クレーム・オランジェ 460円
シブースト・クリームの中にフレッシュなオレンジ。上のキャラメリゼのほのかな苦味が効いています。
パリパリのつめた~いキャラメリゼの下には
甘さ控えめの風味豊かなクリームとオレンジ
その全てがお口の中で絡まって、絶妙なハーモニーを奏でます
シュー・ア・ラ・クレーム 320円
口の中に暖かさと懐かしさ溢れるシュークリーム。
皮はしっかりと固く存在感ある歯ざわり。
私は、初めてのケーキ屋さんでは、
だいたいシュークリームを買います。
他のケーキに比べて安いし
そして、無難でハズレがないからです。
それで美味かったら、次回は美味しそうなのを買います。
個人的に言えば、このシュー・ア・ラ・クレームは、
このシューの皮がもう少し、パリパリ感があっても
良いんじゃないかなあ~って思います。
どちらもクリームが美味しいケーキでした
し、しかし・・・
クリームは美味しいんですが・・・
どちらもカスタード系のクリームなので、
飽きてしまったんです
そして、ムネヤケもしたけど・・・_| ̄|○
欲張って一気に両方食べたから悪いのか・・・
本来ならば、南京町の帰りに
店内で美味しいケーキとカフェを楽しみたかったけど、
なんせお腹一杯なのでテイクアウトにしました。
パティスリー・モンプリュのホームページはこちら
住所 : 兵庫県神戸市中央区海岸通3‐1‐17 【地図】
電話 : 078‐321-1048
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
長安門
この門をくぐって、少しまっすぐ行けば左手に
一際目立つ黄色い看板があるので、
そこを目掛けて突進したらあります。
皇朝(こうちょう) 南京町店
中国料理世界チャンピオンの店が
南京町にオープンしているので、どんなことがあっても
ここは絶対にはずせないと、満腹なのを押し切って
有名な肉まんを求めて買いに行きました。
南京町には「老祥記」と言う、超有名な豚まん屋さんが
ありますが、私的には「皇朝」のほうが、
味のバランスがしっかりとして、八角の風味も良くて好みです
西安門
皇朝(こうちょう)のホームページはこちら
住所 : 神戸市中央区栄町通り1‐3‐17 【地図】
電話 : 078‐335-1789
営業時間 : 10:00~20:00
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
刀削麺 550円
刀削麺は、中国山西省で生まれた郷土料理です。水で練った小麦粉の塊をくの字に曲がったへらのような刀で生地を均一の麺の形に削り落としながらゆでていく麺料理です。
お召し上がりいただくと、モチモチとした独特の歯応えが特徴です。なお当店では、トッピングにねぎか香菜からお選びいただけます。中華独特の香菜の匂いが苦手っという方でも安心してお召し上がりいただけます。
是非、作っているところをご覧ください! 白い塊からどんどん麺が出来上がっていきますよ…見とれてしまうこと間違えなしです。
ステーキランチを食べた後、ここに来る予定でしたので
ごはんをお代わりしないで、少しお腹に余裕を持たせていました。
でも、腹八分目じゃなくて、腹九分目ぐらいやけど・・・
でも頑張ってトライです
っていうか・・・
食い意地が張ってるだけやけど・・・
刀削麺を注文してから削る麺は
実にモチモチしてて、シコシコしています。
コシのありすぎな讃岐うどんを食べてるかのような食感。
スープは、非常に薄味でトリガラスープでしょう・・・たぶん
そして、ラー油が入ってるので、ほんのりピリ辛です。
具は豚肉とネギのみ、シンプルです。
たぶん、本場の屋台でもこんなにシンプルなのでしょうね・・・
もし、神戸南京町(中華街)に行くことがあれば
話のタネにいかがでしょうか・・・
店名 : 神戸南京町 悦記
住所 : 兵庫県神戸市中央区元町通2‐5‐1 【地図】
電話 : 078‐392-2818
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
開店と同時に満員になると言っても良いぐらい、
人気の高いステーキハウスです。
お昼なので、お目当てはコスパの高いステーキランチ。
サービスランチのステーキランチが、980円でステーキの
鉄板焼きが食べられるんです。
お店に入ったのが、11:30頃。
1階席は満員なので、2階に通されました。
言われたとおり2階へ上がって見ると、
すでに、そこにもお客さんは入っていました。
揚げにんにくを鉄板の上において、バターで絡める。
「あ~~エエ匂いやあ~~
こんな香水があれば欲しいわ~~」
って思いながら、シェフの見事な手さばきを見続ける。
この肉の部厚さを見て見て・・・
とても980円とは思えないでしょ~~
ごはんはお代わり自由。(味噌汁もかなあ・・・)
お代わりなんてしなくても、これだけで十分お腹一杯です
一部の大食いなら足りませんが・・・
古くてもサラダ
ドレッシングが美味しいよ
お味噌汁も、もちろん美味い
にんにくソースとポン酢があるので
お好きなのをつけてお召し上がりください。
僕は断然、にんにくソースが美味かったけどね
ステーキを焼き始めて5分ぐらいで、出来上がりです
こういうのが目の前にくると、
早く食べたくて、ワクワクしますよねえ~
でも取りあえず、写真を撮るまでは我慢です
と思ってたら、目の前で野菜を焼き始めています。
見事な手さばきで次々に野菜が刻まれて
鉄板の上で調理されています。
煙に包まれた野菜は、まるで忍者のようだ・・・(なんのこっちゃ~)
お肉あり、バター風味のにんにくあり、野菜もありで
コスパサイコーです。
開店と同時に満員になるのがわかります。
平日は、近くのサラリーマンで一杯で
日曜は、観光客で満員です。
これだけ値段が安いと、お肉も硬かったりするのですが、
なんのなんの、やわらか~~~~い。
にんにくソースと相性がピッタリやわ
これだけでも満足やのに、最後にホットかアイスコーヒー、
またはオレンジジュースを選べます。
今日は、めっちゃ満足したわ~~~
こんなエエ店は誰にも教えたくないけど、
見てくださった方は、内緒でね
また、食べにくるよ~~~~
ごちそうさま~~~
帰る間際に店員さんから、
「滑りやすいので階段に気をつけてください^^;」
って聞かされた時は、ズッコケそうになりました・・・
言われて気づいたのですが、
確かに、床は少しヌルヌルしてます
ぐるなび紹介はこちら
住所 : 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-2
宮追ビル 1F・2F 【地図】
電話 : 078-332-1653
営業時間 : 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
つけめん 1.5玉 730円
数年前にここでつけ麺を食べたとき、煮干しの香りが心地良く、
感動するぐらい美味しかったので、もう一度食べたいなあと
思い食べに行ったとさ・・・
あの時を思い出して、
麺をひと口、
ズルズルズル~~~(祗園じゃなく、擬音です^^)
ウマッ モチモチプリプリ、シコシコ麺・・・
煮干しの風味も良く、やっぱり美味かった~~
そして今回は、ゆず&三つ葉50円をトッピング~~(古っ)
煮干しの香りの中に、ふんわりとした酸味と三つ葉の香りが
合わさって美味さ倍増です。
もちろん、スープ割りも楽しみました
煮干しらーめん 680円
少しトロミがかってて、やはり煮干しの効いた、
そして、少しピリッとした黒コショウの香りとマッチング~~
やや太麺がスープと良く絡んでて美味い。
でもやっぱりここは、つけ麺のほうが美味いですね
昔からあったんかなあ~~発券機。
どうやったんか忘れたわ
ウォーターポットの中には、炭が入っていて細かいところにも
気遣いバツグンです。こういったところにも
このお店の、お客さんに対する姿勢がでてるんですね
やっぱり煮干しらーめんは、美味かったわ
でも、でもね・・・
ここだけの話ですが・・・
確かに、「にぼしらーめん 玉五郎」は美味いのですが・・・
最近、「麺屋 彩々」っていう味噌らーめんの美味い
お店を知ってしまったので・・・
住所 : 大阪市北区天神橋5‐6‐33 【地図】
電話 : 06‐6136‐1313
営業時間 : 11:30~23:00
定休日 : 不定休
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ペペロンチーノ
前回食べたとき、めちゃくちゃ気になってたのが
これ、ペペロンチーノです。
実は、これは素材に凝っていて
甘みとコクがある韓国産のタカノツメを使用してるんです。
糸唐辛子のように細くて、さほど辛くもなく
自家製麺のパスタにスープと唐辛子が美味く絡んで
非常に美味いです。
ランチ 1,260円
サラダはポテトサラダ。見た目は普通ですが、
味は昔懐かしい普通のポテサラです。
自家製のパン。見た目は興味をそそるような細長い独特のパン。
味は、熱々で美味しい。もう少し、詳しく言えば・・・
ほのかに、グリコのビスコのような味がします。
デザートはパンケーキです。
シットリ系で、これやったらワンホールぐらいぺろりと
食べれるぐらい美味いです。
神戸牛ミートソース
神戸牛100%使用のこだわりミートソース。
牛肉の味が前面に押し出されている感のパスタに仕上がっています。
ピッツア マルゲリータ 1,260円
ピッツアの中でも大好きなマルゲリータ。
あちこちの店でもマルゲリータ食べましたが、
ここは、生地が独特ですね。
カリッカリでソース多め、バジルが効いててチーズが美味い
チーズが伸び~~てちぎれません
何を食べてもハズレのない美味しいイタリアンレストランでした。
まだまだ世間に知られていないのか、
ランチタイムは比較的空いていました。
少しずつ?知られているようなので、
ランチに行くのなら、今のうちがお薦めかも・・・
リストランテ・ホリホック (hoLLyhock) のホームページはこちら
前回のリストランテ・ホリホック (hoLLyhock)はこちら
店名 : リストランテ・ホリホック (hoLLyhock)
住所 : 大阪府豊中市熊野町4-20-31
第2ユーロハイツ東豊中1F 【地図】
電話 : 06-6846-8801
営業時間 : 11:00~22:00 (ランチ 11:00~14::00)
定休日 : 木曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
今回は過去のレポートです
かっぱ寿し
かっぱ寿しは江戸前風で、シャリも他店に比べて甘くなく
個人的には好きなお店なんですが、他店に比べて
魅力を感じるネタの種類が少ないので
足を遠のいていました。
しかし、
この日は、特別にどうしても行きたい理由があったのです。
海苔の汁物 五感で楽しむ磯の香り! 157円
大きな写真なので、これが食べたいからだと思うでしょうが、
実は、これでは無いんですよ~~ ざんね~~ん
見た目が美味しそうやったから、注文してみたけど
出汁が辛いのなんのって・・・最後まで飲めまへんわ
タッチパネル・特急レーン
正解は、これなんです
タッチパネルで注文したら、暫くしてから、
お寿司が特急に乗って運ばれてくるんです。
ゴーっと音を立てながら、目の前でピタッと止まる光景は圧巻で
見てて楽しく、ついつい注文が多くなってしまいがちです
キンキ つぶ貝
変わりネタに、キンキがあったので特急で注文
届いたネタは、乾いてて色も少し変わってしまってて
残念です
特急は、楽しいけど(オコチャマか~~って聞こえそう~)
やっぱりネタが悪いので、残念ながら当分来ないでしょう
かっぱ寿しのホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
きつねうどん 650円
今年の春頃にオープンしたての
こだわりの本格讃岐うどん店です。
ここはその頃から知っていたけど、 やっと食べに来れました
普段なら、初めて食べるお店では
うどんの出来具合が良くわかる、かけうどん・ぶっかけ・生醤油うどん
などを食べるんですが、
なんとなく今日は、ほとんど注文しない「きつねうどん」を注文です。
そして本来なら、「かけうどん」などと、「いなり寿し」を食べるのですが
お揚げさんばかりになってしまので、おにぎりに決定です
出来栄えは・・・
見た目も美しい、上品なきつねうどんです。
こりゃ食べる前から楽しみな「きつねうどん」です
唇が切れるぐらいでは無いけど、
少しエッジがたった優しいうどんです。
ほら、お揚げさんも、そんじょそこらの薄いのと違い、
なかなか肉厚です
やや甘めに炊いたお揚げさんが、こだわりのイリコ出汁と絡んで
お出汁は美味いわ、お揚げさんは美味いわで
ここのお店は、賛否両論がいろいろあるようですが、
個人的には、今回のきつねうどんは大満足でした
途中で、天かすと七味を足して、味の変化を楽しみます
やや薄味のイリコ出汁は好みにもよりますが、
私はこのぐらいがちょうど良いです
そのほうが、お出汁を全汁しても喉が渇かないし、
繊細な出汁の味が良くわかります。
いろんな具材が入ってるおにぎり。
ごはんに触れてるところの海苔がシケってて
歯でちぎれない・・・
食べてて急にガタガタと音がするので
見上げたら南海電車が走っています (ガタンゴトン・・・)
店内は、カウンター越しから見てて楽しい(私だけ?)
オープンキッチン
無駄な動きがない、見ていて気持ちの良いテキパキとした対応です。
オープン当初よりメニューが豊富になってきてるらしいので
これからも楽しみのお店です。
お店を出るとき、店主も忙しい中、こちらを見て
「ありがとうございました~~」っていう対応。
そして、お店の外まで見送りに出てくれる
女性店員の対応は、大変気持ちの良いものですね
「また、食べにきますよ~~~」
って心の中で言いました・・・とさ。
住所 : 大阪市西成区玉出中2-13-23 【地図】
電話 : 06-7504-8104
営業時間 : (昼)11:30~15:00
(夜)17:00~20:00
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
名代 カレーうどん 580円
イオンモールのフードコート内にある、大阪うどん店
「名代カレーうどん きらく」
実は、他店に食べに行くつもりが大行列だったので
カレーうどんは、めったなことでは外れがないこともあり、
一番空いてるここにしましたとさ・・・
と言う経緯で、期待しないで食べたカレーうどんが
実は大変美味しかったんです
お肉もたくさん入ってて、お出汁も良く効いてて風味も良い。
そして、肝心の麺は大阪うどん独特のもの。
最近は讃岐うどんばかりなので、どこか懐かしい・・・
以外に満足できるカレーうどんでした
本当に美味しいカレーうどんは、
他にもたくさんあると思いますが、ここも美味しかったですよ
油断して食べたから余計に美味しく感じたのでしょうけど・・・
お隣のうどん店はややお客さんが居ましたが、
何故か、ここのカレーうどん専門店だけはガラガラでした
名代カレーうどん きらくのホームページはこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
その昔、と言っても何年か前ですが・・・
帝塚山でお店を開いていて、マスコミなどでも取り上げられることが
多く、いつも満員の超人気店でした。
いつの間にか移転したので、お店の行方がわからなかったが、
或るとき偶然にお店の前を通ったとき、「なつかし~~
こりゃ早く食べに行かんとあかんわ」
そして、移転した今でも相変わらず満員の人気店でした
焼きそば (イカ) 630円
目の前の鉄板でオッチャンが焼いてくれる
昔ながらのスタイル。味付けも昔ながらのスタイル。
何もかも全てがなつかし~~
先にイカを焼いて、麺をのせて暫く待つ。
そしてキャベツをいれて、そこに秘伝の出汁を投入するスタイル。
その間にお好み焼きも作って、オッチャンは忙しい~
お好み焼き (豚玉) 630円
焼きそばだけは、少し物足りないのでお好み焼きを追加です。
細かく刻んだキャベツにフワフワの生地を混ぜての大阪風です。
焼けたあとは、ソース、多めのマヨネーズ、ケチャップ、カラシ。
これがまた、昔懐かしくて美味いねん
お好み焼きを食べるとき、私はコテ(テコ)で食べます。
良くお箸で食べる人もいますが、この方が私は美味しく感じます。
皆さんの食べ方はどうでしょうか・・・
お皿に移して御箸で食べるとか、お皿でテコ(コテ)で食べるとか・・・
と、いろいろ懐かしんで食べてるときにも店内は
満員で行列ができていました。
満足できたのですが、少し後悔したことがあります・・・
それは・・・
締めのデザート、くるみ餠があるのには気がつきませんでした
これ、大好きなのに非常に残念です
住所 : 大阪府大阪市住吉区東粉浜3-28-15 【地図】
電話 : 06-6671-1127
営業時間 : 12:00 - 19:30
定休日 : 水曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
サービスランチ 730円
ここの中華丼は熱々で量も多く、そして美味しいので
それが無性に食べたくて、久しぶりにこのお店に来ました。
ところがメニューを見て、えび天、酢豚、小鉢、スープ、ライスがついて
730円というのがあることを知ってしまったので、急に気が変わり
サービスランチを注文です。
えび天も酢豚もしっかり味付けされていて、美味い
すごく満足できるランチです。
皿うどん定食 650円 (皿うどん、 ライス、スープ)
この店の何が美味いって、餡かけが良いんですよ。
ほど良いトロミはサイコーです
店内はカウンターと円卓になってます。
美味い美味いって言いながら食べてると、
同じ円卓のお客さんが食べてた炒飯(並)が、
メチャクチャ大盛でフワパラ。次回は炒飯にすることに決めました。
中華丼は暫くお預けですわ
初めて訪れる客は、ここが大盛ってことを知らずに
ご飯類と麺類、そして名物の餃子を注文する人が多いのですが、
皆、注文の品を見てあまりの大盛にビックリ唖然
もう食べる前から、皆さんギブアップしてます。
話のタネに一度どうぞ~
一度訪れたら、リピーターになること間違いないでしょう~~
昼、夜限らず、店内はいつもほぼ満員で賑わっています。
南海飯店のホームページはこちら
店名 : 南海飯店 ハイハイ店
住所 : 大阪市天王寺区上本町6-3-31-147 ハイハイタウン
電話 : 06-6773-3746
営業時間 : (平日)11:30~15:00 17:00~21:30
(日・祝)11:30~15:00 16:30~21:30
定休日 : 水曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
この日は、自他共に認めるラオタメンバーと
雑食B級グルメの私と、総勢11名集まってのオフ会が
ここ、満福花子にて開かれました。
今回、幹事を務めてもらうのはハシダ・メンさんです。
よって、今日も安心して楽しく宴会が行われることでしょ~。
真ん中のカラフルな箸は、箸だメンさんから頂いたものです。
わざわざ今日のために持ってきてくれました。
右端の凶器のようなのは、tanichanさんの
振ると飛び出すマイ箸です。
左のは、お店の割り箸
さあ、ここから怒涛の乾杯で~~す
枝 豆 キムチ
このキムチは、どこで仕入れたかわからないけど、
漬かりすぎず辛すぎずで美味かった
ハマチのお刺し身 ベーコンマヨ
超久しぶりに食べたハマチは生臭くなくて美味かった。
っていうか・・・
「このハマチ、ハウマッチ?」って恥ずかしくも無く言うてる
ギャグの帝王tanichanさんは困ったものです・・・
ベーコンマヨはに合ってて普通に美味しい・・・
今度自分で作って食べよ~ッと
エビチリ 餃子
エビチリを食べる頃、店内は大盛り上がりです。
その頃に、怪しげな登場を演出したしらっちょさん、
そして少し遅れて
日本コナモン協会 麺類担当のPAPUAさんも加わり、
皆さんそれぞれが、この時とばかり持ち味(モチネタ)を出しながら
自己紹介をして友好を深めて行きました。
そのため、私の光る蝶ネクタイ
も霞んでしまいました
そして次に出てきたのがこの餃子。
一風変わっててメチャクチャ美味いねん
何が変わってるかといえば、
下の画像をよ~く見てくださいな
餃子の両サイドが開いてるのがわかりますよねえ。
これが美味さの秘訣やねんて・・・
何がどうなって美味いのかはわかりませんが・・・
さすが、名物になるだけあるのがわかります。
でも、あみちゃんが餃子のタレに
もっと、刺激
が欲しい~~~って言いながら・・・
唐辛子をオモイッキリ豆乳 じゃなくて、投入
少しtanichanさん風に表現しました
私は、もうカンベンして~~~って心の中で叫んだのに
Sのあみちゃんは、容赦なしです。
↑
冗、冗談です・・・あみちゃん
あんまり言い過ぎたら、またシバカレルので・・・
_| ̄|○スイマセン _| ̄|○))ユルシテクダサイ _|\○_ コノトオリデス
上右の画像は
tanichanさんのギャグ連発に怒って
ハシダメンさんが、グラスを叩き割った・・・
少しわかるような気もするが・・・
良い子の皆さんは真似をしないように・・・
って言うのは真っ赤なウソで、
ベロベロに酔っ払ってグラスを割りよった
↑
たぶん本人は覚えてないと思うけど、これホント
さあ、ここでメインのもつ鍋が登場です。
本格食いするぞって思ってたら、
「カドヤ食堂」の店主も来ていて、
更ににぎやかな楽しい宴会になりました。
皆さん、楽しいひと時をありがとうです
やっぱり趣味が合うって楽しいものですねえ・・・
初対面とは思えないほど仲良くなりました。
これからもヨロシク~~~
そして、幹事役を務めていただきましたハシダ・メンさん
ありがとうございま~す
左から、
ハシダ・メンさん、PAPUAさん、しゅうさん、私、たこやきくん
、
しらっちょさん、tanichanさん、めんじいさん、とよつねさん、
秀太さん、ブログ・コメンテーター、みんなのアイドルあみちゃん
、
右端で眼鏡をかけてるまっちゃん
以上、11名全員、笑顔で解散しました
前回のオフ会はこちら
住所 : 大阪市東住吉区杭全6-5-1 【地図】
電話 : 06-6713-7751
営業時間 : 11:30~14:00 18:30~翌1:30
定休日 : 木曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
スペシャルステーキランチ 150g (446kcal) 969円
ソースはオニオンソース。
鉄板の上にアッツアツに焼かれた美味しそうなステーキが
ジュージュー音を立てながら運ばれてくる姿は
いつ見ても素晴らしい・・・圧巻です。(少し大袈裟か・・・)
そこにオニオンソースをかけていただく。
アメリカ産かメキシコ産のお肉のため?
少し硬いけど、値段が安いから許せる範囲です。
ごはんはおかわり自由なので、大飯喰らいにはうってつけです
最後まで熱々でオニオンソースも
なかなかなものなので大満足でした~~
ステーキのどん ホームページはこちら
前回のステーキのどん 紹介記事はこちら
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ちょっと一杯飲んで帰ろうって思うときに、吸い込まれるのが
ここの串かつ屋さんです。
混んでる時には、全員がダークタックス・スタイルで
なかなか良いもんです
メニューの写真を撮ろうと思ったら、
そこには他のお客さんがいたので、ちょっと失礼~~
って、写真を撮ったけど手振れしてた。
カウンターの目の前には、揚げた串かつと、
食べ放題のキャベツがあります。
こんなん目の前にあったら何ぼでも食べて飲んでしまうがなあ・・・
串かつを食べる前は、こうやってキャベツでソースを
自分のお皿に入れとくんです。
別にあとで入れてもええねんけどね・・・
まあ何ぼ食べてもただやから・・・
串かつを食べる時のルールは・・・
とりあえず、ビールで喉を潤おすんです・・・(嘘)
でもそのほうが串かつを食べるぞ~~っていいう合図を
脳に送れるから・・・(これも嘘)
気を取り直して・・・
ここの人気は若どり 150円。
骨付きチューリップで、少しカレー風味が効いてて美味いんです。
ところが・・・
冷めてるや~~~ん
次に、串かつの王道・・・
牛串 100円
これはどこのお店に行っても食べるんです。
これも冷めてるやないか~~
美味さ半減っていうどころか、美味さ全滅
目の前にあるのは全て冷めてるから、
今度はレンコンを注文したったわ。
ざまあみろ~~って思って熱々が来ると思いきや・・・
そしたら、店のオバハンがどこかのカウンターから
持ってきやがったわ
敵もなかなかやるもんや・・・
くそ~~~!!こんな店、二度と来るもんかあ~~って
思いながら、目の前の冷めてるに違いないエビを食べる。
やっぱり冷たいわ。。。_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
参りました~~~
猫舌の方、また、冷めた串かつが食べたいときには
是非お薦めなのでどーぞ~~
住所 : 大阪府大阪市北区角田町9-25
新梅田食道街 1F
電話 : 06-6312-6615
営業時間 : 14:00~21:45(土曜は12:00~21:45、
日曜は11:30~21:35、祝日は12:00~21:35)
定休日 : 無し
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
ソースは新世界に比べて少し辛め。
味噌つけ麺 並盛り 800円
前回、味噌ラーメンを食べてメチャクチャ美味かったので
感動してたら、ここの店の味噌つけ麺が美味いと
ラヲタのみなさんのお薦めなので
例のチャリでぶらぶらお店まで行きました。
艶やかな麺は食べる前から美味そうなのがわかります。
スープは、嫌味が無い程度にニンニクが効いており
味が麺に良く絡んで美味しい
お箸で麺をすくい上げてみたら
麺のズッシリと重さを感じます。
これが手打ちならではなのか・・・
コシはしっかり、風味はバツグン。
これに勝る麺はあるのでしょうか~~
ニンニクが効いて少しピリ辛のスープは絶品です
美味しく味噌つけ麺を食べてるときに、
つけ汁ぶっかけ丼っていうのがあることに気がつき、
そのメニューのことを、店主にいろいろ教えてもらい
しそ、梅肉、しょうがをご飯の上にのせて、
そこにつけ汁の残りをぶっかける。
話を聞いてるうちに美味そうやったので、
つけ麺だけで満腹であるにも関わらず注文です。
つけ汁ぶっかけ丼 100円
最初はスープを控えめにかけて食べる。
美味~~~~~~い
もっとスープをかけたら更に美味かった~~~
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3939
営業時間 : AM11:30 ~ PM2:30 PM5:00 ~ PM9:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
肉まいたけ天生じょうゆ 850円
ここは美味しいうどんが食べられるということで
いろんなブログなどで超有名ですが、
「本場の讃岐うどんには負けるやん」
ってことで少々敬遠していました。
この日は、他店に食べに行くつもりが
そこが閉まっていたこともあって、仕方なくここへ。
お店には数人が並んでたので、暫く待つことにしました。
期待と不安にワクワクしながら待つこと、およそ10分。
メニューに、人気ナンバーワンって言うのがあって
それは、“肉まいたけ天温玉生じょうゆ”
それにしようかどうしようか迷ったあげく、
玉子は大好きですが、せっかく初めて食べるのに
玉子を入れたら、本来のうどんの味がわからなくなるので
“肉まいたけ天生じょうゆ”にケッテ~~ィ
そして、持ってきてもらったのがこのうどんです。
このビジュアルの良さは食べるのがモッタイナイほどです。
うどんをひと口。
ウンマ~~~~~~
肝心の麺は・・・
冷水でしっかりとシメてて冷たいし、
綺麗でしかも艶があるし、グニュグニュ感がある。
かと言って、コシはしっかり。
そして舌触りも良く、口の中でうどんが踊っています。
まさにこれは、踊るうどんです。
そんじょそこらの本場の讃岐うどん店もビックリすることでしょう・・・
最近の大阪のうどんも侮れませんわ。
そのうちに全国から、大阪に讃岐うどんを食べる来る日も
来るかも知れませんね
お肉も手抜きは一切無く、甘辛く煮詰めて
お出汁も絡んでて絶品。
ここの名物?とでも言える、まいたけ天。
衣はカリッカリでほんのりマイタケの香り。
生醤油に絡めて食べたら、これもまた絶品。
やっぱり、うどんにはお茶が嬉しいですねえ~
今まで食べなかったのを後悔するほど
めちゃ美味かった~~
住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-1
駅前第3ビルB2F 【地図】
電話 : 06-6344-3760
営業時間 : 平日 11:00~15:30 17:00~22:30
日・祝日 11:00~15:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
味噌らーめん (バタートッピング + 30円) 730円
今まで味噌らーめんと言えば、
「札幌純連」や「すみれ」が一番美味いと思ってました。
これらの味噌らーめんは油っぽくて、
寒い冬に食べたら美味しいのですが
暑い夏には不向きでしょう。
しかし、ここのを食べた途端に考えが360度変わりました。
でなくて、180度でした。360度やったら元に戻ってるやん・・・
(ベタなことも一応言っときます)
濃厚すぎることもなくアッサリでもなく絶妙な濃厚味噌です。
バターをトッピングしたら、旨味とコクがより一層ガツ~~ンと。
この美味いスープには味噌らーめん専用に作られた
自家製麺の太麺が凄く合います。
それだけこの味噌らーめんに対する
店主の気合が入ってると言うのが良くわかります。
これだけ美味い自家製麺なら、次回はつけ麺を食べたいですね。
敢えて言えば・・・
個人的には温玉か半熟玉子が良かったと思います。
飲料用ポットには、嬉しいことにレモンが入っています。
なんでもないようなことが幸せだったと思う
とは、このことなんですねえ・・・
もうレモン餃子はなくなってしまたんですねえ・・・
楽しみにしてたのに
この広いカウンターはテーブルをくっつけたものです。
お店は駒川商店街のハズレにあるので、
もしかしたら見つけにくいかも・・・
今日のらーめんは、メチャクチャ美味かった~~~~
店名 : 麺屋 彩々
住所 : 大阪市東住吉区駒川5-7-3 【地図】
電話 : 06-6609-3939
営業時間 : AM11:30 ~ PM2:30 PM5:00 ~ PM9:00
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
つぶあん3個 きな粉3個 819円
千日前にある
おはぎがメチャクチャ美味くて有名なお店です。
メニューは全部で3種類。
きな粉、つぶあん、こしあんのみ。
すべて無添加で、砂糖と塩のみを味付けに使用しており
シンプルながら美味しく仕上がっています。
餡のなかは、モチモチで半殺し度?が程好くて、
甘さ控えめながら甘さを保つ。
甘いものが苦手な方でも、
これなら美味しく食べらることでしょう
店内はいつも満員の状態で
だいたい夕方までには売切れてしまいます。
さすが老舗の人気店です。
こしあんよりつぶあんのほうが好きなので
いつもきな粉3個とつぶあん3個のセットを買います。
でもこしあんもメッチャ美味いらしいので
今度挑戦したいと思います。
熱~いお茶と合いますよ~~
玉製家のおはぎを買って、
あの「くいだおれ」のその後はどうなったんかなあ~って
思ったので見に行きました。
やっぱりテレビで見たのは本当やったんやあ~
わかっていたけど、やっぱり寂しいもんですねえ~
この「くいだおれ人形」は誰が買ったのでしょう・・・
住所 : 大阪府大阪市中央区千日前1-4-4 【地図】
電話 : 06-6213-2374
営業時間 : PM 2:00~PM 10:30
定休日 : 10月~3月 日、祝
4月 ~9月 日、祝 、 第2・4木曜
最後まで見ていただいて、ありがとうございました
ポチポチッとどうか応援ヨロシクお願いします
Author:たこやきくん