大阪メトロ谷町線「谷町四丁目駅」(3番出口)から徒歩約5分のところにある、
「ダイアパレスビル本町」の「地下グルメタウン」で、新潟のソウルフード「たれカツ丼」を頂けるお店でランチです。
ビルの両サイドから入ることができますが、「本町通り」側から入店。
テナントビルB1にある隠れ家的なお店です。
メニューは、「たれかつ丼」を中心にしたメニュー構成。
どれもこれもリーズナブルです…(#^.^#)ココダイジ
「へれたれかつ丼」が、「へたれ丼」に見えて仕方がない…テヘヘ(〃´∪`〃)ゞ
店内は、カウンター6席、小上がりの4人掛けテーブル×2席
水ではなく、冷たいお茶なのが有り難い。
名物たれかつ丼(たれかつ3枚) 700円
味噌汁、漬物付き
ライス大盛はプラス50円
「たれかつ」は、1枚約30gの脂身を除いた上質な赤身のお肉のみを使用。
かつ丼やソースかつ丼と違い、出汁をベースにした、さっぱりとした秘伝のタレで味付けしています。
たれかつ丼は、2枚が550円、3枚700円、4枚850円など、いろいろ対応でしています。
さらに、たれかつ定食(小鉢、ミニサラダ、漬物、味噌汁付き)も人気あるようです。
また、たれかつは、1枚180円、ヘレたれかつ1枚200円で追加可能。
いろいろカスタマイズをして楽しめそうです。
豚肉を薄くスライスにして、きめの細かいパン粉をまぶして揚げた「たれかつ丼」。
揚げたてのカツを醤油ベースにみりんや砂糖を加えた甘めのタレくぐらせ、ご飯の上に乗せて味わう。
まさしく新潟の「たれカツ丼」と同じようですね。
衣全体にタレがかかっているにもかかわらず、心地良いサクサク食感。
衣のサクサク感と豚肉のサクサク感も実に良い。
甘めの出汁感も感じられて、肉質も柔らかくあっさりと食べやすい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
たれかつをチラッとめくって・・・
やや甘めのタレは、ご飯に馴染んいて美味しい~(^^♪
夜は、焼酎の品数豊富な居酒屋「食とお酒 田がみ」に変身するそうです。
美味しかった~( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
お店のインスタグラムはこちら
住所 : 大阪市中央区内本町2-3-8 ダイアパレスビル本町 B1F 「地図」
電話 : 06-6335-9958
営業時間 : 11:00~14:00
定休日 : 日曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
たれかつ丼のお店 (かつ丼・かつ重 / 谷町四丁目駅、堺筋本町駅、天満橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
難波肉劇場 (丼もの(その他) / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
安くて美味いと評判のお店「どんでん」でランチ。
何年も前から気になりながらの初訪問です。
近くに「かつや」があるが、それよりもリーズナブルな丼物を中心にうどんなどのメニュー構成。
格安ランチで「一生懸命営業」しています。
店内は、シンプルにカウンター席のみ。
どれもこれもすべてが安い!
いや、安過ぎる!!
給料日前のお財布の中が寂しいときに重宝しますね・・・(#^.^#)
チキンカツ丼と迷いながら・・・
カウンター席には、それぞれお漬物や天かす、七味などが出番をジッと待っています。
カツ丼 420円
ご飯少なめでお願い。
出汁と玉ねぎを合わせたら、揚げたてのカツの上から溶き玉子を入れてネギを添えて出来上がり。
揚げたて出来立てにこだわっているんですね・・・(^^♪
出汁が染みてクタクタになった玉ねぎが、文句なしにウマい!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
出汁が染みてるのに、カツはサクサク食感。
どこから箸を入れてもカツに当たるぐらい、カツはご飯一面にある。
火入れ具合が抜群で、玉子はふんわりとろとろ絶妙なレア加減。
出汁の具合とカツの厚み、サクサク感、そして玉子とのバランスも良く、
近くのチェーン店に勝るとも劣らない素晴しい出来栄え。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
出汁とカツの肉汁が合わさると、最強ですね・・・(^^♪
後半戦は、七味で味変して完食。
お値段以上に素晴らしく美味しいカツ丼でした。
カツカレーが気になります。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市住之江区粉浜3-3-19 【地図】
電話 : 06-6673-0310
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 : 日曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
どんでん (丼もの(その他) / 粉浜駅、住吉駅、東粉浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
Author:たこやきくん