何となく昔懐かしいドーナツが食べたくなったので、また買いに行きました。
これは、手作り餡ドーナツに砂糖をまぶしてるだけの、
昔ながらのおばあちゃんの手作りドーナツです。
シンプルなだけに美味しさもシンプルに美味い!!(何のこっちゃ~~(笑))
お願いするとその場で揚げてくれるかも知れませんが、たくさん余ってるので
気の優しいワテは、無理にお願いできませんでした。
今度こそ、タイミングが良ければ揚げたてが食えるかなあ~~
「いなりまんじゅう」の由来はこちらを参考にしてください
過去のレポートはこちら
住所 : たぶんこの辺 【地図】
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
お店のご主人は利酒師の資格を持っているほどの日本酒通です。
そして、日本全国の蔵元を廻っていろんな地酒を取り揃えております。
お店オリジナルの日本酒もあるほどのこだわりようです。
日本酒は常時30~40種はそろってるらしい~
日本酒に合う肴は何かといろいろ見てると・・・
これ食べて~~~って、メニューが叫んでたので・・・
魚の子煮つけとチーズ豆腐、そして箸休めにポテサラ
そして、これらに合うに日本酒がわからないので、利酒師のご主人におまかせです。
すると、出してくれたのは和歌山県の超超久
これ、でったい美味しいで~っ!!(和歌山弁)
う~ん なるほど~~~~
チーズ豆腐は初めて食べたけど、
食感はねっとりしてて味は風味豊かなチーズのような・・・
実際、これだけ食べると凄く癖があるけど、白ワインとも合うかも知れませんが、
この日本酒ならその癖を、コクと旨味のある深い味わいに変化させます。
やっぱりこの日本酒との相性がバッチリですね~
まだまだチーズ豆腐や魚の子煮つけなどの肴が余ってるので・・・
他のお客さんが良く注文してるのをお願いしました。
ここは、いろいろな地酒が飲めて、ご主人とも地酒などのお話ができる
とても良いお店で、店内は酔って紅いほっぺたをしたお客さんたちで賑わっています。
また行きたくなる良いお店でした
店名 : 酒楽座 山三
住所 : 大阪市中央区難波4-2-9 マルイチビル1F 【地図】
電話 : 06-6643-6623
営業時間 : 17:30~0:00(L.O.23:30)
定休日 : 日、祝休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
東京白金の人気店「焼肉ジャンボ」で修行をされた方が、
大阪で新しくオープンしたというので行って来ました
ここは全品黒毛和牛A5ランクのみを使用してるらしい
そして、赤身のお肉はすべて生でも食べてええぐらいの鮮度が謳い文句です。
流石、大都会大東京の焼肉店らしく、店内はお洒落な造りとなっています。
焼肉メニューの写真撮るの忘れた~~
とりあえずビールでカンパ~~~~~~~~~~~~~~~イ
喉のアルコール消毒も済んだことやし・・・
A5ランクのお肉の検証といきますか・・・
(ホンマはそんな余裕ないけど・・・(笑))
とりあえず、お肉がくるまでのアテに、キムチとチャンジャ
チャンジャは魚の内臓で、食感はコリコリとしてて・・・
美味い~~~~
これは、ビールもエエけど、白ご飯がホスイ~~
ご飯とこれだけでお腹一杯食べれるわ~
レバー刺し
これは焼肉店ではハズセマセンなあ~~~
並タン
色艶が良いですね~
レモンだけで食べたのですが、ひと口食べると・・・
美味い~~~~~~~~~~~
口の中に、お肉の旨味が一杯に広がり、甘さを感じました。
やっぱり、焼肉にはマッコリがあいますね
何のお肉か忘れたけど、サシの入り方が良いですね~~
サシがたくさん入ってるので、お肉が柔らかいのは当たり前
そんなことより肉自体の味が美味い~~~
少し辛めに、コチュジャンを投入
やっぱり焼肉には赤ワインがあいますね(笑)
結局、焼肉には何でも合うんやわ~(笑)
ということで・・・
まだまだ絶品の焼肉が続きます・・・
これは店員さんが説明しながら焼いてくれました。
さすが、こだわりのお肉だけありますわ
片面4秒ずつ焼いたら、ハイできあがり~~~
焼き加減が絶妙なので、早く食べないと美味しい瞬間を逃してしまいます。
焼き手と食べ手の絶妙なタイミングです。
サッパリとしたかったので白ワインを注文
やっぱり焼肉には白ワインがあいますね~(爆)
特選にぎり 1かん 400円
日によってお肉が変わるらしい・・・
これは、イチボ・・・やったような・・・
ニンニク醤油につけて食べます。
テグタンスープ
野菜もたっぷりで、ほど良い辛さで美味い~~~~!!!!!!!
これだけ食べてお腹一杯で大満足でした
お店のホームページはこちら
店名 : 焼肉 舌ぴん
住所 : 大阪市浪速区元町3-11-17 【地図】
電話 : 06-6632-8929
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ひやひや & かやくご飯 600円
「ひやひや」とは、出汁が冷たく麺も冷たいのを言います。
うどんに100円プラスするだけで、かやくご飯が食べられます。
お出汁をひと口飲んでみると、まずイリコ出汁がガツ~~~~~ンときます。
そして、そのあとにイリコ出汁がほんのりと香ってきます(笑)
とにかく、イリコ出汁が凄いんです
麺の艶は申し分なく、やはり弾力とコシが凄い!!
しかも、麺も出汁も良く冷えてて美味い!!
まだまだ食べたいメニューがたくさんあるので、次回が楽しみです
住所 : 大阪市中央区高津2-1-2 【地図】
電話 : 06-6213-1370
営業時間 : 11:00~15:00、17:30~21:30
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ちく天生醤油うどん 750円
最近、くっそ暑い日が続くので、うどんもやっぱりチベタイのを好んで食べてしまいます
そんな中で、うどんそのもののの味が良くわかる、生醤油うどん
しかも贅沢に、ちく天生醤油うどん(笑)
ほらっ!!見てください
このひと目見ただけでわかる美しい艶と、
グニュグニュした弾力感、そして、滑らかで優しい麺
しかも、コシが凄いんです こんな腰になってみた~い(殴打)
そして、1本1本の麺が長いんです!
麺を持ち上げると天井まで届くんちゃうか・・・って思うぐらいです。
他の客に恥ずかしいから、長さの検証はできませんでした
機会があればやってみたいと思いますが・・・
お店でやってるのを見かけたら、それは私です
ちく天も他店に比べてやや大きいような・・・
酢だちは、種をとってくれてて、ちょっとしたことでも嬉しいサービスですね
次に、生醤油だけをかけて麺を味わいます。
そして、薬味をかけて麺を味わいます。
それで出来上がったのが・・・
ちく天生醤油うどん 完全系
ここからは、ズズーっとガツガツ食べたのは言うまでもありません。
麺の量は、並でも少し多めなのでお腹一杯になりました。
お店前には行列が絶え間なくできていました。
めっちゃ美味かったで~~~~~~この麺
ということで・・・
このあと、次のお店に向かうのでした~~~
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区難波千日前4-20せんだビル1階 【地図】
電話 : 06-6645-1330
営業時間 : 11:00~16:00 (麺切れで早く終わることがあります)
定休日 : 月曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
にくまきおにぎり 1個 300万円 (笑)
「あげぱんアイス」を食べたあと気分良く歩いてると、その先に見えたものがこれです。
巷で大人気の肉巻きおにぎり
こんなところで出会うなんて・・・
迷わず買ってしまいました。
何処から見ても・・・
肉~~~~~~~!!
自宅で温め直してかぶりつきました。
お味のほうは・・・
肉~~~~~~~~~~~
もう少しタレがかかってれば、もっと美味かったでしょ~
お店のホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
なんばパークスの広場(カーニバルモールって言うらしい・・・)を
何故か独りでウロウロしてると・・・(決してウインズ(馬券)じゃないよ~)
ピンクの可愛らしい車がみえてきたので・・・
好奇心旺盛なので近づいてみたら・・・
何と・・・
一部の人には、昔懐かしい~「あげぱん屋さん」でした
ということで・・・
迷わず買っちゃいました・・・(笑)
あげぱんアイス 200円
好きな味のコッペパンを注文すると、
車内でお兄さんがその場でサッと揚げてくれます。
そのコッペパンにアイスクリームを挟んで出来上がり~~
その揚げパンに、無料で好きなのをトッピングできます
いろんな種類のトッピングがあるので、
どれがお薦めか、兄さんに聞くと・・・
チョコレートが人気ありますね~ってことで、ワテも綺麗にチョコをかけます(笑)
熱々の揚げパンと冷たいアイスクリームとのミスマッチが
何とも言えない美味しさでした
今のところは、毎週土日なんばパークスにいてるようなので
これからは、これを求めに通ってしまいそうです・・・
絶対に、決して、どんなことがあっても、
馬券のついでじゃないですから・・・
この販売車のホームページはこちら
給食当番のホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
日替りランチ (蕎麦半人前追加) 850円プラス300円
食前酒 (磯自慢 静岡県) 200円
もっと飲みたいけど、今日はとりあえずこれでガマンです。
これをチビリチビリやりながら絶品料理に舌鼓が最高です。
香り良くみずみずしくて、やや細打ち美味しいお蕎麦を山葵で食べます。
次に、山葵とお出汁で食べます。
しかし、いつもながら絶品ですね
ここのお出汁には、お出汁そのものの味がわかるように
薬味は一切ありません。
そして、塩をゴリゴリと削ってお蕎麦につけて食べます。
お蕎麦そのものの香りが楽しめます。
ここから本日の日替りランチ
蕎麦豆腐の揚げだし
そば粉を練り上げて作ったもので、蕎麦がきとはまたいっぷう違った美味さが味わえます。
蕎麦の風味が生かしてあり、揚げてるので衣と出汁が絡まって
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは日本酒がいくらあってもたりません
鴨ネギの炊いたんは、ネギの食感がシャキシャキして、
鴨の風味と歯応えが良く、やはり鴨とネギの相性は抜群かも・・・(笑)
サラダは、オレンジ風味のドレッシングでやや酸味がありサッパリ味に仕上がり
タコとの相性も抜群のドレッシングでした。
雑穀米は、熱々で粒々の食感がたまりません
全部食べきったこところで、そば湯を貰いました。
とろ~りとしてて、ほんのり甘~いそば湯が出汁と合わさって幾らでも飲んでしまいます。
出汁がなくなっても、そば湯だけでもじゅうぶん美味い
次回は夜にいろんなのを食べてみたいですね。
何もかも全てが美味かった~~~~~~~~~~~~~
また来るで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去のレポートはこちら
十割蕎麦 やまなか のホームページはこちら
店名 : 十割蕎麦 やまなか
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町1‐50‐23 【地図】
電話 : 06‐6622‐8061
営業時間 : 12:00~14:00 18:00~21:00
定休日 : 火曜日 第1土曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
クロックマダム風 (玉子とチーズのホットサンド) 530円
ここのモーニングサービスを食べに、今回は仲間3人でまたまたやって来ました~
メニューが豊富なので何回来ても楽しみです
普通のサンドよりホットサンドが好きで、おまけにチーズ大好きなので
前回に続き、今回はクロックマダム風です。
チーズがトロ~~~ッととろけて、潰したゆで卵とトマトが絡んでてめっちゃジューシーで
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、これだけで530円とは安すぎ~~!!
近所のオバチャンたちや、遠方から車で来る方たちなどで
いつも店内が満員なのが良くわかります
スペシャルモーニング (月替わり創作サンド) キムチサンド &コーヒー 450円
適度に辛くて玉子のまろやかさで・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~
グラタントースト & ゆで卵 &コーヒー 450円
この熱々でトロ~~~ッとしたグラタンソースが美味すぎてたまりません。
持ってる手がソースだらけになるのが醍醐味です(笑)
ゆで卵は、このハーブソルトを振りかけて食べると・・・
美味い~~~~~~~~~
お店を出るとき店主のほうから、
一日中モーニングやってますので~~~
と、念を押してました。
次は何を食べようか、今から楽しみです
過去のレポートはこちら
店名 : アンサンブル (cafe du Ensemble)
住所 : 大阪市住之江区西加賀屋4-2-9 【地図】
電話 : 06-6683-2170
営業時間 : [火~土] 6:00~17:00 [日・祝] 6:00~15:00
定休日 : 月曜日 但し祝日は営業
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
工房特性スモークチーズ 400円~
燻製専門のお店なので、メニューのほとんどが燻製です。
どれもこれも燻煙の香りが良くて、料理が一層美味しく引き立ちます。
このスモークチーズはもちろん美味しいのですが、
横に添えてある塩、これもが燻煙されています。
そのため、どこのお店にもない、香りの良い美味しい塩になっていました。
キンキンに良く冷えたエビス生ビールが、燻製に良く合うこと合うこと・・・
付きだしも出汁が良くしゅんでて美味い~
スモークすることでコクと旨味が更に増すのが良くわかります。
そして、食べたものが鼻から抜けるとき、スモークの香りがふ~んわりときて
味と香りが・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~
ここらで大好きな黒ビール・・・
そして、自家製スモークチーズがトッピングしているピザ
生地がパリパリで、ほんのりスモークの香りがして美味い~~
これもお店自慢のスペアリブです
良く燻製されており、燻製塩をつけて食べます。 (写真では粒マスタードですが・・・(笑))
歯応え抜群で、野生のようにかぶりついて食べると・・・
これまたサイコ~
これがお店の命である、燻製機
ドリンクメニューや料理メニューが豊富なので、
まだまだ食べてみたいのがたくさんあります。
ここは絶対に再訪する価値ありですね!!
お店のホームページはこちら
店名 : 燻煙工房 このがみ
住所 : 大阪市住之江区浜口西2-9-16 【地図】
電話 : 06-6678-4618
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
2次会は、ビアガーデンとはうって変わって全員で静かに飲みましょう~
と言うことで、落ち着いた雰囲気のワインバーに来てみたけど・・・
何が何だかわからんメニューばかり・・・
普段行きなれてないからしゃーないわ~(笑)
カクテルが半額というので、とりあえずわけわからんままに・・・
キューバ・リブレ 800円 → 400円
タンブラーに 氷を入れ、ライムをぎゅっと絞ってからとラムとコーラを注いだカクテルです。
安いからもっといろんなのを飲みたいけど(笑)、時間がないのが残念です。
店内は薄暗くてデジカメで撮ってても綺麗に撮れないので、
身近にある秘密兵器を駆使してデジカメで撮影です ← これ、使えるよ~~
料理はそれぞれちょっとずつつまんでみたけど、すべて美味しかった~
ここはまたゆっくりと行ってみたいお店ですね~~
っていうても・・・
行く相手おらんし・・・
THE WINE BARのホームページはこちら
住所 : 大阪市北区芝田1-3-1 ギャザ阪急2F 【地図】
電話 : 06-6373-2323
営業時間 : 月~土 17:00~01:00 日・祝 17:00~24:00
定休日 : 第3日曜日 偶数月 (12月は除く)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
今年初のビアガーデンは、
阪急ターミナルビル9階屋上ビアガーデン。
やっとのことでたどり着き、焦ってエレベーターに乗りました。
すると、着いたのは17階のスカイレストラン・・・(笑)
あれ!? ここは17階やし・・・ビアガーデンは屋上の9階・・・
どないなってんねんここは・・・
まだ酔っ払ってないど~~
もう一度1階まで降りると、
そこには、ビアガーデン直通エレベーターがあるではあ~りませんか~
ということで・・・
無事?屋上に着いて、チケットを購入~
高所恐怖症ながら、屋上からみた景色を堪能したら・・・
グラスを持っていけば店員さんが注いでくれるプレミアムモルツで・・・
カン
パ
~~~~~~~~
イ
~~~
各自がそれぞれ取ってきた料理を食べながら・・・
ビールが弾む~~~進む~~~止まら~~~ん~~~
料理も無くなればまたお替り~~お腹も空いてて美味い~~
っていうか・・・
ビールが止まら~~~~ん~~~
普通のビールが飲み飽きたら、大好きな黒ビール~~
何と、2種類の黒ビールがあるので両方をがぶ飲み~
美味い~~~~
けど・・・
少し酔ってきたから、味がまともにわからんのがツライ~~~~
でも、これがビアガーデンのエエトコロ~~~~~~かな?・・・(笑)
ここらでキワモノを・・・
その名も、オバマヌードル・・・
色が! CHANGE !
そう言えば、最初のと比べてみたら赤くなってるし・・・
味は・・・
なんちゃってチキンラーメン風でした~
飲んで食って、食って飲んで、飲んで飲んで飲んで・・・酔っ払ってきた~~
外がハンバーグ、中がパン
順番が!CHANGE! の ハン“ガーバー”
味は何となく?美味い!!
注文するたびに、目の前でシェフが焼いてくれる、タコス
これは美味かった~~~
ビールばかり飲みすぎたので、キリン樽詰レモンハイ
梅酒とカンパ~~イ
サントリー「角瓶」もあるけど・・・
もうそろそろ閉店なので・・・
最後に、軽いバドワイザーを飲んで口直しです。
このまま解散するはずも無く、2次会へ突入~~
阪急トップビアガーデンのホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
前回、食べに行ったときすでにつけ麺が売り切れだったので
今回は絶対につけ麺を食べたいという気持ちから
開店5分後ぐらいに到着したけど・・・
が~~~ん
すでに30人位並んでる~~~
30分ぐらい待って入店です。
店内では、やはり美味しさのあまりニコニコ顔で食べてます。
つけ麺の正しい?食べ方も、今回で2回目やから身についてるし・・・(笑)
つけ麺 (冷やあつ) 800円
ということで、念願のつけ麺(冷やあつ)です。
正しい食べ方?にあるけど、ワテは、その前に先ず麺の小麦の香りを嗅ぎます。
みずみずしい小麦の香りがします。
ラヲタじゃないから、太さがどうこうとか、それ以上は知りませんが・・・(笑)
麺は、やはりシコシコで弾力があり、
スープは、旨味が凄い!そして単純に美味い
それ以上の細かいことはわかりません
とにかく美味いんです
メンマも歯応えがありながら柔らかい
これって穂先メンマかなあ~
お肉もしっかりした歯応えで出汁が染みこんでてが欲しくなります
あ~美味かった~~~
過去のレポートはこちら
阿倍野近鉄百貨店 9階 催し会場
グルメ博覧会
開催日 6月11日~17日
時間 午前10時30分~午後7時15分
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
お昼ご飯は何を食べよか迷ったので、ここなら何か食べたいものが見つかるやろうと
言うことで、やってきました。
メニューを見渡せば、豊富なメニューに戸惑い、
また何を食べよか迷うことに・・・(笑)
そして選び抜いたのが、これです
かつ丼定食 小うどん付き 880円 (税込み 924円)
お肉はロースじゃなくて、ヘルシーなヒレ肉でした。
玉子のとろとろ度はちょうど良い具合で、ふわふわです。
お出汁もなかなか美味いので、丼全体が美味い!!
やはり出汁が美味いのでうどんも美味い!!
かつ丼を食い、スープ代わりにうどんの出汁を飲み
両方をガツガツと一気に食べてお腹一杯になりました。
あ~腹一杯や~~~
かごの屋のホームページはこちら
過去のレポートはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
昨日の続きネタですが、もう少しだけお付き合いください・・・
美味しい【盛り】を食べたあと、このまま帰るのがもったいないので
少し店内をウロウロです。
そしたら・・・
美味しそうなイカメシがあるじゃないですか~~
買うべきか買わないべきか・・・
どないしようかなあ~~って迷ってると・・・
何処からか天使の声が・・・
「ひとパック500円でええよ~~」
即決でした(笑)
ほらっ!!
艶も良くて美味しそう~~~
もち米がビッシリ詰まっててモッチモチ・・・
イカの旨味がモチモチのご飯を更に美味しく引き立てて、
もう美味いのなんのって・・・
また明日、これを買いに行こうかなあ~
でも明日は、たぶん500円じゃないからやめとこっと・・・(爆)
阿倍野近鉄百貨店 グルメ博覧会の出展リストはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
盛り (冷や冷や) 801円
あべきん(阿倍野近鉄百貨店)の9階催会場で
本日開催の【グルメ博覧会】にて、あの【麺哲】が来るということなので行って見ました。
店内にいてるお客さんまでもが美味しさのあまり、ニコニコ顔でした
到着したのは夕方。
つけ麺はすでにお昼で売り切れになったので、残るは、盛り(冷や冷や)のみ。
もしかして・・・
お昼は・・・
ラヲタの巣窟やったのか・・・(爆)
最近、私もラーメン率高いけど決してラヲタではゴザイマセンので・・・
どちらかというと・・・
ただのラーメン好きですから・・・
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
汁なし坦々麺 900円
もともと四川省では、天秤棒を担いで売り歩いていた料理であることから
坦々麺と言われる語源です。
決して、淡々と売って歩いたからではありません(笑)
また、スープを大量に持ち歩くのは困難であったことから、「汁なし」が原型である。
スープが入ったものは日本風の坦々麺です。
トッピングにはナッツ類や香菜(シャンツァイ 別名:コリアンダー)がのってあり、
香菜の香り良く、おまけに麺と絡み合って食感も良く、やや辛いけど
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
辛さが足りない場合は、添え付けの絶品自家製ラー油を足せば、
更に美味くなること間違いなし!!
ヤミツキでリピーターになることになること間違いなしです
四川坦々麺セット (四川坦々麺、炒飯) 1,050円
やっぱりこれもやや辛めなので、辛さが足りない場合は添え付けのラー油をどうぞ~!!
汁なし坦々も美味いけど、こちらも美味い
普段は余程のことがない限り全汁しないのですが、
これは全汁せずにはおられませんでした
四川坦々麺セット (四川坦々麺、炒飯) 1,050円
量はやや少なめですが坦々麺とセットなので、このぐらいでちょうど良いかもです。
絶妙なしっとりフワパラ炒飯で、これを食べられるだけでも値打ちがあると思います。
店主さんがお独りでお店を切り盛りしているため、忙しいときは手薄になるため
お水のお替りをお願いすると、冷えた水がお洒落なボトルに入ってでてきます。
次回のランチは、
一度は咳き込むぐらい辛い、麻婆豆腐セットを食べよっかなあ~~
中国厨房 しゃんらん のホームページはこちら
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市中央区玉造1-6-22 【地図】
電話 : 06(4304)0064
営業時間 : 平日 : 11:30~13:30 18:00~23:30
日・祝 : 17:00~22:00
定休日 : 不定休(平日)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
蜂蜜 ロールケーキ
幻のみかん蜂蜜でつくったロールケーキです。
楽天市場ロールケーキランキング1位になったと言うので注文してみました。
しっとりふわふわの生地のロールケーキです。
普通に食べると普通?に美味いんですが・・・(笑)
これに添えつけのみかん蜂蜜をかけると、
ほんのり甘酸っぱいみかん蜂蜜がさっぱりしてて
更に美味しさがUPしました
あっという間に1本をペロッと食べてしまったのは、ここだけの話にしときます(爆)
楽天市場の紹介はこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
鶏塩らーめん 数量限定 750円
最近、「塩らーめん」の塩がオーストラリア産の【レイクソルト】と言うのに
変わったらしいので食べてきました。
その【レイクソルト】をいろいろ調べてみたら・・・
世界中のほとんどの塩は海や鉱山から採取されていますが、
これは名前の如く湖で収穫されるユニークな塩です。
500万年前からインド洋から吹き上げられる塩の泡沫が長い時間かけて堆積し、
流されて一箇所に堆積したのもです。
なんやら難しいけど、とにかく塩が新しくなったんです(笑)
この鶏塩は、当然、黒味噌を使わず(笑)、
チャーシューには、炙った鶏のもも肉が添えられていて
大阪菊菜が彩りを良くしています。
焼き豚のチャーシューより断然こちらのほうがピッタシ合ってて美味い
また、麺もこの塩ラーメンにあった自家製麺を使用。
先ずスープをひと口・・・
過去に食べた鶏塩と比べて、あっさりスッキリとしてて
コクはガツ~~~~~ンで
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、凄くマイルドになって、この美味さには、ホント、まいるど~
美味しい塩ラーメンが更に美味くなって、またこの店の売りが増えて
益々楽しみになってきました。
スープだけになったところで・・・
ライス投入準備完了です!!
鶏の唐揚げ 3個 360円
この店で人気メニューのひとつがこれです
外はカリッカリ、中は肉汁がたっぷりです。
これもまた、今までの【アンデスの塩】から【クレイジーソルト】に変わりました。
お昼で売り切れになることが多々あります。
この塩スープにライス投入は、
中華粥のような風味といろいろな具材の豊かな味わいが合わさってて
完全にやられました。
過去のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO) PM6:00~PM8:00(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
スターライト・チェックイン・パス700円を購入すれば、
写真右の専用エリアに入場でき、スターライトエリアでゆっくり座って観覧できます。
エリア内には、早い順にエリア内の地面に座っての観覧となります。
開始時間は19:45ジャストから
エルモを先頭に、スヌーピー ハローキティと言う順番にパレードが始まります。
愉しさと美しさで最初から感動です
ここからは、しょうもないコメントを読むより、写真を見て楽しんでください
エルモ・スヌーピー・ハローキティ
ここからは、 「ふしぎの国のアリス」 「アラビアンナイト」 「シンデレラ」 と続きます
目の前で繰り広げられる約30分間の
美しさと素晴らしさのパレードは圧巻でした。
パレードが終わるや否や、ダッシュで帰らないと電車が大混雑するので走ります
お土産をゆっくり見たいけど・・・
ダッシュで走ります・・・
このパレードをゆっくりと最前列で見たい方は、パレード開始2~3時間前から
ここの場所取りの状況を見ながら他の場所で遊ぶことをお薦めいたします
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
先日、「おおさか遊ぶろぐ」運営事務局から
私のブログにコメントが来て、
「おおさか遊ぶろぐ」オープニングキャンペーンとして
ナイトパレードを含む感想(体験レポート)を
ブログアップすることが条件で 【USJ】優待券に当選しました。
んで、届いたのが、このペアチケット優待券
いつ行こうかなあ~って考えてたら・・・
新型インフルエンザが流行してて観光客がガタ減りしてる今が行きどきや~~って(不謹慎?)
思ったのもつかの間・・・
気がつけば・・・
USJ行きの電車の中・・・(笑)
写真(右)に見えるのは、
こないだヘタレって言われた【団長~~】
虎視眈々とリベンジを・・・
やっぱり無理~~
と言うことで・・・
USJの目の前まで来ました~やっぱり今日はいつもより空いてる~
道端では、来客にお絵かきをしてくれる優しいオネ~サン
絵がめっちゃ美味いやん
気づけばいつの間にか、私はこんなところに・・・
蜘蛛の糸にひっかかったのか・・・
中に入っていました
写真を撮ってよかったのかわからんけど・・・
ストロボなしで撮ったからね~(弁解)
やっぱりアカンかったんかなあ~(ゴメン)
他の待ち時間を見たら・・・
やっぱし空いてる・・・
この口の中に頭を突っ込んだことは内緒にしときます
一度観て見たかったのがこれです
めっちゃ迫力満点で、しかも面白くお客さんも参加形のアトラクションです
オモイッキリ笑って楽しめました
この建物を見ただけで、テーマ曲が頭の中で流れてきます。
ダダダッダダ・・・ダダダッダダ・・・ダダダッダダ・・・
この曲、キリがないからこの辺で(笑)
これもストロボつけてないからね~
このショーも迫力満点でした。
ダンスと歌のパフォーマンスです。
この人たち、ダンスも歌
も抜群です
この人ら、俺よりダンスも歌も上手いわ
でも、ここに来て思ったけど・・・
今まで、USJに遊びに行くとか観に行くとか言うてたけど・・・
USJに参加するって言うほうが、正しいのかも知れません
ということで・・・
とりあえず一部はここで終わります。
次回はこの日のメイン、ナイトパレードです
この続きを乞うご期待~~
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Author:たこやきくん