fc2ブログ

暇つぶし動画です「祖谷のかずら橋」

2022–08–17 (Wed) 18:00
暇つぶしにご覧ください(You Tube)





こちらをクリックして「チャンネル登録」お願いしますm(_ _)m





最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



                           
   
スポンサーサイト



祖谷川の渓流を見下ろすロケーションに佇む祖谷のかずら橋 “ 祖谷のかずら橋(国指定重要有形民俗文化財) ”

2022–08–16 (Tue) 08:57
がずら橋

先日の8月11日は「山の日」なので、どこかの山に行こうと計画。

そうだ!徳島に行こう!

徳島観光と言えば、日本三奇橋のひとつとして知られる「祖谷のかずら橋」が有名。


「徳島自動車道」井川池田ICから国道32号(高知方面)を走ること、およそ50km(約60分)の道のり。

物産館や食堂「かずら橋亭」からなる大型観光施設かずら橋夢舞台の市営駐車料金は、500円。
その向かいの駐車場(300円)に停めて、かずら橋夢舞台の駐車場から館内を通り抜けて、祖谷のかずら橋へレッツゴー!

ちなみに館内を通り抜けなくても、祖谷のかずら橋には行くことができます。



がずら橋

ふむふむ。



がずら橋

なるほど。



がずら橋

そう来たか。

テレビで観たことのある人形?案山子?



がずら橋

そよ風の吹く午前9時。

まだ観光客もまばら。

川の流れる音に心躍り、少し小走りになる。



がずら橋

橋の向こうに見える「祖谷のかずら橋」。

写真スポットです。

少しだけ「祖谷のかずら橋」についてHPから抜粋すると・・・(興味ない方はスルーして下さい)

平家一族の哀話を秘める、秘境「祖谷」にあるかずら橋。
シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。
昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。
3年毎に架替えが行われる。(国指定重要有形民俗文化財)

かずら橋ライトアップ
毎日19:00~21:30の間かずら橋をライトアップします。
闇夜の中に照らされた「かずら橋」が幻想的です。



がずら橋

祖谷川の渓流を見下ろすロケーションに佇む、祖谷のかずら橋



かずら橋

もういっちょ!


かずら橋は、遠目に見ると何でもない橋のように見えますが、でも実際、目の当たりにすると全然違います!




がずら橋

かずら橋周辺案内図

ご参考までに。



がずら橋

マイナスイオンを全身に浴びながら、かずら橋のたもとまで歩いて・・・



がずら橋

かずら橋管理小屋で入場料を支払い、いざかずら橋へ。

料金は、大人550円、小人350円。
時間は、日の出~日没まで。
年中無休



がずら橋

橋を渡る観光客の皆さん、少々ビビッておりますww



がずら橋

さ~いよいよ!

絶対に下を見たらアカンで~って、高所恐怖症の自分に言い聞かせながら。



がずら橋

深~く深呼吸してから足を踏み入れようとするも、つい足元を見てしまった~(;°-°;))) ギョエ~!

自分の意志とは裏腹に足が動きません。



がずら橋

抱きつくように手すりにしがみつきながら、何とか橋の真ん中あたりまで来れた…(#^^#)


と、ここでちょっとしたトラブル発生!


これ、絶対に誰にも言わないでくださいよ。

実はね~、かずら橋でつまづいてこけそうになって、咄嗟に手すりを持ったのは良いけど、
身体が前のめりになって肩を捻ってしまい、激痛が走った…(´;ω;`)ウゥゥ


動画で画面が乱れている部分がそれです。



がずら橋

ようやく橋を渡りきれたが、肩が痛くてたまらない…(>_<)イテテテ・・・



がずら橋

かずら橋を渡って50mほど行くと、平家伝説の残る落差約50mの「琵琶の滝」。



がずら橋

日本一と呼ばれる吉野川・大歩危・小歩危の激流で、果敢にチャレンジする本格激流ラフティングツアーは、
非日常の体験ができてとても楽しそうです。


それでは、ご飯を食べに行ってきます~続く。



祖谷のかずら橋のホームページ はこちら


住所 : 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2 「地図」

電話 : 0883-76-0877

営業時間 : 4月~6月:8:00~18:00 7月・8月:7:30~18:30 9月~3月:8:00~17:00

定休日 : 無し


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





イルミネーションが綺麗な夜の札幌をぶらりお散歩 “ さっぽろテレビ塔~時計台 ”

2022–01–25 (Tue) 19:01

さっぽろテレビ塔 

「ふくろう亭」でジンギスカンを食べた後は、鼻の奥に潜む羊さんと一緒に、
イルミネーションが素敵な夜の札幌の街をぶらり観光です。

札幌の中心部を南北に分ける大通公園内にある電波塔「さっぽろテレビ塔」。
長さ約1.5kmに渡る公園で、「雪まつり」では多くの観光客で賑わいます

札幌に訪れたときの撮影スポットとして最適な「さっぽろテレビ塔」は、昭和32年に完成した。
(高さ147.2m、展望台の高さ約90m)

ちなみに・・・

大阪の誇る「通天閣」は、明治45年オープン。
(高さ103m、展望台(ビリケン神殿)91m)


塔の高さでは負けているが、展望台の高さでは勝っている…(^^♪



さっぽろテレビ塔 

あまりの美しさに見惚れてしまい、気がつけば近づいていた。

札幌の中心部にある大通公園の東端に位置し、時計台と同様に札幌のランドマークとして親しまれてきました。

展望台からは「大通公園」が一望でき、ホワイトイルミネーション(動画あり)が、とても美しく人気スポットです。
また、天気の良い日には、石狩平野や日本海も見渡せるようです…┐(´ー`)┌ シランケド



さっぽろテレビ塔 
さっぽろテレビ塔 
さっぽろテレビ塔 

その風景は、寒さも忘れるほど。

でも、やっぱり寒い!


サッと観たら、さっさと次の目的地へ。





外観 

目的地は、ここです!



外観 

「大通公園」近くのにある「大通りビッセ」


それでは店内へ・・・




店内 

「町村農場 大通公園店」で食後のデザートです。

まだ口の中に羊たちが居るので、さっさとどこかへ消えて行って欲しいのもある。


「町村農場」は全国に9店舗あり、札幌市内には3店舗。


って言うか、大阪にもあるやん!

「エキスポシティ(EXPOCITY)」

わざわざ札幌で行かなくても良かったのやら、でもちょっと嬉しいのやら…(^^♪




店内 

そんなにお腹も空いていないので、軽く口直しに・・・




メニュー 

メニュー



料理 

左)ヨーグルトレアソフト 627円

右)プリンソフト 550円




料理 

食べたのは、ヨーグルトレアソフト。

「町村農場」直送の新鮮なミルクを贅沢に使った、とてもミルキーなソフトクリーム。

下層になるほどヨーグルトの風味を味わえて、すっきり美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



時計台 

食後のデザートを堪能した後は、「札幌市時計台」経由で「札幌駅」までお散歩。

ここからの撮影が、映えるスポットらしい。



時計台 

過去、昼間にこの「時計台」を初めて見た時は、予想を超えるショボさに、
眼が点になるぐらいの衝撃的な驚きでした。

しかし夜はライトアップもしていて、当時の記憶とは違う素敵な様相でした。
まさに、札幌を象徴する建築物ですね…(^^♪


少し離れて時計台の全体像を撮ろうと思った、そのときです!
時計台の前で5,6人の若者が立ち止まったと思ったら、ワイワイガヤガヤと騒ぎ出し、
関西弁が飛び交うではありませんか~!!

こんなところで関西人に合うとは…(+_+)


もうこれ以上の写真撮影は諦めて、先を急ぐことに。



札幌駅前

札幌駅前の信号待ちで記念写真。

早朝、ホテルを出発して・・・
札幌駅~小樽~祝津~ルタオ~札幌駅~ホテル。
少し休憩して、ジンギスカン~さっぽろテレビ塔~時計台~札幌駅~ホテル。

この日の歩行距離は、な、な、なんと・・・!

14km(iPhoneにて計測)


履き慣れないスノーブーツのせいもあるけど、そりゃ足が痛くなるわ~(-_-)
おまけに膝も痛いし!


でも、それ以上に何もかもが美味しくて、めちゃくちゃ楽しかった~ヽ(^o^)丿




町村農場のホームページはこちら



住所 : 北海道札幌市中央区大通西3丁目7 大通りビッセ1F 【地図】

電話 : 011-211-5029

営業時間 : 10:00~20:00

定休日 : 無休



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   






#グルメ #ランチ #うまい # # #

 | HOME |  次へ »

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ