尼崎の人気回転寿司「廻鮮寿し丸徳 園田店」の帰りに、偶然見つけたお蕎麦屋さん「大豪庵(だいごうあん)」でランチ。
店頭にある大きな看板「十割そば」の文字が目に飛び込んできたので、久しぶりの数珠繋ぎです。
お店に隣接する狭い駐車場に車を停めて、店内へ。
今日は、お蕎麦と丼物のセットにしようと考えていると、ふと入口脇の「サービス定食」を見てしまった。
まだお昼前なので店内は比較的ゆったりしていると思いきや、あっという間に満席。
「そば定食」も気になるので内容を尋ねると、かけそばと白ご飯とのこと。
炊き込みご飯なら間違いなく注文していたが、白ご飯なので却下。
プラス200円で、お好みの丼物にミニ蕎麦つけることができるが、
お蕎麦をメインに食べたかったので、やっぱり先ほどの「日替り定食」にしようっと。
注文時に「十割そば」と申し付けて注文。
もちろん食後の楽しみである、そば湯は必須。
サービス定食 750円
とりのから揚げ丼・ざるそば(十割蕎麦)
お蕎麦は、平打ち。
わさびは、多めで有り難い。
普段は、まずお蕎麦そのものの味を確かめて、次に塩、わさびだけでお蕎麦の味を楽しむんですが、
そういうお蕎麦じゃなさそうなので(失礼!)、汁に薬味を入れてわさびで味わうことにした。
まずひと口食べてみて驚いたのが、お蕎麦がキンキンに冷たい。
知覚過敏なら無理ww
今まで食べた中でも一番と言っても過言じゃないほど、強力なコシ。
その後すぐ、そば粉のザラザラした舌触りを感じるのは、十割ならでは。
次に、わさびで食べたり薬味で食べたり、いろんなバリエーションを楽しんで味わった。
美味しいことは美味しいけど、いつも食べる十割そばとは、なんか違うような気がするのは気のせいでしょうか。
から揚げ丼
白ご飯の上に千切りキャベツとから揚げ。
衣カリッと中はジューシーで、キャベツと合わさる甘辛いタレが実に美味い。
濃いめのタレが白ご飯に良く合う。
お蕎麦屋さんのタレは、ほんと美味しいですね。
途中で、七味で味変。
タレの甘味に七味の辛味をプラスして、パンチを効かせてみた。
美味い!
食後は、もちろんそば湯割り。
ややとろみのあるそば湯は、熱々。
香りも良く、好みのタイプ。
そば湯を嗜みながら、ゆっくりクールダウン。
あ~美味しかった~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
かき揚げそば(十割そば) 700円
ふんわりした衣のかき揚げが、出汁に染みたお蕎麦。
もちろん、美味しいのん決まってる。
次から次と訪れるお客さんと交代するかのように、サッと食べてサッとお会計。
接客するおかみさんのテキパキとしながらも、優しい対応も心地良い。
お店に隣接した駐車場があるので便利ですよ
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
大豪庵 (そば(蕎麦) / 園田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大名草庵 (そば(蕎麦) / 丹波市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
天王寺MIOプラザ館4Fにある、打ちたて、湯がきたて、揚げたての天ぷらににこだわる、昭和30年創業のお蕎麦屋さん、
「冨士屋 天王寺MIOプラザ館店 」でランチです。
うどん屋さんか牛たんの店と迷ったけれど、もう10月半ばと言うのに、まだまだ暑いのでお蕎麦屋さんにした…(^^♪
何より、腹ペコなので空いているのがありがたい。
それでは店内へ。
メニューは豊富すぎて、迷うわ~(・。・)
客席数は、104席とかなりの大箱店。
壁際に持たれて、ふと後ろを振り向くと・・・
一面に広がる天王寺の風景。
抜群のロケーション!
向こう側には、ハルカスには負けじと通天閣が存在感を出している。
桂 990円(税込み)
季節の天ぷら盛り合わせ・蕎麦(ざる又はかけ)・炊き込みご飯・小鉢・香の物
1,000円以内で、これだけの内容はお得感があります。
暑いので、ざるそばでお願い。
いつものように、山葵と一緒に味わう。
お蕎麦のコシは、ほどほど。
お蕎麦の風味は普通。
蕎麦つゆは、かつおの香り。
そつなく美味い!
炊き込みご飯
出汁の旨味と風味、それに、ごぼうの香りがふわ~っと広がり、とても美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
天ぷら
海老、茄子、大葉、蓮根、南瓜
海老天を天つゆで味わう。
月並みな表現しかできないが、サクッとぷりぷり食感。
天つゆが美味しく引き立てる。
美味いわ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
もちろん、私は尻尾まで食べる派です…(^_^)キッパリ
本来、揚げたての天ぷらは、塩で食べたかったけれど置いてなかった…(+_+)ザンネン
その他、2種類の小鉢もそつなく美味しい~(^^♪
心地良くお腹も満たされて満足でした。
天丼セット 890円
お蕎麦は、ざる又はかけから選べます。
また、うどんにすることも可能。
お蕎麦の出汁が美味しかったらしい。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
冨士屋 天王寺MIOプラザ館店 (そば(蕎麦) / 天王寺駅、大阪阿部野橋駅、天王寺駅前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん