近鉄奈良線/八戸ノ里駅 徒歩5~6分ほどにある、オムライスのお店「たまごのちから」。
近くには、布施高校や近畿大学などがあり、お昼時になると多くの学生で賑わっています。
また、「たまちか」と呼ばれていて、地域の皆さんから親しまれているようです。
お店入口のメニューには、ひらがなで書かれているが、何故か「和風」だけは漢字・・・
よ~く見ると・・・
最後の「たまごのちから風親子丼」も一部漢字だった・・・w
注文を受けてから、ひとつひとつ丁寧に作っていて、華麗なフライパン捌きが印象的。
それもそのはず・・・
ご主人は、40年以上の経験を持つ元板前さんだったそうです。
今回は、初めてなので、基本の「ケチャップオムライス」を選択。
お客さんのほとんどが注文していた「とりからオムライス」人気のようです。
この他にも、週替わりのメニュー「サービスオムライス」があり、
たったの400円とは、驚愕過ぎるほどの激安!
ケチャップオムライス (汁物付き) 600円
オムライスに味噌汁まで付いて、たったの500円とは、信じられないほど驚愕のコスパ!
玉子の黄色とケチャップの赤が素敵です。
チキンライスの上に大きなオムレツ乗っかった、ボリューム感のあるオムライス。
そして、玉子はいったい何個使ってるのか!?
と思うほど、分厚いオムレツがインパクト抜群!
裏から・・・
ライスも多めなのがわかります。
オムレツを割ってみると、ライスと同じほどの厚みのあるオムレツに驚きを隠せません。
あらためて、玉子の厚みがわかりました!
米粒ひとつひとつにケチャップがしっかりと絡んでいて、
上のケチャップソースは、少しの甘味とやや強めの酸味がさっぱりとしていて、
玉子のふわっふわ、とろとろ感が非常に優しくて・・・
ウマ~い!!
プロのなせる業でしょうか・・・!
途中からは、オムレツを割って最後まで美味しく味わい完食。
オムライスには、大きく分けて2種類。
薄焼き卵で包んだ昔ながらのオーソドックススタイルのオムライスと、
大きなオムレツが乗ったスタイリッシュなオムライスがありますが、
今まではどちらかと言えば、薄焼き卵派でしたが、このオムライスを食べてからは、
少し考えが変わってしまったのは言うまでもありません。
また、オムライスが食べたくなったら、何度でも通ってしまいそうです
お店のTwitterはこちら
住所 : 大阪府東大阪市中小阪2-13-8 【地図】
電話 : 06-6722-1010
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~20:30(L.O)
定休日 : 火曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
できましたらチャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
たまごのちから (オムライス / 八戸ノ里駅、河内小阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
浪花オムライス (オムライス / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ブログ始めた頃に食べたきりの、ここのオムライスが食べたくなったので訪問しました。
ここはいつも謎に思うのですが、店名が何処にも無いんです。
黄色い看板に「おむらいす」って書いてあるだけです。
でも、ネットで調べてみると・・・
「キッチンTomoya」って店名があります。
そんなことを考えながらお店に突入
お昼なので、店内はサラリーマンで一杯でした。
写真では、空いてるように見えるけど、
実は、お客さんが帰った瞬間に撮ったものです。
ようやく、ブログの写真、撮り慣れてきたな~
っていうことで、前回食べて美味かった「チキン」を注文
チキン 700円
これ、腰抜けるぐらいデカイで~
中のご飯はケチャップライスで、上にはトマトソースがかかっています。
福神漬けじゃなくて、寿司生姜がついてます
中のライスは、ややシットリ系でパラパラ・・・
自分でも意味わからんけど・・・
味付けは、薄っすらとケチャップライスになってて、
美味い~~~~~~~~~~~
オムライスはいろいろあるけど、この玉子しっかり巻きのオムライスのほうが好きやわ~
玉子しっかり巻きですが、玉子の裏はトロトロに仕上がってて
これぞプロの仕事!!
腹パンパンになったことやし・・・
さあ~!次は何食いに行こう~
ってことで、とりあえず天5に到着~
・・・つづく
過去のレポートはこちら
住所 : 大阪市北区天神橋7-5-23 渋谷ビル1F 【地図】
電話 : 06-6351-0135
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:00(日・祝は21:00まで)
定休日 : 不定休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん