ムコーざる幕の内 Ⅱ (ネーミングが意味わからんわ)
怪しいネーミングは良しとして、
ワクワクしながらお弁当の蓋を開けたとき、
老舗のお店に似合わず可愛いお弁当だったので、
ガックリ _| ̄|○ きたけど、
しか~し、
ここのお弁当はホンマに美味かった
いやホント・・・
もしかして腹減ってたのかもしれませんが・・・( ^^) _旦~~
ピンクの生麩の後ろに隠されていた?アワビには
5cm飛び上がるほど、ビックリさせられました
(誰や大げさって言う奴は・・・ (-。-)y-゜゜゜ )
お店より
当店の幕の内は手づくりにこだわっているため、
保存料などはほとんど使用していませんので
なるべく早くお召し上がりください。
↑
保存料はほとんど使用してないって・・・
(左上)煮出し 季節の素材をいかしています。
(右上)造り 当日市場仕入れ 鯛、ブリ、マグロ
(左下) すし飯 100年の歴史のすし店一の人気メニューで中の具が特徴
フルーツ 日本一の静岡メロン
(右下) 天ぷら変わり揚げ みじん揚げ、から揚げ、天ぷら
住所 : 大阪府大阪市都島区片町1丁目2-17 【地図】
電話 : 06-6351-4039
定休日 : 木曜日
営業時間 : 9:00~21:00 (日曜・祝日は19:00まで)
うを市のタウンページはこちら
お箸で肉厚なばら肉チューシューを摘むと、
とろけて落ちるぐらいトロットロです。
麺は極細固茹で麺で、スープが麺に絡んで美味いらーめんです。
らーめん全体は、わりとコッテリしてそうですが、
食べてみると意外にあっさりしていて美味しいよ
(好きずきですが・・・)
らーめん、餃子 (5個)、ライス、キムチがついていて
コスパサイコーです
餃子もなかなか美味いのですが、
それよりキムチが、こないだの食べ放題店のより
美味いかも・・・
フワパラ炒飯かどうかが楽しみ・・・
住所 : 大阪府大阪市住吉区苅田7-12-19 北野マンション102
電話 : 06-6695-4445
営業時間 : 11:30~15:30、17:30~24:00
(日・祝は23:00まで)
定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日休)
らーめん処 山神山人 のホームページはこちら
食べ放題飲み放題 4,000円
このお店は隣の東京清香園の姉妹店、
そして食べ放題メニューも豊富な焼肉店です。
とりあえず、生ビールで喉をアルコール所毒
ぐびびびび~~っ!!
お店自慢の上ロース・上カルビを食べ終わってから
追加注文というシステムらしい。
確かに柔らかいけど薄いからでしょう・・・
ねぎロースはねぎの風味と柔らかいロース肉が
お互いをうまく引き立てていて
こりゃビールがすすむわ
生レバーはやや新鮮?でまあまあでしたが
ユッケは少し醤油辛かったのを感じました。
あとは勢いに任せて次々にオーダー!
しかし、とくに美味いって感じたのは何もありません。
食べ放題はこんなものでしょうか・・・?
最後の辛いスープは文字通り辛いだけのスープでした
帰りしなにスペルデルフィンに挨拶して帰宅
焼やき庵
住所 : 大阪府大阪市中央区千日前1-7-6
電話 : 06-6484-3489
営業時間 : 月~金 17:00~23:00(L.O.22:30)
土・日・祝 16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 : 無休
すんどぅーふ定食 780円
生卵がついていますので途中でトッピングして美味さ倍増!!
当然、ナムル、キムチも抜群に美味い
しかしそれ以上に “すんどぅーふ”が美味いです。
寒さも一気に吹っ飛ぶ辛さと美味さですね
すんどぅーふの具は、まずキメの細かいふわふわ豆腐、牡蠣、あさり、
えびなどいろんな具が入っていて、辛さも、辛くない~普通~
チョイ辛~激辛までいろんな辛さをチョイスできるようになっています。
以前食べたときには、そんなのなかったように思うけど・・・
前回は辛すぎて、脳天が割れるんちゃうかあっ~て
思うほど辛かったけど、今回は普通の辛さにしたお陰でほんまに
最後まで美味しく食べれました。
しかし、チョイ辛のほうがコクとうま味があるので、私みたいに
コク、うま味重視のかたは頑張ってチョイ辛にしたほうがよいでしょう。
住所 : 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-4-19 【地図】
電話 : 06-6344-4448
営業時間 : 月~土 11時半~翌5時
日・祝 11時半~22時
定休日 : なし
生地の上に、ほんの少しほろ苦いチョコレートパウダーが
しっとりしたチョコレートケーキにアクセントを加えております。
そしてチョコレートとチーズが絶妙なハーモニーを奏でてて、
甘さ控えめで美味いケーキに仕上がっています。
ルタオで一番人気のドゥーブル フロマージュに仲間ができました。トリニダット産カカオ豆使用のチョコレートを練り込んだベイクドチーズとマスカルポーネムースを二層にした、ショコラドゥーブルです。
■内容量◇直径12cm
■賞味期限までの期間◇2週間、解凍後2日間
■保存方法◇冷凍(-18℃以下)で保存してください。
解凍後は冷蔵(10℃以下)で保存してください。
■アレルギー表示◇卵・乳・小麦・ゼラチン・大豆
お店のホームページはこちら
1回目のルタオはこちら
2回目のルタオはこちら
住所 : 〒047-0027北海道小樽市堺町7番16号
電話 : 0134-31-4500
電話注文 (お取り寄せ) : 0120-882-228 (通話料無料)
ちらし 840円
あなご寿司がめっちゃ美味かったので、
今回はちらし寿司にしました。
見た目は普通のちらし寿司のようですが・・・
食べてみると・・・
普通のちらし寿司でした ( ^^) _旦~~
シャリの上にのってるネタひとつひとつは確かに美味いのですが、
例えば、酢レンコンは大好きな一品でほど良く酢が効いていましたが
あなごは硬くてまったく違ったものでした (-。-)y-゜゜゜
あなご箱にするか、ばってらにすればよかったあ
噂では、ふくさ 600円がめっちゃ美味いらしい・・・
盛合せ(一人前)840円 (1半) 1,228円
上ちらし 1,155円 ちらし 840円
上 巻 672円 巻 367円
伊達巻 1,029円 上穴子にぎり(7個)2,100円
穴子にぎり(6個)945円 穴子巻 367円
穴子箱 619円 海老箱 619円
ばってら 367円 ふくさ 630円
鉄火・きゅうり・その他細まき有り
住所 : 堺市堺区出島町1-1-22 【地図】
電話 : 072-241-4593
営業時間 : 9:30~18:00
定休日 : 火曜日
あなご寿司 6個 900円 (税込み 945円)
Mのランチ でこのお店を知ったとき、
これは美味そうやなあ・・・(*^。^*)
って全身に衝撃がはしったのは言うまでもありません。
値段のほうもたった6個で900円は高いような気がするけど
よ~く考えてみれば1個150円です。回転寿司並みのお値段です
まず、ビールをシュポッ!! ぐびぐびぐび~~ッ!!
胃のアルコール消毒を済ませたあと、
目の前の美味そうなお寿司をひと口ほお張ると、
あなごがとろけてとろけて、
うんま~~~ッ!美味い美味い美味い
って叫ばずにはおられません。
また、タレの煮きり醤油も絶品です。
あなごの煮方といい、煮きりの甘さ加減、 シャリの酢加減と、
三位一体でなければこの味は無理でしょう・・・
このあなご寿司は超一流の寿司屋でしか味わえないでしょう・・・
しかし、あえていえば
あなごが口の中でとろけてる最中に、
わりと多めのシャリが邪魔してるんちゃうかなあ・・・
もう少しシャリの量を減らしてもらったほうがええなあと俺は思うわ。
なんやかんや言うてもやっぱり美味いもんは美味い!!
また、お金貯めて買いに行こうっと・・・(爆)
住所 : 堺市堺区出島町1-1-22 【地図】
電話 : 072-241-4593
営業時間 : 9:30~18:00
定休日 : 火曜日
めはり寿司が大好きなので、思わず買ってしまいました
ついでに最近あまり食べないようになった巻き寿司も・・・
熱いお茶が良くお似合いです
ズズ~~ッ!
巻き寿司は何故か端っこが美味いんですよねえ
なんでやろ・・・
どちらもテイクアウトの古市庵で購入。
古市庵のホームページはこちら
私の大好きな “甘党のお店 まえだ” のみたらし団子を紹介します。
ここのみたらし団子は超久しぶりに食べたんですが、
昔より味が落ちたのかなあ・・・なんとなくそう思います。
団子は柔らかいんですが、タレが変わったような・・・
それとも自分の舌が変わったのかなあ・・・
どこかお薦めのみたらし団子があれば教えてください
一本 60円
甘党の店 まえだ のホームページはこちら
カツカレー 800円
カレーショップはあちこちにいっぱいあるけど、
個人的にはコスパサイコーのくろもんカリー(前回のブログを参考)
が大好きです。
しかし最近、そこは少し味が落ちたような・・・気がしないでもない・・・
ある時、知人のKさんが
“ここ府立体育館前の上等カレーのカツカレーは美味い”
と聞いて食べにきました。
店内に入った途端、カレー香辛料の良い香りが ふぁ~~ッ と
してて、期待が膨らみました^^
とりあえずお薦めのカツカレーを注文、っていうより
券売機で買って出来上がりを待つ。
カツを揚げる食欲をそそる良い音、ジュワ~~~ッ!!
サクッサクッサクッ(カツを切ってる音^^)
ハイ、できあがり
まずひと口、あまっ! ふた口目、ウッ!辛っ!!
それからは、美味いなあ・・・美味い美味い・・・と
ぶつぶつ言いながら完食 こくがあって美味かったわ。
ありがとう、Kさん
この記事を見たらコメントしてね
話し変わるけど、ここのキャベツのピクルスは美味いわ!!
そのうち紹介するけど神戸にある
カレーショップのピクルスも美味いよ。
まあとにかく全般的に美味かったから良かったけど、
コスパから言えばくろもんカリーでしょう・・・
(Kさんに対する負け惜しみかも・・・)
店名 : 福島・上等カレー 府立体育館前店
住所 : 大阪市浪速区難波中1-13-5 【地図】
電話 : 06-6636-1218
営業時間 : 平日 11:00-15:00 / 17:00-21:00
日・祝 11:00-21:00
定休日 : 無
カレーうどん・カレーライス 得正のホームページはこちら
今日は地元のメンバーと新年会。
まずは生ビールで乾杯!!
ぐびぐびっ! プハ~~~ッ!!
腹も減ってるし、一気に食うぞ。
ほんで、
飲んで、飲んで、飲まれてぇ、飲んで~~♪
もう何杯飲んだことか・・・
このお店は、どれもこれも美味いわ^^
吉鳥サラダは、野菜のなかに鳥のたたきが隠れていたとは・・・
意外やったから美味いわ^^
カキフライは特に “まいう~~”
でも、熱すぎて口の中が火傷しそうやった・・・
コリコリと赤セン この店は一本から注文できるから便利です。
コリコリは名前の如く、噛んだらコリコリするから
名付けられたとおもいます。 (本当の部位は牛の大動脈)
私の大好きなホルモンのひとつです^^
そして、気分を変えて梅酒ソーダー割り
今日も飲みすぎたし、食いすぎや・・・
さあ、夜風に吹かれて帰ろうっと・・・
焼き鳥 吉鳥 のホームページはこちら
寒いなか、チャリでブラブラしていると、
途中にたい焼き屋があったので衝動買いしてしましました。
冬の3時のおやつにぴったし!!
やっぱり、さぶいときには暖まるわあ・・・
kuidaoreさんから、
たい焼きは、頭から食べるのか?
それとも、しっぽから食べるのかという
おもしろいコメントがありました。
さて皆さんはどっち派でしょうか?
もしよろしければコメントお願いします。
つぶあん 100円 カスタードクリーム 100円
カレー 100円 白つぶあん 120円
おいもとつぶあん 120円 チョコ&カスタードクリーム 120円
いか焼き 1枚 130円 2枚 250円
店名 : 三郎庵
住所 : 大阪市住之江区御崎1-7-16
営業時間 : 10:00~20:00
電話 : 06-6682-3363
定休日 : 水曜
電話注文 : 可
名物とんかつ弁当 500円
このお店がオープンした当初から食べていたので紹介します。
昔は店内の2階で食べることができました。
そしてジャンボとんかつ定食があり、
残さず食べたらたったの700円でした。
とにかくデカイ!!
昔から大きさは変わっていないでしょう・・・
これだけでじゅうぶん腹一杯になります。
たて約15cm よこ約24cm
とんかつの下には4分の1がキャベツ、
それ以外のところには、ご飯が敷き詰めてあります。
以前なら、これにまだ小さめのコロッケ、赤いウインナーなどが
弁当の端を埋めていました。
それにコンソメスープがついていました。
とんかつだけになったのは
値上げしないための苦肉の策なのか・・・?
とんかつが柔らかくて美味いので、以前は好んで良く食べましたが、
今の私には少し量が多すぎます。
しかし、久しぶりに(約一年ぶり)食べたくなったので
がんばって完食しました。
もう腹一杯、 美味すぎ~~~!!
コスパサイコ~~~~!!!
ごはん、とんかつが別々になった弁当があります。
個人的には、一体型?のソースがご飯に染み込んで美味い
名物とんかつ弁当がお薦めです。
お店のかたもお薦めしてました。
とんかつはもとより、ソースがとにかく美味いですわ。
どうぞお試しあれ~~~~!!
近くまでくることがあれば是非いかがですか。いつもは行列してます^^;
とんかつ道場 ( 本 店 )
住所 : 大阪市住之江区東加賀屋3-11-17
電話 : 06-6681-3321
営業時間 : AM10:00~PM8:00
定休日 : 水曜・日曜・祝日
1,050円(税込み)
お味のほうは?
生地がふわふわで柔らかくて、
甘さ控えめながら濃厚な生クリームが美味いロールケーキです。
シンプルだからこそ味の違いがハッキリでるのではないでしょうか?
個人的には、今流行の濃厚ミルク味クリームたっぷり
“モンシュシュ”のロールケーキより美味くて好きです^^
お陰で一気に半分を食べてしまいました^^;
唯一の難点は上手く解凍できていないときです。
シャリシャリとシャーベットを食べているかのような
錯覚に陥るときがあります^^
あ~~また太るわ
ルタオのコンセプトであります「Nostalgic Modern」(伝統と革新の融合)をテーマにお作りした店長オススメのケーキです。無農薬の安心卵をたっぷりと使って焼き上げたカステラ生地と、ミルクリッチなカスタードクリームのロールケーキです。
内容量◇長さ約16cm
■賞味期限までの期間◇2週間、解凍後2日間
■保存方法◇冷凍(-18℃以下)で保存してください。
解凍後は冷蔵(10℃以下)で保存してください。
■アレルギー表示◇乳、卵、小麦
ルタオのホームページはこちら
1回目の紹介記事 ドゥーブルフロマージュはこちら
名物カツライス 580円
ブログ大阪食い倒れ日記をみて、美味そうやなあ・・・って思ってからは
頭の中はこのカツライスのことで一杯でした。(少し大袈裟^^;)
店内に入ると、店中にカレーの風味が蔓延していて、
匂いに負けてカツカレーにしようかと一瞬 “グラッ” と心が揺らぎました。
アカンアカン、今日はカツライスを食うねん!
その憧れ?のカツライスは、やや柔らかめに炊かれたご飯の上に
薄手ながら大きめの豚カツをのせて、やや甘めのデミグラスソースを
かけたスタイル。
ひと口食べると、 甘~~~っ!?
想像してたより甘いデミグラスソース。
ライスはもう少し硬めのほうが、こういったのには合うと思うわ・・・
っていろいろ感じながら食べてるうちに、すでにヤミツキになっている
自分がいました。
B級グルメの真髄ここにありって感じです
あえて苦言を言えば、私が食事中にもかかわらず隣の客が
平気でタバコを吸っていることでしょう・・・
お店の外観は、下町の小さな喫茶店という感じのお店です。
次回はカツカレーにするぞと誓いながらお店を後にするのでした・・・
住所 : 大阪府大阪市浪速区大国2-7-19 [地図]
電話 : 06-6631-6013
あっさりしていてコクがある醤油味ス-プ。
スープにはモミジを使用。
コシのあるストレート麺とモモ肉のチャ-シュ-のバランスが
良くマッチしている。
美味い美味い美味い美味い美味い (美味いが5個はサイコーです)
しかし、チャーシューだけで食べるよりニラをチャーシューに巻いて
食べるともうヤミツキです。これを見たかたは是非試してみてください。
美味いのなんのって・・・
また、このニラをご飯の上にのせて一緒にパクつくのも良いでしょう・・・
そしてまた、ぎょうざと一緒にニラを食べるとより一層美味くなります。
最後はニラが半分になってしまいました。
店のおっちゃんに「食いすぎやあって」怒られんうちに帰りましょ・・・
しかし、ここのラーメンとニラはいつ食っても美味いわ^^
自宅から近いので、いつでも来れると思っていたら
ライス (小) 160円
このお店のライスは(小)でも今流行?のライスマウンテン
お昼なら、これで100円やからコスパはサイコーですわ
私にはラーメンとライスは量が多すぎて食えまへん^^;
ぎょうざ (6個) 200円
このお店のぎょうざもレベル高いよ
そんじょそこらのお店には負けていませんよ!
ラーメン(500円)とぎょうざ(200円)で腹一杯です。
このお店の暖簾の都市伝説を知っていますか?
店内が空いていれば暖簾がめくれていて、満員なら暖簾が下がっている。
信じるか信じないかは貴方しだい・・・
住所 : 大阪市住之江区南加賀屋4-4-22 [地図]
電話 : 06-6682-0327
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~22:30
定休日 : 月曜と第3日曜
アップル ア・ラ・モード 260円
石焼ビビンパ後のデザートにはこれ! 口の中がさっぱりしたわ
バニラアイスクリームに、りんご&パイピースとまろやかなシナモンクリームのリボンをプラス。アップルパイにアイスクリームをのせたような至福の美味しさ。
(スモール168kcal・レギュラー264kcal)
アメリカ生まれのサーティワンアイスクリームは、世界最大のアイスクリームチェーン、バスキンロビンス社の最高級アイスクリーム。そのおいしさの秘密は、世界中で探し求めた高品質の素材をたっぷりに活かしていること。こうして作られた1000種類近くのフレーバーから、季節に合った31種類をラインナップ。だから1カ月間(31日)、毎日ちがうおいしさがお楽しみいただけます
サーティワンアイスクリームのホームページより
住所 : 大阪府八尾市光町2丁目-3 アリオ八尾 フードコート
電話 : 072-995-2821
営業時間 : AM10:00~PM9:00
石焼ビビンパ 680円
あんにょんは野菜・キムチ・卵・牛肉・海苔・・・ひとつひとつの食材にこだわり、身体にやさしいというコンセプトを追求しています。
「石焼ビビンバ」は韓国生まれの”混ぜるごはん”。熱した天然石の器に入ったごはんの上に野菜・キムチ・卵・牛肉・海苔などをのせ、 アツアツを混ぜながら食べる料理です。近年ブームの韓国食の中でも、その”ヘルシーさ・食べやすさ”から女性を中心に新感覚フードとして大ブレイク中です!
あんにょんのホームページより
おせちも良いけど石焼ビビンパもね・・・
ちゅうことで
最近、石焼ビビンパが食いたいなあって思ってたので
ショッピングモール内のフードコート “あんにょん”を
見つけるやいなや直行!
注文してから待ち時間2~3分で、
手渡されたポケベルが ピピ~~ッ ピピ~~ッ!!
ジュワ~~~ッ!!って熱々に焼けた音と美味そうなにおいとが
入り混じって、早く食べたい気持ちを抑えながら写真を撮り、
一気に混ぜ混ぜ ハフハフッ! 熱~~っ!美味~~っ!
たぶん普通の味だったと思いますが、寒いのと食いたかったのとで
めっちゃ美味しく思いました。
石焼ビビンパ あんにょん のホームページはこちら
電話 : 072-995-2821
営業時間 : AM10:00~PM9:00
Author:たこやきくん