fc2ブログ

800円じゃありえない豪華さとボリューム満点の定食 “ わびすけ 難波本店 ”

2022–12–15 (Thu) 11:35
外観

新歌舞伎座跡地に誕生した「ホテルロイヤルクラシック大阪」の裏路地、座裏にある人気店「わびすけ 難波本店」でランチ。

開店時間5分ほど前に到着するも、すでに8人待ち。



店内

店内は、カウンター席のみで、開店と同時に満席。

お水はセルフですが、コップがちょっとチープ。



メニュー

メニューは、6種類。

日替わりおばんざい4種類+豚汁+メインが選べます。

・からあげ
・肉豆腐
・豚皿
・焼き魚
・チキン南蛮
・肉だしまき

ビール定食(白ご飯がビールに変更可、ハイボールor酎ハイでも可)



料理

肉だしまき定食 800円

ご飯お替り自由ですが、あえてご飯少なめでお願い。



料理

豚汁

まずは、豚汁から。



料理

具は、くたくたに染みた白菜とネギ、とろとろになった玉ねぎ、豚肉で、とても具だくさんな豚汁です。

出汁もしっかりと効いていて、ほっとする味わい。



料理

肉だしまき

注文を受けてからひとつずつ焼く出汁巻きの上には、甘辛く煮付けた牛肉。
刻みネギのグリーンが、美味しそうな彩りを醸し出しています。



料理

まずは、出し巻きを味わう…(*´艸`)〃モグモグ

出汁が染みていて、ぷるんっとしてふんわり柔らかい。

いきなり・・・


ウンマ(゚д゚)メチャウマー!


思わず、ご飯を掻き込んだのは言うまでもない。



料理

次は、牛肉をパクッと。

お肉にしっかりと甘辛く味付けがされていて、つい笑顔になる美味しさ…(,,•д•,,)ンマッ!!

噛むほどに、肉の旨味が溢れてくる。

すぐさま、ご飯をパクついた!



料理

出し巻きと牛肉を一緒に頬張ると、出し巻きと牛肉の旨味が合わさって、一瞬にして口の中がパラダイス!


ウマウマ(゚д゚)メチャウマー!!


美味しさの余韻が残っているうちに、ご飯をパクッと・・・



料理

他のおかずの存在を忘れるぐらい、ご飯がやめられないとまらない!

ご飯少な目でお願いしたことを後悔したのは、言うまでもない。



料理

お刺身は、カンパチでしょうか。

コリコリッとした歯ごたえがあり、鮮度も良く甘味もある。



料理

出汁を効かせたタケノコの煮物。

大きくカットしたタケノコのゴリゴリッとした歯ごたえが、心地良い箸休め。



料理

タラモサラダがお口の中をリセットしてくれます。



料理

やっぱり、オンザライスしたくなりますね…(#^.^#)

出し巻きと牛肉の甘辛い出汁がご飯に染みて、お口の幸せいっぱい…(^^♪



料理

食べても食べても減らないぐらいボリューム満点の肉だしまき。

途中、七味で味変すると、それまでの甘辛さにピリ辛も加わって、また一味違う美味しさを楽しめた。

これだけのバラエティーに富んだ料理の数々が揃ってたったの800円は、ありえない豪華さとボリューム。

少しずついろんな料理を楽しめる定食は、是非お勧めです。
但し、行列覚悟でね…(^_-)-☆

ご馳走さま。








住所 : 大阪市中央区難波4-8-3 【地図】

電話 : 050-5451-8132

営業時間  : (月~土)11:30~15:30,17:00~23:00 (日・祝)17:00~23:00

定休日 : 日曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング




わびすけ 難波本店居酒屋 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



スポンサーサイト



自家製灰干し焼鯖を食べて和食の素晴らしさを再確認しました “ DINING STAGE 佐海屋旭 ”

2022–11–20 (Sun) 11:46
外観

当初予定していたお店が想定外の行列に戦意喪失して、今回2度目となるお店「DINING STAGE 佐海屋旭」でランチです。

階段を軽快に降りると、店内に入る扉がある。



店内

なんばシティにある系列店「左海たちばな なんばシティ店」には何度もお伺いしているが、
どうやら、こちらとは客層が違うようだ。

なんばシティのお店は買い物客が多く、こちらは近隣のビジネスマンらで賑わう。

それぞれ個性がある中で、店内もこちらの方が広くて、気持ちゆったりとできる。



メニュー メニュー メニュー メニュー

メニューは、おかずがいろいろ盛り合わせた「二段重」が人気ですが、
張り紙にある「旬 灰干 焼鯖 この仕込みでこの仕上 この旨さ!」
「自家製灰干し焼鯖」に心を奪われて、これを中心にお願い。

灰干しとは、火山灰の中で魚の水分を取り干物にして熟成させる製法。



料理

大えびと塩焼き(煮魚)定食 950円

いつものようにご飯少なめ。



料理 料理

まずは、味噌汁からズズ~ッと。

しっかりと出汁が効いていて、ホッとする味わい。



料理

とにかくデカい大海老フライ。



料理

大海老フライを食べようとすると、重みで衣がサクッと剥がれた。



料理

大海老のブリンブリンの歯ごたえ、旨味と甘味が広がる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

さっぱりとしたタルタルソースの酸味が秀逸。
海老フライの美味しさが口の中一杯に広がり、夢のような美味しさ。

もう、これだけで何杯もビールが飲めそう~(^^♪

もちろん、頭の中のミソまでほじくって頂きました。



料理

灰干し鯖の塩焼き



料理

お腹の部分の脂が乗りまくりで美味しそう~(#^.^#)



料理

皮パリッと香ばしく焼けていて、脂乗りも抜群でしっとりジューシー!
それを大根おろしが上手く緩和させている。


ウンマ(゚д゚)メチャウマー!!


おまけに焼鯖そのものの香りも良い。
もちろん、醤油などは不要。



料理

串カツの中身は何かと思いながら、パクッと齧ると・・・



料理

中身は、ジャガイモでした。

ジャガイモのフライ、子どもの頃からのおやつで懐かしいなあ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

脇に添えられているお漬物でお口直しのつもりが、想像以上に美味いことに驚いた!

流石です!

美味しい塩鯖を食べて幸せいっぱい、大満足なお昼ご飯になりました。
日本食の素晴らしさを再確認できました。

ご馳走さま。





過去の日記はこちら



住所 : 大阪市浪速区難波中1-10-4 南海野村ビル B1F 【地図】

電話 : 06-6646-1568

営業時間 : 11:00~15:00(L.O.15:00) 16:30~23:00(L.O.22:00)

定休日 : 不定休 (日曜日はランチ営業なし)




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





DINING STAGE 佐海屋旭居酒屋 / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.8


九州グルメツアー3日目その9 “ あまべの郷 関あじ関さば館 ”

2022–11–08 (Tue) 11:08
外観

九州グルメツアー3日目最終日のランチは、資さんうどんで朝食を済ませた後、九州横断自動車道を走り、
およそ160㎞の道程をサービスエリアなどを散策しながら、「あまべの郷 関あじ関さば館」へ行ってきました。

この辺りは、おんせん県・大分を代表するブランド魚「関あじ」、「関さば」など、
豊後水道で獲れる新鮮な海の幸を堪能できる地域として、 県内外からも多くの観光客が訪れてきます。

豊後水道には、真鯛やブリ、ヤリイカ、ホタルイカ、伊勢エビなど、多くの魚たちが暮らしているそうです。



店内

まだ11時になったばかりなのに、豊後水道を一望できる100席ある店内は、すでにほぼ満席。
幸いにも、ギリギリセーフでした。

50台停めることができる広い駐車場も、ほぼ満車。
それでも次から次と車が入ってきています。



メニュー

新鮮な海の幸・山の幸をふんだんに 使った料理を堪能できます。

名物の「関の海鮮丼」や新鮮な魚を特製醤油ダレに漬けこんだ大分県を代表する郷土料理「りゅうきゅう丼」、
「豊後の天丼」など、豊後水道で獲れた旬の魚をふんだんに使用した、贅沢な丼などが人気です。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

メニュー

豊後水道で水揚げされた関あじ・関さばをはじめ、様々な料理が揃っています。

これらを大阪で食べるとなると、一体幾らぐらいするのか興味津々。



料理

関あじ関さば関ぶり食べ比べ御膳 2,200円(税込み)

刺身盛り合わせ・りゅうきゅう・茶碗蒸し・ご飯・漬物・味噌汁(200円追加でくろめ汁に変更)



料理

刺身盛り合わせ

手前は、関ぶり。
右は、関あじ、左は、関さば。
奥は、サザエさん。



料理

まずは関あじから、お口の中へいらっしゃいませ。

身が引き締まったプリプリッとした食感と、脂乗り良くとろけるような味わい。

いきなり・・・


ウマイ(๑╹ڡ╹๑)ヤバウマ~!


ここでもやっぱり、大量の山葵で食べても、あまり辛味を感じないぐらい甘い醤油がお刺身に良く合います。



気を良くして・・・




料理

関さば

関あじと同じく、脂乗り良くぷりぷりでジューシーな甘味が広がり、噛むたびに深みのある旨味が豊かに広がります。


うまいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!!


関あじ、関さば、どちらも甲乙つけがたい美味しさ!



料理

関ぶり

関ぶりは、佐賀県沖の豊後水道で獲れるブランドぶり。

甘い醤油と山葵で味わうと、コリッとした歯ごたえとともに、旨味と甘味がジュワ~ッと広がる。

やっぱり・・・


マジウマッ(゚д゚)メチャウマー!!


日本酒が欲しくなりますね…(^^♪

こんなに美味しい関あじ、関さば、関ぶりが食べられるのなら、移住したくなります。



料理

サザエさん

潮の流れが速く海藻類豊富な豊かな海で獲れた豊後水道で獲れた、天然サザエのお刺身。

歯ごたえ硬く、コリコリした食感が特徴で、噛むほどに強い旨味と甘味、そして磯の風味も感じられて・・・


マジ(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!


サザエのつぼ焼きが大好きですが、お刺身にしても大好きなんです…(#^.^#)



料理

クロメ汁

佐賀関沖の高島周辺で獲れる海藻「クロメ」の味噌汁。
トロロ汁の様な粘りが特徴で、古くから地元で親しまれてきたクロメの味噌汁。
コレと言った癖も無く、どろ~っとしているが食べやすく美味しい。

アルカリ性食品なので、身体にも良いんですね…(#^.^#)クロメバンザイ



料理

りゅうきゅう

特製ダレに漬けた関ぶりのヅケ。

もちろん、このままで食べても美味しいが、やっぱり・・・



料理

りゅうきゅう丼にして味わうと・・・

特製ダレと関ぶりとのバランスも良く、濃厚なコクのある旨味。
ご飯と合わせると、ちょうど良い味わい。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


しばらくの間、あと口が旨味だらけになります。



料理

梅ごぼう

字の如く、梅で漬けたごぼう。(正式名称は不明)

ごぼうの香りと歯ごたえ、梅の爽やかな酸味が実に良いアクセント。
お口直しにもぴったりで、自宅用にも購入。



料理

鳥天 770円

ふわっと揚がった衣に、鶏ささみ肉、もしくは胸肉だと思うが、柔らかくさっぱりとした鶏肉。
関あじ関さば関ぶりがあまりにも美味すぎるのか、普通に美味しい感じ。

鳥天は、大分県民のソウルフードとしても有名な「とり天発祥の店 レストラン東洋軒」で食べたことがあるので、
その当時のような感動は、あまり感じられない。

前回も感じたが、これって大阪でも食べたことのあるような味わい…(*´з`)シランケド…



料理

関のミックスフライ定食 1,210円

味噌汁、ごはん、漬物付き

皆でシェアして食べたけど、揚げたてで衣サクッと、中は、ふっくらジューシーな美味しさ。


いろんな豊後水道で獲れるお魚たちを頂いて、大満足なお昼ごはんになりました。

豊後水道を一望できるテラス席が、人気です。

ご馳走さま。


以上で、ブログでは九州グルメツアーは終了したのですが、
実は、このあと「湯布院」にも行って食べ歩きもしました。

しかし、痛みをこらえながらの食べ歩きは、かなり大変なので、
簡単な写真ばかりをインスタグラムにしかアップしていません。
もし、よろしければインスタグラムをご覧ください。

約一か月続いた九州グルメツアーの連載は、これにてお仕舞い。

最後までご覧頂いた方、また、途中からご覧頂いた方、途中から嫌になった方も含めて、本当にありがとうございます。
また、通常のブログに戻りますが飽きずにご覧くださいね…(#^.^#)
















お店のホームページはこちら



住所 : 大分県大分市大字白木949 「地図」

電話 : 097-575-2338

営業時間 : (平日)11:00~17:00 (土日祝)11:00~21:00頃

定休日 : 無




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




関あじ関さば館その他 / 大分市その他)

昼総合点★★★★ 4.0




 | HOME |  次へ »

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ