7月28日にこの本が出たので買って熟読すると・・・
以前からめっちゃ気になっていたカレー屋さんが載ってたので
早速食べに行ってきました~~
トロトロオムカリー 680円 チキンカツトッピング 200円
【Mのランチ】のブログで、メガバーグカリーがめちゃくちゃ美味そうやったので
前々から食べたかったんですが、偶然にも昼ご飯にハンバーグを食べたので
急遽大好きなこれにしたとさ・・・
初めて食べるカレーは、とてもスパイシーで辛め、そして風味豊か
そこにトロトロ卵をトッピングしてるので、辛い中にもマイルドな美味さがあります。
そこに大好きなチキンカツをトッピングです。
カツの衣とスパイシーなカレーとチキンカツが合わさって、さらにコクと旨味がアップして
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ
このレポートを書いてる今もまた食べたくなってくるほど、ハマってしまいました
初めにグラスと緑色のビンを持ってきたときは、
ハートランドビールやあ~~!?
って思ったような・・・
でも、これって何となくお洒落~~ですね
美味かったから、近いうちにまた食べに行くで~~
【予告】 次回は絶対にメガバーグカリーです
住所 : 大阪市西区千代崎2-8-9 【地図】
電話 : 090‐6672‐7527
営業時間 : 10:00~23:00
定休日 : 第2火曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
いずみカリー (カレーライス / 九条、ドーム前千代崎、西長堀)
★★★★☆ 4.0
かん袋で氷くるみ餠を食べたあと、ここで食後のデザートを・・・(笑)
お店の前を通ると凄い行列が出来てるので、
アレが、もうすぐ焼けるんやなあ~~っ!?って鋭い勘がしたので訪問です。
自宅でゆっくり食べようと思い、持って帰ってみると・・・
何かに押しつぶされてて折角の焼きたてメロンパンがペッタンコ
本来なら、パンを二つに割った時、メロンクリームが中からトロ~リと溢れ出てくるのに・・・
焼きたてのとき直ぐに食べとけば良かったって、後悔したのは言うまでもありません。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府堺市櫛屋町東1丁2-12 【地図】
電話 : 072-224-0722
営業時間 : AM7:00~PM7:00
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
氷くるみ餠 シングル 336円
大阪の真夏に涼しくなる食べ物と言えば・・・
やっぱりこれですね
目的のお店が大阪堺のチンチン電車近辺にあるんです。
そう!ここですね!!
大阪人なら誰でも知ってると言われるぐらい超有名なお店です(たぶん)、
夏には行列が絶えません!!
凄い行列の中、待ち時間を覚悟して並んでると案外スイスイと中へ入れました。
メニューはこれだけ
前金で注文したあと木札をもらい、
セルフでお茶を入れて番号を呼ばれるまで、暫らく「ジッと」待ちます。
じゃじゃじゃじゃ~~~~~~~ん
餡の甘さが氷のお陰でスッキリ!!
キメ細かくてふんわりと柔らかいカキ氷の下には・・・
モッチモチのくるみ餠が隠れてて・・・
美味いぃぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ
暑いし、このカキ氷のなかにくるみ餠と一緒にくるまれときたいわ~(笑)
くるみ餠 シングル 336円
氷だけじゃ物足りないので追加注文
この餡はパンに塗って食べても美味しそう~~
メチャウマ過ぎてご飯の上にかけてガツガツ食べたいぐらいや~(笑)
お店のホームページはこちら
店名の由来を知りたい方はこちら
住所 : 大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1 【地図】
電話 : 072-233-1218
営業時間 : 10:00~17:00
定休日 : 火・水
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ロールケーキ
ここは焼きたてチーズケーキが大人気のお店ですが、
このロールケーキが「買って~~っ」って、見つめていたので買ってしまいました
色鮮やかで見た目も綺麗なロールケーキです。
食べる場所によってそれぞれの味が楽しめるのが良いですね~
お店のホームページはこちら
店名 : グラマシーニューヨーク 大阪高島屋店
住所 : 大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 東館 B1F
電話 : 06-6631-1101
営業時間 : 10:00~20:00
定休日 : 不定休(高島屋に準ずる)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
前日の「サグラ」で 食べたパンがあまりに美味かったので、
後日、ついつい「パンデュース」まで買い求めに行ってしまいました
店内にはたくさんのパンが並んであり、
どれもこれも美味そうなのばかりなので、あれもこれもと買いそうになったけど
一気に食べきれるわけでもないので、「買って~~っ」と言わんとばかりのパンと
目と目があったのだけを買うことにしました
お野菜たっぷりのオープンサンド かぼちゃのフォカッチャに季節の野菜をたっぷりと。
夏野菜の食感がコリコリと残ってて絶品でした。
ワインが飲みたくなるパンですね
パンの上にチーズがトッピングされており、
そして、パンとチーズの間には里芋の煮物が隠れています。
これも食べてから気が付き 、美味すぎて飛び上がったほどです(笑)
もうひとつの丸いのが二つくっついてるパンは、
中にジューシーなミニトマトが入ってます。
これもそれぞれどちらも絶品でした。
その他にバゲットを買ったのですが、パンが長いので写真に納まりきれそうに無かったから
残念ながら、写真は省略しました
どれもこれも美味そうなのばっかりやったから、また近いうちにでも買いに来ようっと
いずれは全品制覇するかも・・・
お店のホームページはこちら
店名 : Boulangerie PAINDUCE
住所 : 大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F 【地図】
電話 : 06-6205-7720
営業時間 : 8:00~19:00 土曜 8:00~18:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
イタリアンと言えば・・・
「サイゼリア」や「カプチョ」しか知らない私は、タイトルにカジュアルレストランって書いたけど
なんせ初訪なので蝶ネクタイに半ズボンという正装で行ってみました(笑)
今回は初めてなので、スタッフ~~ッにいろいろ訪ねてみたところ、
4,500円のコースでも十分満足できお腹一杯になりますよってことなので、
とりあえず4,500円のコースにてお願いです。
この必殺「やなベジ手形」を持って行くと何かエエ事があるはず~~~
何かエエ事って・・・
これを見せると、スタッフ全員が「はは~~っ」って床にひれ伏すとか・・・(爆)
っていうことで・・・
緊張するわ~~
フォークとナイフ、上手に使えるかなあ~~
箸くれ~~~~
喉と胃のアルコール消毒も兼ねて緊張ほぐすために、ぐびぐび~~~
美味いい~~~~~~~~ぃ
やなベジ アイスとうもろこしの冷製スープ
初めのスープは何と、やなベジのアイスとうもろこしで作った冷製スープ
これ、美味すぎ~~~
優しい甘さと香りで、最初からやられてしまいました。
生ハムと一緒に食べると、甘さの中に塩加減が絶妙ですわ
パン&オリーブオイル
(左)自家製バゲット (右)パンデュース製
どちらもオリーブオイルにつけて・・・
美味い~~
残念ながら、この辺から料理名がサッパリわかりません
でも料理名なんかどないでもええねん
どれもこれ絶品やから・・・
盛り付けも素晴らしい~~
これは芸術やね
この合鴨は世界一美味いと言われるここのです。
クスクスと炭火焼穴子の料理です。
クスクスって・・・(笑い声ちゃうで~~)
最も小さな乾燥パスタです。
炭火焼穴子が香ばしくてクスクスと一緒に食べます。
クスクスが美味しすぎて思わず笑い声が・・・ くすくすと・・・
何の肉か忘れてしまいましたが、これって初めて食べるけど
美味すぎ~~~~
ワインがすすむ~~~~
リゾットはアルデンテ~~
バジルの風味が素晴らしい~
リゾットは白魚と一緒に食べると、白魚の塩気がちょうど良い塩梅になります。
ドッカ~~~~ンと見える野菜は、やなベジの万願寺唐辛子とズッキーニ
その下に見え隠れするのは、有名な滋賀県の「蔵尾ポーク」だそうです
お肉も柔らかくてソースも絶品
今まで食べたポークの中で一番美味かったと言っても過言じゃないでしょう
残ったソースが美味すぎて、ここでパンの追加を貰いました。
ここらでお腹も満福状態です
と思ったら・・・
デザート
お腹一杯でもこれは別腹や~(笑)
カラメルがほろ苦くて・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~ぃ
って美味しく食べてるとき、ふと疑問が・・・
このミントの葉ってどないすんねん・・・
口直しに食べるんか、飾りなんか・・・
カプチーノ
これ飲んだら当然、口の周りが白くなったのは言うまでもありません(笑)
ということで、フルコースの終了ですが、これだけのたくさんの料理がでて
しかも味も絶品でコスパ最高~~~~!!
そして、スタッフ全員が気持ちの良い対応でした。
また行きたくなる良いお店でした。
次回はアラカルトでいろんな料理をお願いしようかなあ~~
溝口シェフ、ごちそうさま~~また行くで~~~~~~嫌がらんといてや~~~~~(笑)
店名 : サグラマーブルトレ 【Sagra Marble * tre】
住所 : 大阪市中央区南本町2-4-16 【地図】
電話 : 06-4964-0555
営業時間 : ランチタイム11:30~14:30 (LO) ディナータイム 18:00~22:00 (LO)
定休日 : 日曜日・祝日・年末年始
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
あげぱんアイス 200円
こないだ初めてこれを食べてからというものは、
寝ても醒めてもこの揚げパンアイスのことばかり・・・
大袈裟なあ~~~って思うかも知れませんが、実はちょっとだけ大袈裟でした(笑)
でも、これってホントに美味いんです!!
今回は前回と違い、揚げパンにきな粉をかけてもらいました。
そこにアイスクリームを挟んでチョコを好きなだけかけて出来上がり~~~
こないだ食べたばかりやけど、やっぱり美味いわ~
この紙であげパンアイスを包んでるんです。端のほうに揚げた油のあとが・・・
とにかく美味かった~~
これは一気に2個、3個といけますわ
過去のレポートはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
名古屋で有名な「コメダ珈琲店」が大阪に進出してきたってことで、
黒船を見るかのように、早速行ってきました。
メニューの中にはこんなのもあったけど・・・
オーダーは・・・
シロノワール 590円
名前の由来は、ノワールとはフランス語で黒、黒っぽい?デニッシュ生地のパンケーキの上に
白いアイスクリームが乗っていることから白ノワール・・・シロノワールと名付けられたそうな・・・
実は、この大きさが凄いんです!!
シロノワールを横から見たら、こんな感じ~
その他のメニューもたくさんありリピートしてしまいそうです
シロノワール&生レモンスカッシュ
本来なら、甘いシロノワールとなら苦~いブラック珈琲が好きなんですが、
今回は、昔懐かしいのもあるけど
このちょっと変わったグラスに入ったのが飲みた~いってことで(子供か~俺は・・・)
レモンスカッシュに決定~~!!
生レモンスカッシュ 500円
甘さ控えめでさっぱりしてて、くそ暑い夏にはピッタリのドリンクですね!!
すべてのドリンクには豆がついてます。
何か得した気がします(笑)
なかなかシロノワールの大きさが伝わりにくいので、お冷やグラスを横に並べてみました
シロノワールには、好みでシロップをかけて食べるようになってるので
当然、シロップをかけて食べます。
デニッシュのアップも撮ってみました(笑)
シロップをかけ食べるとさらに甘みがアップして美味いのなんのって・・・
アッというまにペロッといってしまいましたわ~
ついでに・・・
スクランブルエッグトースト 590円
ピザトーストの中に、ふわふわしたスクランブルエッグをサンドしてて
ガッツリ食べることができます。
これにはやはり昔懐かしくタバスコをたっぷり振りかけて食べると、更に美味さがアップしました。
お店周辺はオフィス街なので、お昼には満員になってることでしょう~
お店のホームページはこちら
店名 : 珈琲所 コメダ珈琲店 大阪本町店
住所 : 大阪市中央区本町4-4-25 本町オルゴビル1F 【地図】
電話 : 06-6252-0100
営業時間 : AM7:00~PM11:00
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
うなぎの友弁当 (特別仕様)
今から1000年も前から、夏バテにはうなぎが良いと言われていたようですが、
見た目は決して美味しそうに葉思えないうなぎを、
最初に食べた人はホントに勇気があると思います(笑)
今年の土用の丑は、7月19日と7月31日の2回です。
日本人の習性なのかどうかわかりませんが・・・
最初の日はめちゃくちゃ盛り上がるんですが、
2回目があることさえ知らない方がほとんどでしょう~
ということで、一日早い今年最初の土用の丑はこれです!!
鰻が大好きな方も苦手な方も、とりあえずこの写真を見て、夏バテ解消してください
このお弁当は特別仕様なので、鰻の大きさが大きくなっております
普通のはひとまわり小さめのがふた切れ入ってます。
関西風で炭火焼きを頑なに守り続けてる鰻は、
皮はパリパリで中はフワフワでやはり美味い
といいたいところですが・・・
これはお弁当なので、蒸れてしまって外も中もフワフワになってしまい少し残念です
ホントは、パリパリふわふわなのでしょう~
お出汁が良く効いた出汁巻きは、柔らかくて美味い!!
ということで・・・
お弁当といえども、大変満足のいく内容で美味しかったで~~っす!!
2回目の土用の丑は何を食べよっかなあ~~~
お店のホームページはこちら
過去の土用の丑はこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
和風中華そば 700円
大阪でいち早く、鶏・豚骨の動物系とかつおや煮干しなどの
魚介系のダブルスープに取り組んだお店として有名です。
店名は店主の故郷から名付けたとか・・・
まず、見た目の全体のバランスの美しさは何とも言えず、
また、器が美しさが更に目を釘付けにさせます。
干し海老やキクラゲなどがトッピングされており、スープが更に風味が増して美味い!!
そして、チャーシューも柔らかくてホロホロで美味い!!
麺はやや細めのちぢれ麺で、これがまた良くスープに絡み付いて美味い!!
初めて食べたときには、旨すぎて普段はしない全汁をついついしてしまうほどでした
不定期ですが、いろいろ限定メニューをやってるので、このブログから目が離せません
ここまでガッツリ書いてて気づいたけど・・・
私はラヲタじゃございません、ただのラーメン好きなので悪しからず
過去のレポートはこちら
店名 : 洛二神
住所 : 大阪市北区浪花町4-22 藤ビル 1F 【地図】
電話 : 06-6371-1088
営業時間 : 月~金 11:30~14:30 18:00~23:30
土 12:00~14:30 18:00~23:30
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
会席の千成 2,625円
この方のブログを見て、こりゃ絶対に食べとかな後悔するで~~
ってことで、縁があってこのお弁当に出会うことに・・・
見るからに高級感溢れる2段弁当です。
これだけの豪華弁当には、やっぱりが合いますよね
ここからは、画像を見て楽しんでみるのもなかなか良いかも・・・
あまり飲み過ぎないように気をつけてください
まず、上段から・・・
次に下段
この紅いのは生レバーかなって思ったけど、コンニャクでした
巻物や押し寿司も美味しいし、 それぞれがお出汁が効いてて
味付け良くてなかなか美味かった~~
会席の千成のホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
とんかつKYK
久しぶりにとんかつが食べたくなったので、
昔大好きだったのを思い出し「とんかつ、とんかつ~KYK~」に。
とんかつメニューはいろいろあるけど、
身の部分はもちろんのこと、やっぱり脂が甘くて美味い
デフォのロースとんかつが好きですね
ソースは甘口が好き~~~~
ということで・・・
ロースとんかつ膳 1,050円
衣がサクサクで脂が甘くて美味い~~~
味噌汁のジャガイモはホクホクです。 漢字で書くと、北北?
ご飯・味噌汁・キャベツのお替り自由は腹一杯食べることができて良いですね~
それぞれ、どれだけお替りしたことか・・・(笑)
ガッツリ食べ過ぎて胃がもたれ気味~~
そんなときはマスタードで味を変化させて、またまたガッツリ~~
それでも胃がもたれてきたら、キャベツをお替りしまくりでガッツリ食べると良いでしょう~
おもいっきり食べたから腹パンパンやで~~
とんかつKYKのホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
一次会の宴も盛大に盛り上がったところで、2次会に突入です!!
2次会はここ、去年と同じお店です。
席に着くといろいろな美味しそうな料理が運ばれてきます。
が、しかし・・・
すでに満福状態
なので、少しずつ味見程度に・・・
でもまだまだ飲めるで~~~(笑)
デザートまで戴いちゃいました。 これ!旨かった~~
ふと、気がつくと・・・
向こう側には、あまから手帳の編集主幹 門上武司さんも途中参加しておられました。
ということで、まだまだ店内は盛り上がってる中、
終電間際となり渋々と帰路につくのでした。
いろいろな方たちといろいろなお話が出来てとても有意義な望麺会となりました。
店名 : パスタ&cafe ウーウーシャン
住所 : 大阪市北区角田町9-36 【地図】
電話 : 06-6311-9056
営業時間 : 平日7:30 ~24:00
土日祝 10:00~24:00
定休日 : 無休
前回のレポートはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
今年も恒例のビアホール「ニューミュンヘン本店」にて
関西望麺会・2009夏の陣開催されました。
日本全国から、お店や麺好きな方たち110名が集まっての開催です。
あっ!! 麺好きと言っても、この麺じゃございませんのであしからず・・・(笑)
7月11日(土曜日・夜)19:00開宴!
ということで・・・
お手伝いすべく早めにお店に到着~~
各自それぞれが名札をかけての参加なので誰が誰なのか一目瞭然です。
名前は知ってるけど、顔は知らんかった~ って言う人がチラホラと・・・
中には、顔知らんままのほうが良かった人がいてたかも・・・
途中行われる抽選会の景品として、差し入れしていただいた
今大注目のやなベジです。
両サイドのとうもろこしは、白真珠とうもろこしとアイスとうもろこし、
そして、トメイトウ、万願寺唐辛子などなど・・・
これ!! 絶対に当たりますように~~~
っていうことで、料理の数々の紹介を・・・
お店イチオシの阿波乙女鶏の唐揚はやはり絶品でした
その他、色々な料理の写真をみて味をご想像なさってください
ビールなどは飲み放題です
いろんな店主さんたちや麺好き達がワイワイガヤガヤと楽しく過ごせて
そして、いろんな方たちとの出会いが楽しくて、あっと言う間の2時間でした。
名司会ぶりを発揮していただいた秀太さん、
そして、
この日のために何ヶ月も前から企画に準備にと東奔西走していただいた
PAPUAさんに大変感謝です
第18回:関西望麺会・2009夏の陣の案内はこちら
前回のレポートはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
腹減った~~何食おうかなあ~~って思いながら、天神橋筋商店街をウロウロしてると
ふと、目に付いたのが、知る人ぞ知る回転寿司の元祖 元禄寿司 一皿130円
回転寿司の大型店は重宝してるけど、ここでは随分長いこと食べてないわ~~
ってことで、またもや吸い込まれるように入店です(笑)
ビールも飲みたいけど車なので・・・
また、あの方に迎えに来てもらえば良かった~~かな(笑)
牛肉のたたき
座席につくと突然目の前に廻ってきたので、 とりあえず行っとく?ってことで「たたき」
ぜんぜん臭くなくって予想以上に旨かった~~
自家製 赤だし (あら入り)
やっぱりお寿司には茶碗蒸しより赤だしやね
その後は、目の前に廻ってきたものや、
カウンター内にいてる板前さんに、好きなネタばかりダイレクトで注文
どれもこれもプリプリで新鮮なネタばかりで美味いわ~~
お腹が膨れてきたと思った頃、ワテは最後の〆には必ず巻物を食べます。
今回は鉄火巻きでした。
ああ~お腹一杯で満足したわ~~~って思ったら・・・
甘い誘惑が・・・
それがこれ
↓
焼きウニ~~~130円
注文してから軽く炙って出してくれます。
めちゃ旨い~~~~~~~~~~~~~~
一貫しかないのが残念やわ~
ってことで、何気に吸い込まれた回転寿司ですが大満足のお店でした。
お店のホームページはこちら
店名 : 元禄寿司 天六店
住所 : 大阪市北区天神橋6-7-24 【地図】
電話 : TEL06-6352-1190
営業時間 : AM10:45~PM22:30
定休日 : 無し
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
絶対に食べたいラーメン店のリスト入りしてたお店、【虎一番】に
有り難くもこの方の車で連れてきてくれました。
出てくる料理はすべて店主のオマカセで出してもらいました。
というのは、このメンバーの中には超常連がいてるからです
ということで・・・
とりあえず・・・
この方が、「俺はアルコールが苦手やし、気にせんでええからドンドン飲んでや~」って
おっしゃるもんですから、仕方無しにガンガン飲むことにしました (爆)
っちゅうことで、
生ビールと水で・・・
カンパ~~~~~~イ
餃子(海老入り) 330円
美味い~~~~~~~~~~~
ご覧の通り、餃子の中にはプリップリの海老ちゃんが隠れてました
レアチャーシュー
これはめちゃくちゃ絶品です!!!!
絶品以外に表現のしようが無いほど絶品でした
この方が「レアチャーシューには水が一番美味いわ~~」って言ってたような言ってないような・・・
蒸し鶏にかかっている甘辛いタレとネギが・・・
美味い~~~~~~~~~
これとビールが美味いのなんのって・・・
でも、水のほうが美味いっていう方もおられるし・・・(爆)
そして、出てきたのが・・・
フワパラでしっとりな炒飯です。
口の中に入れると、フワパラ感がありながら米一粒一粒がジューシーに感じられます。
あっさり醤油ラーメン 700円
最後の〆に好きなラーメンを注文したのが、「あっさりラーメン」
ここにも絶品レアチャーシューが入っていました。
ネギも美味いし、スープも美味いし、オマカセ料理も絶品やし、
ビールも飲めたし・・・(笑)
何もかも大満足の【虎一番】ミニオフでした
これもひとえにアルコールが苦手なこの方のお陰です
これに懲りずに、またよろしくお願いします
住所 : 兵庫県尼崎市大島1-2-3 【地図】
電話 : 090-6320-6345
営業時間 : PM6:00 ~ 翌1:00
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
大阪難波で佐世保バーガーの美味い店ってどこかなあ~どこやったかなあ~~!?
ってなんばパークスを歩いてると・・・
あっちのほうに、
あった~ GO~~!!
ってな感じでATA-GOに到着~~
ここで友人と待ち合わせてオッサン2人で食べに行きました
やなもり農園とKANSAI1週間のスペシャルコラボ企画で「やなベジバーガー」を
期間限定販売です。
その他のメニューはこんな感じです。 どれもこれも美味そう~~
「このモンドコロじゃなくて、この手形が目に入らぬかァ~~っ」 「は、はあ~~」
ってな具合に、
なかなか手に入らない?必殺「やなベジ手形」を出すと、
お得なサービスが待っています
店内はこんな雰囲気 夜はBAR
使いとしてもOK!!
やなベジバーガー 980円
美味いと評判のやなもり農園のやなベジをふんだんに使用した「やなベジバーガー」
具とミートソースに「やなベジ」をたっぷりと使ってるって・・・
そしてパティには、美味いと評判の犬鳴豚を100%使用してます。
バーガーの中には珍しい黄色のズッキーニが入ってます。 これもやなベジです。
犬鳴豚のパティとミートソースがめっちゃジューシーで
コクと旨味があり、やなベジの甘みと相まって・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~
ジューシー過ぎて手やら服やらが汚れるのが必死なので、バーガーはビニールに包まれてます。
そして食べたあとはビニールの中に残った肉と野菜のジュースを飲み干します。
裏バーガー
これが、やなベジ手形の特典、裏バーガー
ひと目見た途端、あまりの大きさに椅子からズッコケました(笑)
このお皿がだいたい30cmはあろうかと思います。
このカツに使ってるお肉は、やはり犬鳴豚を使用してます。
やなベジのズッキーニとトメイトウと犬鳴豚のコラボ・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~
見た目のインパクトも凄いけど、味も絶品です
これをオッサン2人で仲良くワケワケして食べたのは言うまでもありません
(裏)やなベジアイス
やなベジのアイスとうもろこしで作った「やなベジアイス」です。
ほんのりトウモロコシの香りと粒々の食感が・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このアイス、1個やったらケンカしたらアカンからかどうかわかりませんが・・・(笑)
店主のお計らいで、1人1個ずつ「やなベジアイス」出していただきありがとうございました。
バーガーもアイスもどれもこれも絶品で大満足でした
お店のホームページはこちら
店名 : SASEBO BUGER+ CAFE' 『ATA-GO』
住所 : 大阪市浪速区難波中2-10-25 【地図】
電話 : 06-6644-2448
営業時間 : 11:30~23:00(月のみ~15:00、L.O14:00)
定休日 : 無
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Sasebo Burger PLus Cafe ATA-GO (ハンバーガー / 難波、恵美須町、今宮戎)
★★★★☆ 4.0
これはあくまで収穫祭であり、決してBBQではございませんので悪しからず
この日は雨が降るとか言われてたけど、天候は曇りながらも暑くて日焼け必死でした。
では、時系列でご案内いたします。
早朝のモノレールの中で恥ずかしながらマクドのコーヒーをズズズ~~っと飲んで
彩都西駅まで過ごします。
一緒に行った隣の座席の方は、
朝マックのメガマフィンを食べてたけど、それが誰かは内緒にしときます(笑)
ということで、会場に到着~~~!!!
待て~~~!!! って言って追いかけてたのか、一緒に逃げてたのかはわかりません(爆)
凄い効力があると言われてる伝説のやなベジ手形購入と参加受付はこちら
硬めはアカンで~(笑) 何の硬め?
どのお店も、朝の早くから料理の準備で大忙し
イタリアンの有名店で美味いと評判ですが未訪の、Rittoマーブルトレ
ここも有名店でイタリアンが美味いと評判ですが未訪の、サグラマーブルトレ
Rittoマーブルトレ とサグラマーブルトレ
どちらも『絶対に食べに行くぞ~~~~!!リスト』には入ってるんですが、
残念ながら相手がいないので・・・
めちゃくちゃ美味いうどんを提供してくれる、情熱うどん 讃州
今年のパーティでお世話になった、ザ・ガーデンオリエンタルソシューエン
ここもまだ未訪の、ボーングランデ
今年のお食事会でお世話になった、SAKAI STYLE DINIG 暇(いとま)
ここの鳥料理は絶品と評判の、市松
日本人の口に合うように作ってくれるので、めちゃくちゃ旨かった カトマンドゥ カリーPUJA
最近あちこちのお店に置かれてる箕面の地ビール
それぞれが持ち込んだのや、やなもりさんが用意してくれてたアルコールを飲み干す
屋台と言えども有名店が出す料理は、どれもこれもガチで美味い~~~
そしていろいろなお酒を飲んで大満足~
でもまだ朝10時ごろですから・・・
当日は、受付でやなベジTシャツ販売です。 何かの凄い効能があるらしい・・・
黒い腕が写ってるけど、黒人は参加してたかなあ~ 誰やろう~
ワテが予め注文してたシャツはこれです!!
似合う似合わないは別として夏らしいでしょ~
食べるだけ食べて飲めるだけ飲んだら、いよいよ、やなべじの収穫体験が始まり~~
この光景を見て、小学校の遠足を思い出したのは私だけ~?
そして、収穫した絶品野菜たち
欲張って採り過ぎたらアカンで~
今回出展していただいたお店の方たちの自己紹介です。
堅苦しい自己紹介のときは、後ろで数人が踊ってました(笑)
終了したあと、PUJAのナンを参加のお店の方たちが、ナン焼き体験してました
できばえは・・・(笑)
でもPUJAのナンの味は絶品です。
ナンを食べてる可愛い女性は、釜たけうどんに行けばわかります。
サグラマーブルトレのシェフが持ってるのは、貴重な白とうもろこし
これは、めちゃくちゃ甘くってなかなか手に入りません。
ということで・・・
お店の方たちも準備に忙しくて、しかも暑くて大変だったことでしょ~
ホンマお疲れ様ででした そして、ありがとうございました。
この日のために労苦を惜しまず準備に追われて大忙しで大変だった
やなもりさんに感謝いたします
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
冷塩(ワサビ入り) 800円 (一日限定15杯)
今月初めから限定として始まった【冷塩(ワサビ入り)】
早く食べたくて食べたくて、もうガマンの限界やあ~~っていうときに
やっとのことで訪問です。
新しい限定メニューは、
決して【ひやしお】じゃなくて【ひえしお】ですから、注文するときはお間違いの無く・・・
スープは、写真を良く見たらわかるかも知れませんが
度肝を抜くジュレタイプ(ゼリー状)で ← ちょっと大袈裟(笑)
このジュレスープが麺にめちゃくちゃ絡みつくので、スープの旨味が良くわかり
しかも冷たくてあっさりしてるので、
暑くて食欲がないときでも、これならいくらでも食べられそう~
私の美味しい食べ方は・・・
まずはノーマルにモチモチシコシコ麺の自家製麺だけを
そして、山葵と一緒に麺を
麺とスープを味わったら、山葵を軽~く混ぜて
ちなみにこの食べ方は、私独自の食べ方なので
お好きなようにご自由に召し上がるのが一番良いでしょう~
そして忘れてならないのが、塩系のスープには軽く炙った鶏との相性がバツグンですね
鶏の唐揚げ 3個 360円
外はカリッカリ、中は肉汁がたっぷりに揚がってる唐揚げは絶品です
外待ちしてる人は、店主が呼ぶまで中に入ったらアカンで~~
このお店は、見事に【食べログ】の「大阪ベストレストラン2008」に選ばれました
日々努力のお陰ですね
何となく最近は、看板に風格が出てきたような感じがするのは私だけ~~?
また、この「冷し」食べに来よっ~と
過去のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO) PM6:00~PM8:00(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
特性カレーうどん
私が良く行くうどん屋さんが、
カレーうどんにこだわりを持って、2種類のカレーうどんが誕生しました。
ひとつは、かけカレーうどん、そして今回の特性カレーうどん。
普通、うどん店にカレーうどんが2種類なんてありえへん
それだけご主人がカレーうどんに力を入れてる証拠でしょうか・・・
カウンターに座って、ご主人に「どちらがお薦めですか~?」って尋ねたら
ご主人が「私は、白ご飯には特性カレーうどんが合うと思います」 ということなので
すかさず、「じゃあそれでお願いします」というやりとりでこれに決定です
定食にしたので日、替り小鉢のちく天か玉子天のどちらかをチョイスできます。
でも、もちろんカレーうどんにはやっぱり玉子天ですね。
その心は・・・
後ほど・・・
相変わらず、麺はコシがあり弾力があり美味い!!
お客さんの好みに合わせて、麺固めや柔らかめができるそうですが
個人的には、どちらでも好みです(笑)
熱々のカレーうどんに入れてても、なかなか伸びないのが凄いです
いつまでもグニュグニュでコシがあり、こだわりのカレーが見事にカレーに絡み付いています。
やっぱりここのカレーうどんが何度食べても美味いわ~~~
今まで食べたカレーうどんでも、これはトップクラスやあ~~(マジ)
とかなんとか思いながら食べてると、麺がなくなったので・・・
さあ~いよいよご飯を投入!!
玉子天もぶち込んで白ご飯と適度に混ざり合って、
スパイシーなカレーがややマイルドに・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~
そうなんです!!
玉子天をカレーうどんに入れると、
今までのスパイシーなカレーが、マイルドなカレーになって2度楽しめるんです
これはホンマに美味かったわ~~
でも次回は、かけカレーうどんを食べようっと~~
美味しいカレーうどん、ごちそうさまでした
さあ~いよいよこれからが本格的に暑い夏が来ます!!
皆さん、夏バテしないように、
このくそ熱い夏を、このカレーうどんでつっきろう~
過去のレポートはこちら
店名 : あげたて饂飩 つきろう
住所 : 大阪市西成区南津守7‐14‐7 グリーンコーポ北加賀屋1F 【地図】
電話 : 06‐6652‐4408
営業時間 : 午前の営業 11時30分~14時30分まで
午後の営業 17時30分~20時30分まで
定休日 : 日曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ハムカツバーガー 150円
ロッテリアの「うまやすい!」150円シリーズが、なかなか好評らしいので
今回7月1日に新製品が出たので検証してみました。
外見は何の変哲もないごく普通のハンバーガーです。
しかし中身は・・・
スライスハムを2枚使用した、大好きなハムカツが入っていて、
(ホンマにハムカツが大好きで、ハムカツの美味いお店にたまに買いに行きます)
そして、そのハムの中には・・・
な、なんと・・・
ほんのりカレー風味のミートソースが挟んでいるではあ~りませんか
中濃ソースとマヨネーズで味付けしており、なかなかジューシーで・・・
こ、これは・・・
単純に・・・
美味い~~~
ロッテリアのホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
チンチン電車(阪堺電軌阪堺線)の聖天坂駅から東に数百メートル先にある
昭和レトロ感たっぷりのお店、「春日」があります。
ここは、昔懐かしの芸人さんたちが良く通ってたお店として有名です。
かの有名なミヤコ蝶々、ダイマル・ラケット、エンタツ・アチャコなど、
昔懐かしの浪速の芸人さんたちが良く通っていたとか・・・
店内を覗くと・・・
昔のオニーチャンとオネーチャンたち数人の店員さんが居ます。
そして現在は昔のようにあまり賑わっていないけど、昔は大繁盛してた名残りが
この木製でできた岡持ちの数が証明されます。
いらっしゃいませ~って出てきたのが、この冷たい良く冷えたお茶
う~ん!良いですね~~この雰囲気
何となく、昭和の時代にタイムスリップした感が溢れています。
そして、ここで絶対に食べたかったのが・・・
中華そば
ひと目見た途端、美味い~~~~~!!!って思いました(笑)
鶏ガラ醤油のシンプルな中華そば
麺は、やや黄色っぽいカンスイたっぷりのストレート麺ですが、私的にはこれが昭和ですね
きつねあんかけ
麺は、コシがあり弾力が凄くなくて(笑)ボソボソとした、
昔ながらの大阪のうどんを代表するような麺です。
これがたまに食べるとめちゃくちゃ美味く感じるのは何故でしょう~~
そして、甘~い味付けの揚げさんも、
懐かしさを感じながら美味しく食べました。
きつね丼
ワテが学生時代に良く食べたのを思い出してこれを注文です。
味のほうは、きつねうどんの甘いお揚げさんを刻んで、
その煮汁とお揚げさんをのせただけのシンプルな丼です。
昔懐かしの「きつね丼」を食べてると、
お店のオッチャンが・・・
「これ、唄子さんがよう食べてはったわ~」 って言うてはりました。
そんないろいろなことを思いながら食べてると、あっと言う間に完食
お店のオニーチャンやオネーチャンがとても優しくって
そして味も懐かしくて美味かった~
次回は最近食べてない大好きなアレを食べようっと
住所 : 大阪市西成区天神ノ森1-9-12 【地図】
電話 : 06-6661-5962
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 毎月3日・13日・23日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Author:たこやきくん