昨日、一碗水で食べた後、近くなので久しぶりに
ゼー六に寄りました。
持ち帰りの窓口に買いに行くと、オジちゃんがいてて
私 「スンマセ~ン!アイスモナカ2個ちょうだい」
オッチャン 「ハイ、2個で2百万円」
私 「ほな、1千万円でお釣りちょうだい^^」
オッチャン 「それは一億円やなあ・・・
はい、お釣り、8千万円」
私 「・・・・・・負けた _| ̄|○ 」
こういう昭和なヤリトリがありました
てなわけで、ひと口食べたら、お口の中はもうパラダイス!!
モナカの皮はパリッパリ、中のアイスはあっさりスッキリ
美味~~~~~~~~い
松任谷由美が大阪に来たときには必ずこのアイスモナカを
食べているそうな・・・
昔、持ち帰りもしたことがありますが、やっぱりlこれは
出来立てをこの場で食べるのが一番のお薦めです
住所 : 大阪市中央区本町1-3-22 【地図】
電話 : 06-6261-2606
営業時間 : 9:00~18:00(土は15:00まで)
定休日 : 日祝・第2土休
生スルメイカ、春雨、白菜の煮込み
鶏肉・干し貝柱・冬野菜の粥
付け合せ 焼き豚
付け合せ
Mのランチ、自堕落的 大阪食べ・飲み歩記、毎日快晴時折曇天でも紹介されており、今や大阪一・・・いや、関西一もっとも旬な予約の取れないお店です。
ランチは毎日日替わりメニューです。
お味のほうは、すべて安心感・期待感があり美味い!!
メインの生スルメイカ、春雨、白菜の煮込みは少しピリ辛に
なっていて食べやすく、粥はスープが良くでていて
これも美味い
気がつけば、ひと口食べるたびに、美味い、美味いって
言いながら食べてしまっていました
(大嫌いなニンジンも頑張って食べましたョ)
また焼き豚は、外カリッカリ、中はシットリ、絶品です。
たまにはこういうお店で
自分へのご褒美ってのはいかがですか・・・
ランチは限定なので早く行くべきでしょう・・・
でもあんまり早く行かないでネ
オーナーは寡黙な方かなって思ってたけど、
やさしくて気さくな方でした。
めっちゃ美味かったからまた来るわな~~~~!!
一碗水 (イーワンスイ ) 【地図】
住所 : 大阪市中央区安土町1-4-5 大阪屋本町ビル1F
電話 : 06-6263-5190
営業時間 : ランチ11:30~13:30 ディナー18:00~21:30
定休日 : 土曜日昼 ・ 日 ・ 祝
プリンロール 1,300円
三田にはいろいろ有名なケーキ屋さんがありますが
ここもそのひとつです。
そのなかでもイチオシはこの「プリンロール」です。
ふわふわの生地の周りにはパイが散りばめてあり、
中にはプリンが入っています。
このプリンは単品でも十分商品になっても
おかしくないほどのものです。
そして生クリームはコクがあってミルキーで美味い。
もし三田まで行く用があれば是非食べてみてください
っていうより、ドライブがてら
わざわざ買いに行っても良いでしょう
そのぐらいの価値はありますよ
では、美味しいケーキの画像を見て楽しんでください
お店の駐車場には高級外車がたくさん並んでいます。
いろいろメニューも豊富ですので是非どうぞ
住所 : 兵庫県三田市南が丘2丁目7-10 【地図】
営業時間 : AM9:30~PM7:30
定休日 : 不定休 (但し、1月1、2日は休み)
電話 : 0120-043101(但し、携帯からは通話できません)
079-564-5383(代表)
サント・アンのホームページはこちら
南京町の屋台で一番美味い餃子がここ!!
って私は勝手にそう思っています。
3個300円ですが、いつも一個おまけで4個300円。
そして紙コップのジャスミン茶もサービスです。
たまに餃子の変わりに
揚げシュウマイをサービスしてくれます^^
ホントこの店はサービス満点です。
肝心の餃子の味は全体的に少しラードの油っぽい感じが
しますが、それを凌ぐほど熱々でジューシーで美味い!!
南京町に来られたら是非ご賞味あれ
来店は、昨日サヴォイのカレーを食べたあとにここの餃子を食べました。
南京町のホームページはこちら
ビーフカレー 650円
名物カレーを求めて今日も満員御礼
神戸随一、客の回転が早いカレー店
センタープラザ内で創業から19年来、つねににぎわいを見せている名物店。メニューは牛スネ肉や3種の野菜などを煮込み、2日間寝かせたビーフカレーのみ。ニンジンなどの自家製ピクルス(無料)との組み合わせも楽しもう。 グルメウォーカーより
ここは私の大好きなカレー店です。
カレーには2種類あると思います。
とろみのあるカレーとサラッとしたカレー。
ここはサラッとしたカレーに属するでしょう。
ピクルスは4種類ありどれも食べ放題
とくにお薦めは
私の大嫌いなニンジンのピクルス。
人生初めてこんなかたまりを食べてみたけど
こりゃ美味いわ
これなら食べれると一気に3個も食べてしまいました^^;
いつもならこんだけ食ったら吐きそうになるけど・・・
ニンジンって美味いもんなんですねえ・・・
ご飯は少し硬めに炊いたサフランライスで
大盛も並も値段は同じ。
なんて親切なお店なんでしょうか・・・
メニューはこのビーフカレーのみ
それに玉子50円 ビール400円だけ
注文の仕方は大盛か並か・・・それだけ
キャベツのサラダ?もピクルスと同様、
スッパッ
でも辛いカレーにはこれに限ります。
650円で美味いカレー食って、腹一杯になって
大満足でした
外にはまだ行列ができていました。
美味かった~~また来るで~~
住所 : 神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザB1
電話 : 078-333-9457
営業時間 : 11:00~18:00
定休日 : 月
オッ!来た来たっ^^
前回にオッチャンが食べてた大きなオムライス。
最近のオムライスといえば、
あれこれいろいろ工夫されているが
ここのオムライスはオーソドックススタイル。
これがええねん(^_^)v
卵もなかなか美味かったわ
この値段でこんなでっかいスープまでついてくるとは・・・
凄い!!!!!!!
味はあのラーメンのスープ
ネギがシャキシャキして美味いわ^^
卵のなかは中華屋さんっぽい、ケチャップ焼飯
またこれがええねん
もう腹一杯やあ・・・また来るわなあ・・・
前回の記事はこちら
大 阪 飯 店 【地図】
住所 : 大阪市西成区潮路1-3-18 岸ノ里マンション 1F
電話 : 06-6657-2908
営業時間 : 12:00~22:00
定休日 : 月曜
(マスターの写真を撮り忘れました)
ここに来るときはすでにそこそこ酒が入っているので、
お口をリセットする意味をこめて、ジントニックから注文します。
次にモルトウィスキーを注文しますが、いつもマスターに選んでもらって勧めていただいたものを飲んでいます。
今回はラフロイグ、このお酒はどこのBARにでも置いていますが、これはラフロイグ クオーターカクスといい通常の樽の1/4のバーボン樽で熟成させているので風味がドギツクなります。
この店の特徴は「スローマティーニ」、
正確には「スロージンマティーニ」ですが、
クララ 800円
マスターが写真を撮るならばと、出してくれたボトルです。
ジンにレモンを漬け込んだ手作りのお酒です。
他にも杏酒なども作っているようです。
左下:バレンシア
私の中のBARのイメージは、ただオシャレに飲む場所や酒にうるさい親父が小難しい顔して飲む場所と思っていましたが、この店に出会って、そしてマスターに出会ってBARのイメージは180度変わりました。
“BAR in”は飲み手を育ててくれる良い店だと思います。
マスターと酒の話から人間論、果にはエゲツナイY談までしたい方は是非訪問してみてください。
住所 : 大阪市大正区三軒家西1-6-6 【地図】
大阪環状線高架下
電話 : 06-6552-6952
営業時間 : 19:00~02:00(L.O.01:30)
定休日 : 不定休
ラーメン 100円
格安の値段ながらも、味は本格派。うまさの秘訣は、ベースに臭みの出ない鶏の小骨を使い、丁寧にアク取りすること。優しい口当たりのスープは最後の一滴まで飲み干したい。 Yahoo!グルメ
たぶん日本一安いラーメンだと思います。
ここまでしっかり出汁をとって
手間暇かけて手抜き無しで、100円
この値段に敬意を表して、美味い!!
土曜・日曜なんかは小学生がおやつ代わりに
100円持ってラーメンを食べにくるそうな・・・
いつまでも頑張ってやオッチャン!!
昔からこのお店を知ってるけど未だに300円
これも一切手抜きなしの他店と同じチャーハン。
他店は一体どんだけ儲けてるんやって思うぐらい安いわ
これにも敬意を表して美味い!!
ギョーザ 150円
これにも敬意を表して美味い!!
細かいことを言えばいろいろありますが
この値段ならすべてが許されるでしょう・・・
ごっつあ~~ん! また食べにくるわ!!
誰や、もう来るなっていうやつは・・・
大 阪 飯 店 【地図】
住所 : 大阪市西成区潮路1-3-18 岸ノ里マンション 1F
電話 : 06-6657-2908
営業時間 : 12:00~22:00
定休日 : 月曜
ハーフサイズ 550円
見た目にもクリームが美味そうなロールケーキ。
食べたら案の定、生クリームふわふわ、
その中にあるカスタードクリームはとろとろ
思わず、ウンマ~~~~!!!
って歓声があがったほどです。マジで
生地(スポンジ)は卵の風味も良く、
“モンシュシュ”のようにしっかりしている。
クリームはふわとろ、そしてアクセントにつぶあん。
洋菓子と和菓子の絶妙なコラボレーション。
説明はこれぐらいにして、
写真を見て食べたくなってください
どれが美味いのかわからなかったので
店員さんにお薦めを聞いたらこれでした。
右上の写真は風情な路面電車(ちん電)が写っています。
住所 : 大阪市住吉区帝塚山中1-1 1F 【地図】
電話 : 06-6675-1211
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : 月曜日
チキン大盛 850円
オムライスの卵には、半熟系としっかり焼き系の
2種類が存在します。半熟系はご飯を巻くというより
載せに近い。やっぱり巻いてこそオムライスでしょう
でも、半熟系の載せも大好きですよ
美味かったらどっちでもエエねん・・・
ということで、とにかくオムライスが大好きやから、
ついに一度は食べてみたかったこのお店にやってきました
お店の前に来てみてビックリ
看板が無い!?
あるのは“おむらいす”って書いてる看板だけ
ん!?
あれっ!? 間違った!?
開いてるんかなあ・・・
店の前に来たら、“営業中”と書いてる。
とりあえず、エイッとばかり中に入ってしまった
店内には“サンタナ”のBGM
大好きなオムライスやし、腹も減ってるから
注文はチキンとビーフの大盛にしました。
すると出てきたのはズシッと重みのある、
思わずマイリマシタって言いそうになったドデカイサイズ。
大盛をあまく見くびっていました_| ̄|○
まずひと口、
卵がトロッ!!
見た目はしっかり焼き系ですが、
食べたら半熟系のトロトロ卵でした。
上にかけられてるトマトベースの特製ソースと
ご飯を炒めるときのソースとのコンビネーションも抜群です。
そしてご飯はパラパラでシットリ。(どっちやねん!)
さすが専門店だけあるわ
ここの店主は北極星の元チーフだそうです。 納得です。
ビーフ大盛 850円
チキンとビーフ、両方食べてみてわかったことは
チキンのほうが旨味とコクが出ているようです。
ビーフは意外にアッサリ系でした。
しかし、食べても食べても量が減らん・・・_| ̄|○
ノーマルサイズにしとければ良かった
オムライスの横には福神漬けではなく、寿司生姜。
口直しにピッタシ
ひとつだけ贅沢を言いますと、スープが欲しいです
店員さんの女性(奥さん?バイト?)はサービスも良く、
大変気持ちの良いものでした。
次回はそちらを注文するかも・・・
しかもノーマルサイズで・・・
また来るわぁ・・・
オムライスの店 Tomoya(トモヤ) 【地図】
住所 : 大阪市北区天神橋7-5-23 渋谷ビル1階
電話 : 06-6351-0135
営業時間 : 11時30分~15時
17時~22時(日祝は~21時)
定休日 : 不定休
テールスープ定食 1,400円
大阪食い倒れ日記を見てて、めちゃくちゃ焼肉食いたくなってしまい、11年ぶりの豪雪の中(チョット大袈裟)、お気に入りのお店へ食べに行きました。
このお店は、私がブログを立ち上げる前から良くランチを食べてるところです。
店員さんはオバチャンばっかりですが、なかなかテキパキとしてて愛想も良く、しかもコスパもサイコーのお店です。
さて、今回の注文は私の大好きなテールスープの定食。
少しニンニクの効いた塩タンと揉みダレが絶品のロース、そしてキムチ、ナムル、ご飯がついて1,400円
日替わりスープですと840円。
(本日はカレーか普通のスープ)
絶対にお得です。
塩タン (2人前) ニンニクが効いて美味いよ~~
肉も柔らか~~~~ぃ
ロース (2人前)
揉みダレが美味いし、お肉も柔らか~~ぃ
チシャサラダ : スッパッ!!
黒酢のドレッシングで焼肉のあと口も爽やか
キムチ : こういうお店なら美味いのは当たり前
そば豆腐のナムル : 初めて食べたけどハマりました。
食感は少し固めの韓国そば豆腐とキムチとの和え物
茎わかめのナムル : 少しピリ辛でコリコリ、箸休めにちょうど良い
テールスープのお肉 X 3個 は歯いらんわ
ここのテールスープはシンプルで美味いのなんのって・・・
こんな美味いスープやからお店にお願いしたいけど、
ここに追加でラーメンを入れて欲しいねん
アカンかなあ・・・
前回、鶴一のオバチャンにもお願いしたけど・・・
焼肉食って、ご飯食って、スープ。
そしてまたご飯食って、スープ。この順番を守るべし。
(でもそんなの関係ねえ!)
あっさりしてて美味しいとは、このことかあ・・・
たっぷりとタレにつけた肉をご飯にのせて
ガツガツ食うのが醍醐味!!
いろんなメニューがあるから、ランチメニュー全部制覇が目標です。一応、スープ定食は全部制覇しました。
さあ雪の中帰ろうっと・・・
また来るよ~~~っ
住所 : 大阪府大阪市天王寺区小橋町3-15 【地図】
電話 : 06-6761-2220
営業時間 : 11:30~22:00 ラストオーダー(21:30)
(休憩無しで終日営業しております)
定休日 : 毎週水曜日・第三火曜日
焼肉 海南亭のホームページはこちら
鶏白湯つけ麺 800円
楽しみにしていたお店のひとつで、やっと来店できました
何にしようかと迷ったが、つけ麺大好きなので
鶏白湯つけ麺を注文
ん?ざるそば??
まずひと口、ウマッ!!
しかし、しかしである。
今日は寒すぎて鼻水がダラダラ(汚くてスンマセン)
だから、あんまり味がわかりまへ~~ん _| ̄|○
でも、麺のコシがしっかりとしてたのはわかったよ (あたりまえやろ)
うずらの卵が入ってるのにはビックリ^^;
味がわかりにくくても、完食!!
あっ、そうそう
今思い出したけど、スープの湯割りってあったんかなあ・・・
何も言われへんかったけど・・・
和風醤油らーめん 700円
限定らしい・・・。
ホタテがゴロッとはいってるのにはビックリ!!
さぞかしスープが美味いやろうなあ・・・って思うのもつかの間。
ずず~~ッ!!っとひと口。
美味いッ!!
つけ麺もらーめんもどちらも甲乙つけがたい
レベルの高いものでした。
最近思うのが、大阪のらーめんレベルも高くなってきました。
とくに、つけ麺を出す店が多くなり、また美味くなってきてる。
もう、一昔前のような呑んだ帰りに食いたくなるラーメン
っていうイメージが払拭され、
完全にひとつの料理になってきたと思います。
(別に呑んだ帰りに食っても良いけど・・・)
餃子 300円
餃子が美味い 餃子もニラが効いていて美味いよ^^
ただ、一言だけ言わせてもらうと
タレはお店で味付けしててほしいなあ・・・
食べる人の好みに合わせることができるのは結構。
しかし、酢と醤油だけでは、いまいちコクがない。
車で行かれるのなら
お店の近くに安いコインパーキングがあるので便利ですよ。
住所 : 大阪市東成区東小橋1-1-6 【地図】
電話 : 06-6981-1778
営業時間 : 11:30~14:30、18:00~22:00
昼夜ともスープ切れ次第閉店
彩色ラーメンきんせい のホームページはこちら
浪花のジェイの食べ歩き日記の紹介記事 はこちら
カプリチョーザとペスカトーレのハーフ&ハーフ
ピッツェリアペアランチ
(お2人様~) お1人様¥1050
このお店は、”真のナポリピッツァ協会”から認定された、
そして、店員の接客サービスも凄く良かったので、
もう食べる前から、期待一杯でワクワクドキドキ
(表現がふる~~!)
注文してから待つことおよそ10分
お待たせいたしました・・・(店員)
ウワ~~ッ!!美味そう~~!!
まず、ひと口 (^_^)v
パリッ! サクッ!! モチッ!!! (擬音ばっかり)
美味い美味い美味い美味い美味い・・・!!
こんなピザやったら一気に10枚ぐらいは食べれるわ
チーズはもちろん美味いけど
トマトソースがまた美味いのなんのって・・・
ほど良い酸味と塩分、そしてほのかな甘味、
なにより驚いたのが、
生地の耳が美味すぎなことです。
モチモチ、サクサク、、そしてまたモチモチ、
ピザって味はもちろんのこと、食感がいかに大切かを
垣間見ることができました。
イタリア人シェフの
(1回目の記事)トラットリア・イ・ポルチーニ
(2回目の記事)トラットリア・イ・ポルチーニも
美味かったけど、こちらも美味い!
どちらも甲乙つけがたいですね
トマトソースとフレッシュバジリコのパスタ
これもソースが美味いから、
美味い美味い美味い美味い美味い・・・!!
あらためてアルデンテを楽しめました
有機ナスとベーコンのトマトソースのパスタ
これもソースがパスタに良く絡んでて、
美味い美味い美味い美味い美味い・・・!!
そーすが美味いと何でも美味いわ
サラダ
イタリア人シェフが作るサラダは少しオイリーでしたが、
ここは日本人シェフなのでオイル控えめで食べやすくって
美味いわ
生ハムはたぶんパルマ産でしょう・・・
左下はイタリア産赤いオレンジジュース(ブラッドオレンジ)
スッパッ!!
でも、あとくち爽やか!
右下の馬は何でしょうか・・・?
一応、フォークとナイフを置きましたけど・・・
店内はわりと暗かったのもあったけど
美味すぎて興奮してて手振れが凄いわ^^;
次回はディナーに行きたいなあ・・・
誰か御一緒してくれませんか・・・
ひとこと言ってもいいですかあ・・・
これだけ美味いお店で店員のサービスも良く
言うことないのに、なんで分煙ちゃうねん
隣の女性客は横で僕が食べてるのにもかかわらず
3本立て続けに吸うてるやないかあ・・・
ランチタイムだけでも禁煙にしませんか・・・
お願いします
イルソーレ ロッソのホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区心斎橋筋1-4-14
燕京ビル2F 【地図】
電話 : 06-6251-5132
営業時間 : 11:30~3:30(LO2:30)
5:30~10:30(LO9:30)
(日曜日はLO9:00)
定休日 : 無
特薦恵方巻 960円
(サーモン、海老、数の子、うなぎ、新香、ホッキ貝サラダ、
厚焼玉子、きゅうり、マヨネーズ)
今年の恵方は南南東です。
海苔は大阪・今宮戎神社のご祈祷を受け、厳選素材を1本ずつ丁寧に巻き上げました。
長次郎の恵方巻を頬張り、今年1年の福を招きましょう!
恵方がどうとか、ご祈祷を受けたからどうとか、そんなの関係ねえ・・・
それより美味けりゃ良いってこと
中身の具で特にウマッって感じたのは、
数の子の食感が最初から最後まで残っており
途中から海老とサーモンの味、
その次に、いろんな味が追っかけてきます。
そして最後のシメに御新香が良い歯ごたえをくれています。
食べた瞬間から食べ終わるまで、
お口の中をずっと楽しませてくれました。
まるで口の中が、福は内 鬼は外
って美味しさでした。
豚レバーとニラの炒め定食 550円
美味い・安い・早いの3拍子揃った大衆中華ならここ!
あ~腹減ったあ・・・ガッツリ食いたい・・・ってな場合はここ!
禁断症状が出るぐらい、ニラレバが食べたくてたまらくなって
気がついたら、またこの店に来てしまいました。
レバーは下味がついてて片栗粉をまぶして揚げているので
まったく?臭みがありません
一度お試しあれ~~
ごはんがめっちゃ大盛なので、550円で腹一杯になりました
適度に?にんにくの風味が効いていてヤミツキになりそうな味です。
また来るよ~~っ!
1回目の中華食堂 十八番 はこちら
2回目の中華食堂 十八番 はこちら
住所 : 大阪府大阪市北区天神橋5-8-1 【地図】
電話 : 06-6357-1819
営業時間 : 4:59~10:01、10:59~翌4:01
定休日 : 無休
Author:たこやきくん