この日のランチは、大阪メトロ四つ橋線「なんば駅」と「大国町駅」との間にある天ぷら専門店。
その名もズバリ「 てんぷらやさん」。
何屋さんなのか聞かなくてもわかる店名ですね…( ´艸`)イサギヨイ!
およそ12年半ぶりに再訪してみました。
現在は、大阪府立体育会館の西側の店舗から移転しています。
お店に着いたのが、お昼12時少し前。
店内は、8割程度の客入りで賑わっていたけれど、その後も次から次と来客。
そのほとんどが、常連さんっぽいような気がします。
店主がそんな常連さんに対して、「遠慮なくタバコ吸ってくださいね」って。
まだ隣のテーブル席にもお客さんがいるのに、びっくりしたわ~Σ(・□・;)エ~ッ!?
その後、遠慮なく吸い始めてしまう始末。
幾ら喫煙可能(既存特定飲食提供施設)とは言え、近くのお客さんに対する配慮も必要だと思う。
お昼のメニューは、天丼や玉子とじ天丼(天玉)、天ぷら定食など、天ぷらを中心にしたメニュー構成…v(^∀^*) アタリマエ
しかも、すべてがとてもリーズナブル。
そんなこんなで、着丼。
すると突然、「前払いなんです」って!
キャッシュオンには、これまたびっくりしたわ~(;゚Д゚)エ~ッ!!
天玉(玉子とじ) 600円
ご飯少なめでお願い。
小鉢は、白菜と人参の煮物。
それでは頂きま~す…φ(´O`@)イタダキマ~ス
その前に、後ろからのビジュアルも確認。
それほど大きくない海老天が2尾。
いつものように海老は、ぷりぷりで安定の味わい。
出汁は、甘辛。
最初、出汁が辛く感じたけれど、食べるうちにちょうど良くなってきた。
そして、玉子には出汁が染みていて、とろとろでふんわり。
衣には、甘辛い出汁が染みこんでいて、それなりに美味しい~(^^♪
こんにゃく天を発見!
つゆが染みてて独特の歯ごたえも面白い…(^^♪
玉ねぎ天
海老の下に隠れていたので存在に全然気づかず、食べる頃には衣が全部剥がれていた。
玉ねぎは、噛むと甘味が広がる。
残りの海老天には、唐辛子を振りかけて味変。
でも、つゆの濃さにあまり変化がない。
何と言っても、これがたったの600円なので、天丼が食べたくなったときにはお勧めだと思います。
ただ、キャッシュオンと喫煙OKなのをお忘れなく。
店主が、帰り際のお客さんに「うちの天丼は、2週間したらまた食べたくなりますよ」って。
生憎私は、まだその境地には至っておりません…(*´з`)マジ
ホワイトボードには、おすすめの天ぷら単品。
シャートーブリアンやアワビなど、豪華な食材もあるようです。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
てんぷらやさん (天ぷら / 難波駅(南海)、大国町駅、JR難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
箕面にあるお気に入りのパン屋さん「サニーサイド」でパンを買った後、ランチです。
お店は、「大阪船場繊維卸商団地」の一角にあり、リーズナブルな価格と美味しさが話題を呼び、
テレビなどマスコミでも紹介されている、博多出身の店主がオープンさせた博多スタイルの天ぷら専門店です。
博多天ぷらは、「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された、人気店「天ぷらひらお」が記憶に新しい。
大阪にも、堺市にある「天ぷら大吉」やトリドールの「まきの」など、庶民派「天ぷら専門店」がありますが、
今回は、博多スタイルの天ぷらを偵察に行ってきました。
店頭には、3台の専用駐車場があり、運良く1台分だけ空いていました。
ふと気づいたら、今回もまた前置きが長くなってしまった…(-_-;)
反省もままならないままに店内へ・・・
店内に入ると、まずは入口の券売機がお出迎え。
何にしようかと迷いながら食券を購入して、さらに店内へ。
店内の座席は、カウンター席とボックス席。
簡単に説明すると、「くら寿司」や「スシロー」などの回転寿司と同じスタイルですね…(^^♪
単品メニューは、追加オーダーも可能なので、自分だけのオリジナル定食を作ることも可能です。
お蕎麦もあるので、もちろん追加。
目の前で揚げられる天ぷらは、カウンター越しに揚げたて熱々のまま提供してもらえる。
注文後、すぐ大根おろしがセットされた。
テーブル脇には、お漬物。
適当に醤油と七味をかけて、天ぷらが来るまで待機。
蓮根とカボチャの2種類が先に来たけど、その後すぐ全部一気に来た。
海老定食 730円
海老、いか、きす、野菜3種(蓮根、カボチャ、茄子)
味噌汁付き(具はネギのみ)。
ご飯は、いつもの少なめで。
1日限定50個「半熟たまご 100円」も追加。
おかげで山盛りになった!
まずは、揚げたて熱々の海老天を天つゆで味わうと・・・
サクッと揚がった衣の中には、ぷりっとした海老。
揚げたて熱々の天ぷらは、美味しいね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
甘味のある天つゆが、さらに美味しさを引き立てている。
ところで・・・
私は、海老の尻尾は食べる派です。
それは、カリッと香ばしく美味しいのはもちろんのこと、
最近話題の「フードロス」の削減にも繋がります。
きす
揚げたてなので、塩で食べてみた…(´~`)モグモグ
もちろん、衣はサクッと。
中の身は、ふっくら揚がっていて淡白な白身に塩の旨味が合わさって、美味いな~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
天ぷらと一緒に食べたご飯を少し残して、半熟たまごをオンザライス。
ご飯は、こだわりブレンド米を使用。
まずは、少し割って卵黄をご飯に絡めて。
上から天つゆを少々。
仕上げは、適度に混ぜて出来上がり~ヽ(^o^)丿
あまり混ぜ過ぎないのが、私のこだわりポイント。
その方が白身と黄身の食感を楽しめるからね…(#^^#)ウンウン
ご飯に絡む衣の甘味がたまらなく美味い!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
玉子の計り知れない実力を垣間見た気がした。
温蕎麦
100円追加して、定食のご飯を温かい蕎麦に変更。
蕎麦つゆは、やや甘めの出汁。
温かいそばなのにコシもそれなりに感じられて、それなりに美味い。
天ぷらのテイクアウトもあります。
箕面まで行くのが大変な方は、阪神百貨店 地下1F「スナックパーク内」にお店が経営する「天丼専門店」があるので、
そちらに行かれてみてはいかがでしょうか
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府箕面市船場東3-9-2 COM7号館 1F 「地図」
電話 : 072-730-2290
営業時間 : 10:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
天ぷらの山 (天ぷら / 北千里駅、千里中央駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
「丸亀製麺」や「ずんどう屋」など、トリドールホールディングスが運営する「天ぷら まきの」でランチです。
「イオンモール大阪ドームシティ」でお買い物の後、手っ取り早くフードコートでランチするつもりが、
店頭のランチメニューを見ていたら、いきなり吸い込まれてしまいました。
メニュー
店名が付いた「まきの定食」にしようかな~(^^♪
テーブル席に案内されて、再度メニューを見て気が変わった…(^-^;
胃もたれしない程度にした方がええよ~、って天使が心の中に囁いてきた。
テーブルには、「いかの塩辛」と「黒薬味」が置いてある。
味変グッズも良いですね…(^^♪
注文すると、すぐにセットが用意された。
さすが手際が良いですね…(^^♪
天ぷら定食 869円
玉子天 110円
海老・いか・とり・野菜2品(全5品)
ご飯おかわり自由
いつものようにご飯少なめでお願い。
まずは、いか、海老、玉ねぎが先に来た。
まずは、玉ねぎ天を天つゆで味わいます。
サクッとした歯ごたえのあと、ジュワーっとあふれるジューシーな甘味がウマい!
幸先良いスタートです…(^^♪
イカ天
丁寧に下処理 隠し包丁されていて、歯が要らないぐらいに柔らかく美味しく味わえる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
海老天
サクッとした衣とぷりっとした海老の食感が楽しい。
甘さ控えめの天つゆとの相性もなかなか良い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
いかの塩辛
ねっとりコリコリ、あふれる旨味とコク。
久しぶりに食べだけど、あまりの美味しさに、ご飯ガッツリ食い!
これは、まさしくご飯泥棒!
レモン汁があればさらに良し!
玉子天
玉子天をご飯に乗せてパカっと割ると、半熟卵黄がとろ~りとろけ出てきた~(^_-)-☆
醤油と黒薬味をパラパラ~ッと振りかけて、味を整える。
卵黄の旨味とコク、衣の甘味などが三位一体となって・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
美味すぎてご飯が足りない、もはや究極の卵かけご飯!
半熟玉子をここまで美味しく味わうのは、これが一番だと思う。
味噌汁でお口直し。
味噌汁で口の中をすっきりさせると同時に旨味を溜めて、2回戦スタート。
とり天と茄子
どちらも一回戦のより揚げたて熱々!
とり天は、塩でいただきます。
φ(´O`@)いただきまーす!
油断してかぶりつくと、熱〜っ!
ハフハフ・・・
ウマっ!
ウマイ!!(゜∀゜)テッテレーッ!!
塩が良い仕事をしてくれますね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
最後は、大好きな茄子天で。
サクッとした衣の食感とともにジュワーっとあふれる茄子の肉汁。
熱いけどウマい!
胸焼けしない程度のボリューム感がちょうど良い。
しかも、リーズナブル。
フードコートで食べるより満足度が高いランチでした。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
天ぷら定食まきの イオンモール大阪ドームシティ (天ぷら / ドーム前駅、ドーム前千代崎駅、九条駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん