~
ここのは、私好みの正統派のしっかり巻きのオムライスです
正統派オムライスで玉子しっかり巻きでも、
玉子の中はとろとろで、デミグラスソースとケチャップライスの相性がバツグン
洋風玉子かけご飯を食べてるかのような、とろとろ食感で・・・
美味い~~~~~~~~~~~~
ところどころに入ってるほうれん草が、見事な食感のアクセントを出してます。
大正ロマン定食 850円
スープ・サラダ・ライス・ 豚フィレひと口カツ・えびフライ・ハンバーグ・鮮魚(サーモン)のソテー
バラエテーに富んでて彩りも良く、見た目にも食欲がそそられる感じですが良いですね
これ以上のことは、私は食べてないのでわかりません・・・
住所 : 大阪市北区中之島1-1-27 大阪市中央公会堂 B1 【地図】
電話 : 06-6233-3581
営業時間 : 11:00~21:30(L.O20:30) ランチ 11:00~14:00
定休日 : 第4火曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
中之島倶楽部 (欧風料理 / 淀屋橋、北浜、肥後橋)
★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん