この日の参加メンバーは、
美女と野獣
(どれが誰かはご想像にお任せします(笑))
今回の主催者、くろちゃんとこの方・あの方・そして、マイミクさん
と、
このメンバーでは一番まともな私の
総勢6名でのオフ会です
今回は加山料理長のご配慮で、
特別にスペシャル料理「和食割烹創作料理」をご用意してくれています。
特別とか、スペシャルとかに弱いんですよね~~
メニューを見ただけで満福になるような豪華で盛りだくさんな料理の数々
Sっちょが約1時間遅れてきたから、全員待ちくたびれてお腹空いてたまらんかったけど
そんなの気にしない気にしない・・・(笑)
取りあえずビールで・・・
かんぱ~~~いっ!!
前菜5種
上から、
河内鴨といえばここしかないと言われるほど超有名な、
河内鴨たたきと手打ちそば
やなもり農園の蒸し野菜サラダ
泉州水茄子の生ハム巻き
富山ホタルイカ酢味噌
白魚、蛤、菜の花
お蕎麦はコシがしっかりと、御出汁は風味が良くてバツグン!!
これから先の料理が楽しみになってきます
写真右は、カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせてもので、
その名も・・・「ロマネスコ」
「カリッコリー」じゃないよ~
巷では「ロマネスク」とも言ってますが、「ロマネスコ」が正式名称です。
非常に甘くって美味しい~~
これなら「カリッコリー」嫌い、
じゃなくって、
「ブロッコリー」嫌いでも美味しく食べられると思います。
これらの野菜はすべてこだわり野菜のやなもり農園で採れたものです
どれもこれも甘くって、今まで食べたことのない野菜の味がしました
造里 本鮪・平目・勘八(本マグロ・ヒラメ・カンパチ)
(左)雲丹醤油 (ウニ醤油) (右)刺し身醤油
雲丹をふんだんに使って醤油と合わせたもので、
まろやかな風味にコクと旨味がギッシリ詰まったお醤油です。
これは白身のお刺し身にどうぞってことなので・・・
ヒラメを雲丹醤油で、ウマ~~~~~~
雲丹醤油が絶品なので、残った雲丹醤油はデッド飲みです(笑)
春を感じさせる土筆(つくし)ですね
初めて食べましたが、わりとコリコリとした食感で美味しかった
ここらで軽~く芋焼酎を少しだけ・・・
いつもの調子で呑んでたら、ヘロヘロになって、
折角の美味い料理が台無しになるので 、
今回はアルコールは抑え気味で料理を堪能することを覚えました(笑)
椀物 海老真薯 (海老しんじょ) 小松菜
魚・鳥・海老 (えび) などのすり身に、すった山の芋を加えて味をつけ、蒸しものです。
香りが良くてふんわりした食感が絶妙です!!
怪しげなのは何だろう~~
って楽しませてくれる料理で、ホント良いお店です
煮物 犬鳴ポークの角煮 特性の出汁
これに特性出汁をかけて・・・
美味さが更にパワーアップ
ホイルの中は見事にトロトロの角煮でバツグンの美味しさでした。
焼物 青森シャモロックのモモ焼き 味九条葱と八尾若ごぼうのソースで
緑のソースが味九条葱ソースで、茶色が八尾若ごぼうのソース
それぞれを青森シャモロックのモモ焼きと一緒に食べると、
馬~~~~じゃなくて、
旨~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、脇役的存在に添えられてる野菜たちですが、
それをひと口食べると主役に早変わりします
馬のエサ
でも頑張って食べました~~
甘くて美味しかったけど、やっぱり長年培った抵抗感が・・・
でもこのニンジン、ホンマに旨かったですよ~~~ (くろちゃんへ)
何やら何かが始まる予感・・・
さあ~今からイベントのはじまり~はじまり~~~~
大阪梅ビーフと野菜のせいろ蒸し
怪しい容器に入ったお肉が運ばれてきました~~
この容器の隙間から水を少し加えると・・・
容器の中から煙が・・・
よ~く見たら
水を入れると発熱する何かが容器の下に隠されてるんです。
こりゃ化学やあ~~~
って言ってる間に、お肉が焼けました
それがこれです!!
↓
余談ですが・・・
左右の写真の違いがおわかりでしょうか・・・
左は私がごく普通に撮った写真です。
右のは「Sっちょ」が暗いところでも撮れると言う、
必殺秘密兵器を駆使して撮った写真です。
お肉が柔らかくて旨味たっぷりで、こだわり野菜と一緒に食べると
馬~~~~じゃなくて、
旨~~~~~~~~~~~~~~~~
もうええか~
赤ワインソースはほんのりと酸味があり、お肉の味を引き立ててくれます。
この余ったソースもデッド飲みです! レンゲは使ってられません(笑)
このソース、パンと食べても絶対に美味いと思います
犬鳴ポークと八尾若ごぼうのごはん (大盛)
くろちゃんが、大盛にしてって料理長に特別にお願いしてくれました
犬鳴ポークの角煮がとろける~~~
この丼は絶品です
でも、これ食べたらもうお腹一杯!!
と、思ったら・・・
締めのデザートが・・・
デザート 苺づくし (別腹)
どれもこれもビジュアルだけじゃなく味もサイコー
このデザートを見た途端、全員から歓声があがったのは言うまでもありません
ロールケーキの火付け役ともいえる、 F lat (エフラット)のロールケーキ
左) プレーン 右)チョコ
今回、特別に出してもらいました。
過去に買いに行ったとき大人気のため、
なかなか買うことができないので今回初めて食べました。
ふわふわ生地で美味かった~~
個人的にはクリームを食べるロールじゃなく、
こういった、生地を味わうロールのほうが好みです
写真のこのオッサンが、いやこのダンディな方が、「野菜くろちゃん」こと「やなもりさん」です。
ん回めのお誕生日なので (と言っても、ケーキみたらわかるし・・・)
参加者からほんの気持ちでバースデイケーキを用意いたしました。
美女とオッサン連中で、
「ハッピバースデートゥ くろちゃ~~ん」って音程が外れながら歌ってお祝い
くろちゃん一人で食べてもらおうって思ってたら・・・(笑)
全員にお裾分けをいただきました。
お腹一杯やのに全部たいらげてしまいました・・・とさ・・・
っちゅうことで・・・
今回お世話になったオーナーさん、加山料理長、くろちゃん、そして参加者の皆さん
素晴らしく美味しいお料理、そしてお誘いいただき、また楽しませていただいて
ありがとうございました~~~
次回もまたよろしくお願いしま~す
こういう素晴らしいお店は大切な人と再訪したいですね
SAKAI STYLE DINIG 暇(いとま) のホームページはこちら
店名 : SAKAI STYLE DINIG 暇(いとま)
住所 : 大阪府高石市西取石3-6-17
電話 : 072-262-2872
営業時間 : 11:30~15:00 (LO 14:00) 17:00~23:00 (LO 22:00)
定休日 : (昼)日・祝 (夜)不定休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
いつもここで美味しいラーメンを食べてるとき、「ここでオフ会したいなあ~」って思ってたので、
店主にお願いして特別にオフ会をさせていただきました。
ということで、憧れの「彩々オフ」です。
美男美女と野獣たち(笑)の総勢8名でオフ会です。
ワインアドバイザーの麺多浪さんが持ってきてくれたルーマニアワインです。
もの珍しいワインですが、ワイン作りの歴史は最古級らしい・・・
渋すぎずスッキリしてて美味い~~~!!!!
私が持ってきた「浜福鶴の生原酒」と、
参加メンバーが持ってきた一升瓶「純米吟醸 山田錦16号中取り」
これ、めっちゃ美味い~~~!!
美味すぎて、ほとんど一人で飲んだような気が・・・
お酒の詳細はここで見てね(笑)
べっぴんで男前な女性(笑)が持ってきてくれた「ダブルマグナム3L」
これ見た途端、全員が驚いて椅子から転げ落ちました!!
でも、これ、参加者全員で全部飲み干したのは言うまでもありません・・・
このメンバー、恐ろしい~~~
飲み物持ち込みOK!なので乾杯の最初の一杯だけ
最初は絶品キムチをあてに・・・
棒々鶏
「忘れてました・・・」ってことで、あとのせ鶏皮の唐揚げ
一緒に食べるとコクがより一層引き立って美味い~~~!!
酒がすすむ~~~ (その前から、酒は進んでるけど・・・(笑))
普通のキャベツも専用ドレッシングで食べると美味くなります!
もちもちで鶏の旨味ガツ~~ンの料理(料理名がわかりません)
美味しいルーマニアワインと生姜焼き
もうこの頃にはワインと日本酒の呑みすぎ(がぶ飲み)で、
恥ずかしながら味はほとんど覚えてません
御大PAPUAさん持参の、大黒正宗 純米「梅乃樹」
料理もお酒も、どれもこれも素晴らしく美味しいですね
これ以上のことを覚えてないのが残念です・・・_| ̄|○
今回のオフ会で楽しみな料理のひとつが、この麻婆豆腐です。
ひと口食べると、最初は花山椒の辛さがくるけど直ぐにコクと旨味が広がります。
絶品の美味さです!
美味い美味い美味い・・・うんうん・・・美味いわ~~っ!!(笑)
って言いながら食べてると、カウンター越しに「ご飯入りますか?」 「ハイ!お願いします」
ってことで、酒のあてに麻婆丼
これが絶品麻婆丼です!!
これ、メニュー化して欲しいけど永久に無理ですね?
↑
誰に話してるんやろう~(笑)
ワインアドバイザーがソムリエナイフ持参してたので、プロの腕前拝見です
お店の新しい器が出来たってことで見せてもらいましたが・・・
ダブルマグナム3Lを新しい器で一気飲みです。
聞くところによると・・・
この方は、このときが原因で・・・
ワインは丼でしか飲めなくなったそうです。(たぶんマジ・・・)
たぶん高級レストランでも丼で飲むんでしょう~~
世の中にはいろんな人がいてるもんや~~(笑)
焼き辛味噌ラーメン
モチモチシコシコのつけ麺用の麺です。
この唐辛子、辛そうで辛くない辛くなさそうで辛い・・・どっちやね~~ん!!
でも、この唐辛子を入れたら料理の美味さがより一層引き立ちますね
大阪菊菜がシャキシャキしてて、辛味噌の味付けと麺と絶妙に美味かった~~~
31醤油ラーメン
新しい器で「限定 31醤油ラーメン」
この方は、スープが何やら、麺が何やらって書いてるので気になる方は是非!!
ホントのことを言うと・・・
この頃には、飲みすぎでヘロヘロのため覚えてません
私が最後のデザートにと思って買ってきた、「帝塚山ポワール」のプチシュー
私の大好きなシュークリームのひとつです!!
ということで、「彩々オフ」は終了~~
このあとは2次会に突入~~!!
明日、仕事があるからってことで帰るつもりが・・・
連行されてる方がいました。
でも、これはこれで、ある意味羨ましい~~~
私は現場写真を撮ってたけど、ホントはこの記憶がないんです・・・
連行されながら嬉しそうににやけてたのは覚えてるで~~~(笑)
PAPUAさん行きつけのお店で2次会を・・・
実は、ここの「生マッコリ」が飲みたくて、ここでの2次会をお願いしました
生マッコリ
市販のマッコリよりも発泡してるため、すっきりしててカクテルのようで
飲みやすくて美味い!!
これは、ガブガブ飲んでしまいます
出していただいた料理の数々・・・
もうすでにベロベロのため、食べた記憶が・・・
次回再チャレンジしたいけど、一人ではこのお店に行けません。
それは何故かって・・・?
お店の場所を覚えてないからですよ~~~~~~~
ということで・・・
時間の立つのも忘れてしまうぐらい、めちゃ愉しいオフ会でした。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ここは、中央卸売市場直営の海鮮重磯屋ということなので、
まぐろ重を目指してランチに行きました。
ここに辿りつくまで口の中は、もうマグロだらけです
お店の前に来るとメニューの看板が・・・
でも、マグロ、マグロ、マグロ・・・
マグロが食いたい~~~~
ってことで・・・
店内に入ると、お客さん全員が日替り定食の唐揚げを食べてるや無いですか・・・
カリカリで旨そう~やなあ~~~って思ったけど、マグロ~~~~!!!!!
んで、席に着いて注文したのが・・・
「日替り定食」
思わず注文してしまいましたがな・・・
自分でもビックリです!!
無意識とはこういうもんなんでしょうか・・・
外はカリカリ、中はジューシーで熱々
でも、少し揚げ過ぎでした。
小鉢はそれぞれがそれなりに旨かった
唐揚げに小鉢って、ビールが欲しくなるやん
完食したけど、一日中胃がもたれ気味でした(笑)
次回こそは、絶対にマグロを食べるぞ~~~
店名 : 浪花水産 海鮮重磯屋
住所 : 大阪市中央区難波1丁目6-10 【地図】
電話 : 0120-728-318
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~23:00
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
京阪 樟葉駅に到着!!
マンションの頭が見えたときは感動ものです!!
実は、高所恐怖症なので、ちとビビッてますが・・・(マジ)
ホームパーティの会場は、くずはタワーシティ 30階
職場の方の自宅マンションです。
ここの最上階には、競馬騎手の武豊や倉木麻衣が住んでることで有名です
それぞれが持ち寄ったお酒も揃ったし・・・
麺多浪さんお薦めの、美味しいカリフォルニアの赤ワインも揃ったし・・・
グラスも揃ったし・・・
ベランダから見える夜景は絶景やし・・・
でも、下を見たらアカン~~って言い聞かしたのは言うまでもありません
カンパ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~イ
上品なグラスやけど、小さいから一気飲みになってしまうわ(笑)
ということで・・・
どれもこれも美味しい料理の品々・・・
和食からイタリアンまで感動する料理の数々
それぞれが美味い!!
キッシュは焼きたての熱々で中には牡蠣が入ってたけど絶品!!
サラダには霜降りのお肉が・・・
何となく食べたサラダがこんなに美味しいなんて・・・
名古屋コーチンの唐揚げ、ひと口噛むと肉汁が溢れてきます。
カマンベールチーズでワインを飲みすぎたし・・・
最後のシメには干し貝柱のかやくご飯・・・
干し貝柱のコクと旨味が効いてて美味いのなんのって・・・
どれもこれも絶品料理やから、美味しい地酒や赤ワインがすすむわ~~
そして驚いたのが・・・
このデザートワイン・・・
過去にイタリアンレストランで飲んだことがあるんですが、ここでもまた飲めるなんて・・・
デザートワインって名が付くだけあって、甘~~~~~~~~~い
これって、実は高価なワインなんですよ
って思ってたら・・・
最後に・・・
大好きなケーキが・・・
やっぱりケーキは別腹ですね
最後はもうヘロヘロ
で、いつの間にか高所恐怖症もなくなったし・・・(笑)
何もかもが至れり尽せりで、
ホントに気持ちの良い大満足のホームパーティでした
自宅を夜遅くまで会場として提供してくださり、大変ありがとうございました。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ここでオフ会するからいつものメンバー全員集合~~~!!
って言ったか言ってないか忘れたけど・・・(笑)
今回は、お馴染みの気心の知れたメンバーでオフ会です!
メンバーは、
最近、エロイ・ヘタレで売り出し中の(笑)
幹事役「ハシダ・メンさん」
どんなことでもギャグに持っていける能力がある(笑)
どこへ行くときも飲むときも、衣食住全てにチャリヘルメットをかぶってると言う噂の(笑)
「とよつねさん」
首にタオルがトレードマークの(笑)
「秀太さん」
飲み出したら話が止まらない(笑)
「めんじいさん」
何処へ行くのにもバス、バス、バス・・・のバス大好き!(笑)
「クロダさん」
何処かでこっそりブログを書いてる(笑)
「ディオさん」
飲んでいるうちに、だんだん髭が濃くなってくるような気がする(笑)、ベッピンさんの
「もも蔵さん」
そして、いつも大人しく皆さんの話を聞いて楽しんでる存在感の無い私の
総勢9名でのオフ会です
店内に入ると、直ぐに飲めるように準備が整っていました
あん肝の炙り
ストレス発散の乾杯~~~ それは私だけ???
あん肝炙りは、外はしっかりしてて中は、とろとろで美味い~~~~
青菜の和え物 ワカサギのマリネ
秋刀魚のスモーク スモーク盛り合わせ
盛り合わせの中身は、チーズ・鴨ロース・マグロなど、
どれもこれもサイコ~~に美味い
酢豚風の角煮 厚揚げの煮物
竹の子とアスパラの天ぷら ゴーヤの天ぷら
ゴーヤの天ぷらは、ほろ苦くってビールのつまみにサイコ~~
シークワーサーサワー 焼きエリンギ
葉わさび on the きずし おこげの餡かけ
いろいろオモロイ話や価値のある話はあったかどうか忘れたけど・・・
店名 : 時代屋
住所 : 大阪市阿倍野区美章園2-5-9
電話 : 06-4301-2468
営業時間 : 18:00~23:00?
定休日 : 木曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Author:たこやきくん