2022–11–06 (Sun) 07:50
九州グルメツアー3日目最終日の朝は、以前、
ごぼ天うどんの美味しさにハマってしまい、
せっかく九州まで来たからには、どうしても食べたくて、
宿泊している宿から最寄りのお店
「資さんうどん 鳥栖真木店」へ朝うどんに行ってきました。
広い駐車場がある24時間営業、年中無休の店舗。
「資さんうどん」初の試みでもある「ドライブスルー」も始めたようです(10:00~23:00)。
店内に入るとすぐ、毎日店舗で1個ずつ丁寧に手作りした、できたての名物「ぼた餅」が綺麗に並べられています。
おでんもあるけど、朝からそんなにガッツリ食べられません…(#^.^#)ショウショクデス
まだ朝7:50と言うのにお客さんがどんどん入ってきて、このあと、店内はほぼ満席状態。
うどんや丼など100種類以上の豊富なメニューで、老若男女に愛されています。
すでに決めているけど、とりあえずメニューを眺める。
とろろ昆布、天かす入れ放題、つぼ漬け取り放題も、資さんうどんの魅力のひとつです。
ごぼ天うどん 480円
とろろ昆布をトッピング。
「資さんうどん」の代名詞となっているスティック状のごぼ天は、もちろん揚げたて熱々!
鯖節や昆布、椎茸などから摂った黄金の出汁は、やや濃いめで甘味の感じる風味が特徴。
かつお出汁とは、少し違う風味を感じる。
麺は、グミのような弾力のあるコシ感と絹のような舌触り、ほど良い柔らかさと滑らかさを併せ持つ。
つるつるっとした喉越し良い味わい。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!何度食べても、やっぱり感動する美味しさ!
ごぼ天をかじると・・・
衣のサクサク感の後、ゴリゴリッとした歯ごたえのある牛蒡の香りがふわっと広がり、
牛蒡本来の風味と優しい甘味が味わえます。
ウマイ(๑╹ڡ╹๑)ヤバウマ~!揚げたてサクサクした部分と出汁が染みた部分、両方の味を楽しめるのもナイスポイント。
ごぼ天うどんがあまりにも美味しいので、自宅でもごぼ天を作ってみるが上手く作れません。
簡単そうで難しいわ~(#^.^#)
昔は、ささがき牛蒡のかき揚げだったらしく、うどんとの相性を研究し改良に改良を積み重ね、
現在の歯切れの良いスティックタイプになったそうです。
山菜ジャンボいなり 140円甘めのお汁で味付けされた大きなお揚げさんに、山菜をたっぷり混ぜた酢飯を詰め込んだ山菜ジャンボいなり。
ぼた餅 130円
資さんうどん名物「ぼた餅」の餡子は、北海道産小豆を100%使用。
国産のもち米を使用したぼた餅は、想像以上に柔らかく、餡子のちょうど良い旨味のある甘味。
頬張った瞬間から、とろけるような味わい。
昔懐かしく素朴ながらも、どこか洗練されたぼた餅です。
朝からちょっと食べ過ぎたような気がするが、もう手遅れ。
お昼ごはんまでにお腹がすけば良いが、さてどうなることやら・・・
ご馳走さま。
過去の資さんうどんは
こちらお店のホームページは
こちら住所 :
佐賀県鳥栖市真木町1113-6 「地図」電話 :
0942-50-5105営業時間 : 24時間営業
定休日 : 無
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


資さんうどん 鳥栖真木店 (うどん / 肥前旭駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0