温玉ご飯定食 490円
地下鉄西田辺駅の近くにあり、大通りに面してるうどん屋さん。
店内をみるといつもお客さんが入ってるので、めちゃ気になってたんです。
ということで、
何を食べよっかなあ~~~って考えてたら、
うどんより卵かけご飯が気になったので注文です。
うどんは、極細麺ですがコシがあり弾力があります。
全体的に非常にシンプルなうどんです。
メニューが豊富なので、どれにしようかと迷うこと必死です!
住所 : 大阪市阿倍野区阪南町5丁目22-9 【地図】
電話 : 06-6628-7744
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
きつねうどん定食 700円
近所の美味しいうどん屋さんとして重宝してたお店が、
急に人気店になって嬉しいのやら、悲しいのやら・・・
っていうのも、
先日、ここが「魔法のレストラン」で紹介されたからです!!
いつものように、お店に着くと行列が・・・
「な、なんやこれ~~~~」
大盛況です。
お客さんが帰るときは、美味しかった~~って言ってます。
嬉しいけど、「麺屋 彩々」のように絶えず行列ができる人気店になったら、
困るのは私です! (勝手ですが・・・(笑))
ということで、暫らく待ってると店内へ・・・
今日はきつねうどんが食べたい気分なので、そして、かやくご飯が美味しいので定食に。
トッピングはちく天を! 衣がサクサクや~~
美味い~~~~~~~~~~~~~!!
あえて言えばですが・・・
美味いけど、温かい出汁のせいなのか、
モチモチ感やコシが少し弱くなってしまってる・・・
やっぱり、有名店の「はがくれ」で修行したお店なので、
冷たい麺のほうがお薦めなのかも・・・
天ぶっかけ 2玉 750円
やっぱり冷たいほうがコシがしっかりとわかります!
出汁も美味しいし、麺も美味しい
1玉から2玉まで値段は同じです!!
嬉しいサービスですね
前回のレポートはこちら
あげたて饂飩 つきろう のホームページはこちら
店名 : あげたて饂飩 つきろう
住所 : 大阪市西成区南津守7‐14‐7 グリーンコーポ北加賀屋1F 【地図】
電話 : 06‐6652‐4408
営業時間 : 午前の営業 11時30分~14時30分まで
午後の営業 17時30分~20時30分まで
定休日 : 日曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
クォーターパウンダーチーズ 360円
マクドナルドのイチオシ商品、「クォーターパウンダーチーズ」が近所のお店でも
発売したので興味津々で買いに行きました
クォーターっていうのは、1/4パウンドのビーフパテ(通常の約2.5倍)を使ってるんです。
バンズの中身は、ケチャップ・マスタード・オニオン・ピクルスという
シンプルながら、これがハンバーガーの王道です!!
ルックスは、ホンマめちゃシンプルや~~(笑)
でも・・・
これ、普通に美味しいわ
限定のステッカーを貰いました
でも、これどないしたらエエね~~ん
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
31焼きそば 750円
限定メニューが新しくなったので開店前に訪問です
トップを目指して15分前にお店に着いたんですが、すでに2人待ちです。
もう大人気店になったんで嬉しい反面、少し寂しい気も・・・
ということで・・・
限定の「31焼きそば」ですが・・・
31焼きそばとビールが飲みたかったんですが、今回は車なので・・・
結局、「31焼きそば&ライス」でガッツリです。
お味は、和風でもなく中華風でもない・・・
あえて言えば・・・
焼きラーメン風とでも言うのでしょうか
でもやっぱりこれは、彩々風ですね
なんか哲学的になってきたなあ(笑)
結局、この「31焼きそば」は
香り良し、旨味たっぷりコクたっぷりで、美味すぎ~~~~
絶対に無理と思いますが、定番メニューにしてほしいぐらいです
美味しい美味しいってうなずきながら食べてると、中から・・・
馬のエサが・・・(笑)
でも今回は、頑張って食べましたよ
大満足の「31焼きそば」を食べて外に出たら、
15~6人の行列が出来ていました。
だんだん行列が凄くなってるような気がします
次回は何時に来れば良いのやら・・・
でも、何もかも絶品なので仕方ないですね。
過去のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3030
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO) PM6:00~PM8:00(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ビフカツ ライス付き 400円
営業日が一週間で3日、営業時間も3時間しかないので、
なかなか食べることのできない老舗の洋食屋さんです
ということで・・・
何とか時間をつくってこのお店に訪問です!
お昼少し過ぎたぐらいに入ってみると、店内はほぼ満員の状態です。
昔のイケメンシェフと昔のオネーサンとで営業されていて、
忙しいのにも関わらず
お客さんに対する気配りも中々です。
今回は、この店の人気メニューのひとつである、
ビフカツ(ライス付き)400円とスープ代わりに黄そばを注文です。
カリカリに揚がってるビフカツですが、
衣の中にはしっかりとビーフが・・・
そしてまた、お店の命であるデミグラスは、
ほどほどに苦く酸味があり、ほんのりニンニク風味で食欲が増してきます
この値段でこの味が出せるとは、凄いコスパです
そして、美味い
黄そば 200円
スープ代わりに注文したお蕎麦ですが、うどんスープに中華麺が入ってると思ってください。
お出汁は、ほんのりとかつお風味が漂ってきます
なので、七味が良く合います。
これで、200円ですから、文句なしです
ビフカツとこの黄そばを食べたら、満福でしばらく動けません
あ~~~美味かった~~~~!!
また、いつか来るで~~~~!!! (いつになるんやろう~~)
店名 : 三久食堂
住所 : 大阪市浪速区塩草2-4-19 【地図】
電話 : 06-6561-3959
営業時間 : 10:00~14:00
定休日 : 火・木・土・日曜日 (営業日 月・水・金のみ)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
8b ROLL エイトビーロール 1,260円
最近のロールケーキと言えば・・・
スポンジ生地の中にクリームがたっぷり入ったのが流行していますが・・・
ビジュアルのインパクトはありますが個人的にはあまり好みでなく、
小山ロールや五感ロールのように、スポンジ生地がフワフワとして、
クリームだけじゃなくスポンジ生地もしっかり味わえるのが大好きです
という事で、
このロールケーキもあまり期待しないで食べたんですが・・・
クリームたっぷりで胃もたれしそう~~~
と、思いきや・・・
めっちゃミルキーやん
それでいて、しつこくなくスポンジもモッチリとしてて美味しいやん
と言うことで・・・
恥ずかしながら、一気に半分を平らげてしまいました
巷で大人気のロールケーキよりも、このロールケーキのほうが私は好みですね
この他に、バウムクーヘン、その名も「堀江バウム」も美味しいらしいので
次回の楽しみが出来ました
8b DOLCE のホームページはこちら
店名 : 8b DOLCE 堀江のロールケーキ&バウムクーヘン エイトビードルチェ
住所 : 大阪市西区北堀江1丁目4-5 8bBLD 【地図】
電話 : 06-6533-1230
営業時間 : 11:30~22:30 テイクアウト 10:00~23:00
ランチタイム 11:30~15:00
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
日替りランチ 1,000円 (本日の料理・本日の付け合せ2品・本日の粥)
前日にフラフラになるほど、
せっかく貰ったケーキがグチャグチャになるほど(笑) ← 笑い事じゃないで
ワインを飲みすぎたので、今日は中華粥で飲みすぎた身体をいたわろうかと
約一年ぶりに訪問です。
前回、ランチで訪問したときは
開店前から凄い行列でしたので、今回はもう少し早めに到着!!
すると・・・
お店の前には誰も居なくて、一番乗り~~~
しばし待ってると店内へ・・・
外で待ってる間、もしかして臨時休業なのかと、少し不安だったことは内緒にしときます
この日の粥は、香菜(パクチー、コリアンダー) と色々な具材が入った粥です。
それ以上は、何が入ってるのか詳細がわかりまへん
本日の料理は、鰤(ぶり)です。
鰤を焼いてピリ辛のソースを絡めた、とても美味しい料理でした。
薄味の粥に、ピリ辛の鰤がアクセントとなって絶妙です
そして箸休めに、ブロッコリーの和え物、イかと空心菜の和え物が
あまり自己主張することなく、かといって、存在感をそっと出してるような料理で絶品です!!
まるで・・・
私のようですね・・・
あれよあれよと言う間に、店内は満員です。
20食限定なので、直ぐに売り切れ必死です!
次回は、夜のディナーに来たいなあ~~
前回のレポートはこちら
店名 : 一碗水
住所 : 大阪市中央区安土町1-4-5 大阪屋本町ビル1F
電話 : 06-6263-5190
営業時間 : ランチ11:30~(限定20食で終了) ディナー18:00~21:30
定休日 : 土曜ランチ ・ 日 ・ 祝
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
主催者のやなもり農園とTHE GARDEN ORIENTAL SOSHUEN、
RITTO MABLETRE、SAGRA MABLE’TRE のコラボレーションでパーティーを開催です!
この日が近づいてくると・・・
なんだかワクワクしてきて、まるで小学校のときの遠足や運動会前のような感覚です
参加者は、スーツ・ネクタイ着用なので、
いつもの普段着、腹巻とステテコじゃ参加できません
まして、首にタオルをかけて参加などもってのほかです
当然、内緒で仕込みはしてたけど・・・
ということで・・・
受付のお手伝いするため、早めに到着~~
庭園で散策~~ 綺麗な心が、更に洗われる~~~
受付はウエイティングルームにて・・・
それぞれネームプレートをつけて参加です!
やなベジ手形は提携してるお店に行くと、何か良いことが・・・
ウエイティングルームでウエルカムドリンクと生ハムのサービスです!
さすが、いたれりつくせりの嬉しいサービスです!
でも、これだけでガッツリ飲んで食べてしまいそうです
まだまだ先は長い~~焦らない焦らない~(笑)
お店の方たちのテキパキとした準備です!
少し見難いけど・・・
メニューはこんなの・・・
何が何かさっぱりわからんメニューばっかり・・・
ラーメンや丼物はあるんかなあ~
という事で・・・
さあ~~いよいよ・・・
宴の始まり~~~~
シャンパンでカンパ~~~~イ
瀬戸内産鰆のカルパッチョとやなもり野菜のサラダ仕立て金柑ビネグレット
by THE GARDEN ORIENTAL SOSHUEN
ソースはもちろん美味しい~~
けど・・・
野菜がメチャクチャ美味~~~~~~~~~~~~~~い
フォッカチャ オリーブオイル
フォッチャカ~~ 食べ放題!! と オリーブオイル 飲み放題!! (笑)
ワインと良く合うので、フォッカチャ~~の
おかわりをしたのは言うまでもありません
バームクーヘンを食べて育った藏尾ポークのサルシッチャと 豚のにこごり“コッパ”
by SAGRA MABLE’TRE 溝口シェフ
ポレンタとプロボローネチーズを巻いたカネロ二 トリュフ風味 梨大根のソース
by SAGRA MABLE’TRE 溝口シェフ
はちみつ菠薐草の小さなニョッキ ホタルイカのマリネ と塩トマトのズッパ
by RITTO MABLE’TRE 北山シェフ
ほんのり酸味の効いたソースのニョッキ
トマトソースが美味すぎるので、フォッチャカをつけて食べます
もちろん、この手は私のではありません 隣の席の美しい女性の手です
熊本産寒鰤と味九条葱のレアグリル マントバソース
by THE GARDEN ORIENTAL SOSHUEN
広島産猪バラ肉の“グーラシェ” ふんわりキャベツのスッド チロルスタイル添え
by RITTO MABLE’TRE 北山シェフ
ここまで、いろいろ料理を食べて写真をアップしておりますが・・・
おもいっきり、ワインを飲みすぎたため (情けな~~~)
ほとんど料理の詳細は覚えてないので省略させていただきます。
人生で二度と食べることのできないような美味しい料理です
イチゴのセミフレッド 白イチゴ添え
by THE GARDEN ORIENTAL SOSHUEN
イチゴがめちゃくちゃ甘くて美味しかったのは覚えてますが・・・
こんなの食べたんかなあ~~っていうぐらい記憶が・・・
ベリソンさんが産んだ? 「でかたまご」 WITH 某美人女性の美しい手
中の黄身が二つ入ってる珍しい「デカ卵」です
実は、景品として持ってきてくださったそうです
欲しかった~~けど、抽選なので・・・
かすりもせずに、見事にはずれてしまいました・・・_| ̄|○
華やかな宴も終わり・・・
こんな素敵なバレンタインのプレゼントを
素敵な女性達からいただきました~~
この日ばかりは、義理でも嬉しいと思いました
食べるのがもったいなくて、床の間に大事に飾っとこうと思ったけど、
自宅には床の間が無いので・・・(笑)
傍にいたみなさんの演出で、
バレンタインの思い出の写真を・・・
そして、めっちゃ大切に、大切に持って帰ったケーキは・・・
別に振り回したわけでもなく、投げつけたわけでもなく・・・
箱を開けた途端、こんな状態に・・・
涙が溢れ出てきたことは、隠しておきます
でも、美味かった~~~~~~~
素敵な演出、ありがとう~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、このパーティを企画してくださった、やなもりさん、
そして、噛み噛みの迷司会?で楽しませてくれたダフ屋さん、
とても楽しいパーティをありがとうございました m(__)m
**************************************
パーティの帰り道、マンちゃんから 『大阪のたこやきくんがゆく~~』 って
ブログのサブタイトルをつけてもらったので、ここにてお礼を申し上げます。
っていうか・・・マンちゃん、覚えてないんちゃう?(笑)
**************************************
THE GARDEN ORIENTAL SOSHUEN 【蘇州園】 のホームページはこちら
住所 : 兵庫県神戸市東灘区住吉山手4-7-28 【地図】
電話 : 078-851-3182
営業時間 : ランチ 月~金 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 月~金 18:00~22:00(L.O.21:30)
土・日・祝 19:30~22:00(L.O.21:30)
バー 18:00~02:00
定休日 : 不定休 (但しランチのみ土・日・祝休み)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ROYCE' 生チョコレート
毎年、バレンタインデーには義理チョコが発生するけど・・・
そんなんイラン・・・
本命しかイラン・・・
でも、来るもの拒まず・・・(笑)
で、今年貰ったのがこれです!!
北海道展でも買った、 「ROYCE' 生チョコレート」
ほんのり甘くてほろ苦い・・・
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とろける~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、今年も義理チョコが発生しました
まあこの際、美味しかったらどないでもええわ~~~
一ヵ月後のホワイトデーが大変やけど・・・
過去のレポートはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
551と言えば、何を想像しますか・・・?
たぶん皆さん同じだと思いますが・・・
今回は、有名な豚まんじゃなくって、
限定のあんまんを買いに行きました。
ここであんまんを売ってることなんか、今の今まで全く知りませんでした
(注) これは難波の本店でしか販売してません。
限定のあんまんを買うつもりで並んでいると・・・
こんなのが目に付きました・・・
その名も・・・
豚まんがハート型になってるや~ん
これはバレンタイン仕様らしいけど・・・
こんなのって、マジで買う人いてるんかなあ~!?
仕込みネタでならわかるけど・・・
そもそもバレンタインには縁の無いほうなので、どうでもええことやけど・・・
でも、バレンタインだけに・・・
チョコっとだけでもええから、縁が・・・
欲しい~~~~~~~
チョコッと、取り乱してしまいました・・・
しょうもないギャグは、もうええか~(笑)
ということで・・・
肝心のあんまんはって言うと・・・
中の餡が熱々なので、油断すると、確実に口の中の皮がめくれますのでご注意を・・・
ひと目見ただけでもわかると思いますが・・・
コンビニで売ってるような普通の「あんまん」じゃなくって、
黒胡麻風味が良く、あっさりしてていくらでも食べてしまいそうな美味しさです
551の蓬莱のホームページはこちら
店名 : 551 蓬莱本店
住所 : 大阪市中央区難波3-6-3 【地図】
電話 : 06-6641-0551
営業時間 : 10:00~22:00
定休日 : 第3火曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
大阪で「てっちり」って言えば、「づぼらや」って言うぐらい有名な老舗のお店です。
今回は飲み放題のコースですから、ガンガンいきますよ~~~
席に着くとテーブルにはこれらの数々が・・・
ぷりぷりした白子が美味そう~~~
とりあえず鍋が出来るまで、これらで喉を潤すんですが、
ひとつひとつどれをとっても美味い!!
これだけで出来上がってしまいそう~!!
てっさは、ふぐのうす造り
一枚一枚が薄いので、ガバーッと箸ですくって贅沢食いです。
そしたら食感が、より一層コリコリってしててウマ~~~~~
ふぐの皮は、とろとろっでグニュグニュ、身はプリプリしてて・・・
美味いの当たり前~~~
ビールは最初だけで、あとはヒレ酒のみ
香ばしい香りで、熱燗が更に美味さアップですね!
でもついつい飲みすぎてしまうのが難点です
ヒレ酒の御代わりは超熱々のお酒を追加で・・・
白子は中が熱々とろとろで、幾らでも食べてしまいそう~~
でもコレステロール高いので、食べ過ぎに注意しましょ~
ここで天ぷらがでてきます。
もうお腹一杯で美味いのかどうかわからんし・・・
ヒレ酒飲み過ぎのため、身体が熱々で焼酎水割りを・・・
白子が美味しかったので、今度は焼き白子を追加です。
もう少しタレがあったほうが好きです。
さあ、いよいよシメの雑炊。
お店の方がつくってくれました。
酔っ払ったら味付けなんか無茶苦茶になるので
このほうが美味しくできて安心です。
少し薄めの味付けにして、ポン酢を垂らして食べたら
美味い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
づぼらやのホームページはこちら
店名 : づぼらや 道頓堀店別館
住所 : 大阪市中央区難波1-6-9
電話 : 06-6212-2915
営業時間 : 午後5時~午後11時
定休日 : 1月1日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
たこ焼き 大皿15個
「麺屋 彩々」で限定メニューを堪能したあと、プチオフ会は2次会に突入です!!
このたこ焼きと、生ビールがめっちゃ楽しみです
お店に入って、
「生ビールとたこ焼き~~~ちょうだい~~~~」って
言ったとたん・・・
この日は、事情があってアルコールが出せないんです~~
って・・・
な、なぬ~~~~~っ!!??
思わず、椅子からズッコケましたわ
たこ焼きにビールが無いなんて・・・
吉野家の牛丼食べるとき、紅生姜が無いのと同じぐらいか・・・
それとも・・・
餃子を食べるときにビールが無いのと同じぐらいか・・・
いや・・・もしかして、もっとそれ以上かも・・・
と思いつつ・・・
今回は仕方がないので・・・
水で我慢しました・・・_| ̄|○
ここのは、ソースをつけなくても美味しい~
外側はカリカリで香ばしく、中はふわっと仕上がっています。
たこ焼きとは、ソースをつけずに冷めてもおいしいのが本来の姿です
酢だこ 600円
まあ、百歩譲って・・・
たこ焼きとお水は良しとしよう~~!!
でも・・・
この酢だことお水は少しキツイ物がありましたね^^;
決して、酢だこが不味いわけでなく・・・
酢だこ自体はメチャクチャ美味いんですよ
コリコリしてて歯応えバツグン、
そして、味付けも特製?ポン酢が効いててヤミツキになるほど美味いんです
でも・・・
飲み物は、水ですから・・・
なんか、恨みつらみ節を書いてるようですが・・・
決して、恨んでるわけじゃございませんから・・・
悲しんでるだけですから・・・
たこ焼きも酢だこも完璧に美味いんですから・・・
ついに見つけました・・・
私の生みの親がここに・・・
遠藤留吉さん・・・(笑)
当然、ここはリベンジですね
次回は絶対に、酢だことたこ焼き&ビールを飲んでやる~~~~~
今回の件で、
お店の方も平謝りしてました^^;
良いんですよ~~^^
次回の楽しみができたから・・・
店名 : たこやき処 針中野 会津屋
住所 : 大阪市東住吉区東田辺3-27-21 【地図】
電話 : 06-6692-2311
営業時間 : 9:00~20:00
定休日 : 月曜日
骨付きつくね 580円
この日に、無理を言って、麺多浪さんに持ってきていただいた「骨付きつくね」
ご年配の方ならどなたでも、知ってる方は知ってると思いますが・・・・・
はじめ人間ギャートルズに出てくる、骨付き肉をイメージして作ったものらしい・・・
食べてみたけど、骨までしゃぶりついてしまいました(笑)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
31醤油つけめん 300g 850円
この限定メニュー「31醤油つけめん」を求めて、
ラーメンブロガーの「麺多浪」さんとご一緒しました。
開店時間に待ち合わせしてたけど、何故か5,6番目に入店です・・・(爆)
注文は迷いなく、つけめんと唐揚げ3個
鶏油と醤油、そして葱の合わさった良い風味がします。
そしていつもそうですが・・・
麺がみずみずしくて、小麦の香りが良いですねえ
麺は、お馴染みの加水率が高く、もちもちシコシコ麺です。
私はラーメン素人なので良くわからないのですが・・・
一度、ラーメン用の極太ちぢれ麺でもつけめんで食べてみたいですね
スープは、香り良し・旨味良し・コク良しの3拍子
葱のシャキシャキしたアクセントも良いです
鶏の唐揚げ 3個 360円
そして人気なのが・・・
この 肉汁ドバーッの鶏の唐揚げです!!
本当は、これだけでお腹一杯になるんですが、あまりにスープが美味いので
やっぱり、ライスを追加です。
いつもならこのまま即、スープにぶち込むんですが、
今日はなんとなく鶏の唐揚げと一緒に食べてみました。
そしたらあることに気づきました。
それは・・・
このライスが、めちゃ美味いね~ん
しばし、ライス&唐揚げを堪能したら・・・
次のお楽しみは・・・
ライス in 31醤油つけめんスープ
一気に食べきってしまいました・・・
食べ終わったあとは、心の中で・・・
今日もやってしまった・・・完食 (やっちまったなあ~~
)
まだ暫らく限定メニューの「31醤油つけめん」がありますので、
この限定に興味のある方はお早めに是非どうぞ!!
他のメニューも絶品ですから・・・
ただし、営業時間が変わりましたので気をつけてくださいね
開店前に行くと誰もいないので少し待ってると、マイミクさんがいらっしゃいました。
マイミクさんといえども、初対面なのでビックリしましたが暫し歓談です。
あ~~美味かった~~~!!!!! 次の限定は何やろう~~~!?
完全に「麺屋 彩々」の限定にハマってるのでした。
前回のレポートはこちら
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3939
営業時間 : (平日) AM11:30~PM2:30(LO) PM6:00~PM8:00(LO)
(土曜・祝日) AM11:30~PM2:30(LO)
注 : 売り切れ次第終了
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
親父だけのオフ会も無事終了し・・・ (私以外は親父ですが・・・たぶん(笑))
次に向かうのは、「くろくろさん」の待つお店へと向かうのでした・・・ (親父ギャグから解放された~~(爆))
次のお店に行く道中も親父ギャグが・・・ (実はほとんど覚えてないし・・・)
お店に着くと・・・
そこにはパラダイスが・・・
何のパラダイスかって?
それは・・・
親父ギャグも言わないし・・・(笑)
加齢臭もない・・・(笑)
べっぴんさんの女性らがいてる・・・
そこは正にパラダイス・・・
だいぶん呑みすぎたので、これ以上の記憶が飛んでしまった・・・
でも、めっちゃおもろかったのは覚えてるで~~
住所 : 大阪市北区中崎1-9-7 【地図】
電話 : 06-6359-4480
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ギャグブログコメンテーター天満の赤影さんご推薦のお店、「炉端焼 ダン炉」にてオフ会です。
この日のメンバーは、
赤影さん、一日一ギャグのtanichanさん、そして私の3人で集合です。
3人と言えども侮れず、私以外のメンバーは濃いので(笑)十分楽しいんです。
集合場所に行くと、tanichanさんが初めに来ておられ、次に私。
そのあと少しして・・・
「赤影参上~~!!」と言いながら登場したかどうかは、
ここでは触れないでおきましょう~!!
この日は、
ぐるなび限定の 「得35コース」
2時間一本勝負の飲み放題込3,500円コースです。
さあ~!!飲めるだけ飲むぞ~~~!!!!! 浴びるぜ~~~!!!!!!!!!
生ビールで乾杯~~!! 揚げ出し豆腐と思ったら「餠」でした!
実は、これは仲間の記しの一番大切な儀式なんです
〆鯖の炙り 葱ぶっかけ 地鶏もも肉の炙り ねぎポン酢
これは美味かったですね!!
特に、しめ鯖を炙ってネギをかけてるだけですが、チョットした工夫で更に美味くなるんですね。
流石、地鶏を使ってるだけあって鶏の旨味と香りが良いですね~~~
ここらで生ビールお代わり~~!飲まなきゃ、ソンソン ♪
そして、熱燗(2合)も追加~~~ お好きな猪口を選べるんです。
天然ぶりの塩焼き 自家製 おでん盛合せ
鰤は身が引き締まってて、お酒がとまらんわ~
おでんは出汁が染み込んでて豆腐が美味いし、大根も美味い!
やっぱり出汁にこだわりがあるからですね
でも、この頃から少しずつ記憶が・・・
話が弾んでるけど記憶が・・・
tanichanさんがいろいろな親父ギャグで赤影さんを攻撃中、私の携帯が・・・
電話の向こうは、「くろくろさん」ではあ~~~りませんか!?
実は、お互い近くのお店で飲み会なので
時間があったら合流しましょ~ってお約束してたのでした。
こちらはまだコース料理?途中なので、もう少しお待ちを・・・ということで
続きの親父ギャグを聞きながら飲むのでした。
私は最近、このギャグが無ければ飲んだ気がしないのです(嘘)
話に夢中なのと、酔ったのとで
つぶ貝のタレ焼は、ほとんど食べた記憶なし
でも芋焼酎を飲んだことは微かに記憶が残ってます。
海老パン 野菜いっぱいサラダ 胡麻ダレで
もうこの頃は随分飲んでるのですが、
この海老パンはめちゃ美味かったので、少しだけ記憶が残ってます。
海老と卵の焼けた良い香り、そして脳天まで届いたバケットのカリッカリとした音。
これは、風味、香り、そして音で食べる絶品の海老パンでした。
サラダは食べた記憶が無いけど、写真は撮ってたので・・・(笑)
そろそろ親父ギャグに酔ったころ、
最後のシメに・・・
店長特製 地鶏にゅうめんです。
これだけの料理と飲み放題で、3,500円とは凄いコスパですね
またいずれ再訪したいと思います。
ということで、この後3人で「くろくろさん達」の待つお店へ行くのでした~~!!
でも、お店に行く道中の記憶がほとんどないんです・・・_| ̄|○
記憶が無くなった理由は、 たぶん頭の中がギャグだらけになったんでしょうね(爆)
「炉端焼 ダン炉」のぐるなびはこちら
店名 : 炉端焼 ダン炉
住所 : 大阪市北区天満4-17-11
電話 : 06-6881-2257
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
人気弁当 1位 太 秦(うずまさ) 2,625円(税込)
このお弁当の蓋をあけた途端、うわ~~ッ!!キレイ~~っと思わず声が出てしまう
見た目にも美味しそうなお弁当です。
調味料及び食材すべてにこだわりをもっており、
ひとつひとつそれぞれがとても美味しく頂けました。
このお弁当は、日本酒となら更に美味しくなりますね
ほら!? 写真を見てるだけでヨダレがでてくるでしょう~~
日本料理の華かんざし ホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
とんかつ巻 1,150円
今年のええ方角・・・ええ方・・・恵方になったかどうか、定かじゃないですが(笑)
東北東らしいです。
そんなこと自分にはどうでもええねんけど、
それより心配なのは、
今年はどこの美味い巻寿司を買おうかと悩むことです。
そう思いながら、この参考書を見ていると、すぐに決まりました
テイクアウトなので、トンカツは冷めててやっぱり固くなってる・・・
とんかつの周りの寿司飯は、めちゃくちゃ美味いやん!!
ほんのり甘酸っぱくて、トンカツの衣が香ばしい、そしてジューシーです。
ああ~!!これはやっぱりお店で食べるべきですね
誰かの顔に似てるような(笑)節分用の包装紙に包んでるが・・・
中は「おばはんずし」じゃないよ~~~(爆)
こんなんで、つっ込みんなしよ~~
普段は1,050円のようですね!
今回は節分なので、1,150円なのかどうか聞くのを忘れてしまいました^^;
去年の恵方巻レポートはこちら
店名 : 大番鮨 (おおばんずし)
住所 : 大阪市西成区天神ノ森2-1-21 【地図】
電話 : 06-6653-2438
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 木曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Bランチ 730円
チャリで目的の洋食屋さんに行く途中、“ここにおいで~~”
って何処からとも無く囁かれてしまい、またまた吸い込まれてしまいました!
ホンマ、よう吸い込まれるわ・・・
メニューを見るとカツカレーが美味いらしいが、
今回はお初なので店内のお客さん大半が食ってたBランチに決定です!!
銀皿にフォークとナイフがまたエエ感じやなあ~~
昔ながらの洋食って感じです。
でも、これが良いのです。そう、懐かしいのです。
味は・・・
昔ながらの味です。(笑)
常連さんたちは、ライスの大盛を頼んでいました。
デミソースは、ほんのり苦くて甘酸っぱい良い香りがします。
カツは、サクサクの衣でお肉が柔らかくてデミソースに良く合います。
ミニハンバーグは、肉汁ドバーって感じじゃないけど、デミソースがたっぷりで美味い!
これなら大盛ライスにしとけば良かったわ
欲を言えば、スープがあれば更に良かったのに・・・
大衆食堂っぽい洋食屋さんですが、地元の方々に昔から愛されてるお店です。
写真を良~くみるとわかりますが、レトロ感たっぷりの黒電話、
そして、コカコーラのビン専用冷蔵庫が懐かしいですね
ここは洋食屋さんなのに出前もしています。
ご近所さんから、ひっきりなしに出前の電話がありました。
最近では見なくなったショーウインドーも・・・
次回は、絶対にカツカレーを食べるぞ~~~~!!!!!
店名 : 洋食専門 グリル カワベ
住所 : 大阪市西成区玉出東2-2-26 【地図】
電話 : 06-6651-1669
営業時間 : 11:00~21:30
定休日 :
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Author:たこやきくん